温度 96 度
収容人数: 10 人
熱源は背後に隠されており確認出来ず
温度 - 度
収容人数: - 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 ベンチ: 2席 ●外気浴 デッキチェア: 2席 ベンチ: 2席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
温度 98 度
収容人数: 6 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 ベンチ: 2席 デッキチェア: 2席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 ○
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース ○
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ ○
- カミソリ ○
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし ○
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
施設補足情報
入浴のみの受付は、2階にあり。券売機で入浴券を購入し、下足ロッカーの鍵と券を受付に渡す。女性は大浴場入り口横のタッチパネルに、受付で渡された暗証番号を入力し、ロック解除して入る。
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
サ室ですべらない話はギルティ
用事で郡山経由で会津若松に行ったんです。
で、郡山駅で降りてから、UFJのATMないかなーって探して歩いてた時に、見つけたのがこのドーミーインだったんです。
ドーミーインを信じてるがゆえに、ドーミーインがあったらすぐ反応してしまうんですよ。
「あ、ドーミーインだ! そうか、この街にはドーミーインがあるんだ、いい街だな」みたいな。
ドーミーインを信じ過ぎているんですね。危険域に踏み込んでると思います。
そんなこんなで会津の用事が長引いちゃって。
その後も郡山に戻るんで、せっかくなんでどこか温浴施設でも寄ってから東京に戻ろうとか思ってたんですが、
そんな余裕もなくなった、と。
泊まっちゃおうかな。
大人なんで、そんな期待もよぎっちゃうわけですよ。実行も可能だったりするんでね。
そんな時に見える景色は、あの郡山のドーミーインだったりするわけです。
とりあえず何時になったとしても電車で郡山駅に行ければ、駅の近くにドーミーインがあることは分かっている。
ドーミーインだったら快適な一泊が約束される。
そう、部屋さえ空いていれば。
気がついたら検索してましたね。
いや、ホントは気がついた時にはもう予約して決済も済んでいたんです。
郡山の駅近のドーミーインの場所は把握している。
検索したら部屋も開いている。
予約・決済の理由はそれだけで十分だったので、無意識下で自動的に進めていたんだと思います。
唐突な無計画での郡山一泊。
それでも、絶対に裏切らないのがドーミーインなんです。もう感謝しかないですね。
郡山に戻ったらソッコーでチェックインして、まずは風呂ですよ。
いいですね。炭酸泉まであるじゃないですか。
サ室は安定のテレビ有りなんですけど、今日はなんと「すべらない話」のOAだったんですよ。
サ室もそれにチャネリングしてました。
福島のCX系なんで、福島テレビ(通称:福テレ)ですね。
サ室ですべらない話は、ダメ絶対。マジで反則です。
静まりかえったサ室で笑いたくなって、まぁ笑っちゃうんですけど、恥ずかしいじゃないですか。
しかも堪えながら笑ってるんで、やけに後引いちゃって次の人が話してるところの途中でも思い出し笑いとかしちゃって、別に落ちとかじゃないところでもなぜか笑ってるという恥ずかしさ。もう完全に変な人ですよ。
しかも、誰か話し始めると落ちが気になってサ室から出れなくなってペースはガタガタ。のぼせる〜
初登場のGacktが連続でサイコロの目出た時に、ここだ!ってタイミングでやっと水風呂に行けました。

【㊗️🎉 東北のドーミーイン制覇‼️】
盛岡を後にして帰宅の途につきます。
五百数十キロの行程は東京駅迄はやぶさで2時間半弱。自宅迄も3時間半かからずに着くのですが、三ヶ月の放浪気分で頭の中は既にオデュッセウス。
壮大な叙事詩「kimoッセイア」を完結すべく、途中色々寄って帰ろう❗️と言う事でまずは山形の観光地、山寺に立ち寄る事にしました。
同時に宿はこの日だけ空室が有ってお得だった郡山のドーミーに予約。
さて、山寺は意外と近くて盛岡からだと2時間弱。最寄り駅からも近くてアクセス良く素晴らしいお寺でした。
その後、お初の山形新幹線に乗って郡山駅を目指すのですが、つばさ142号の自由席💺は米沢駅を出る頃には既に満席。デッキで立ち席の人もちらほら。。やはりこの飛び石連休は全国的にかなりの人出になったんでしようね。
郡山駅に着くと駅からのペデストリアンデッキをテクテク歩いてドーミー郡山に着きます。(本当は駅に接続した駐車場の中を迷ってウロウロしたんですけどね)
ドーミー郡山の建物は道路に面した建物の角が取れていて、外観の雰囲気といいバルセロナのホテルみたいじゃないですか!と気分はアゲアゲ(言い過ぎか、、)。
15時10分ホテルチェックイン。
今回の郡山で東北のドーミーのお風呂全制覇を達成しました‼️
郡山磐梯の湯、仙台の4湯、萩の湯、青葉の湯、シーサイド海神の湯、express仙台広瀬通、秋田こまちの湯、盛岡さんさの湯、本八戸南部の湯、弘前岩木桜の湯。
各地でいいお湯とサウナを楽しませていただきましたが、やはり自分は何度もお世話になった盛岡さんさの湯のとろりとした温泉、モルデンの湯が一番印象に残りましたかね。
さておき、郡山のお風呂ですがまずチェックイン後に一息ついて一湯目。
16時30分2階の大浴場in。
18時out。
まず最初に浴場に入ると聞こえてくるのは盛岡で聴き慣れたアンビエント。これを聞くと気分が落ち着きますね。
またこちらのボナは背面から熱気の出る部分が壁の中に格納されていて普通のボナとちょっと見かけが違うのが不思議な感じでした。それと、お風呂は温泉が無い替わりに炭酸泉があるのが他と違うところでしょうか。
でもここの他と違う一番のポイントはなんといっても湯上がりのビール🍺サーバー(300円)ですね❗️
ただ、一杯の量が少ないのは御愛嬌。もっと注いでよ!とリクエストしても機械なので応えてくれません。。。
サウナ:10分× 3
炭酸泉:10分
水風呂:2分 × 3
合計:3セット
歩いた距離 0.2km













男
-
96℃
-
13℃
「ダリの時計のようにとろける」2020.11.29
サウナ8分、水風呂、外気浴 3セット
諸橋近代美術館、猪苗代湖、会津富士の湯に行った後
一泊しました。
15時過ぎにチェックインして、2階の浴室へ。
更衣室はキレイで広かったです。
ドーミーインはどこに行ってもキレイですね。
15時半頃に2階の浴室へ。
浴室の扉を開くと、右に炭酸泉、正面に露天風呂と
外気浴スペースがありました。
左に寝湯、浴槽があり、その向かいに水風呂と
サウナ室があります。洗い場は一番奥でした。
サウナ室の扉から中の壁が
見えるので、サウナ室の照明が消えている様に
見えたけど、扉の前に立つと点いているのが
わかりました。
日曜日の15時半頃、浴室には二人くらいしか
いませんでした。
サウナ室は扉を開けると、左に長い形。
L字型、二段、オレンジ色のマットが敷いてあり
ました。下段の足元は温度が低いように感じるました。
温度計は94℃。テレビはゴルフを映してました。
サウナ室は貸し切り状態。
「贅沢だな~、ラッキー」
2セット目に一段目で横になってみました。
「寝サウナ、いぃわぁぁ~」
「ダリの時計のように、ダラーンとなった気分やぁ」
誰もいない隙に、寝サウナしました、すいません🙏
3セット目にお尻が熱くて、サウナマットが
あればなあと思いました。
水風呂は人間温度計で16~17℃、ちょうどいい
温度でした。広さは二人なら入れる位。
露天スペースには椅子が5つ。
この椅子、私の背中にピッタリ!!
持ち帰りたくなるほど。
「これ、ハウマッチ?」
露天スペースの天井(?)は草みたいなもので
目かくしされてました。
諸橋で観たダリの作品を思い出しながら
ゆっくり過ごせました。
サウナ上がりに、ビールを買おうとしたら
サーバーの調子が悪くて半分しか出ませんでした。
が、よくある事みたいで手動で一杯注いでもらいました。
300円で一杯半頂きました。
「ラッキー😃💕」
男
-
94℃
-
17℃
基本情報
施設名 | 磐梯の湯 ドーミーインEXPRESS郡山 |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 福島県 郡山市 大町2-18-1 |
アクセス | 郡山駅西口を出て、屋根付きペデストリアンデッキと一部動く歩道を通りすぐ。 |
駐車場 | 駐車場(161パーキング)2時間無料 |
TEL | 024-935-5489 |
HP | http://www.hotespa.net/hotels/koriyama/ |
定休日 | |
営業時間 (大浴場) |
月曜日 15:00〜翌09:00
火曜日 15:00〜翌09:00 水曜日 15:00〜翌09:00 木曜日 15:00〜翌09:00 金曜日 15:00〜翌02:00 土曜日 05:00〜09:00, 15:00〜翌02:00 日曜日 05:00〜09:00, 15:00〜翌09:00 |
料金 |
ホテル宿泊者は無料
日帰り入浴ご利用時間 ・「平日」15:00〜22:00 ・「土日祝」11:00〜22:00 ※最終受付時間 21:00 ※ご利用は受付から2時間です 入浴料(お一人様) ・「平日」600円 ・「土日祝」700円 ※駐車場(161パーキング)2時間無料 お得な入浴回数券 ・入浴回数券1セット(10枚つづり) /5,000円 ※チケットの有効期限は購入日より半年となります。 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像









- 2018.01.14 15:08 うんろ
- 2018.01.14 15:15 うんろ
- 2018.03.19 19:42 Kamatahhh
- 2018.03.19 19:51 Kamatahhh
- 2018.03.19 19:54 Kamatahhh
- 2018.03.31 14:16 yocchi
- 2018.04.02 21:16 yocchi
- 2019.11.04 18:58 hasimocci/はしもっち
- 2020.12.24 16:51 どらみつ
- 2021.07.15 22:56 全国のサウナ巡隊めめたん∞
- 2021.12.02 09:10 TAK
- 2022.03.11 09:25 TAK
- 2022.06.20 21:37 TAK
- 2022.09.28 20:35 TAK
- 2022.11.12 07:50 TAK
- 2023.02.22 22:23 キューゲル
- 2023.02.22 22:26 キューゲル