絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ねぎぜん

2025.09.16

12回目の訪問

サウナ:6.5,9.5,6
水風呂:1.5,1.5,1
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
三連休に来たかったが気分が乗らず、仕事で移動のついでに来訪。
この時間でも一定お客さんがいて少し驚き。
とはいえ人数多くないので、どのサウナも広々、かつロウリュが強くて短時間で温まる。
今回はドリンクは注文せず。普通に脱衣所で飲むので充分な気もする。
2階が空いてるから飲食のスペースとして開放してもいい気はするが、スタッフの準備が難しいか。

極濃湯麺 フタツメ 八千代店

冷やしトマトもりたんめん

トマトタンメンかなという気分で、冷やしがあったので注文。味変のバジルソースとチーズも美味かった

続きを読む
20

ねぎぜん

2025.08.29

11回目の訪問

サウナ:6,7.5,7分
水風呂:1.5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:

続きを読む
2

ねぎぜん

2025.05.06

1回目の訪問

サウナ:6.5,8.5,10
水風呂:1,5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
ようやくこれた品川サウナ。
朝来たからか割と空いていた。
サウナも水風呂も良い。
広い方のサウナ(KUU?)は詰めれば30人くらいは入れそう。ロウリュも可のようで、サウナストーブも2脚ありパワフル。
小さい方のサウナ(ZEN?)はメディテーションサウナ。
まさに禅ができそうな感じ。
高崎の観音山サウナにあるそれに近いが、音楽がより瞑想向け。こちらもセルフロウリュ可能でよし。

でかい水風呂は18℃だが、深いところは立てるレベルで水量も多く、よく冷やせた。
グルシンの水風呂は通った程度。35℃の風呂もあり、3種の水風呂は充分。

サ室エリアの上階が休憩スペース。
小雨ではあったが都内で外気浴できるこの設備はすごい。
椅子もインフィニティチェア、寝椅子、木の椅子等、数も多くキャパは良さそう。お風呂があるのも良い。
朝ロウリュも受けて満足しかない。

1点だけ上階に上る階段のところ、手すりが無い側は前の施設の設備のままかもしれないが、むき出しの部分に手を付いたら、何かささくれ立っていて手が傷ついたので、可能なら養生したほうがいいかもしれない。

総じて満足だし会社も近いのでまた来れるだろう。

続きを読む
32

ねぎぜん

2025.05.05

9回目の訪問

サウナ:6.5,- ,12
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
やや歩き、疲れたのでIN。
夕方なのでサ室含めかなり混んでた。
菖蒲湯ってガチなものに入ったのは初めてかも。

続きを読む
5

ねぎぜん

2025.04.18

6回目の訪問

サウナ:6.5,8,15
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
連泊してまた朝に入る。
朝ロウリュに参加できてよかった。
あまりこだわってはいないけど、やはりロウリュいいね

続きを読む
11

ねぎぜん

2025.04.17

5回目の訪問

サウナ:6.5,8.5,8.5
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
出社と私用のためにホテルを取ろうとするが、都内のホテルは高い。
サウナつきカプセルで安いとこをと思い探してたら、意外とかるまるが安い。ということで宿泊。
クオリティは相変わらずなので省略。
ただメインサウナのある9階の水風呂はグルシンと温いのしかないので、屋上の水風呂に入るようにした。そのまま屋上で休憩して気持ち良い。

続きを読む
4

ねぎぜん

2025.04.02

1回目の訪問

サウナ:8.5,11,11
水シャワー:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
五反田にもプライベートサウナがあるということで行ってみた。
プライベートサウナは上野のREDに行って以来。

結論から言うと、RED比ではどうかな…という感じ。
やはり水風呂はほしいし、寝椅子もインフィニティチェアの方が良い。それを置くには少し部屋が狭いかも。
サ室はセルフロウリュOKで十分温まるのは良いが、それを受けるには水風呂が欲しい。
五反田にある、ということがメリットか。

続きを読む
3

ねぎぜん

2025.03.23

3回目の訪問

サウナ:8,9.5
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:
相変わらずサ室内は謎の冷気が来るため、暖まってるものの、寒さを感じる。
とはいえホテル内に温泉とサウナがあるのは素晴らしい。
水風呂もキンキンに冷えている。
夜遅い時間だと少しずつサ室の温度が下がるため、2セットで終了。

サウナ以外の設備については近隣でも相当にいいホテルだと思うので、サウナがもう少し良くなると完璧に近い。

続きを読む
1

ねぎぜん

2025.03.21

10回目の訪問

サウナ:6.5,9,7
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
金曜は意外と人が多かった。
この季節にしては暖かめなこともあり、全体的にいい感じ

続きを読む
5

ねぎぜん

2025.03.01

9回目の訪問

サウナ:7,10,8 × 3
水風呂:45秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
日中の作業で少し疲れたこともあり、夕方に来訪。
今日は暖かいためちょうどよいが、休憩エリアも暖房ついてた?かもしれない(トイレや水風呂スペースはなし)
いつも通り3セットして、ちょうどよかったため、4セット目は野暮と思い、終了。
早く暖かくなればコンディションがもっと良くなるなと思った

極濃湯麺 フタツメ 八千代店

排骨焼き飯

ここの焼き飯は初だが、予想通りうまかった

続きを読む
9

ねぎぜん

2025.02.14

8回目の訪問

サウナ:7,8,8,9
水風呂:30秒 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:
夕方にイン。
まだ世の中は仕事中の人が多く、サウナは空いていた。
でかいサウナとメディテーションサウナと往復して入る。休憩室内が比較的温度低めで、水風呂も温度低めなので、水風呂は短め。
どちらのサウナも良いが、メディテーションサウナはセルフロウリュでき、入ってすぐと5,6分してからと2回くらいやると湿度も高く、いい感じ。
あそこで立っているとすごいことになりそう。

続きを読む
5

ねぎぜん

2025.02.06

4回目の訪問

サウナ:6.5,8,9分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
急遽宿泊することになり、夜間に入浴。
そこまでサ室は広くないので、少し待つことも。
ただ、いつも以上にコンディションが良く、ほどよい暖かさに湿度。「ここってこんなに良かったっけ?」と思うほど。

カプセルとしてのレベルも良いので上野でも結局ここに
来てしまう。(耳栓はあったほうがいい)

続きを読む
10

ねぎぜん

2025.01.03

11回目の訪問

サウナ:7.5,5.5,10,6
水風呂:30秒,30秒,60秒,30秒
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:
昨年末の前回訪問時にサウナセットを置き忘れ、確認したらとり置いてあるということのため、再度訪問。
家からだと観音山サウナが20分程で着く一方、毎日サウナは40分くらいかかるため、すっかり足が遠のいてしまっていたが、1週間と空けず再訪することに。

着いてしまってからはいつもの通り。
やはり薪サウナは暖かさがよく、非常に温まる。
グルシンこそ入らなかったが、普通の水風呂のほうも冷たくかつ水量があり、
この時期だと1分入るのも至難の業。アウフグースのときだけ1分入れたが、他は30秒ほどで離脱。

休憩スペースも若干混んでおり、理想は寝椅子で休憩だが、木の椅子(サウナ仕様)での休憩となったが、これはこれで。要はよく蒸されちゃんと冷やせればよいのだから。

90分だとアウフグースのタイミングと合わないと若干忙しいが、非常によかった。

続きを読む
10

ねぎぜん

2024.12.28

10回目の訪問

サウナ:6.5,10,8
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
サウナ三昧の最後は毎日サウナ。1年ぶりくらいの訪問だが、クオリティは相変わらず。観音山サウナも薪サウナだが、こちらのほうがパワーが有る印象。
2セット目にアウフグース。いつもと違い、音楽なし、パフォーマンス控えめの回で、若干拍子抜け。他と同じではあるし、どちらかといえばこっちのほうが好きだけど、毎日サウナらしさはない。(他のセットは何時もの感じだと思うけど)13時の回だけど早速満員だった。

あとは冬だからか若干休憩エリアは寒い。
こればっかりは仕方ないか。

でもまた行きたい。

シャンゴ 前橋石倉店

シャンゴ風

久しぶりに食べた

続きを読む
10

ねぎぜん

2024.12.28

2回目の訪問

サウナ:8,8
水風呂:0分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:
サウナ三昧第二弾はグランビュー。
以前一度来ており、ココ・グラン系の設計だが、サウナ室が広すぎるココ・グランとは違い、ほどよい広さでオートロウリュ付きで良かった記憶。(ココ・グランもサウナ室の暑さ以外は満点級のホテル)

朝入ったが、サ室が寒い。正確には上段と下段で温暖さが激しい。どうした?
2セット目はあまりにサ室内の寒暖差が激しく気持ち悪くなってしまった。
3セット目はせず、ホットルームへ。
ただのぬるい部屋だと思っていたが、ずっといれば十分に汗をかく。
侮りがたし。

ちなみに入浴施設や、部屋自体のクオリティはビジネスホテルではなく、シティホテルのそれ。非常にいいホテルではある。真冬にサウナが難しいのか。

続きを読む
3

ねぎぜん

2024.12.27

7回目の訪問

サウナ:6.5,8,3,9
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:
もう休み。サウナ三昧の第一弾として来訪。
夕方は意外と人はいない

続きを読む
5

ねぎぜん

2024.12.22

6回目の訪問

サウナ:6,9,9,9.5
水風呂:30秒,1分,30秒,30秒
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:
開店早々に行ってみた。昼間でも中は少し寒い。
熱されると全然別だが。
でかいサウナもいいが、薪サウナのメディテーションサウナの方も、ロウリュするとかなり熱くて良い。

続きを読む
15

ねぎぜん

2024.12.07

5回目の訪問

サウナ:6.5,10,7.5,8.5分
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:
2時間あると4セットいきたくなる。
2回目にセルフロウリュサウナに行ったあと、残りは一番大きいサウナ。
蒸サウナは初回以来行けず。リベンジする日は来るのか・・・
あと時期的な問題はあるが、少しずつ休憩エリア等は寒さを感じるようになってきた。少し広いから仕方ないのか。

続きを読む
0

ねぎぜん

2024.11.22

3回目の訪問

サウナ:7,8,8.5分
水風呂:1.5分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

一言:
健康診断のため客先から移動して宿泊。
夜も入ろうか迷ったが、カプセルエリアに入ったら出る気も起きず(飲食もできないし)
最近朝は早いのだがなんだかんだ6時前に浴場へ。
6時台はそこそこ客がいたものの、サウナ利用客はそれ程でもなく、MAX3人くらいで
サ室、水風呂、整い椅子のローテ。
サ室、水風呂とも充分で気持ちよくなった。
浴場がそこまで広くはないので、椅子でぐでっとなるのはさすがに気が引けた。
7時以降急に混んで最後お風呂からのシャワーで空き待ちになったのは秘密。

続きを読む
16

ねぎぜん

2024.11.16

4回目の訪問

サウナ:7.5,8.5,8,9.5
水風呂:40秒 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:
今日もよく蒸された。

続きを読む
17