温度 87 度
収容人数: 9 人
温度計あり(2つ)、60分計あり、2段。
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 ベンチ: 1席 ●外気浴 ベンチ: 2席 デッキチェア: 2席 イス: 2席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
500ml有り 900ml有り |
温度 88 度
収容人数: 8 人
温度計2つあり(入口と奥)、12分計あり。2段。 奥に15分砂時計有
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 デッキチェア: 3席 ●外気浴 イス: 2席 デッキチェア: 3席 ベンチ: 2席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
500ml有り 900ml有り |
温度 110 度
収容人数: 3 人
テントサウナ(黒) 岩盤浴着着用 薪を追加するタイミングで10℃前後上下
水風呂
温度 - 度
収容人数: -
温度 90 度
収容人数: 3 人
テントサウナ(白) 女性優先(専用では無いと表示あり)薪を追加するタイミングで10℃前後上下
温度 80 度
収容人数: - 人
岩盤浴エリア 薬熱房約90℃、薬石健美房約60℃、 ゲルマ・岩塩房 2部屋 約55度(女性専用・男女兼用) 香林房約35℃、蜂巣約40℃、冷気房約15℃ リラクゼーションルーム(雑誌、マンガ)
ロウリュ(アウフグース)
|
|
スタイル:タオル、うちわ 岩盤浴エリアで行われます。 薬熱房(90℃)月火水金 12時 18時 20時 開催 ※状況により時間変更中止あり。 各回定員 8名様 |
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 ベンチ: 8席 イス: 4席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
500ml有り 900ml有り |
アウトドアサウナ
- テントサウナ(常設・定期設置) ○
- テントサウナ(レンタル) -
- テントサウナ(持込OK) -
- サウナ小屋(屋外・水着着用) -
- サウナカー -
- 川が水風呂 -
- 滝が水風呂 -
- 湖が水風呂 -
- 海が水風呂 -
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 ○
- Wi-Fi ○
- 電源 ○
- 作業スペース ○
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 ○
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ ○
- カミソリ ○
- 歯ブラシ ○
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 -
- メイク落とし ○
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ ○
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
靴箱100円(リターンあり)、ロッカー無料。 会計は最後にまとめて行います。フロントに靴箱の鍵を預けるとバーコードのリストバンドをもらえます(ロッカーの鍵ではなく、財布代わりに使用)。バーコードの番号のロッカーを使用する必要はありません。 男女湯とも、内風呂のベンチは6~7人寝転べる大きさ。 テントサウナの椅子はインフィニティチェア。
月曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
1件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
1件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
5件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
1件
|
1件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
1件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
1件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
3件
|
1件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
1件
|
1件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
〜みなと街のテントサウナにリベンジととのう〜
本日の福岡は雲一つない、見事な青天だ!!(ん??どこかで聞いた前置き…)
岩盤ヨッカーのサ弟子さんからのサウニングオーダーも重なりゃ、蒸し郎の指す一手は、みなと温泉波葉の湯の屋上テントサウナへのリベンジしかない!!
前回強風で堪能できなかった屋上テントサウナを存分に楽しむ!!
テントは二種あり、前回なかった白テントから!!
室温はいきなり100℃あり、前回はほんとにコンディションが悪かったのだろうと思考を遮る…
「ジュ~!!」サ弟子さんのロウリュ音!!すぐアチアチ!!アロマ水や薪の香り、それが爆ぜる音はたまらん!!熱波師ごっこをし、大量発汗!!
水風呂の代わりがミストシャワーなのだが、コレだけ暖まった身体を水風呂の様にスピードクールダウンするには正直なところ心許ない…
ならばと、発想を変え、スロークールダウンをサ弟子さんに提案!!
とは言いつつ、結局はただの外気浴なのだが、風の風呂、風風呂なんていうイメージをしながらコールマンでゆっくりすると、コレが意外と当たりで青天の後押しもあり超気持ち良い!!
1セット:白テント(100℃)×15分→外気浴(コールマン)×5分
続いて、前回は低温仕様だったオレンジテントが高温仕様になっており、経験の浅いサ弟子さんでもすぐに気付くアツさ!!ロウリュパワーも明らかにこちらには重みがあり、お互いこちらを気に入り、2セットをこなす…
2〜3セット:橙テント(110~120℃)×10~15分→外気浴(コールマン)×5~10分
今回は見事にテンととのいができ、90℃もある岩盤浴を挟んだりしながら、マンガサ道を読んでいると、サ弟子さんから時間の許す限りテントサウナを味わいたいとの申し出が!!笑
後半戦は大浴場のサウナを考えていたが、外気浴のシチュエーションがスマッシュヒットだったのと、元々岩盤ヨッカーからサウナーになったサ弟子さんには風風呂が性に合う様だ、了の解…
主にオレンジを攻め、火力が弱い時は60℃になる時もあったが、追い4セットをこなした…
4〜7セット:白、橙テント(60~110℃)×10~35分→外気浴(コールマン)×5~10分
ラストはヘロヘロながらも、大浴場で1セット!!こっちのサウナも水風呂も良いのにね…笑
特に水風呂が染み渡ったのは言うまでもない…
8セット:熱高炉(90℃)×10分→冷やし水(15℃)×1分→外気浴(リクライニング)×5分
今回はテントサウナに見事なリベンジが決まったなと感じながら…
ととのったぁ〜☆(bpm:最高169/平常63)





男
-
90℃
-
15℃
【福岡女ひとりサウナ旅③:終】テントサウナ初体験!
さて、今回の福岡サウナ旅、一番の目的だったのが「みなと温泉 波葉の湯」。博多埠頭にあり、天神からバスで行かれます。お目当ては、今年の8月から始めたというテントサウナ体験。
入浴料+岩盤浴料金に、さらに500円追加でテントサウナが味わえるんですが、こんなのが都会で楽しめるなんて、博多の人たち羨ましすぎる……!
海に面した施設は1階がお風呂エリア、2階が岩盤浴エリアで、2.5階の屋上がテントサウナという構成。テントサウナは岩盤浴着を着たまま行います。
テントサウナの中にはちっちゃな木の椅子が3個。ということは定員三名かな。とはいえ私はほとんど1人、最大2人で入りました。テントの中心にはストーンが積まれた薪ストーブ、隣にはセルフロウリュ用の桶とひしゃく。そしてテントの壁にはヴィヒタがぶら下がっています。私が行った日はアロマ水ではなかったようなんですが、それでもテントの中は爽やかないい香りでした。壁につるしたヴィヒタ効果なのかなあ。
薪は針葉樹と広葉樹の薪を混ぜて使っているそうです。20分おき位にスタッフの方が薪をくべに来てくれるので、サウナの中はいつもアチアチ。人がいない状態だと110~120度、人が入ってロウリュを始めると90度くらいまで下がる、という感じでした。ロウリュすると体感温度はガッと上がるのに、テント内の温度計を見ていると目に見えて温度が下がるのが面白い。
温度+湿度でハンパなく汗が出ます。熱いんだけど気持ち良くて、8~12分を6セット。ギリギリまで温まったら外に出てインフィニティチェアに横になり、空を見上げる。そよそよと風がふき、意識が遠のく……ああああ、極楽ううううう。途中、もう一人のお客さんに「そこにある水シャワー浴びていいんですよ。濡れるけどすぐ乾くから」と言われ、頭だけ濡らしてみたり、全身水浴びたりしてみました。
確かにすぐ乾くけど、自分の汗で濡れた岩盤浴着をもう一回着るのは無理……これ、水着で入れたら最高なんだけどな、と思いつつ、でもテントサウナのファスナーがかなり高温なので水着で肌が当たるとやけどするかも、とも思う。
インフィニティチェア+外気浴もいいし、岩盤浴エリアのクールルームも気持ちいい。そして最後の一回はギリギリまで我慢して1階のお風呂エリアへダッシュ。岩盤浴着を脱いでシャワーを浴び、水風呂へIN。あああああああ、やばああああああああい。今年一番ってくらい、グワングワンに整った…(呆)
ここの水風呂、キリッと冷たくて、水深120cmもあって深いんです。字数がないのでこの辺で。テントサウナ最高!波葉の湯最高!!



女
-
14℃
「新テクニックで秋冬の外気浴対策!」
仕事で気になっていたことが片付き、ほっとしたら木曜日は「サウナの日」だと思い出した…ととのいたい…
ということで波葉の湯に訪問!
サウナがマイルド設定だから初心者向けだと先日弟子に話していたが、木曜日に限ってはサウナー好みのセッティング!
身体を清め、露天風呂で塩気のある源泉にゆっくりと浸かる。
温泉で仕事の疲れを癒すなら近場ではここが1番だったりする…
とはいえ、そそくさとサウナに向かう。
いつもサウナの日に来ると混んでいるものだが、今日は比較的空いているからだ♪
サ室は98°Cで湿度は良好。
2段座面の上段に安心して座り、テレビを見ながら大量発汗!
テレビよりもBGMの音量がやけに高かった。
なんにせよ、普段より10°C高い温度設定がサウナーを満足させるのは間違いない!
サ室を出て隣の水風呂は…水色!
ということは氷的クール風呂か…
ハッカの香りと湯上りの爽快感は味わえるのはいいけど、個人的には普通の水風呂がいいかと。
とはいえ、体感14°Cと普段より低い水温だから良い!
休憩はもちろん露天スペースのリクライニングデッキチェア狙い!
2脚しかないので利用客が多い日は座れないことがあるが、今日は安心して寝そべれる!
目を閉じて潮風の海気浴が気持ち良いが、氷的クール風呂の効果か少し肌寒く感じた。
これから寒くなってくると楽しみな外気浴の時間も短くなるな…
そこで編み出したのは、外気浴後に湯に浸かって身体を温めて次セットのサウナの準備をするテクニック。
サウナ前の水通しならぬ湯通し!
これで冷えた身体を常温に戻して2、3セット目。
湯通しの効果でサウナの体感も上がる。
温度の低いサウナ対策としても湯通しは効果的そう。
良い感じの発汗は続くが、テレビ番組がぐるナイのゴチレース後にケンミンショーのご当地グルメと飯テロが続き、サ飯前の空腹に耐えられない(笑)
氷的クール風呂に浸かる時間も短めにすることで、外気浴で冷え過ぎないように調整。
これがうまくいき、リクライニングデッキチェアに寝そべって目を閉じればちょうど良い感じの仕上がりに…
新テクニック湯通しで、ととのった〜!
〆は露天風呂のあつ湯でしっかりと温まる。
サ飯は館内のかりんこで今日もビールと海鮮フライ御膳!
車で行く埠頭に徒歩で来れるからこそ飲めるビールと最高の組み合わせだと改めて思った。
海沿いの夜道を帰宅しつつ、新テクニックを編み出してととのえた悦に浸りながら、仕事でも新テクニックを編み出して好成績をおさめたいな。



基本情報
施設名 | みなと温泉 波葉の湯 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 福岡県 福岡市 博多区築港本町13-1 |
アクセス | 車:福岡IC、大宰府IC、香椎方面より 福岡都市高速、築港出口より1分 唐津、前原方面より 福岡都市高速、天神北出口より約5分 ※駐車場は「波葉の湯」手前もしくは奥の「ベイサイドパーキング」にて駐車下さい。 (手前の「市営築港駐車場」は契約駐車場ではございませんのでご注意下さい。) バス:JR博多駅前より博多ふ頭行きバス(99番)約20分 天神ソラリアステージより博多ふ頭行きバス(90番)約8分 電車:福岡市営地下鉄「中州川端」駅より徒歩約18分 |
駐車場 | 約300台提携駐車場あり(入浴ご利用の方は4時間無料) |
TEL | 092-271-4126 |
HP | http://www.namiha.jp/ |
定休日 | なし |
営業時間 |
月曜日 10:00〜23:00
火曜日 10:00〜23:00 水曜日 10:00〜23:00 木曜日 10:00〜23:00 金曜日 10:00〜23:00 土曜日 10:00〜23:00 日曜日 10:00〜23:00 (最終受付は22時15分(岩盤浴は21時30分)) |
料金 |
大人(中学生以上):平日950円、土日祝1050円
小人(3歳以上):500円 乳幼児(2歳以下):無料 岩盤浴(入泉料含む、タオルセット+岩盤マット+サウナ着付) 大人(中学生以上):平日1600円、土日祝1700円 小人(小学生未満利用不可):1000円 テントサウナ(岩盤浴+500円) |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像







- 2018.04.02 23:31 ダンシャウナー
- 2018.06.06 14:45 さやしぃ
- 2018.06.06 20:44 さやしぃ
- 2018.09.25 14:23 宇田蒸気
- 2019.04.23 16:13 ぷりか
- 2019.04.23 16:13 ぷりか
- 2019.07.05 22:22 あ
- 2019.12.21 06:43 ころころ
- 2019.12.21 20:55 ころころ
- 2019.12.21 21:01 ころころ
- 2019.12.21 21:04 ころころ
- 2019.12.28 21:25 ころころ
- 2020.04.16 13:21 よっぴ
- 2020.05.07 21:50 よっぴ
- 2020.10.11 13:12 katsuzu
- 2021.08.16 10:37 ベイサイドプレイス博多(公式)
- 2021.08.16 11:38 波葉の湯(公式)
- 2021.08.16 11:48 波葉の湯(公式)
- 2021.08.30 15:09 波葉の湯(公式)
- 2021.08.30 15:11 波葉の湯(公式)
- 2021.09.04 18:00 ベイサイドプレイス博多(公式)
- 2021.09.04 18:13 ベイサイドプレイス博多(公式)
- 2021.09.11 10:40 波葉の湯(公式)
- 2021.09.11 11:11 波葉の湯(公式)
- 2021.09.16 11:42 波葉の湯(公式)
- 2021.10.14 21:55 波葉の湯(公式)
- 2021.10.14 21:56 波葉の湯(公式)
- 2021.10.16 11:28 波葉の湯(公式)
- 2021.10.30 01:18 mi-mngtr
- 2021.11.13 14:57 波葉の湯(公式)
- 2022.01.26 18:58 はこまもり
- 2022.02.01 16:32 波葉の湯(公式)
- 2022.02.17 05:58 Cm.•♥
- 2022.02.25 09:49 波葉の湯(公式)
- 2022.04.03 11:38 波葉の湯(公式)
- 2022.05.07 15:57 波葉の湯(公式)
- 2022.06.23 20:44 よっぴ
- 2022.11.12 15:20 波葉の湯(公式)
- 2023.01.01 10:27 波葉の湯(公式)
- 2023.07.05 04:15 春日部のわだりん