2018.10.08 登録
[ 群馬県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
今日はほぼオープンにIN。
このタイミングだと人も多くなく、スムーズ。
90分にしたがほんとにちょうどよい。
13時のロウリュタイムでねっぱやしさんのアウフグース。
最後は水多めで非常に暖まった。
サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
久しぶりに東京に来て、サウナ付きホテルに行こうとするも、
どこも値段が高く断念。
ならばと上野に宿泊し、朝からサウナへ。
久しぶりに北欧に行きたい気持ちもあったが、
朝は10時までみたいなので、他を探しこちらへ。
赤坂のほうはよく行ってましたがこちらは初。
シャワーとかは赤坂と同じ。
浴室は赤坂と比べて全体的にこじんまり。
サ室も4人がちょうどよく、詰めれば倍はいけるかも、という程度。
ただ常に100度超えで、アロマ水のスプレーもあり、よく熱されました。
オートロウリュもあるそうだが、男性の方は40分おきらしく、
タイミングが合わなかったようす。
水風呂はデジタル温度計で14度。常に水が流れており、気持ちいい冷たさ。
宿泊や早朝のお客さんが抜けたタイミングみたいで、
同時は数名のみのため、詰まることなく工程を進められました。
さくっとサウナを楽しむにはちょうどいいかんじでした。
[ 群馬県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:
控えめに言って最高。
熱波師の方が作られたサウナということで、必要な設備や動線などは非常によくできている。
サ室も広く、詰めれば16人入ってロウリュ受けられそうなほどの広さだが、その広さでも不釣り合いなくらいサウナストーブが強力。
温度自体は90度超えではないそうなので大丈夫かと思ってしまうが、ストーブからの直熱?があり、体感はかなり温かい。
そして1時間おきのロウリュタイムという力の入れよう。こっちだとなかなかサービス自体なく、あってもこの頻度でやることはないため久しぶりに熱波を浴びることができた。
午後すぎに訪問して結構人はいたものの、どこかで詰まることもなくスムーズに工程を進められたため、余裕見ての2時間で4セット目まで堪能できた。ロウリュも2回。特に2回目は本当に気持ちよかった。(1回目も良かったが、グルシンの水風呂にいるのがつらくて結果的に冷やし足りなかった)
お風呂と休憩スペース(浴室から出たあとの)があるともっと嬉しいが、コンパクトに、必要なものを絞り込んだ結果と考えて不満はない。
[ 群馬県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
改装されサウナ設備がつき評判のいいホテル。
結論からいうと、現状高崎前橋エリアのホテルサウナとしてベストといえる。
サウナ回りでいえば、まずホテルサウナとしては異常ともいえる広さ。
12人と書いてあるが、コロナ前提の人数で、ロウリュイベントなどで詰めて座れば倍行けるかもしれないサイズ、かつ熱波師の方のスペースも確保できている。
現時点だとそこにマットが5個と非常にに贅沢な使い方。おそらく今だとその5つも同時に埋まることはなく、多くて2,3人で他の方と被ることなくサウナを楽しめる。
広さならココグランもそうだが、あそこは残念ながら、広さとサウナ設備の強さがあっておらず、タイミングによってはサ室で寒さを感じるがこちらのサウナ設備は十二分でほぼ常に90℃以上を保っている。
さらに一定間隔でのオートロウリュ。
ホテルサウナではロウリュが禁止されていることが多く、
湿度がもう少し高ければと思うこともあるが、ここではその不満はない。
水風呂もキンキンに冷えており、感覚的にはドーミーインのそれ(13℃といわれる)よりも冷たく、この時期だと「冷たすぎ」とも思うくらいだが、設備としてここまで力を入れているのはさすが。なお広さも十分で、3人くらいなら足を伸ばしてはいれそう。
休憩エリアとして十分な数の椅子が確保されている他、春から秋にかけては屋上の露天風呂にあるベンチで涼むのも良さそう。
風呂スペースは改装直後ということもあり、清潔かつラグジュアリー感がある。内湯はなんとなく、ココグランに近い。
その他というところだとハッピーアワーということで夕方から夜の時間、アルコール含むドリンクのサービスがあったり、お風呂場ではアイスのサービスがあるなど、
かなり良い。
現時点ではお値段がそこそこするため、いつも使うにはやや高いが、
またいきたくなるサウナだった。
今回残念だったのは故障とのことで朝ウナが利用できなかったこと。
それ以外は不満のないいいサウナだった。
[ 群馬県 ]
サウナ:10分 × 3 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
愛郷ぐんまキャンペーンで非常に安く泊まれた。
休憩用の椅子がないこと(撤去された?)以外文句なしのホテルサウナ。
今回はサウナ利用客がおらず貸切状態。
ほんとあと椅子だけだな。
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
久しぶりの元ホーム。
午前なら空いてるだろうと行けばサ室前に並ぶほどの混雑ぶり。
そんなに長く入りたいのか、セルフロウリュでガンガン温度上げて短時間で熱されればいいのに、という気持ちになった。
ドアの開閉が多く、奥上段以外は寒い。
セルフロウリュされてようやく温かい程度。
なるほど並ぶわけだと思った。
以前浴場内にあったマッサージスペースを撤去してととのい椅子を増やしているのは正しいと思う。マルシンは浴場内が寒い(窓を開けてる)から、個人的にはデッキチェアが1番いい。毎セット利用できたのは良かった。
ただ何故か今日は外気浴スペース、椅子が満員ではないのにサ室だけ混んでる状態だったのは謎。
迷ったが笹塚チャーシューを久しぶりに食べる。
以前より量が減った感じがしたが味は良かった。
[ 群馬県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
久々の来訪。
色々な手を突くして安く宿泊。朝食付き。
水風呂の冷たさが本格的で良い
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット × 2
一言:
上野の用事のために来店。
宿泊もできて上野でこの値段は安い。
そして安かろう悪かろうではなく、サウナは全体的に良。サ室は広くはないが、定期的なオートロウリュで常に暖かい。水風呂も低めに設定されており気持ちいい。
混んでるタイミングでは周りの人と協力する必要があるが、四五人なら余裕で回ると思う。
カプセルも快適ではあったが、年のせいかそろそろきつくなってきた。個室がいい…
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
外気浴スペースの椅子にスツールも導入され、混んでなければ、フットレストとして活用できより良くなった。
サ室も相変わらず暖かい。
唯一残念だったのは水風呂。23,4度くらいはあったのではないか。プールと変わらず。
水の入れ替えを試みるもそこまで冷えず、シャワーのほうが効果的だった。
久しぶりに暑い日だったので、もう少し寒くなると適温になるかも。
この季節くらいがサウナに適してる。もう少しすると山の方は寒くなりますね‥
[ 群馬県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
高崎の街なかに用事があったので久しぶりに来訪。用事の前にサウナへ。
15時過ぎだからかサ室はまだ完全ではなさそう。
しかし十分に温まったが、まさかの水風呂12度。
寒すぎるかと思いきやそんなこともなく、いい気持ちだった。
朝も入ったが、サ室はよく温まっている。
水風呂は昨日と同じくキンキン。
やはり良い
[ 神奈川県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット ×2
一言:
用事ついでにカプセル利用で入浴。
人気がありすぎて夕方から深夜まで激混み。
サ室前に行列ができるほど。
それ以外は相変わらずのクォリティ。
窓辺の椅子が増え、よくあるサウナ椅子ではなく、ロッキングチェアになっていた。
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット× 2
一言:
水風呂が冷たいということが何より素敵。
サ室も相変わらずの熱さ。
まぁまぁ混んでたのでロウリュには入れず。
それでも問題ない。
[ 群馬県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
水風呂以外はよし。
水風呂はプール並みの温さだったので、シャワー冷水で対応した。
個人的にはたとえ冷たくてもシャワー冷水はイマイチかなと思ってたが、程よい冷たさで一定時間浴びるのは水風呂と同等だなと再認識。
連休なのもあってから昼からサ室はまぁまぁ混んでた。夕方もう一度入ったら今度は家族連れも。
なかなかに混んではいたが、回転も悪くなくそこまでストレスなく楽しむことができた。
[ 群馬県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
昔から家族でも来ていたが、サウナにハマってからは初の訪問。
あまりいいイメージはなかったが、広間なども少し変わり、レベルアップしている様子。
肝心のサウナは果たして正解。サ室に比べて強力なため、下段でも十分に熱い。
サウナ椅子も用意されており、露天も緑が多く、休憩する空間として非常に良い。
ただ時節柄から臭いが良くないときがあるが、最悪匂いには慣れる。慣れればなんてことはない。
[ 群馬県 ]
サウナ:9分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
昼過ぎに入ったが、このご時世なので人は少なめ。サウナが満杯になることはなかった。
サ室は程よい広さ。詰めれば10人くらい行けるかもだが、このご時世は4人での運用を想定してるらしい。温度は95度を超えておりいい感じに温まることができる。
水風呂は冷たくて良かったが、まさかのグルシン。更衣室にもお水があったが湧き水を使っているそう。水は美味しかった。
ちょうど陽気のいい日だったので、屋外のデッキチェアで気持ちよく外気浴できた。
上記の他、化粧水やサウナシートがあるなど、サウナー向けの設備が整っているほか、レストラン併設、休憩室にハンモックがあるなど、トータルでも素晴らしい。
やや移動に時間がかかるのだけが難点か。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。