絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

伊達なサウナ:12分×1
メディサウナ:10分×5
水風呂:2分 × 6
合計:6セット

一言:
久しぶりのスパメッツァ。
前に来たときはまだ残暑って感じで暑かった記憶。
今日は少し寒いくらいで季節の流れの早さを実感。
伊達なサウナはオートロウリュウ試験運転中とまた貼ってあった。
00分独眼竜ロウリュウ入ったけど、前と違ったのは、奥の壁の白樺?の所の照明がロウリュウ中、音楽に合わせてカラフルに変わってた。
今日は左右のストーブへのロウリュウが無かった気がする。
どうなったら完全な完成形なのかな?
最近はそよぎの杜に通ってたから、似ている梵サウナと比べると伊達なサウナの方が熱くて湿度があるから汗が出やすいかも。
メディサウナはやっぱり良い✨
ロウリュウすると下段でもアチチって感じの熱が来る🔥🔥🔥
玉汗びっしり。
水風呂はそろそろ外の深水風呂まで行かなくても中の水風呂でもちょうどいい季節になったかな。
ただ気になることはやっぱりスパメッツァに入ると途中から鼻がすごくムズムズしだしてくしゃみが止まらなくなる。
目もムズムズ。
アレルギーは全く無い体質だけど、何かに反応してるっぽいんだよなぁ、辛い😢
でも周り見ても自分みたくくしゃみ止まらないみたいな人はいないっぽいし、わたしだけなの?!

ラーメン山岡家 仙台泉区店

焼きギョーザとハイボール

今日の1食目で腹ペコになりながら入店。 ハイボールが染みる~ギョーザは安定の美味しさ!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,86℃
  • 水風呂温度 15.8℃,16.8℃
32

サウナ:12分 × 2、15分×2
水風呂:2分 × 4
合計:4セット

一言:
回数券の期限が近くなってることに気がつき急遽モントレサウナへ。
今日も昼のヌシたちが帰るタイミングだったようでほぼソロサウナで入れました。
温泉に10分くらいつかってからサウナへ。
サウナ室90℃、水風呂22~23℃くらいかな。
それでも脚全体にあまみが出た!
スタッフさんが小まめにサウナマット交換してくれてて良かった。
本当に仙台駅前で温泉サウナ水風呂に入れるって貴重✨もっと女性が入れる温泉サウナ施設が駅前にできてほしいなぁ。

らーめん屋本舗麺龍

とん赤の超辛

今日も辛さヒーヒー、でも美味しかった~😃

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 23℃
34

梵サウナ:10分 ×1、12分×1
禅サウナ:12分×3、16分×3
水風呂:2分半×8
合計:8セット

一言:
今日はなんだか色々と不完全燃焼な感じでした😢
⚠️愚痴サ活長々です、ごめんなさい⚠️

今日もかなり混雑で、大浴場もサウナも脱衣場もマナー悪い人がかなり多かった…
禅サウナで2、3人グループで入ってくるのが多くて、入ってくる時からドア開けたまま入り口で立ち止まって「あつー!」とかなんやかんか話してて早くドア閉めてほしいって感じ。
座ってからも小さい声でずーっと会話してて…
そしてサウナ出たらレインシャワー浴びながら大きな声で話し始めて、サウナ室内まで外の話し声が響き渡るくらい。
セルフロウリュウも水が空になってしばらく補充されてなかったり。
あとはストーブとロウリュウのバケツを照すスポットライトが故障中と貼り紙してあった。
本当にロウリュウバケツと柄杓の所が真っ暗でどのくらいバケツにアロマ水残ってるのか、柄杓で汲むときにどのくらい入ったか、汲んでからストーブにかけるまで溢れないようにとか見えない💦
ロウリュウのルールは文字が小さいのとストーブ奥に貼ってあってよく見てない人が多い(スポットライトが点灯していないのもあってたぶん貼ってあることすら見てない人が多いと思う)ので、大きな文字にして入り口側の壁に貼ったほうがいいと思います。
何も言わずにロウリュウして砂時計もひっくり返さない人、ロウリュウしないで砂時計を自分の目安時計で使ってる人とか続出でした…
今日は人の出入りが多かったからか、禅サウナがかなりぬるく感じた。
温度計は84℃くらいだけど、実際、ロウリュウする時に柄杓を持っても柄が前みたいに熱くない、っていうことはやっぱりぬるくなってるんだろうなぁ。
どうも汗が出なくて禅サウナに16分とか入ってた💦
16分入ってもなんだか身体が温まりきってない感じで不完全燃焼感。
あとやっぱり水風呂で遊んでる子供たちが多くて…そんなに広くない水風呂だからなぁとモヤモヤ。
サウナも子供は入れないはずだけど注意書きが小さくしか書いてないからか普通に子供が出たり入ったりしてた。
すごくいい施設なのに注意書きが全て小さかったり、スタッフさんの巡回とかもなかったりでルールマナーを守らない人が多いのがすごく残念。
スパメッツァくらい大きく強く、ルールやマナー表記はしてもいいと思うんだけどなぁ。
オープンからしばらくしたら落ち着くものなのかな。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,84℃
  • 水風呂温度 17.8℃
49

梵サウナ:12分 × 2
禅サウナ:12分×6
水風呂:2分 × 8
合計:8セット

一言:
どこに行こうか迷って回数券買ったし今日もそよぎにするかと雨の中向かう☔️
今日は激混み💨しばらくは土日昼過ぎから夕方くらいまではこんな感じなのかな。
梵サウナオートロウリュウへ。
今日はサウナも混んでてオートロウリュウの時には12人くらいいたかな。
今日は78℃くらいで温度低め。
でもじっくり入って細かい粒汗沢山出た💦
オートロウリュウの蛇口はそれで正解なのかな?と思う…
けっこう蛇口の先がストーンに埋まるくらいになってて、水が出ても1ヵ所に集中し過ぎてるような…
せっかく横長なストーブだから蛇口を左右の2ヵ所に作ってストーン全体に水がかかるようにしたほうがもっと蒸気出て良さそう。
禅サウナは今日は何故かストーブを照らす照明が消えててロウリュウするときに手元が暗くて見えにくい💦
なんで消えてたんだろう。
柄杓はやっぱり柄が熱すぎてスパメッツァみたくカバー付けてほしいなぁ。
帰りに気がついたけど、下足箱の所は床暖房が入ってて気持ち良かった~これから寒い季節にはありがたい設備

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,78℃
  • 水風呂温度 17.8℃
50

梵サウナ:12分 × 1
禅サウナ:10分×1、12分×5
水風呂:2分 × 7
合計:7セット

一言:
今日は昼前から入ってみたらけっこう空いてる!
梵サウナのオートロウリュウの時は自分一人だけで、こんな広いサウナ室のオートロウリュウを貸切状態なんてかなり贅沢な気分✨
一人だから送風どこが熱いかなぁと上から下から色々移動してみたりした。
送風終わってからだけど、ストーブの前に背中向けて立ってるのがめっちゃ熱いことに気がつく💨
やっぱり、ロウリュウ送風が終わって3、4分してからのほうが室内アチアチになってると感じる🔥
今日もバイブラ天然水水風呂は気持ちいい~✨なんだか無限に入ってられそうな感じになる。
次に禅サウナへ。
今日は温度84℃くらいでこの前と変わってないけど、なんだか体感は熱さ低く感じた。
出入り口でドア開けたまましばらく中覗いて様子見してる人がいると本当にさむっ🥶って感じ。
ロウリュウしないと汗が出ない💦
やっぱりロウリュウは3杯がちょうどいいアチアチになるね。
これより多すぎると熱すぎになりそうだし、少ないと物足りない感じ。
今の気温でドアの開閉長いとさむってなってるけど、これから冬の寒い季節になった時に露天にある禅サウナどのくらい温度保てるんだろうか…
冬は室温設定上げてほしいなぁ。
あと禅サウナの入ってすぐの所が板の床で、そこにマット敷いてなくてけっこう汗が落ちてて滑りそうだからそこにもマット敷いてほしいなぁと思いました。
お昼過ぎからはまた混雑してきた💨
締めは露天天然温泉からの強炭酸風呂.。o○.。o○
天然温泉も熱すぎずちょうどいい温度。
晴れた空を眺めながら入れる幸せ。
今日も炭酸風呂は強炭酸で気泡びっしりで血行めっちゃ良くなりそう~✨
その後、餃子まつりに行って餃子買ってきて食べた🥟✨
手前からかわさき餃子🥟宮崎餃子🥟浜松餃子🥟

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,80℃
  • 水風呂温度 17.9℃
47

梵サウナ:12分 × 1
禅サウナ:12分×7
水風呂:2分半 × 8
合計:8セット

一言:
今日はどこに行こうか悩んで、昨日の今日だけど禅サウナが忘れられなくてまたそよぎの杜へ!
今日は超激混み💦
たぶん客数的にはスパメッツァと同じくらいなんだろうけど、施設の大きさがそよぎの杜は半分くらいだから人口密度が高くて、スパメッツァよりも混んでるように感じる。どこもかしこも人が多くて子供が走り回ったりしてるしゆったりは出来ない感じ😣レストランも30組待ちとかになってた💦

まず禅サウナへ。
今日も温度85℃くらいいい温度。
本当に禅サウナは汗たっぷりかけて好き。
アロマ水の香りが昨日と変わってる?気のせいかな?今日もすごくいい香り😌
本当に禅サウナどハマりしそう。
本当に水風呂が遠いのだけが惜しい😢
あと外にあるから二重扉になっててもドア開けると外気がけっこう入ってくる。
今日は特に人が多くて普段サウナ入らない人っぽいグループがドア開けて入り口でしばらく中覗いて、熱い~やっぱやめよって出ていくのが多くて外気が入ってきて寒ってなった🥶

次に梵サウナの00分オートロウリュウへ。
最上段に座ってみたけど、うーんあまり熱くなくて汗が出ない…
温度計は80℃くらい昨日より低い。
ロウリュウ送風中よりも終わって数分後のほうが熱が降りてきて熱いかも。

岩盤浴も今日はアトラクション入りたいなと行ってみたけど、円になって寝る岩盤浴開始10分前にはもう場所が埋まって入れず…
サウナみたいな岩盤浴は次のアトラクションまで時間がかなりあって今日は諦めた。
岩盤浴に力を入れて推してるけど、意外と岩盤浴の種類少なくてキャパも小さい気がする。
とにかくこの大混雑はオープン直後と三連休だったからと思いたい…
これから混雑落ち着いてゆったり過ごせる場所になったらいいなぁ。
そういえば会員カードとか回数券のことを受付で聞いたら会員カードはあるけど、ポイント溜まるとかは無く回数券買う時のため用で回数券は11回9,900円とのこと✨

カツカレーライス

カレールーがスパイス効いてて美味しい。卓上に紙ナプキンと醤油とか調味料置いて無いので置いてほしい…

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,80℃
  • 水風呂温度 17.5℃
59

梵サウナ:8分×1、10分×2
禅サウナ:10分×2、12分×4
水風呂:2分 × 9
合計:9セット

一言:
梵サウナはスパメッツァの伊達なサウナみたく入って下に下がっていく段々座席。
大きなテレビあり。
室内温度計は天井近くとテレビのちょっと下くらいの位置に1個ずつあってなんで2つあるんだろう?
上段と下段の温度差を見るため?
上の温度計は84℃、下の温度計は70℃くらいだった。
サウナ室内照明明るめ。
00分のオートロウリュウはロウリュウ10秒くらいを間隔少し空けて2回。
途中から天井に20個くらい付いてる小さい送風口から送風💨
まんべんなく送風口が付いてるからどの席に座ってても風が来る💨
でも送風時間3分くらいあったけど、どうも汗があまり出ず…
もうちょっと送風強くてもいいかなぁ。
梵サウナ出てすぐ左手に掛け湯、右手にバイブラ水風呂で動線が良い🙆
水風呂は温度計は17.5℃だけど、やっぱりバイブラあると体感2~3℃くらい冷たく感じる🥶
次に禅サウナへ。
禅サウナすごく良かった❗️
85℃くらい。
暗めのサウナ室内に入り口すぐ横にモリモリのストーンが積まれたサウナストーブがある。
珍しい座席の作りで真ん中は通路でそれを挟んで左右に座席があって2段。
上段の座席はサウナマットが長~くて背もたれからかかってて背中寄りかかって座れるのがすごく良かった。
ストーブ横の衝立て真横の上下段の席がロウリュウするとものすごく熱くなって全身玉汗めっちゃかけて良かった!
お気に入りの席の場所✨
アロマ水の香りもすごくいい好きな香り😌
ただ、禅サウナからの水風呂までが遠い💦
これで露天に禅サウナ出てすぐに入れる水風呂があったら最高なんだけどなぁ。
瞑想サウナとしてすごくいいんだけど、流れてる音楽のボリュームをもう少し小さくしてほしいかなぁ。
お風呂は内湯の強炭酸風呂が炭酸めっちゃ強くて身体に気泡びっしり付いて良かった ✨
露天は天然温泉の湯船は意外と小さかった。
壺風呂と深風呂と寝湯もあったけど、そっちはやっぱり温泉じゃなくて普通の沸かし湯なのかな?
露天の椅子に横になると空がやっぱり広い!
天気がいい日は星とか月綺麗に見えるだろうなぁ。
上がってパウダースペースは席数がめっちゃ多い!スパメッツァ寄りも多いかも、大浴場混雑しててもドライヤー待つっていうことにはならなそう。
ドライヤーもテスコムのノビー?めっちゃいいやつ。
レストランは今日は大混雑💦
順番待ちで15分くらい待ちました💦
でも本当に素晴らしい施設で良かった🙌

カレーうどんとミニかんぱち丼

カレーうどんがスパイス効いてて美味しかった、かんぱち丼は酢飯が団子状になってて残念…改善されるといい

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,84℃
  • 水風呂温度 17.5℃
48

サウナ:12分 × 2
水風呂:3分 × 4
温泉:10分×2
合計:2セット

一言:
今日も(?)職場でものすごく腹が立つことがあって。
頑張っても頑張っても報われないことにがっかりする日々。
そんな今日は思い立ってストレス発散に平日サウナ🔥
仙台駅前で女性が日帰り入浴で入れるサウナってたぶんここだけ?のサラ·テレナへ!
来るのかなり久しぶり数ヶ月ぶりかも。
今日は時間が無くてサクッと2セットだけ💨
丁度、昼のヌシたちが上がって帰るタイミングだったみたいでソロサウナ室で入れた。
サウナ室の窓際からの眺め、夜景とか新幹線がホームに入ってくるのとか見ながら入れるなんて最高。
もうちょっと窓広くて窓に貼ってある∥∥∥みたいなシートが無くなると夜景見やすくなってさらにいいのにな。
サウナ室90℃でいい感じに汗かけた😃💦
水風呂はやっぱり温め22~23℃くらいかなぁ。
でもサウナから出て水風呂入って上がると背中の上のほうがジンジンして気持ちいい感覚。
10月は忙しくてたぶんなかなかサウナ行けないかもしれない😢
仙台駅前に女性が日帰り入浴出来るサウナ&温浴施設があったらいいのになぁ。
帰りにロッカーキーを返却して靴箱の鍵を貰う時にコイントレーに靴箱の鍵2つ乗せて出されて「お客様の鍵は○番と△番どちらだったでしょうか?」と言われ、いやどっちも違うかな、たしか☆番だったはずと「確か☆番でした」って言って正しい鍵をもらって。
エレベーター乗って降りる時に、心の中で今のやり取りは金の斧銀の斧?!とちょっとフフフッとなりました😂

中国飯店 泰陽楼 東三番町店

あんかけ揚げ焼きそば

量が2人前くらいあってお腹パンパン💦

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 23℃
46

サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 4
炭酸泉:10分×1、5分×1
合計:3セット

一言:
猪苗代駅から郡山駅まで電車こんなに混雑してると思わなくて乗ったら座れなくてずっと荷物持って約40分立ちっぱなしで疲れたし、帰り時間が少し空いたので、思い立って昨日ぶりのドーミーイン郡山磐梯の湯に日帰り入浴してみた!
700円で2時間制。
2時間しかないので炭酸泉で湯通ししてから3セットだけ。
サウナ室98℃🔥水風呂15℃🧊
めっちゃいい温度。
ボナサウナの座面から熱がくるの好きかも。
同じ時間帯にサウナの主らしき人がインして、色々とうーんと感じる言動が…
脱衣場ロッカーも、大浴場洗い場も、サウナ室も全部場所取り…
他にもあったけど投稿は自粛しておきます…
タイミング悪かったなぁ、今週末はタイミング悪い週末なのか?と思いつつ。
あの主が出てからゆっくり入りたいなぁと、これってチケット追加で買ったらさらに2時間入れるのかな?と、帰るの次の便にしてそうしようかな聞いてみようかなとも思ったけど、今日はまいっか、と2時間で切り上げる。
鍵を返すときに聞いてみたら「大丈夫ですよ!チケット2枚買って4時間とか居る方けっこういますよ。」と。
良いこと聞いた。
今度来たときはそれやってみようと思い帰路につく。
ということは仙台のシーサイドの日帰り入浴も同じなのかな?
シーサイドもしばらく行ってないから久々に行きたいなぁ。
そして、仙台駅前のドーミーインのどこかでも日帰り入浴やってほしいなぁと思った今日でした。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
37

ずっと行ってみたかったみなとやサウナへ✨
初テントサウナ、そして福島出身なのに何気に猪苗代湖に入ったこと無かった💨
初テントサウナで薪をくべるのもワクワク感あって良かった。
ロウリュウのアロマは炎熱?だったかな、それにしました✨
ロウリュウするといい香り~😌
嗅覚もかなりの回復かも、良かった。
柄杓半分くらいの量でもアッチアチになる🔥
薪をくべてロウリュウするとあっという間に120℃振り切り🔥
しっかり玉汗かいたら湖へ!
水温は温かめ体感25℃~28℃くらいかなぁ。
ただ、この日は風が強めで波がかなり高かった。
波が高くて浅瀬に座ってると波に押されて体勢保ってられないくらい、なので立って入ってみたり試行錯誤💦
翌日はかなり波も穏やかで浅瀬の水もかなり綺麗になっていて、今回はタイミング悪かったなぁと😅
また湖が穏やかな時に来て入ってみたいなぁ。
湖あがったらインフィニティーチェアで湖を眺めながら休憩✨
そしてデリバリーしてもらったあんかけ焼きそばを食べる🍴
このあんかけ焼きそばがものすごく美味しかった!
サウナあがりに湖を眺めながら食べるごはんは最高ですね。
3時間がものすごくあっという間だった💨
しょっちゅうは来れないけれど、また絶対来たい✨




#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

細切り牛肉あんかけ焼きそば

かた焼きそばのパリッと具合、餡の味付け、ものすごく美味しかった!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 28℃
28

サウナ:8分 ×2、12分×1
水風呂:2分 × 3
合計:3セット

一言:
宿泊利用しました。
本当は夜にゆっくり入りたかったけど、寝落ちしてしまって朝イチで軽めに3セット。
日帰り入浴もやっているだけあってかなり充実した大浴場でした✨
入って目の前にはかけ湯、右手に5、6人くらい入れそうな炭酸泉風呂.。o○.。o○
この炭酸泉がものすごく良かった❗️
炭酸が高濃度なのか全身に気泡がびっしりついて、ちょっと動くとシュワシュワパチパチという音がするくらい。
気持ちよすぎてサウナ前とあがる前に10分ずつ入った。
炭酸泉効果なのかあがってから足先がしばらくポカポカした。
炭酸泉で湯通ししたらいざサウナへ!
ボナサウナで座面がポカポカ。
2段のL字座面で下段がかなり奥行き広くてあぐらかいてもゆったり座れる、上段はちょっと狭め腰掛け程度の奥行き。
ドーミーインのサウナのこのひのきの良い香り久しぶりだわ~、あれ?ひのきの香り感じられるってめっちゃ嗅覚回復してる?と気がついた🙌
水風呂は「期間限定!キンキンに冷えてます!」という貼り紙があって、通常16℃→13~15℃に温度低くなってるみたい✨
温度計は14℃くらいを指しててめっちゃ冷えてる~気持ちいい水風呂でした❗️
水風呂の横に2人座れる木のベンチがあったり内湯にも外湯にもオットマン付きの椅子が沢山あった。
特に半露天風呂は椅子に座りながらテレビも見れて、目の前には岩風呂があって動線も完璧😃
夜鳴きそばは今日は中秋の名月だから卵入りだった😊

目利きの銀次 郡山駅前店

秋刀魚の塩焼き、一番搾りプレミアム

サウナ前に。秋だから秋刀魚の塩焼き🐟️一番搾りプレミアム初めて飲んだけど、コクがあって美味しかっ

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
36

メディサウナ:12分 × 6
伊達なサウナ:15分×1
ソルトサウナ:30分×1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 ×2
合計:8セット

一言:
気温がある程度涼しくなったからか、サウナがものすごく気持ちいい~って感じた今日でした。
今日は特にメディサウナがものすごく自分的ベストコンディションでメディサウナで6セットも入った💨
温度はいつもと変わらない84℃くらいなんだけど、前はロウリュウしたら下段でも痛いくらいの熱さだったけど、今日はロウリュウして上段に座ってすごく心地良い熱さ🔥
久しぶりに玉汗びっしりかけました💦💦
メディサウナは湿度がものすごくドンピシャな気がする。
相変わらず砂時計を自分の目安時計として砂時計ひっくり返してロウリュウすることも無くそのまま座るという人がいてイラッ。
ロウリュウしないで砂時計ひっくり返されるとロウリュウしたいけど砂時計まだ残ってるから出来ないという時間になってもったいない。
伊達なサウナ🌙
独眼竜ロウリュウイン。
送風入ってない?ってくらい以前より送風が感じられなかった。
そして温度は84℃くらいあるけど湿度が低すぎるのが原因なのか、15分入ってもあんまり汗をかけなかった…
伊達なサウナは広いのにそれが原因なのかほとんど人が入ってなくて本当にもったいないなぁと思う。
内風呂の熱湯が前は「天然温泉」って表記あったけど、今日入ったらその天然温泉の文字が黒いプレートが上に貼ってあって温泉表記が消えてて残念です。
一時的なんだろうか?また温泉復活するのかな?気になります。

ラーメン山岡家 仙台泉区店

味噌つけ麺と特製ギョーザ

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,84℃,84℃
  • 水風呂温度 14.8℃,16.8℃
37

O.S.I~主にサウナにいます。~

2023.09.23

15回目の訪問

サウナ:18分 × 3、20分×3
水風呂:3分 × 4、10分×2
休憩:10分 × 2
合計:6セット

一言:
ロウリュウ2回イン。
最初のロウリュウは最近ではかなり珍しい人の少なさで余裕持って座れて快適だった💨全部で8人くらいだったかな。
味覚嗅覚やられてから10日くらい経つけど、味覚60%嗅覚30%くらいの回復って感じで、ロウリュウのアロマも最初ちょっとだけ香るかも?って感じてクンクンしてみるけどやっぱりまだまだアロマ香りはあんまりわからない😢
早く治ってほしいと亜鉛サプリを飲む日々…
今日はサウナ室いつもと変わらない80℃だけど、体感はぬるいように感じて毎回長めに、長い時は20分くらい入ってた💦
長めに入ると全身久しぶりに玉汗びっしりかけて気持ちよかった!
水風呂も今日はぬるめ18℃くらい。
外気浴がもうやっぱり秋になったんだなぁとちょっとだけ肌寒さを感じた。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
34

サウナ:12分 × 5
水風呂:3分 × 5
休憩:10分 × 1
合計:5セット

一言:
2ヶ月ぶりのエフトゥーリの大ルームレディースデイへ。
今日はストーブの上にやかん🫖が置いてあって中にたっぷりお湯が入っててサウナルーム内の湿度が高めですごくよかった。
やかんのお湯のフツフツ…クツクツ…と沸騰してる音が心地いい~
今、味覚嗅覚がやれててほぼ感じられなくて、やかんの水はほうじ茶とかではなく普通のお湯だよね…?嗅覚やられてると本当にわからない😣
5セットして全部オートロウリュウに当たるように入れてよかった。
オートロウリュウ、苦しくないけどじっくり熱が下りてくる感じよかった。
今日はけっこう混雑しててサウナ室内マックス10~12人くらいになった瞬間があった。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15.6℃
43

O.S.I~主にサウナにいます。~

2023.09.17

14回目の訪問

サウナ:12分 × 3、15分×2
水風呂:3分 × 3、10分×2
休憩:10分 × 3
合計:5セット

一言:
閉店が発表されてから初やまびこの湯。
ロウリュウの時に閉店についての説明してくれてたけど、10月末で閉店してベガロポリス直営になってからはいつ再開かは未定だけれど、今までと施設はだいたい同じような感じで運営になる予定とのこと。
ロウリュウも変わらずある予定とのことでした。
スタッフさんたちもベガロポリスとの話し合いで残れる人は残って続けてくれるということでホッとしました。
先週末に微熱が出てでもすぐ下がったから特に気にせずいたら、今週半ばからあれ?味覚と嗅覚が全くきかないって気がついた。コロナになったっぽい…?
味覚嗅覚がきかないって本当に辛い…
やまびこの湯のロウリュウもアロマ水できっとものすごくいい香りがしてるはずなのにその香りも全く感じられなくて(泣)
早く治るといいな…

続きを読む
32

O.S.I~主にサウナにいます。~

2023.09.16

10回目の訪問

伊達なサウナ:10分 × 2
メディサウナ:10分×3
水風呂:2分 × 5

合計:5セット

一言:
メディサウナの丸窓の🌀のシール?が無くなってて中の混雑状況良く見えるようになってた。

続きを読む
24

伊達なサウナ:12分 × 1
メディサウナ:10分×3、12分×2
水風呂:3分 × 6
合計:6セット

一言:

続きを読む
36

サウナ:12分 × 3、15分×3
水風呂:3分 × 4、10分×2
休憩:10分 × 2
合計:6セット

一言:
今日はけっこう空いてたほうでよかった~!
やまびこの湯のサウナ室で自分一人になったことって今までになかったけど、今日は自分一人になる瞬間が何回かあった。
水風呂も最初はいつもよりさらに冷たくなってる気がした🥶体感14℃くらいかな。
その後、人が増えてきたらもうちょっと上がってきたかな。
だけど、何故か今日は体調別に悪いわけでもないけどどうもサウナも水風呂も外気浴もいつもの気持ち良さに達てしてない不完全燃焼感があった。
なんでだろう不思議。寝不足かな?そんな日もあるか。
ロウリュウは2回イン、やっぱりロウリュウ前に水風呂に長めに10分くらい入ってから入ると余裕で最後までいられてしっかり汗かける💦💦💦
外気浴の時とか帰りに外に出たら暑いことは暑いけど、ちょっと前と比べたらかなり涼しくなったなぁ、もう秋になっていくんだなぁと今日は感じました。
これからますますサウナ向きな季節になっていきますね🍁🌰🌾
明日もサウナ行きたいけど、どこに行こうかな、まだ迷い中。
&saunaにやまびこの湯が登場してましたね✨

杜の都 五橋横丁

メガ角ハイボールと鮭と茸の味噌焼き

秋がもう来るのを感じたメニュー 美味しかった

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
39
汗蒸幕のゆ

[ 宮城県 ]

汗蒸幕サウナ:12分×3
ロッキーサウナ:15分×2
水風呂:4分 × 5
合計:5セット

一言:
約3ヶ月ぶりの汗蒸幕のゆ♨️
かなり久しぶり。
久しぶりに来て、ここはオープンして20年近くになるはずけどものすごく綺麗だよなぁと感じる。
先にレストランで砂糖不使用の🍌バナナジュース🍌を飲んで糖分補給してから大浴場へ。バナナジュース本当に美味しい。
まず、汗蒸幕へ。80℃くらい。やっぱり汗蒸幕はものすごく湿度が高い。
ストーブ前に椅子で座って12分で汗しっかりかいて水風呂へ。
今日は水風呂18℃くらいだったので長めに4分くらい浸かる。
ロッキーサウナへ。
ロッキーサウナは75℃くらいだったので、15分くらい長めに入ってしっかり汗かく。
汗蒸幕にもサウナマット敷き詰めてほしいなぁと思う。
ロッキーサウナはやっぱりオートロウリュウがかなり短いなぁと。
30分に1回のオートロウリュウにしてその分、水の量を増やしたらだめなんだろうか?

アジフライ(韓国しょうゆ)

韓国しょうゆで食べるアジフライ美味しかった

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,80℃
  • 水風呂温度 18℃
42

伊達なサウナ:00分独眼竜ロウリュウ10分 × 1
ソルトサウナ:20分×1
メディサウナ:12分×3、14分×2
水風呂:3分 × 7
合計:7セット

一言:
今日はメディサウナの温度湿度が自分の好みドンピシャな感じでメディサウナばっかり入ってた!
メディサウナ最初84℃、最後のほうは80℃くらい。
気がついたのは最初はロウリュウ無しで8分くらい入ってラストスパートの5分くらいの時にロウリュウして追い込み💨💨って感じにするとその後の水風呂がものすごく気持ちいい✨
ロウリュウしたらラドルの3本で出てくる側の出が前は細ーくちょっとずつ出てたのが、なんだか太く出やすくなってるように感じた。ラドル変わったか改良したのかな?
伊達なサウナ00分独眼竜ロウリュウは今日は何故か伊達政宗は喋らず無音だった。
伊達なサウナいつも人少ないけど今日は独眼竜ロウリュウの時に9割くらい席埋まってた。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 14.8℃,16.8℃
37