温度 90 度
収容人数: 16 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
スタイル:タオル、うちわ、ブロワー 男性…月曜~土曜 15時と19時、日曜は15時のみ(ブロア) 女性…火曜・土曜 18時半 |
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 寝転べるイス(フルフラット可): 2席 ベンチ: 1席 イス: 4席 デッキチェア: 4席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 88 度
収容人数: 12 人
温度 48 度
収容人数: 6 人
漢方スチーム
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 ベンチ: 3席 イス: 3席 寝転べるイス(フルフラット可): 2席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 ○
- Wi-Fi ○
- 電源 ○
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー ○
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
有料 ○ -
レンタルバスタオル
有料 ○ -
館内着
有料 ○ - サウナマット -
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ ○
- タイ古式 -
- ヘッドスパ ○
木曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
1件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
1件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
1件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
長文失礼致します‼️
この日も非番でまねきの湯へ♨️
やっぱり非番の日は疲れてるのか、なかなか長居できないのは自分だけかも💦
5分×3回
この日は入館後に強い雨が降ってきて外気浴は屋根下のベンチで☔️
でも天気が良い日だけサウナ行くわけではないので、こんな日でも楽しもうとする自分がいます😙🎶
暑さ寒さ雨風雪関わらず、自然と調和するのが醍醐味だなぁ思います😊💕
ここで話はガラッと変わりますが、サウナーの皆様に1つお願いがあります🤲
(たまたまサ活投稿するに加えての個人的なお願いだけなので、この施設の話では決してありませんのでご承知おき下さい‼️)
施設内で最低限のルールを遵守するのが大人及び大人の役目だと思います☹️
サウナ後に掛け湯無しの水風呂直行や、サ室での途切れない大声での会話、入浴後に更衣室へ身体を拭かずにスタスタ、水掛けに対する周り(水風呂隣の温泉入浴中者)への考慮、水風呂へのダイビング、遊び回る子供の放置、などなど…
気持ちはわかりますが、お金を払えばお客様と言えど、何でもやって良い訳ではありません❌お金を払えど大衆浴場は無法地帯ではありませんからね💦
温泉って皆リラックスや天地効果、リフレッシュに来る所です♨️
皆その為に来ているはずです✨
そこは決して常連さんの井戸端会議だけの場所ではありません、自分の家でもありません、あなただけの場所ではありません、あなただけのルールが通ずる場所ではありません😞
『大衆の場』って互いの思いやりや譲り合いと言った優しい気持ちが育つ良い場所だと思います😃うるさいなって思ったら自分は同じ事をしない、注意されたら注意された事をしない😖誰かが嫌な気分になってるんです🚃
社会で必要な当たり前のルールです🙂
最近の若いものはなんてフレーズがありますけど、私から見ると意外と出来てないのがご年配付近の方々😖
今一度、温泉施設で改めて自分自身の行動を振り返ってみませんか❓特にサ室はテレビを除いて、基本的には会話含む話し声はご遠慮いただく旨の文言が各施設で掲げられてるかと思います🙂
(私自身狭い範囲で生きてますので、完全に主観です。そうでない施設もある場合は除かせていただきます)
全否定をする訳ではなく、カラオケ配備の施設や休憩室、フロントなどでの会話や歌声は当然かと思っております🙂人と人との関係があってこその『人間』『地域』『環境』だと考えます😃
偉そうな意見大変申し訳ありません💦
自分勝手な意見をベラベラ投稿するだけになってしまいました😖💨
長文大変失礼致しました😭💦💦💦
相方と温泉どこに行こうか?ってパソコンで地図をみながら
相方が行ったことのないところって事で
かなりお久しぶりのまねきの湯
今は無き会員証が手元に残ってて
一応持っていったけど
「これは今使ってないです」と
処分されるくらい
最後に行ったのは前の事だったようだ
今回は改めて
ポイントカードをゲットして
レディースデーのポイント2倍と
男性1ポイントもらった
実家が近くて
親とよく行ってたんだけど
その当時の私は
ちょっと皮膚が敏感な時期だった
靴下のゴムが当たるところがぐるっと
赤く痒くなるような
下着の当たるところが
ミミズ腫れになって痒くなるような
そんな症状が時々あるような頃で
何故かここの温泉に入ってる時だけ
毎回脚のスネが痒くて仕方なくなってしまって…
他の温泉はどこに入っても平気だった
なにかの成分がダメだったんだろうな
だから自然とまねきの湯からは足が遠のき
引っ越したこともあり
10年ぶりくらいになった
今はもう細胞が入れ替わってるから
温泉に入っても全然大丈夫だったから
安心した
館内の様子は
何となく覚えていたけど
だいぶ変わってて
岩盤浴は営業してなかったし
大広間にあんなに漫画が置かれて無かったし
うろ覚えだけど
むっちゃ昔は
ドリンクが無料で飲めて
風呂上がりによくコーラを飲んでいた
今はお水だけ飲める
温泉の設備は変わってない気もするけど
露天の風呂は
炭酸泉とテレビの前の温泉が
逆だったな
ぬるい炭酸泉の前にテレビあると
狭いのに
ずーっと居座る人がいたから
いつもびっちり埋まってて
入りにくかったから
多分逆にしたんだろうと想像する
当時、まったく入る事は無かったサウナは
変わったのかどうかはわからないけど
今回
ストーブがどこにあるのかわからなかったので
多分ボナサウナかと思う
レディースデーだったので
まあまあ混んでいて上段には
2セット目しか座れなかったけど
下段でもしっかり汗もかき
心拍数も上がった
内湯には休憩スペースは無いので
シャワーを外してある
洗い場に
使っていない
小さな風呂イスを置いて休憩した
合計3セット
猛烈寒波で
雪がちらほら舞ってたし
この日は
外に出る勇気無かった
相方は露天風呂が混んでたようで
1時間くらいて出てきちゃったそうで
やっぱり誰かを待たせると
気を使うし
ひとりで行く方が気楽だなと思った
リラックスしたくて行くのに
サウナは急ぎたくない
ダルマと釜飯の印象が強い群馬の高崎。
唯一のレジャパスで利用できる温浴施設である、まねきの湯。高崎まで来たのだからと、寄らせていただきました。
東京の船堀にある「まねきの湯」と比べると小ぢんまりとした佇まい。それでも日曜日の夕方だからか、賑わっていました。チェックインカウンターの脇には、地元の野菜の直売コーナーもあって、ほうれん草とか美味しそう。チェックアウトするときに残っていたら買って帰ろうかな。
男湯のサウナ室から水風呂の動線は、秒で行けるスグレモノ。ただ、水温はちょっとぬるめ。船堀に比べると温かいかな。肝心のサ室は、まだ人数制限で10人まで。とはいえ、室内で2人くらい、ウェイティングしていたりとか、そのあたりは自由度がありそうでした。
常連サウナーも多いのか、サウナハットよりも「忍者スタイル」が主流なのか、かなりの割合で目だけを出すようにしてタオル頭巾を巻いています。
チェックインのときに行列で並んでいる客をすっ飛ばして、割り込んできたオジジがいたのですが、サ室ではなぜか緑のタオルをマントのごとく背中にかけて過ごす、そんなスタイルでサウナを嗜んでいる人生の先輩もいました。敬意をこめて「カメ仙人」とよばせていただきたいと思います。水風呂のバイブラの代わりに出しっぱなしになっている水道の蛇口から出ている水を頭からかけていたりというのも、カメ仙人がゆえのことと推察しました。
外気浴スペースにもととのいイスだけでなく、ベンチなどの座れるところや寝そべるスペースもたくさんあるので、快適に過ごせます。
TVもあちこちに備え付けられていて、石川遼選手の3年ぶりのツアー優勝をお祝いしつつのサ活となりました。お世話様でした
男
-
91℃
-
20℃
基本情報
施設名 | 箕郷温泉まねきの湯 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 群馬県 高崎市 箕郷町上芝853-1 |
アクセス | 群馬八幡駅から車で10分 |
駐車場 | あり(大駐車場) |
TEL | 027-340-4126 |
HP | http://www.manekinoyu.jp/misato/pc/ |
定休日 | なし |
営業時間 |
月曜日 07:00〜23:00
火曜日 07:00〜23:00 水曜日 07:00〜23:00 木曜日 07:00〜23:00 金曜日 07:00〜23:00 土曜日 07:00〜23:00 日曜日 07:00〜23:00 最終入館は22時30分 |
料金 | 水曜ワンコインデーというイベントがあり500円で入浴可 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像




