絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

みーちん٩( 'ω' )و

2020.07.25

2回目の訪問

本日2軒目は1年半ぶりの源じい。たしか一昨年の大晦日ここのサウナでジャグさんとはじめてあったよね。日が経つのも早いもんだ。

先ほど行った畑冷泉館を出てすぐは雨が降ってたが施設についたころはちょうどあがっていい感じに晴れてる。まずは受付で検温36.5度。

スリッパを履いて素敵な中庭を抜けるとサウナへの入口が。

連休中日なのでお風呂、サウナとも常連さんも一般客も多い印象。サウナは20人くらいいるけど窮屈感を感じない広さ。
1セット目は奥の3段目。ここの位置は熱圧は緩めで長い時間入ってられる。
2セット目はストーブ近くの3段目で。先ほどと違い熱圧が強めで気持ちいい。ここのいちが
3セット目は中央中段あたりで。ちょうど中間くらいの温度帯でしっかり温まってから水風呂へ。

強冷水は13.5度。想定より少し深さもあって全身しっかり冷やしてくれる。1分ほど入り多少しびてれくるころが出どきかな😉

最初は露天のベンチで休憩。森林浴と温泉の流れる音が心地よく癒される。2回目の水風呂のあとは内風呂側にある畳の寝転びコーナーで横たわる。何もかも忘れてしますような感覚で完全にイっちゃってるオレ。3回目は強冷水→弱冷水→休憩そこそこで露天風呂♨️サウナもいいんだが癖のない泉質の温泉のスキなんだよなぁ〜!!

3セット1時間ちょいの滞在だったけど温泉サウナがスキな自分にとってはドンピシャなところ。次は畳の外気浴できる日を狙ってライドオンしよう!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃,13℃
55

みーちん٩( 'ω' )و

2020.07.25

1回目の訪問

畑冷泉館

[ 福岡県 ]

本日は7〜8月中しか営業しないという幻のサウナへ。ちなみに温浴槽はなく水風呂だけというまさにサウナーのための施設😉

弟にガソリン満タンするから車貸してと頼み込んで実家から車を走らせること約1時間。

田舎道を小さな集落地の中にある施設。少し離れたとこにバス停はあったがぶっちゃけ車なしだときついとこ。

まずは隣りの神社でお参り⛩

隣に水汲み場があり100円で持ち帰りできるとのこと。管理人のおじさんがペットボトルを譲ってくれてGETしたよ✌️

それでは畑冷泉館へ。受付で検温、住所、氏名を記入したうえでサウナへ。

本日奇数日なので男性はミストサウナ。ミストというよりスチームサウナだね。座面2段で56度。5分くらいに一度大量のスチームが噴射されてくる。徐々に視界が悪くなりスチーム終了の頃には1メートル先が見えないほど。しかもスチームにしては中々熱い🔥先客さんを真似て立ち上がり蒸気を浴びてました。わたしはそこにタオルでセルフアウフグースで熱気を全身に浴びれたよ。スチーム噴射二回くらいを目安に水風呂へ。

やばいめちゃイイね。広い水風呂は透明感があり施設な冷たさが堪らない。これを浴びるためにここにきた甲斐があったよ。温度は計測で17〜18度くらい。自然な冷たさがヤバすぎるね。

ほんと来れてよかった。少し遠いけどまたいつかこの水風呂に入りたい。時間は偶数日を狙ってドライの日に来たいな。

続きを読む

  • サウナ温度 56℃
  • 水風呂温度 18℃
65

みーちん٩( 'ω' )و

2020.07.24

1回目の訪問

別府地獄巡りで疲れたので温泉サウナいこう。たぶんスーパー温泉ってついてるとこは間違いない。ツッチーさんのホームサウナということでサウナでバッタリを期待きたがそんな偶然はないよね。あとから聞いたことだが入館5分前までいたとか笑。残念です。。

休日夕方だったのでお客さんさん多め。サウナは2段目、3段目は満席。仕方なく1段目で空くのを待つことに〜92度の表示だが体感は85度くらいかな。座面が広めにとってあって胡座をかいてサウニング。すごく入りやすい印象。常連さんたちと大相撲を観ながらひとときを過ごせた。

水風呂は少し深め。体感は18〜19度くらいかな。お客さん多いからなのかいつもよりぬるいと話してる人いたからホントはもっと冷えてるのかも。自分はこのくらいで充分かな。

別府温泉の肌あたりのいい泉質。休憩イスとかはなかったけど露天風呂では打たせ湯をあたまに浴びせて楽しんでたよ。

この辺は鉄輪温泉とかひょうたん温泉とか有名どころが揃ってるけどスパ銭系の温泉では450円(ロッカー代10円要)と自分が地元民だったらコスパよさから近くにあれば通ってるね。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
61

みーちん٩( 'ω' )و

2020.07.24

1回目の訪問

CITY SPA てんくう

[ 大分県 ]

佐世保から特急→新幹線→特急を乗り継ぎ3時間半で到着。大分駅に隣接されたビルの最上階にあるCITYSPAてんくうへ

オシャレなフロントを抜けるとガラス越しの展望ですでに気分揚々。ロウリュはウイルス対策で休止中らしい。

それではフィンランドサウナへ。ピアノの優しいメロディが奏でる静かなサウナ。柔らかい熱気に包まれて優しく汗をかける。サウナから見える展望も素晴らしい(雨だったけど)

水風呂は15度。少し深めで気持ち良さは倍増だ。シャキッとシメたところで屋上展望露天の外気浴へGO

あちゃー☔️やんでないわ〜。しかし高いところから見下ろす街並みもまたいいもんだ。少しだけ雲の切れ間から海が見えてた。こりゃ晴れた日にはインフィニティ露天風呂&外気浴じゃん。特に晴天の朝風呂とか絶対最高だろう。

岩盤浴も入ったけどあのメインサウナ(こっちもロウリュは休止中だったけど)の居心地がめちゃいい。オレャレで木のいい香りがしてた。2時間くらいだったけどのんびり過ごせました。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,94℃
  • 水風呂温度 15℃
50

みーちん٩( 'ω' )و

2020.07.24

4回目の訪問

サウナサン

[ 長崎県 ]

次いつ来れるかなと惜しむように朝うな2セット。
オートロウリュのタイミングの良さやばすぎる。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13.5℃
66

みーちん٩( 'ω' )و

2020.07.23

3回目の訪問

サウナサン

[ 長崎県 ]

サ活500回達成!
よく約2年間飽きずに続けれた自分で自分を褒めたい👏😉狙ったわけじゃないけどサウナサンで良かったね。

余談はさておきサウナサン訪問は3回目。今回は7月末まで限定のながさき癒し旅のながさき癒し旅のチケットで5000円オフになり6000円のところを1000円で利用できるという破格値段でライドオン!!

いつもながらただいまーと言いたくなるアットホームなサウナだ。

早速サウナへ。兎に角オートロウリュのサウナの湿度管理がべりーグッド👍5分間隔くらいでしっかり注水されてる。ほんとたまんないね。座面の段差で持たれながら大相撲をみてたよ。

水風呂は前来た時より若干温泉上がってるけど気持ち良さは変わらない。ずっと入ってられる柔らかい肌感は健在。

21時のアウフグースは一年ぶりにお会いしたJJさんと一緒にセッション。照明を暗くしてから丁寧な攪拌から徐々に熱くしていく。アディさんの舞を久しぶりにみれたよ。ガッツリ汗かいてやっぱ気持ちいいよー。

サウナあがりは焼肉定食Wと砂ずりニンニク炒めで乾杯🍻

やぁくいすぎだぞオレ。

今日はクーシェでパフェも食べれたしほんと佐世保きてよかったね。

さて次はどこいこうかな。まだきめてない。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
81

みーちん٩( 'ω' )و

2020.07.23

1回目の訪問

雨の4連休。九州帰省の切符は2ヶ月前におさえてたから折角なのでイキタイとこへ行こう!

近くのバス停まで行きそこから施設の方にワゴン車でお迎えいただき到着。雨の中で坂を登らなくてマジで助かった😅

サウナは2種類。
まずは「さうな天満宮」から薄暗いサ室の奥にikiストーブが鎮座。微かに聴こえる天満宮の音や壁の木材やタイルがめちゃカッコいい。2回ほどのロウリュですぐ熱圧ビシバシ感じる。雰囲気や体感とか照明全て激好みのサウナ。

次に「さうな鎮守の社」正面左側にはさうな神社というべきか鳥居があって人もいなかったので軽くお参り。右側にはストーンが大量にのってる対流ストーブ。こちらは熱圧やわらかめで大衆受けするゆったり入れるタイプ。テレビ観ながらリラックスしてたよ。ラストセットはわたし以外はオールサウナハット軍団だったので下段で大人しくしてたよ笑

水風呂は16度ちょい。なんというか冷え方がサウナにあってちょうどいいかな。

リクライニングに寝込んで外気浴。少し雨に打たれてたけどそれはそれで気持ち良い。

7〜8年前に一度来たことあったけど露天風呂の温泉泉質変わった?たしか茶色系の濁りがあったような記憶。まぁいっか。計4セットだったがすごくスッキリしたよ。

サ飯は自然派レストランへ。どれもうまい。ドルチェも食べほだけど一つ一つ手抜きしてないのでめちゃ大満足でした。

絶対また参拝に来る。ありがとうございました😉

続きを読む

  • 水風呂温度 16.5℃
68

みーちん٩( 'ω' )و

2020.07.19

1回目の訪問

神田温泉

[ 兵庫県 ]

ご近所銭湯は沢山あるがいつかの件が若干トラウマになってた。
イキタイを検索してたら遅くまで空いてる近くの銭湯。サ活みてたら不安も解消。チャリでこいでライドオン!!

入ると番台のおばちゃんが疲れてソファで寝てる。遅くに来てごめんね〜🙇‍♂️

お客さんもそこそこいるね。よくある銭湯に小さめの露天風呂。全体的に清掃が行き届いてて気持ち良い。やっぱこういう銭湯は好きだね。

サウナ
まずはドライ。86度。座面2段で加工石の壁面で輻射熱はちょうどいい感じ。サウナはここ一年以内で改装が入ってるみたいで清潔感あり。2セット×8分くらい。

次にスチーム。45度らしい。熱すぎずぬる過ぎず。疲れてるときはここでゆったり入ってるのがいいのかも。

水風呂
すこし深め。18〜19度くらいの体感。上部にある放水管から冷たい水が落ちてきてすごく気持ちよかった。

サウナ利用者は少なめだったので居心地いい時間を過ごせたよ。多分また来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,86℃
  • 水風呂温度 18℃
60

みーちん٩( 'ω' )و

2020.07.19

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 94℃

みーちん٩( 'ω' )و

2020.07.19

2回目の訪問

あさめしーからの朝うな2セット。
オートロウリュの湿度感と熱気がちょうどよい塩梅。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 13.9℃,17.4℃
77

みーちん٩( 'ω' )و

2020.07.18

1回目の訪問

なんばの大通りのシャレたガラス張りのビルの中にはすげぇサウナがあった😆

メインサウナはガラス張りで中央のikiストーブにプロジェクトマッピングで映し出される🔥は近未来的。ロウリュタイムは2回受けれた。1回目はタオル攪拌→正直なめてたが3段目ストーブ横あちかったなぁ〜。2回目はアウフグース→下段だったので少し余裕だった。いずれもアウフギーサーの丁寧な対応が素晴らしい。

フィンランドサウナとスチームはちょい覗いた程度。セルフロウリュできないのは残念かな。

なんばの街中を見下ろせる外気浴は気持ち良かったなぁ😉
合計5セットかましたらガッツリあまみも。めちゃキマったね!!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14.5℃,17.2℃
70

みーちん٩( 'ω' )و

2020.07.16

6回目の訪問

梅雨の中休みに英気を養いにホームへ🏠
いつもより人は若干少なめだった。

ドライ3セット
塩1セット

サ飯は6品定食+エクストラコールドで🍺

左のレストランの中にマンガがめちゃあるのを発見。

だだっぴろいしヒマな休みに岩盤浴セットでここで長居するかいな!

続きを読む
60

みーちん٩( 'ω' )و

2020.07.14

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃

みーちん٩( 'ω' )و

2020.07.12

1回目の訪問

前から来たかったDTYにリニューアル後にお初に訪問。ピカピカのフロントを抜けてサウナへ。浴室や館内はそこそこ年季たってるけど逆にこの感じ落ち着くんだよね〜!

個人的にはロッキーサウナはかなり好き。80度くらいなのにあの熱さは堪んないね〜。セルフロウリュでヴィヒタ水の香りがサ室に充満しててディープリラックス。
休憩を挟んでフィンランドサウナのロウリュ2回受けれたし合計8セットくらい。
グルシン水風呂はキマリ方ハンパねぇ〜

レストランは漫画コーナーとフラットになっててだら〜とできる感じがスキ。
しもさんとも初めてご挨拶&乾杯🍻できたし良きサ活となったね!
正直一度ちょろっといったくらいでは語りきれない良さがここにある。
次は泊まりで来たいな〜

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,55℃,80℃
  • 水風呂温度 24℃,23℃,17℃,9.8℃
69

みーちん٩( 'ω' )و

2020.07.11

1回目の訪問

東の草津、西の有馬。温泉好きならいつかはイキタイ有名温泉地だね。しかし近くに住んでるといつでもいけるから後回しになってたよ。

今日は大学時代のバイト先輩からお誘いを受けてお初に有馬温泉へ。たまにはサウナメインじゃなくてもいいかな。

こちらは日帰り専用なんだね。ニフティの割引使っても1900円と素敵なお値段。しかしスゴく広くて人が多いのか少ないのかよくわかんないくらい。立派な館内着を渡されて腹ごしらえのあとでお風呂へ。

まずは天下の湯と銀泉を堪能したあとドライサウナへ。ソーシャルディスタンスでmax6人限定にしてた。対流式ストーブに大量にストーンが積んである。10分間隔で照明が消えてオートロウリュされるが最初は停電かと思った。92〜94度くらいだったけど輻射は強めで100度くらいの感覚。湿度感も良かったね。4日ぶりのサウナでしょぼいワイは5〜6分で離席。薄暗くて中央にある丸い照明がおしゃれに回ってる。

水風呂は銀泉岩清水で源泉を冷却してるそう。体感だけど16〜17度くらいかな。岩造りの水風呂で意外と好きかな。

休憩難民になってたけど2階の露天風呂にいいタイプのリクライニングがあった。しかし昇り降りがちょいキツい。

金泉にも入ってばっちし有馬の名泉を満喫できた。

サウナあがりは休憩室のリクライニング気づいたら寝込んでたよ。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
55

みーちん٩( 'ω' )و

2020.07.07

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 94℃

みーちん٩( 'ω' )و

2020.07.05

1回目の訪問

北陸みーちんサ旅⑤

砺波駅でバスを乗り過ごしてしまい電車を4回乗り継いで到着。一見普通のスパ銭だけど館内はピカピカで清潔感は今回旅No. 1。あと社員さんの動きもテキパキしてたね。

お風呂ももちろんキレイ。源泉掛け流しで飲用できるらしくまずは味見。うすい甘塩っぱい感じで鹿児島の竹迫温泉の泉質を思い出す。

軽く温泉で温まりサウナへ。サ室に入るとすぐに感じる輻射熱の強さ。壁は黄土サウナだけにほんのり匂いもするね。98度だったけど3段目に座ると熱々で全身に圧を感じたよ。印象としては一本桜温泉の熱圧で温度を上げた感じだった。そう言えばちょうど19時に店員さんが蒸気サービスでロウリュしてくれたよ。しかしあのストーブストーンの中央にある鍋の中の水はなんなんだろう?聞き忘れたや。気になりますねー。

1セット目は冷凍サウナで軽めに冷やし。2、3セット目で水風呂でシャキーンと。

露天のベンチでととのってたら先程の和園に続いてハンパないあまみが出ちゃってましたよ。

鉄腕ダッシュを観ながら3セットだったけどあっという間だったね。テレビ観ながら入ると熱いのに時間忘れちゃいました。

残念なのは食事処がしばらく19時で閉まってたことかな。すぐにグビッと飲みたいからね〜。しかし良施設に巡り合えてほんとにいいサ旅になったよ。

やっぱりサ旅っていいもんだね!!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
68

みーちん٩( 'ω' )و

2020.07.05

1回目の訪問

北陸みーちんサ旅④

砺波駅でレンタサイクル🚲してから途中立山そばでひるめし。ひたすら田舎道を10キロくらい。しょう1188さんからオススメいただいた和園にやってきましたよ。

周りは山郷に囲まれた長閑な温泉。料金440円とは中々安いね!

早速サウナへ。対流式の電気ヒーターの上にストーンが多少のってる。ストーブを囲うように座面2段。温度計みると100度だ。2段目に着座するとお尻が熱い。中々パワーもあるサウナで驚き。たぶん座ってる位置は体感的には110度近くありそうなくらい熱々。テレビなし砂時計だけなのだが逆にいい感じに雰囲気ある。しかも乾燥ヴィヒタが吊るしてあったよ。5分も入ればバッチリ発汗。すごくいいサウナだったね。

水風呂はサウナを出たとこに深めのやつと浅めのやつ2種類あり。蛇口からキンキンに冷えた天然水が注水されてて火照った身体をシャキッと冷やしてくれた。しかも抜群の水質で冷たいのだが溶け込むような感じだったよ。蛇口から出てる水は飲めるみたいですごくおいしい😋すごくいい水風呂じゃん!!

外気浴は広い露天風呂があって自然をのんびりできたよ。温泉泉質もクセがなくて肌によかったね。3セットもすればバッチリあまみちゃんができてたよ。

たぶんオススメされなければ行ってなかった。しょう1188さんありがとうございました😊

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
63

みーちん٩( 'ω' )و

2020.07.05

1回目の訪問

北陸みーちんサ旅③

高岡大仏や高岡城址を散策しバスでこちらまで。なんとウォータースライダーがあるというユニークな施設だって❗️

ともあれ550円を支払い入館。ちょい広めの銭湯って感じだね。

早速2階にあるサウナへ→座面2段L字型のサ室で白の大判マットあり。温度計なし85度くらいかな!?熱源は対流式ストーンストーブと壁のヒーターのWタイプ。オートロウリュの機能ありそうだが動いておらず。サウナの雰囲気も良くて苦しくなく熱圧は普通だったけど入りやすかったね。

水風呂22〜23度くらいでぬるめ。普通に広さあるけどあまり動きはない。水の動きあればいいんだけど正直もう少し頑張ってほしいかも。

その隣に本格的なウォータースライダーがあるからもちろん滑っちゃいますよ〜

わお〜😱
中々スピードでてハマるよね!!

調子乗ってたら最後のプールのとこで腰うっちゃうので注意。意外と浅めなのでw

ここは子連れとかで来たら楽しいかもね。

といいつつサウナは2セットなのにウォータースライダーは3セットかましてやったぜ!!

大人でも滑りたいんだよ(笑)

うん楽しかった😉

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 22℃
66

みーちん٩( 'ω' )و

2020.07.05

2回目の訪問

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

朝うな!
朝からアルプスの天然水浴びれる瞬間ほど幸せなことはないね。
このあとの予定は未定です。さてどこいこうかな。

続きを読む
78