絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

BAT64

2024.05.25

137回目の訪問

サ旅明けはホーム🏠 
決めてるわけではなくて近くがいいから😅
まぁ疲れてるのでね🥱 この疲れはサウナでとりたい

いつも通りの土曜午前 常連さんとか若者グループとか
静寂はないけど落ち着くのはホームだからだろ
サウナでハットを目深にかぶって長野遠征を思い出す
楽しかったなぁ☺️ 少しだけニヤつきながら蒸される🧖🏽
しばらくは浸れそうだぁ😇

今日もホームは安定です
ありがとうございました😊

続きを読む
142

BAT64

2024.05.24

1回目の訪問

この旅最後にお邪魔するのはイキタイでもよくお見かけする人気施設 林檎の湯屋おぶ〜さん

受付の方いわく『おぶ〜』とは赤ちゃんをお風呂に入れるときに『おぶ入ろうねぇ』と言うのにちなんだのだとか 神戸生まれの僕のまわりではお湯とかを赤ちゃんに飲ませるときに『おぶ飲みぃ〜』と言ってた記憶がある

脱衣室のロッカーは靴箱と同じ番号なので靴箱にはその番号がどの高さのロッカーかわかるように書いてある
行き届く心遣い😊 まぁ帰りに気付いたんだけどね😅
知らずとも好みの高さのロッカーを引き当てる😏

身体を清めてまずはオートロウリュのあるサウナへ
15分おきに発動ならこのタイミングだろうと28分に入室 あらオジサン一人しかいないねぇ❓
会話は小声でなら🆗と書いてあるので小声でオートロウリュのタイミングを聞いたらついさっき終わったと😱
どうやら00分15分30分とかではないらしい
ならば次は40分くらいか🤔と狙って入る
はい正解💡 テレビの下の時計で39分に発動
四角い平面なヘッドからシャワー🚿のように注がれる
あまりジュワーと言わないのは頻繁にロウリュがあるからだろう その分80度で湿度高い好きなセッティング

アルプス伏流水備長炭水風呂 16度くらい❓
ここはお風呂もこの水を沸かしてるんだそう
露天のいい加減に湾曲してるベット 青空見上げてくた〜ってなると ぐるぐる🌀と回り出す
あぁ ここまでぐるぐる🌀は久しぶり
ココもみんな静かだなぁ たまたまかなぁ
そよ風が気持ちいい このくらいの風がいい🫠

セルフロウリュできる『ありがとうサウナ』へ
入る前にしっかりと注意書き⚠️
定員9名 会話禁止🈲 胡座足組みも禁止🈲
ルール守れない人は入室出来ません❌
ここまで明言されると気持ちいいね👍
中に入ると座面も区切られていて徹底されてる
素晴らしい😃 注意書きだけだと守らないんだよ
セルフロウリュは5分おき 砂時計⏳ないけど5分おきにライトが点灯してバケツに加水される仕組み
これまた凄いなぁ この仕組みは初めてだぁ
無法者は許さないという強い姿勢が感じられる☝️

ひとりきりなので遠慮なくロウリュを ジュジュワ〜💧
うわぁ めっちゃ熱い🥵 仁王立ちでくらってみたがすぐに着席 座面に置いてたMOKUタオルが持てないほど熱い😖 なんとか耐えて露天のひとり水風呂へ
飲めるアルプス伏流水 15度 これも凄い👍
 
結局5セット🧖🏽🧊🫠
最後に来た施設がとんでもなく良かったぁ🤗

今回もお天気に恵まれ いいとこいっぱい行けて良い遠征となりました😌
お世話になりましたぁ ありがとうございましたぁ😊

続きを読む
149

BAT64

2024.05.23

1回目の訪問

onsen hotel OMOTO

[ 長野県 ]

今宵のお宿でございます🏨
浅間温泉街にあるOMTOさん お風呂やサウナがリニューアルされ展望サウナがあると知り宿泊することに😌

男女風呂ともにサウナがある
時間制で入替になる 展望サウナは男性が15時〜21時半まで 22時〜翌朝9時半に屋内サウナ
ということでチェックインしてすぐにサウナ🧖🏽
屋上階にある三角屋根のサウナは座面が3段 詰めれば6人❓いや4人かな セルフロウリュできる
大きなガラス窓から外が見える
一番風呂一番サウナで貸切状態🙌
では遠慮なくロウリュしまあす ジュジュワ〜💧
天井が三角屋根なので真ん中が高い そして熱い🥵
最上段で仁王立ち😤 すぐに抜けるけど気持ちいい
水風呂は浅いけどちょうどすっぽり入る大きさ
入ればざぶーんとオーバーフロー
インフィニティで浮かべば空 夜は満月🌕見えるかなぁ
立ち上がれば昨日白馬で見た後立山連峰や乗鞍岳が見渡せる この見晴らしもすごいなぁ✨
3セット🧖🏽🧊🫠を一人で堪能 
絶景プライベートサウナみたくなってる
贅沢な時間 ありがとうございましたぁ😊

続きを読む
145

BAT64

2024.05.23

1回目の訪問

The Sauna

[ 長野県 ]

やっと来れた憧れの地は凄いことになってます✨✨✨
うーん 言葉にならぬ😧
べべさんホントにいたよ‼️ 画像映像でしかみたことないからね😅

続きを読む
157

BAT64

2024.05.23

1回目の訪問

ドーミーイン長野で朝ウナと軽く朝食いただいて
7時にチェックアウト

9時まで朝風呂をやってる裾花峡天然温泉うるおい館
『すそはなきょう』と読みます😌
サウナは2つ 高温と低温 低温は60度で流石に発汗が遅い 待ちきれず高温サウナへ
ここでアウフグースとかもやるみたい
L型2段 メトスのでっかいヒーターの上に鉄板を置いてその上にストーンが積まれてる オートロウリュやセルフロウリュもないがアウフグース対応のためだろ
90度でもセンサーが離れたとこにあるのでストーブ近くだと体感95度くらいかな🤔
発汗も速い🥵 出てすぐの水風呂は16度くらい
長く浸かれるいい温度
露天のととの椅子🪑 目の前には切り立った岩のような山 岩を覆うように木々🌲が生えてる
お客さんも少なく皆さんソロなのか全く話し声がしない
ぐわんとくる 焦点がズレて山が波打つ 動き出す🫨
遠征でこんなになるのは珍しい
今日はこのあとの予定まで時間に余裕あるし朝風呂終了までゆったりできるからかな

昔お世話になった上司が教えてくれた
『お金にゆとりがあると時間にもゆとりが出来る すると心にもゆとりが出来る 心にゆとりがあると人にも優しく出来る』
そんなことを思い出したりしながら🫠

さぁ この旅の最大の目的地へ向かいます🚙💨

続きを読む
151

BAT64

2024.05.22

1回目の訪問

今宵のお宿でございます
チェックインして近くの居酒屋さん『だいだらぼっち』さん なに食ってもうまーい🍺
信州ハイボールも美味しかった🥃

ほろ酔いでホテルに戻ってコインランドリー
遠征も後半なのでね😅
合間にサウナ🧖🏽 6人座れるかなぁくらいの大きさ ヒーターはメトスSM
テレビ見ながらガッツリ そして水風呂外気浴
やっぱりドーミーインだねぇ もう遠征中にホームに戻ってきたかのような安心感
露天でくた〜ってしてたら 満月🌕
あらぁまたしても😲
今年に入り遠征の度に満月🌕
月齢カレンダーなんてほとんどチェックしてないのにねぇ

ありがとうございましたっ🫡

画像は今日のお昼に行った白馬でのもの
一度は見ておきたいと思ってた景色
少し雲で隠れてるけどね😊

続きを読む
135

BAT64

2024.05.22

1回目の訪問

水曜サ活

白馬から長野市内へ🚙 1時間半くらいかな
川中島温泉テルメDOME♨️へ

岩盤浴もあるけどお風呂のみで😌
スーパー銭湯だねぇ 落ち着くわぁ☺️
今回の遠征はアウトドアサウナが多くて スパ銭は初めてだな🤔
ホームも産湯もスパ銭なのでホッとする
サウナは左右に遠赤外線 そして右手にストーン対流式がある なんとトリプル熱源‼️
温度100度だけど体感はもっと熱い🥵
2セット目でオートロウリュ💧
一気にくるぅ🥵 なんとか照明が消えるまで耐えて退室
出口に辿り着くまでのサウナマットが熱い❗️ あっB地区もげるヤツ🤬
シャワー🚿で汗流しがルールらしい 
地下水掛け流しの水風呂へ🧊 16度とか❓
ふわぁ 昨日から冷た過ぎて長く入れない水風呂が多かったからこのくらいがいい
露天のととの椅子🪑でくた〜っと🫠
皮肉なもので貸切状態のアウトドアサウナよりココの方が没入出来たりする😅 あとはホテルに向かうだけだと思うと緊張もほぐれてるんだろ😌

ありがとうございました😊
地元にあったら通うだろなぁ😄

続きを読む
136

BAT64

2024.05.22

1回目の訪問

水曜サ活

松川館をチェックアウトして長野経由で白馬へ
まずは白馬岩岳マウンテンリゾート
ゴンドラで頂上へ 目の前に広がる絶景
後立山連峰 雲☁️が少し残念だけど迫力に圧倒される
こちらの写真は後ほど投稿します😌

そして予約しておいたNo niinさんへ 
廃墟サウナ⁉️ あぁなるほどねコンクリートをはつってあったり 枕木やワイン樽や ついにはユンボのバケットを水風呂にしちゃってるよぉ🤣 
サウナストーブはモキの茂暖 やっぱりカッコイイ✨
昨日はじめてモキ製作所のテレビCMを見た❗️
さすがはご当地だね😌
温度70度 このくらいでロウリュしてじっくり湿度を感じるのも好きだなぁ 後半は薪を多めに投入して80度
ココからのロウリュはアチアチ🥵 4つの水風呂をセットごとに入ってセット数を確認する 結果7セット
他の利用者がなく貸し切り状態の2時間半
贅沢な時間ありがとうございました😊

帰りに油圧式の薪割り機稼働してたので拝見
存在は知ってたけど実物は初めて見たよぉ🧐

続きを読む
131

BAT64

2024.05.21

1回目の訪問

小諸から高速のって2時間弱🚙 梅の屋リゾート松川館
今宵のお宿でございます😌
サウナは事前予約で夜なのでそれまで時間がある
宿の脇に鴎外の散歩道がある サウナ小屋の脇を通って裏にまわったらカラマツの森🌳 あぁ熊でるねぇ🐻 怖いねぇ😓 引き返しました😅 
お風呂入って夕食いただいて 少しゆっくりしたら
ようやくサウナ🧖🏽のお時間です⏰

建物から少し登った木で囲われたスペース
焚き火🔥を挟んでアディロンダックがズラリ
正面に水風呂 左右にサウナ小屋
サウナは左右対称で同じ造り
右が100度 左が80度 ともにHARVIAの電気ヒーターで温度設定を変えてる
交互に楽しむ 音が欲しくなりいつものとくさしけんご
焚き火🔥への薪は自分で薪割り機を使ってやる
やっぱり幹の部分❓は硬いなぁ
そんなことも楽しい😌

せっかくなので翌日も朝ウナ
夜明けは過ぎてるけど山あいに陽が昇るまでの時間
徐々に青くなる空を見ながら🫠
結局何セットしたかもわからない😅

お世話になりましたぁ😊

続きを読む
132

BAT64

2024.05.21

1回目の訪問

みはらしの湯から高速入って小諸まで少し山を登ったところにあるあぐりの湯♨️こもろ
みはらしの湯とは逆方向の山々を見ることができる

サウナはストレート2段で大きなガラスから山々が見える ヒーターはメトスかな?でっかい箱型のストーン載ってるヤツ ジールではないね☝️
サウナマット無し みずわ工業のが外に置いてある
無音 常連さんらしき人たちも無言😑
水風呂は17度くらい❓ ときどき給水される
シーソーで3セットやって最後に露天風呂で外気浴
ととの椅子も3席あり 正面に見える山々
剣ヶ峰浅間山から連なる2,000M超の山々が十座
これは迫力あるなぁ 登ったことのある人なら感慨深いだろう😌
いい風が吹いていて気持ちいい 露天風呂にも5人くらいいるけど無言 街並みも見えるから見入ってしまってるのかな
ココも良いねぇ

続きを読む
143

BAT64

2024.05.21

1回目の訪問

軽井沢から 佐久平SAからも行けるみはらしの湯♨️へ
もう駐車場🅿️からも絶景 正面に蓼科 右手には北アルプスまで見えるのだとか 今日は山の際に雲☁️があるのでわからなかったけど😥
これが露天風呂からも見える まずはお清めしてサウナへ 左右に遠赤外線がある オリンピアかな❓
なかなかのカラカラで発汗まで時間がかかる
水風呂は19度 うんホームのぬるい方の水風呂と同じくらい 長く浸かる
外気浴で展望を楽しんで椅子がないので花壇のフチで🫠

サクサク3セット🧖🏽🧊🫠で終了〜

そのまま佐久平SAのスマートETCから高速入って次に向かいます🚙💨

続きを読む
141

BAT64

2024.05.21

1回目の訪問

白樺湖を8時過ぎに出発して峠越え🚙
やっぱり西日本と東日本では山の色が違う
この時期はコチラの方が山の緑が濃い
白樺やカラマツは西日本にはないしね😌

1時間半ほどで軽井沢のコチラへ💁
評判通りカッコいい 
黒い木造で窓などは木の無塗装
浴室や浴槽には十和田石
露天のサウナはボナ チョロチョロとオートロウリュもある 動線よく水風呂 そしてすぐにベンチ
森の手前には新緑が濃くなってきたもみじ
ふわぁ 気持ちいいなぁ🫠

ありがとうございました😊

続きを読む
143

BAT64

2024.05.20

1回目の訪問

今宵のお宿でございます😌
八千穂サウナからヤッホーの湯に行くつもりだったけど ココまでの運転がしんどかったので とっとと諦めてホテルに向かいます🚙💨
と言っても来た道を戻る感じだけど😓
山から降りると一気に白樺湖畔 そしてホテル
湖畔をドライブすることなくチェックイン🏨

男湯のサウナはHARVIAの円柱型オートロウリュ付き
混浴の展望サウナは正面にセルフロウリュ用のヒーター
左右にFINTECの小さなヒーター
天井高く座面は3段 一人きりだったのでセルフロウリュ💧あっちーけどすぐ抜ける
白樺湖を見下ろす大きなガラス うん展望だねぇ
今朝諏訪湖を見たばかりだからか小さく感じる
サウナの下には露天風呂 男湯の露天風呂より見晴らしがいい その名の通りに湖畔には白樺 かっこいい

明日はどこに行くのやら 長野遠征はドライブ旅🚙
今日は早目に就寝です🛌

続きを読む
139

BAT64

2024.05.20

1回目の訪問

八千穂SAUNA

[ 長野県 ]

諏訪湖から八千穂サウナへ
蓼科の高級別荘が森の中にいくつも建っている峠道を超えること2時間🚙💦
遠かったぁ なんとか辿り着いた八千穂サウナ🧖🏽
こちらもキャンプ場🏕️の奥にあります
6人はゆっくり座れる小屋サウナとバレルが2つ
テントサウナは稼働中は1つだけど沢山ある
お客さんは僕を含め4組7名 少ない方らしい
それぞれ良い バレルは今までにも何度か入ってるけど 薪🪵のバレルは初めてだなぁ 電気と違って熱源が低いから足元から熱い🥵 これならいいかも👍
デカい水風呂もキンキンで気持ちよかったぁ
川にも降りてみた 更に冷たい すぐに逃げ出してサウナで暖をとる😅
なんだかサウナイベントに来たような気分 
行ったことないけど😏
お仲間でワイワイやるも良し 見知らぬサウナーさんとのおしゃべりも楽しい😌 お風呂がないので最後は薪で暖まって終了〜
お世話になりましたぁ😊

続きを読む
141

BAT64

2024.05.20

1回目の訪問

信州健康ランドでの朝ウナ エンジェルドリッパーをくらったあとのナイアガラの滝の気持ちいいこと🫠
水温は17度くらいでも水質の良さ
1発で持って行かれてしまう まぁ3発くらったけど

本日は諏訪湖へ その前にボッチ高原に寄り道しよう
ところが手前5キロくらいで工事による全面通行止👷
迂回路といっても1時間くらいかかりそうなので諏訪湖へ 向かう途中で羊🐏牧場 羊🐏と見つめ合う

諏訪湖の湖畔を少し散歩🚶してからロマネットさんへ
古代ローマ湯♨️っぽいお風呂がメインだが 
ココに来たのはサウナのオートロウリュ
鹿威しロウリュを見たかったから😌
先月FUROBAKKAで薪ストーブの鹿威しを見た
さあてどんなかなぁ
壁からロウリュのノズルが出ていてその下にステンレスの筒 さらにその下に受けの四角い箱がありそこから鉄管がストーブに出ている
オートロウリュでステンレスの筒がカコンするという仕掛けだね☝️ 常時水が出て溜まったとこでカコンするという本来の鹿威しとは違ったなぁ
なかなか鹿威しの仕組みは難しいんだね

しっかりとした熱さの3セット 水風呂は15度くらいかな❓ 朝ウナよりも冷たかった ベンチが3台ある外気浴も風が抜けて気持ち良い🙆

お世話になりましたぁ😊

続きを読む
138

BAT64

2024.05.19

1回目の訪問

信州健康ランド

[ 長野県 ]

今宵のお宿でございます🏨
スルケン イサケン ココはシンケンでいいのかな❓
いずれにしてもコンプリートでございます🥳

普段は自宅から車でサウナに行くので外食してもノンアルコール サ旅の楽しみのひとつはサ飯で飲めること🍺
先日メーテルさんの投稿を見て『焼肉すずや』でやると決めていた😏

ゴールが決まってると追い込み方が違うよね

九州ではまだ見たことのないFINLAND SAUNA JAPAN
NEPPA SAUNAから 20分に1度のオートロウリュ
00分 20分 40分かなと思って15分頃に入るが噴いてこない
一旦水風呂行って30分に入ったら噴いてきたあ‼️
サ室の温度が105度を超えてるとこにオートロウリュがくればアチアチになります コレはコレで良いね😊
NEPPA SAUNAを3セット 
シメに高温サウナ ここは湿度のないカラカラ110度
昭和ストロングだねぇ ガラガラだねぇ
オッサンはコレも好きなんだがねぇ

そして水風呂 アルプスの伏流水 この辺りは北アルプスかな❓ナイアガラの滝のようだとはよく言ったもので豊富な水量で流れ落ちてくる 滝に打たれても良いと書かれてるので遠慮なく頭からいただきます😋
うわぁ気持ち良い〜 滝が落ちるときに空気も含んでるから水面が泡立ってる これの肌感がめっちゃ気持ちいい やさしく柔らかい肌感 島田蓬莱を思い出させるよ

この水風呂に入るためならサウナも多く入るしゾンビ🧟‍♂️にもなるなぁ 

とは言え 喉も渇いたし腹も減ったぁ😫
焼肉すずやへ向かいます🍺

続きを読む
143

BAT64

2024.05.19

1回目の訪問

こまくさの湯

[ 長野県 ]

こもれびサウナから高速で更に南下
中央アルプス駒ヶ岳の麓にあるこまくさの湯♨️
アウトドアサウナのあと少し身体が冷えたので温泉♨️で下茹でしてからサウナへ
さすが日曜の昼下がり 常連さんらしき方々が今日は多いなぁと挨拶し合う サウナはL型2段で8平米ほど
10人で満席🈵 ストーブはメトスかな❓
100度 普段は110度近くまで上がるんだとか
キンキン水風呂からの外気浴 曇ってるけど山々と川🏞️ 調べたら大田切川というらしい 天竜川の支流かな❓
サウナもととの椅子🪑も混んでるので僕にしては長めの12分2本勝負❗️
建物の入り口にはザック置場があって登山⛰️帰りの方の利用も多そうだなぁ それも気持ちいいだろなぁ😌

お世話になりましたぁ😊

続きを読む
134

BAT64

2024.05.19

1回目の訪問

こもれびサウナ

[ 長野県 ]

4時半起床🥱 なんだか熟睡できず1時間おきに目が覚めてた いつになく緊張感があったせいかなぁ
絶対に寝坊出来ないっ‼️
8時20分発の飛行機で✈️ 初めての長野へ
サ旅でございます🥳 
眠れぬ理由は遠足前の子供と同じ😅 
数日前からワクワクしておりました

松本空港からリムジンバス🚌で松本駅 そこからレンタカー🚙で高速🛣️使って南下 
キャンピングフィールド木曽古道こもれびサウナ
1年近く前によしきさんの投稿で存在を知りいつかイキタイと思っておりました😌
標高800メートルを超える森の中のキャンプ場🏕️
12時スタートより遅れそうだと事前に連絡をしておいた通り15分ほど遅れて到着
オーナーさんが後の枠に予約がないので少し長めにいいですよと😢ありがたい🙏

20m以上はありそうなナラの木に囲まれたサウナ小屋 地元の金属加工屋さんによるハンドメイドの薪🪵サウナ
80度くらいが好みだと言うとピシャリ80度👍
駒ヶ岳の伏流水のガッシンクシャワーと10度の水風呂
森を見上げるインフィニティチェア
中でも面白かったのサウナストーンの上に載ってたヤツ
水を注ぐとその下でT字に分かれて小さな穴からストーンに水が漏れていく仕掛け これがじっくりと長くロウリュしてくれる オーナーさんがフィンランド人の友人に買ってきてもらったものだとか いやコレを見るために来てもいいんじゃないかと思うほど
もうあとは写真でどうぞ

続きを読む
132

BAT64

2024.05.18

136回目の訪問

週末はホーム🏠
ホームはかくあるべき なホーム🏠
おうちから近いスーパー銭湯 安定と信頼ね☝️
今日も1時間に1度のオートロウリュを軸に組み立てる
水風呂はグルシン一択 
あがってからの痺れる感覚がたまらない
おぉ❗️1セット目から焦点ずれてて召される感じ

外気浴は気温も高くて日光浴☀️
隣のオッサンは本気で焼こうとしてるなぁ

6セット終えて無限ループにハマりそうなとこに
お苦手さん登場❗️ はい帰ります🙂‍↕️

今日もお世話になりましたぁ😊

続きを読む
138

BAT64

2024.05.17

21回目の訪問

博多湾の夕陽を見ながら中洲へ向かう
会食でも飲み🍺でもなく ある方との待ち合わせ
20時にグリーンランド中洲のサウナ室で

水色のサウナハットに&SAUNAのキーホルダーそしてちょんまげ頭が目印💡 愛媛県松山市から飛んできた✈️
信頼おける情報筋のおひとり 藤井凪さん‼️
先日の&SAUNAのイベントの動画で面は割れてる👺
でも決め手はやっぱり目印 いやいやなんだか照れ臭い

ちょうど休憩エリアに誰もいなかったのでアディロンダック座っていろいろお話し 楽しい😌
実はあまり時間がない中で会う時間を作ってくれてた
ありがとうございます🙏
話してる中で感じとれる 頭の回転もよく物腰もやわらかい うん❗️おぬし出来るなぁ😏
わずかな時間でもサウナ話しが面白すぎる

よしっ❗️今度は僕が松山に行って飲もう🍺
その前に凪さんがまた福岡に来るかな❓
それとも凪さんが言うように松山でも福岡でもないどこかの町のサウナで偶然するのかもね😌

お土産とムシウス調査兵団のステッカーまでいただき ありがとうございましたあ😌
楽しい時間でした またどこかのサウナ🧖🏽で〜👋
明日のフェスも楽しんで👍

続きを読む
139