絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

4時間のつもりでしたが二度寝してしまい出遅れたので90分で。入館受付、手が冷たすぎてペンに力が入らずミミズが這ったかおじいちゃんかってくらいの字しか書けずw
日曜午前にしては人がいて、下段も誰かしら座っているような感じで一度も王位につく事ができませんでした。また最初ゆっくりヒゲ剃って余裕かましてたせいで4分ほど時間過ぎてたらしく30分の延長料がかかってしまいました。入った時間はちゃんと覚えておこうね。。

歩いた距離 11.6km

キッチンABC 南大塚店

今月のおすすめ1

野菜焼肉+チキンカツレツ(デミグラスソース、トマトソース)

続きを読む
33

久しぶりのニュー椿。
会社帰りの荷物、かつ冬だとダウンとか着ちゃってるからロッカーはパンパン。
ロッキーサウナ、前よりマイルドになってないですかね?意外と汗かくのに時間かかっちゃいました。
ここのウリは東京イチ間隔広いと行っても過言ではないととのい椅子の間隔なのでは(笑)。スペースの使い方が贅沢。隣に人の気配を感じることなく休憩できる。外気浴は言うまでもなく気持ちいいし、浴室内の休憩椅子も天井ダクトからの送風が心地良いし、何より混み合ってないのが私的には重要なポイント。いいわあ。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃,88℃
  • 水風呂温度 20℃,20℃
27

出社日の仕事帰りに初訪問。歌舞伎町ってだけでドキドキしちゃいますねw
受付で列ができていたので、えっめちゃ混んでる?と思ったけど浴室はそんなことはなくてホッとしました。
窓が開いて浴室が寒いくらいなので室内なのにほぼ外気浴。ただサ室の戸が開くたびにサ室内に冷たい風がヒューッと入り込んでくる。一長一短ですね。。
セルフロウリュをやっている人を誰も見かけなかったので新参者も手を出しにくくて今回は見送りました。次回twitterフォローして90分で入ります。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 18℃
27
宮下湯

[ 東京都 ]

J1リーグ最終節、横浜FC戦の後に立ち寄り。横浜でサウナを探すも帰りが面倒くさ過ぎるのでここまで来ちゃった。やはり優しい水風呂最高。

魚升

アジフライ

絶品。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 18℃
27

調べたら10ヶ月ぶりのサンフラワー。ご無沙汰でした。
やはりここのベスポジはスチームサウナの通風口下でのスタンディング!効率よく汗だくになれます。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,105℃
  • 水風呂温度 19℃
23

月イチ30km走の日。今日はレインボー新小岩さんへ。
場所がわからず一度通り過ぎてしまった。
10時半IN。比較的空いている印象。風呂のバリエーションは本八幡と同じだけど温めの水風呂はこちらのほうが冷たい。
高温サウナはストーブが不調で温度は低めになっているらしいが最上段はなかなかの暑さ。心拍も上がりやすいが汗の量は少な目。
ふくろうサウナは温度低め、人もいなくてじっくりゆっくり蒸された。入ったときふくろうの置物にちょっとビビった。
ミストサウナも貸し切りだった。一般的な設定だけど個人的にはもう少し暑さがほしい。
水風呂はキンキン。1分がちょうどいい。
カツカレーでお腹を満たしリクライナーでゴロゴロ。リクライナーはほぼ埋まっていた。読み進めている東リベは見つけられなかった。
部屋が少し暑くて汗かいたので帰る前にさっとお風呂で汗を流して退館。16時過ぎ、人もだいぶ増えていました。

歩いた距離 31.1km

カツカレー

続きを読む
33

4連休最終日もサウナ。妻を誘って1年ぶりのおふろの王様。今日も走ってないけどまあいいやw
昨日のSKCでととのいながらも感じていたストレスはここではほぼ無関係。
車でのアクセスもウチからはドアtoドアで渋滞知らず、非常にスムーズ。浴室や露天エリアの人口密度も低く快適。一番混み合っているのはサ室で最上段以外で背中を付けて寄っかかるおじさんが数人…それされると座れる人少なくなるし。それ以外は快適に過ごせました。汗はかけるんですが最上段でも心拍130に持っていくには12分くらいかかるので効率は。。
シャトルバスを置いてくれたらサウナランのゴールにしてビール飲んだりもできるのになあ。

カツカレー

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,95℃
  • 水風呂温度 17℃
27

休みの谷間の月曜とはいえ一応平日だよ?と思って10時半過ぎに到着したらもう奇数ロッカーの空きなし…甘かった。
サウナと水風呂は今更どうこう言うことはなく最高でしかないんですが、やはり人が多過ぎてロッカーやサ室内の移動や水風呂前で水を掛ける際など気を遣うシーンが多すぎてなんか気疲れしちゃうんですよね。。それだけが残念。ただこれだけ人がいるのに会話をする人がほとんどいないというのは素晴らしいですね。

2階の食事処が開放されていたので、食後に東リベ10巻まで読み進めました。若干展開に混乱してきましたw

カレー唐揚げ+定食セット

スパイスとマヨネーズソース交互に付けて食べたら無限に食べられます

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15.8℃
46

今日のユニランは17km。飛鳥山寄って渋沢庭園の文化遺産見ようと思ったら完全予約制で見れないっぽい感じ。
今日は90分3セット。水風呂で話す輩がいた以外はいつもの静かなCIOだった。
サ飯は秋光天丼ともりそばセット。

歩いた距離 17.3km

天麩羅 秋光 大塚店

秋光天丼+もりそば

たまごの天ぷらが良き

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
29

寝坊したので今日は短め12kmランでCIO。8階に上がると脱衣所に5人くらいいてちょっと焦るがその後浴室やサウナ室が混むことはなかった。宿泊チェックアウト前のお客さんだったのかな?オートロウリュタイミングに合わせた熱々の4セットであまみもバッチリ。
東京リベンジャーズは7巻まで進行。

歩いた距離 12km

街のハンバーグ屋さん 大塚店

B定食ご飯大盛

630円+50円、安い

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 18℃
34
サウナしきじ

[ 静岡県 ]

今回の静岡遠征のもう1つの目玉、聖地巡礼。サウイキの投稿を見る限り週末の混雑は半端ない感じなので深夜早朝に訪れることに。聖地に宿泊することも考えたが休憩所は他の人のいびきが気になって寝られないので前泊は他の宿に取り朝5時にIN。入浴料1600円+深夜料金1600円。4〜6時に入るとこの料金で17時まで居られるとのこと。

この時間は3,4名というほぼ貸し切りに近い状態。6時までに薬草2、フィンランド1セットを消化。評判通り薬草がツボ。尋常じゃない汗の量。湧き出る湯気。目でも楽しめる。
早朝は滝が止まっていることもあり静かな中で休憩ができるのも良かった。

6時のタイムサービス帯を迎えてからは状況一変。あれよあれよと人が来て洗い場はあっという間に満席。その様子を見届けて上に上がりしばしウトウト仮眠。

休憩所の清掃が始まった頃に冷えた体を温めにおかわり薬草2セット。さっきより熱くないか?床のタオルが熱くて踏めないのであぐらをかく。休憩中、薬草サウナのドアが開くたびに吹き出す蒸気を見て、コンビニの中華まんウォーマーみたいだなと考えながらととのう。

水風呂は確かにいい。頭から滝を浴びれるしまろやかで気持ちいいのは間違いないんだけど、宮下湯やロスコやサンフラワーの水風呂もまろやかさでは負けてないとの思いが強かった。何事も期待しすぎてハードルは上げすぎないほうがいい。自分として水風呂より薬草サウナのインパクトが強かった。小しきじとも呼ばれるサンフラワーのミストが少し恋しくなった。

自分のお土産にタオルを2枚買って退館。体調イマイチで食事取れなかったしまた来年来たい。

続きを読む

  • サウナ温度 56℃,108℃
  • 水風呂温度 14℃
46
駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

アウェイ清水戦の宿として利用。
チェックイン時フロントはものすごく混雑していたが、宿泊チェックインは待ちなし。
フロントの方が皆さんエスパルスユニを着用。スポンサーなのかな?一昨年の8-0みたいな後だったら泊めて貰えなかったかもしれない(笑)

浴室は横長、お風呂の種類が豊富すぎて1日いられそう。全部のお風呂を回ったあとにサウナへ。ミスト→フィンランド→高温→塩→高温の順で巡回。
高温が一番人気で上段は空きがないタイミングも。ストーブの真横は熱々。
塩サウナは温めだが天井の吹き出し口下が汗がかけてよい感じ。このトゥルトゥルがやめられない。
外気浴は朝礼台のような台の上のベンチが気持ちよかった。

聖地巡礼のため早朝4時過ぎのチェックアウトだったが、海沿いのロケーションが抜群なので朝風呂に入れなかったのは心残り。

静岡麦酒

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,56℃,70℃,88℃,106℃
  • 水風呂温度 8℃,18℃
30

今日は10km走ってこちらへ。

受付で料金表につられて1時間30分で、と言ったけど妙な違和感。そうか普通は90分だからだ。

浴室の明るさと床の白さが印象的でサウナセンターを彷彿とさせた。
サウナは3面に席がある不思議な形。熱すぎず温すぎず、湿度は決して高くはないが汗はしっかりと出る。他のお客さん(3〜4名)との回転がちょうどずれていて、3セットほぼほぼ貸し切り状態だった。
水風呂は20度のかけ流し。長く入れる。
室内のととのい椅子2脚の他、非常階段の出口前に丸椅子が2脚あり、ここが休憩のベストポイントと思う。全開放のドアを通し気持ち良い風が通り抜けてすごく気持ちがいい。給水器も目の前にあって毎セット休憩後に水を飲むルーティンの自分的には動線最高。
やはり何より混み合っていないのがいい。

サウナ飯は商店街を歩いて見つけたやまだやさん(見覚えある店構えだなと思ったら多分ここで見たんでしょう)。
ミックスフライ定食はエビフライも大きくて、魚にイカフライ2切れ、小鉢ととん汁付いて850円はなかなかコスパがいい。何を頼んでも美味しそうなこのお店は是非また再訪しなきゃ。

歩いた距離 10.5km

やまだや

ミックスフライ定食

850円。定食メニュー豊富、どれも食べたい。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃
21

今日は32.78km走って本八幡レインボーまで。館内着、ロッカー内にあると思ったらなくてフロントの方に聞いたら浴室前にありました。。

瞑想サウナ×1、高温サウナ×3。高温サウナの3セット目はタオルで耳と口を完全防備し最上段に陣取ってみましたが、情報通りティクビと背中がジリジリと痛くなり3分くらいで1段下に避難。魔神半端ない。。
味噌ラーメン食べビール飲んで軽く寝て起きた後の喉の乾きも半端ない。。

歩いた距離 32.7km

熟成味噌ラーメン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,130℃
  • 水風呂温度 29℃,16℃
32

玉座で耳もげるかと思いました

歩いた距離 16.7km

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 17℃
32
ときわ健康温泉

[ 東京都 ]

雨なのでユニランなし。日曜の午前からやってて車で行けて混み合ってない施設は貴重な存在。露天スペースの洗い場を廃止してととのい椅子3つくらい置いて頂けたら言う事ないんだけどなあ。。相変わらず冷水器の水はキンキンでした。

続きを読む
26

3ヶ月半ぶり。会員証の有効期限が切れてポイントがパー。会員証更新できるくらいあったか…いやなかったか。
それなりに混んでいて3セットで上段には1回しか座れなかった。若者グループが複数いて露天でぺちゃくちゃ喋っていたのは残念。

歩いた距離 13.4km

酸辣湯麺

人生初酸辣湯麺。すっぱ美味い。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
21

緊急事態宣言明け!ということで自粛していたサウナランも解禁。復帰1発目はCIOさん。インフィニティチェアで1本目からガッツリキマリました😇今日はクイックで90分だったけど今度ゆっくり4時間回数券使いに行きます。

歩いた距離 16.5km

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 18℃
31
湊湯

[ 東京都 ]

8月最初で最後のサウナ。出勤日に職場近くのこちらを初訪問。
第一印象はきれいでおしゃれな銭湯。お風呂やカランの配置も特徴的。客層は若い人が多かった。今週の男湯はロッキーじゃない方の遠赤外線サウナ。平日19時台でも思ったより混んでおり、サ室は定員4名に間引いていることもあってサウナ待ちが発生。水風呂も2名入れば一杯なのでタイミングによっては待ちが発生しそう。サウナ客は90分という時間制限があるので、場合によっては3セット回せないかも?私も結構ぎりぎりでした。来訪タイミングはよく検討したほうが良いかも。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃
28

歯科予約のため午後休を取ったものの正味5分で終わってしまう。着替えも持ってるし仕方ないのでリニューアルしたCIOの偵察に行くことに。ああ仕方ない(確信犯)。
価格と時間設定が変わったが直感で初めて90分以外でIN(4時間)。

オーナーが想い続けたいい女(ikiストーブ)と、フットライト中心の間接照明が今風なサウナ空間を作り出しており、どこの有名店に来たのかと勘違いしそうだった。元々のセッティングも好きだったがオートロウリュになったことでメリハリがつきより発汗できるように。3セットでは物足りなく追加で1セット。4時間で入って正解だった。
休憩室に新設された長椅子でオリンピックを見ながら漫画を読み眠くなって少しウトウト。どこの施設も3時間だと大体この辺でいい時間になり帰るのが面倒になるが、4時間だとそこからもうちょっと惰眠を貪ったりまた漫画に戻ったりできる。絶妙な時間設定だなと感じた。

決して混み合ってはいないが、サ室は1〜5人、休憩室は6,7人。今後さらに人気になりそうだなあ。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 18℃
36