2018.09.30 登録
[ 大阪府 ]
朝から近くで用事すませ朝うなライドオン。
りんくうタウンにある広いスパ銭で中もピカピカ✨
なんとなく内装は現在ホームにしてるみずきの湯にも似た雰囲気!?岩盤浴もあるけど今回はお風呂コースのみで。
サウナはドライと塩サウナの2種類。
ドライは3段あってメトス?の対流式。ロウリュ(いまはヒーリングロウリュのみ)は12時からのため今回はスルー。熱圧は普通だったけど湿度こそこそあって発汗よかったな。地元農家さん?の会話をだまってきいてた😅
水風呂は20度くらいでそこまで冷たくなかったけど外が暑いので十分気持ちよいね〜。
サウナ前の水通しとお風呂上がるまえにも水風呂〆で気持ち良さ倍増だった。
露天にあった低めのリクライニングは初めてみたかも。関空が見えるのかなとおもってたけど薄い霧がかかっててあまり見えなかった。長崎大村にあるサンスパみたいな雰囲気かなと思ってたけどちょい距離あるのね。それでも朝から気持ちよいサウナをありがとう😊
男
[ 大阪府 ]
ikiヒーターを照らす不死鳥🐥がめちゃカッコいいよね〜!!
アムザは丁寧なアウフグースがやはりいいね。平日夜間だがお客さんは少なめで参加者は4〜5人。早めに入りすぎて最後までいるのが必死だったし😅
途中休憩をはさむ5セット。明日への活力になりましたよ。
ちなみにラストセットの時の室温は98度になってた。三段目は結構あちかったよ〜!!
SSTM
中瓶ビール キリン
串カツ 三本
冷やし中華
男
[ 福岡県 ]
はい。リニューアル後、お初です。関西へ帰宅前に博多駅から15分ほど歩いてサウナへ。炎天下のなかだったので到着するころはめちゃ汗かいたてたし💦
ウェルビーと言えば自分にとって記念のときによくいってるね。平成→令和の年号跨ぎサウナ。令和元年→令和2年の年越しサウナ。などなど〜
ともあれ早速サウナへGO
事前情報で温浴槽は無くなってサウナが一つできたとは聞いてたけど、メインサウナも変わったんだ‼️今はロウリュはやってないみないだけどこれってロウリュできるスペースあるの?
とは言えモニターも無くなって雰囲気様変わりしてる。座面も高くなってるね〜。しかしココは自分的には前の方が好きかも。。
続いてロウリュサウナ。これ、うん。コレだ!!ロウリュがたまらなく気持ち良すぎる。めちゃいい温度&湿度感。そしてそのまま同じ部屋で水風呂へ直行できるのもいいね。
からふろも調子こいてロウリュ4回したら前よりあちちだったし。
飛行機の時間もあったので4セットで終了だったけど強冷水風呂のおかげもあって短時間で完璧にしあがったぜ!
サウナあがりのオロポもサイコーだだだ!
休憩スペースはかなりオシャレに変身してる。
しかし我らおっさんの願いとしては風呂は諦めてもリクライニングは残して欲しかったかも。
めちゃ暑い日だったが帰りは博多駅まで軽やかにバスでいったとさ笑
[ 福岡県 ]
天拝の鬼に会いにキター!!
受付でお札と鈴のついた特別バントを受取いざ鬼退治。
鬼が来るまで約1時間。サウナ天満宮とサウナ鎮守の杜で各2セットづつ身体を慣らしたうえでいざ出陣へ。
上段に陣取りあぐらをかいて静かに迎え撃つ。ストーブ前には並々と入ったバケツ二杯のアロマ水が運ばれてくる。
しばらくすると白の正装をまとった柴田神主が入室。祀られてるサウナストーンに一礼。無言のままロウリュ開始。丁寧な和ウフグースが始まるがミントの香りが充満してて熱いけど爽やかな気持ち良さ。
1回目が終わると何やらガサガサしてる。何が始まるのかと室内のひと全員が注目してると赤い鬼に変身。すると荒れ狂ったようにバケツ半分残ってたアロマ水をすべてストーブに投入。やべぇ〜何これ。と思ってたら続いてもう一つ残ってたバケツをそのままストーブに全部投入。これは完全にイカれてる。攪拌がはじまるとすぐに退出してしまう人も〜
わたしはもちろん。。ガマンできずに下段に避難。荒れ狂った鬼に対峙どころか打ちのめされたとさ。
水風呂で火照った身体を癒してたら大量の氷投入され頭のうえからも氷を被せていただく。水風呂から出るタイミングを間違って足はもうフラフラ〜。やばい気持ち良すぎる。
露天のリクライニングにつくころには完全に仕上がってた。満天の星空と二日市方面の素晴らしい夜景が合い重なって気持ち良さを増してくれる。
そうこうしてたらオロポを差し入れいただく。その後は正直あまり覚えていない。気づいたらいつの間にか実家についてたよ。
おしまい。
男
[ 大分県 ]
今夜の宿で1年半ぶりにライドオン♨️
入浴時間は24時まで(朝は7時から)
現在時刻23時40分。よしダッシュで2セットいける。
メインサウナを5分×2セットきめたぜ!!
休憩時間は無かったけど色んなお風呂にも入れたしサウナはまた明日の朝しっかり入ろう。
おやすみなさい💤
男
[ 大分県 ]
ツレ2人と一緒にライドオン。よくあるスパ銭だがお湯はもちろん別府温泉。最新は露天風呂でのんびりしてたがちょい熱め。
サウナにはあまり入らないツレだったけどサウナコースで入館してもらい多少強引に誘ってドライ側へ。サウナキーをつかってドアを開けるタイプ。座面3段。たぶん遠赤ぽいがストーブは見えない。温度100度くらい。輻射よくてバシバシの熱圧がくる。なにココめちゃ熱いやんけ〜。利用者は他におらず発汗もめちゃよいサウナだったよ。2セット以降は95度に落ち着いてた。
スチームも1セットしたが蒸気が噴射したら足元がそこそこあつくなってた。中で体操してるおっちゃんがいたがいみふ。
水風呂もチラーきいててシャキッとする。体感は15度くらい。浅いところや深いところがあって選べるとこもいいね。水風呂苦手なツレも3セット目には気持ち良さそうに入っててオレまで嬉しくなってたね。
ととのいイスは無いけどベンチで楽しく世間話し〜。1人でいくサウナのほうが断然に多いけどたまに誰かと行くサウナもまたいいもんだね!!
サウナあがりにツレが絆2のスロットで400円でプレミアひいてコインが3枚でたがペットボトル9本と交換できた。すごいお得だね〜
ここはしっかりキマリたい人にはオススメできる施設だと思う!
男
[ 福岡県 ]
蚊に足元を10箇所くらい刺されたキズを癒しに2回目のライドオン。
ドライ×1
ミスト×1
蒸風呂×1
塩サウ×1
ひのきの箱から首だけだす蒸風呂がめちゃ激熱🔥でヤバかった!!
あちち
サウナあがりのアイスはうまい😋
男
[ 福岡県 ]
お盆帰省サウナ。
実家から1番近いスパ銭。
お客さんはそこそこいたね。
ドライ2セット、塩サウ1セット。
水風呂は前ほどカルキ強くなかった。
露天からの空の眺めが良かったな!!
男
男
[ 和歌山県 ]
朝から高野山巡りをして下山後に近くにあったサウナのある施設。
外から見てたら中々デカイ。ちょっとした健康ランドみたいな感じかな。
学問路駅から炎天下🔥のなか歩いてきたのでめちゃ汗かいてるのと観光疲れがあったのでまずはお風呂でリラックス。
サウナは2種類。
1つ目はロッキーサウナ。L字型で少し高めにしてある座面2段。もふもふのマットが敷いてあった。大量のストーンが積まれた対流式ストーブのうえにはオートロウリュの設備があったけど3セット中には出くわさなかったね。温度は80度だったが湿度は高めで低い感じはしない。発汗も良いね!
2つ目はミスト&スチームサウナ。あまりあつくはないので入りやすい。ダブルできたときも熱さはゆるめだったかも。
水風呂は22〜23度とぬるめだけどこの施設は天然水を販売してるように水には力を入れてる。内部からの注水がしっかりされてて長く入れるので首元を浴槽の端にのっけて浮いてたよ。
露天からは田園風景が残る景色が見渡せて高野山〜九度山の街並みが見えてて気持ちいいね。まぁ外は暑いけど😵
4階のリラックスルームのリクライニングチェアがたまらなくいいよ。
仕上げはレストランでLSセット。女子かよってね🍷
[ 和歌山県 ]
帰ろうか迷ったけど駅近でサウナつきで大浴場あるホテルで1番安かったのでGOTO。
そこそこ年季の入ったホテルですね。
お部屋はリニューアルされてますけど、お風呂は昔からのままみたいですね。
サウナはいたって普通なんですが水風呂が経費削減なのか蛇口から水は出ておらず中の動きがなくて残念でした。広さはそこそこあるんですけどね。
あしはつけましたが水シャワーのほうが冷えてることに気づいたので1セットだけかまして終了!
※水風呂温度は体感記載です。
男
[ 和歌山県 ]
和歌山駅から徒歩20分くらい歩いてライドオン。いまどき珍しいこじんまりしたサウナ専門店。それなりに年季を感じます。いわゆる銭湯タイプのサウナ屋さんだね。
中に入ると店主さんと常連さんらしき方が話してる。タイミングよく今は浴室は誰もいないよとのこと。ラッキー🤞
オーナーさんからサウナは普段110度設定だけど温度は上げていいからねと⤴️⤴️
常連さんはみんなMAX120度にしてるんだって!!
浴室は入ってすぐアカスリ台。奥に2人くらい入れる温浴槽と水風呂がある。
水風呂は蛇口からホースで注水されてて掛け流しされてる。
それではサウナへGO🧖♂️
座面2段のL字型。小型の対流式の電気ストーブが2機あってストーンがのってる。温度は110度。もちろんMAXいっちゃいます!!
みるみるうちに120度へ。MAX122度くらいになってた。
うひょ〜🔥熱熱🔥だねー
正面も背中からも。
3分もすれば大量の汗が💦
しかし不思議と痛くは感じない。名古屋の長喜温泉のときに感じたような熱いけど心地よい感覚なんだよね〜!!
といいつつ6分くらいで退出。時計がないのでそのくらいかなって勝手に思ってるだけだが😅
水風呂もお一人様でざぶーんと利用。20度ちょいこえかな。少しぬるめだけどゆたーと入ってゆっくり冷やしていくと気持ちよさ⤴️
ととのいイスで休憩してたらあまみちゃんがめちゃんこ出てます。これは玄人のサウナ好きならクセになるね。
すると店主さんからミネラルウォーターの差し入れが。冷え冷えだったのでうまかったな。ありがとう😊
1時間くらいだったけどあつーいサウナはたまにはイイもんだね。店名の如くリフレッシュできたよ。
サウナあがりに気さくな店主さんと二階の休憩室の件とか仕事のこととか世間話しに花が咲いた🌸
いつの日かまた来たいな。頑張って熱熱のサウナを続けてほしいね🔥🔥
男
[ 和歌山県 ]
連休でぶらりと和歌山へ
和歌山城→和歌山ラーメンを食べてから街中を歩いてたらスパ銭発見!
ここは地下にあるサウナなんだ。かわいいふくろう🦉の置物にお出迎えされる。
岩盤浴もあるところなのね。今回はお風呂だけでライドオン。スパ銭で1000円なのでまあまあするね。
内風呂だけなんで思ってたほど広くないけど清潔感あってキレイ✨
早速サウナへ。最近はやりのレンガブロックの壁。86度くらい座面2段の遠赤ガスで湿度もそこそこあって熱圧がちょうどいい感じだね〜。
水風呂は19度くらいの表示だったけど外が炎天下だっただけに体感は2〜3度低く感じたよ。しっかりクールダウンできたね👍
ととのいイスは無いけどベンチが3台くらいあって人もまばらだったので横になったらめちゃ気持ちいい。1セット目からふわぁ〜ってなってた。
あとぬる湯の天然温泉の炭酸泉があって30度くらいで不感浴になってて超気持ちよかったね!
3セットでおしまい😉
男
[ 兵庫県 ]
三宮から30分ちょい歩いてサウナ。
着いた頃には汗だく💦
ジムもあるスパ銭で広くてキレイな館内。
サウナは2種類。
スタジアムサウナ
3段で横広い。遠赤のWストーブで83度くらいだが輻射、湿度はちょうどいい塩梅。
体感は少し高めかも。
ロッキーサウナ
ストーンが沢山のってるストーブに定期的にオートロウリュ。一昔前のディスコ?を彷彿とさせる派手な照明で大量のストーンを照らし出す粋な演出。60度くらいなのだが湿度がめちゃ高いため発汗よし。
外気浴
めちゃひろ。奥にたたみの寝転びコーナーがありだら〜っとできる。
外気浴ではルパンのメロディが流れてきてキレイな月をみながら昇天してた🌙
男
[ 兵庫県 ]
ささっと入りたい気分だったので近場の銭湯サウナへ。
月明かりが煙突のある施設を美しく見せてくれる。中に入るとオシャレな休憩室があり斬新な感じ。小物なんかも沢山売ってて雰囲気すごくいい。
お風呂はコンクリうちっぱなしのような今どきの造りもあってデザイナーズ銭湯。
サウナはスチームのみ。ガラスで外から見える感じで温度は少しぬるめかな。たまに機械から高温の温泉が落ちてきて室内に熱気を充満させる作り。
水風呂は施設にしては広いけど正直ぬるめ設定。体感30度くらい。
シャワー水を浴びて軽めにしときました。
施設自体はいい感じなのでサウナ&水風呂がもう少し良ければいいのだが。それでもさっぱりなれたので良かったです!
男
[ 兵庫県 ]
伊丹に免許更新ついでに朝ウナへ
朝7時のオープン前になると10人ほどの行列ができてる。ここはよくある街中の銭湯サウナだね!
外観や内装は最近改装が入っててピカピカ✨
お風呂は湯船がたくさんあり明るい日差しが差し込んできてる。全体的に清潔感があって気持ちいいね。
サウナはストーンがのってる対流式電気ストーブ。座面一段6人のL字型。改装が入っててキレイだね。座面にタオルが敷かれてる。珍しい縦型の15分砂時計があった。足元は若干ぬるめだけど正面はちょうど温度感。ストーブも近いので発汗は良かったね。
露天の横にスチームサウナがある。最初はぬるめかなと思ってたがスチーム噴射さらるとめちゃ足元から熱くなる。結論中々良かった。
水風呂はおひとりさま専用。19〜20度くらいだけど注水もしっかりされててすごく気持ちいい。ながめに入ってられるのがまた堪らないね〜。
露天風呂は28度くらいのぬるめでゆったり入れるタイプ。最初は若者に占領されてたけど
察してくれたようで空けてくれた😅決して睨みをきかせてないよw
サウナあがりのサイダーは美味かったね!!
男
[ 兵庫県 ]
時間遅かったので迷ったけど残業疲れをぶっ飛ばしにきた!!
23時すぎINだったが人は少なめで過ごしやすい。
なぜか塩サウナが熱熱だった🔥イベント直後だったからか開閉少なかったからなのか。
外気浴はぬるい感じだったが仕事のあとのサウナほど気持ち良い瞬間は無いね〜!!
男
[ 福岡県 ]
3年ぶりくらいに来た。改装後はお初だね。時間に余裕もあったので岩盤浴セットで入館。木曜日に来れば熱いサウナに冷たい水風呂入れるイベントやってるみたいだね。
サウナはソーシャルディスタンスで利用者を6人限定にしてるためゆったりとしたスペースでサウニング。1段目は熱圧は緩めで2段目はちょうどいい感じ。長時間入ってるおじさんがマットあるのに床に滝のようにダラダラ汗を落としてる人がいた。あとマット交換があまりされてないよう。それを除けばサウナ自体はスパ銭と思えば悪くないかな。
水風呂は階段で降る感じで深さがありそこそこ冷えてる。16〜17度くらいかな?多少カルキも感じるが気持ちよさが勝ってる。
外気浴は広い露天風呂で競艇場の音がいい感じに聞こえてなかなか味がある。夜は雰囲気いいかも。塩泉系だが都会で温泉に入れるという幸せでいっぱい。自分はそういう塩泉系もすきだよ。
ここの好きなのはレストランと岩盤浴。レストランは博多一番風呂から変わってすぐの頃のときワンプレートランチ1000円くらいのがあったんだけどお風呂で食べたご飯の中ではピカイチだった。特にキッシュがうまかった。⇦その後改装されてそれなくなったけど。今日は15時ごろの入館だったのでレストランは利用せず。
岩盤浴の高温浴は70度くらいだが岩盤着を着たうえだし湿度が高めでかなりすぐ発汗できるからいいよね。
あとは岩塩浴で気持ち良すぎて気づいたら寝てもうた😅
サウナに入るかわかんないけど福岡の岩盤浴のなかだとここが一番好きかな。
休憩所もリクライニングだけからハンモックとかダラダラスペースとか過ごしやすい空間に変わってた。何よりもキレイなお姉さんがめちゃいたので居心地アップだね⤴️
岩盤浴あがりの大浴場に戻っての〆サウナは順番待ちできてたが軽めに入るくらいでちょうどいい。外気浴は大雨に変わってたため中止。今後は毎日イベントに期待しよう。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。