絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

BAT64

2024.06.27

147回目の訪問

今日は昼過ぎに先日買ったテレビの設置📺
その前にサウナいっとこ🧖🏽

ホーム🏠のオープンに並ぶ
サ室に入って気付く 熱いっ🥵 湿度たっぷり💧
ストーブの白くなったサウナストーンの山に
黒いサウナストーンが追加されてる 香花石🪨❓ 
なかなか良いセッティングになっているのは
ストーンのおかげかな🤔 こんなに変わるかねぇ

HARVIAは定期的にストーンの交換を推奨してる
劣化すると密度が低くなって割れてしまうし
サ室を高温にしたり湿度を高くすることが難しくなるんだとか メトスのケルケスストーンみたいなセラミックは割れにくいし蓄熱もいいらしい😌

さて いつものルーティーンで6セット🧖🏽🧊🫠
今日もお世話になりましたぁ😊

続きを読む
85

BAT64

2024.06.26

63回目の訪問

水曜サ活

早朝のゆるジョグ 迷ったけど走ってよかった👍
これくらいの小雨ならむしろ気持ちいい😇

少しだけPC💻作業こなしてヒナタへ♨️
入ってすぐに気付く悲しいお知らせ😭
ロウリュサービス🈂️の時間帯が変更になる😨
7月から基本的に夜のみになる😰 
ココには平日午前に来てるので
その時間には個別煽ぎがなくロウリュして撹拌のみになるということかぁ😱

最近熱波剣士くんが居てもロウリュサービスは若い新人さんがやってて物足りなく感じてたのだけど それすら無くなるのねぇ なかなかの重労働だからねぇ 仕方ないかぁ 年末にタオルのにいちゃんが辞めてから人手不足だったのかなぁ🤔
土日祝日は12時からあるらしいけど 人が多いとなぁ

いやぁ万葉の湯♨️の閉店といい平日昼間サウナーはアチアチ言えるとこが減るなぁ😢
ふくの湯♨️早良店がこの夏リニューアルオープンする
おそらくオートロウリュはつけるだろう☝️
このエリアの勢力図が変わるかなぁ🤔

続きを読む
119

BAT64

2024.06.25

8回目の訪問

朝からいくつか用事を片付けて昼前に万葉の湯♨️
1セット目からオートロウリュのタイミング👍
さてさて 検証でございます🧐
閉店が決まった万葉の湯ですが 個人的にオートロウリュのパワーが落ちたのではないかと感じておりました
しかしながらどなたからも賛同を得られず 
それは私自身に耐性が付いたのではないかとの仮説まで出て参りましたので検証いたします🫡

そう 本日はサウナハットもなければ鼻口を覆うものもない ノーガードでオートロウリュをくらいます
過去の投稿を遡ると耳👂がもげる 唇🫦が痛い B地区がどこかに行った❓などございましたが 最近は重装備の甲斐もあり そこまでの虐められ感はない

ならば原点回帰のノーガード😏
イズネス正面上段でくらう 3回目のザッパーンのあとから耳👂が痛いっ😖 手で覆うと手が痛いっ😫
やはりノーガード痛いねぇ😓
しかし唇やB地区は痛くない 前は痛かったんだぁ
耐性かぁ❓いやパワー落ちた❓
まぁ結論など出る訳もなく いやもうどうでもよくなり
とにかくこの痛いのを堪能したいっ❗️
で結局オートロウリュ3発を含む8セット
最後は仁王立ちでくらう ああ 唇痛いっ‼️
休憩は掛け湯のそばの窓際 
換気扇から風が廻ってて気持ちいい🫠

検証結果❗️ まぁ私の耐性はよくわかりませんが
以前感じた唇の痛さは口鼻を覆っていたタオルが熱くなっていたからではないか またB地区もげる事象につきましては逃げ出す際に感じる潜熱だったように思われ
パワーが落ちたのではなく 防御が完璧だったのだろうとの結論に至りました
閉館前に万葉の湯を心の絵日記に刻むのならば
やはりノーガード ノーガードでこその痛み
そうそれが快感 ドⓂ️サウナーの恍惚
きっと快楽の記憶より痛みの記憶の方が残るんだよ😏

閉館まで2ヶ月あるので痛みの記憶の上書きしに来ます😊

続きを読む
125

BAT64

2024.06.24

146回目の訪問

早朝のゆるジョグ 湿度が高くて大汗💦
シャワー🚿でさっぱり PC💻作業終えて
電機量販店へ🚙💨 開店と同時に入店
テレビが調子が悪い👎 コンセントを何回か刺し直して
電源が入る感じ こりゃもうダメだなぁ
それなりに年数経ってるし 
丁度新製品切替の時期らしくプライスダウンしてたので購入💸
なんかもろもろ時間⏰がかかってしまった

やまつばさに行くつもりも面倒くさくなったので またまたホーム🏠 三日連続でございます😄
あまままま こんなときもありますよ😏
なんか平日昼間も多いんだねぇ
土曜より多いんじゃないかぁ

サクサク6セット シメは高濃度炭酸泉
おおぉ 眠ってしまいそう
しっかり洗い上げて終了

今日もお世話になりましたぁ😊

続きを読む
129

BAT64

2024.06.23

145回目の訪問

今日もホーム🏠
雨ながら大盛況 土曜の倍いるんじゃないかな
6セットやって塩サウナ🧂そして雨の外気浴☔
雨が顔に当たるのは苦手だけど
ととの椅子🪑でなら平気 雨音を聴きながら
熱くなった身体を少しずつ冷やしていく感じ

最後はドライサウナ🧖🏽のオートロウリュ
塩サウナからだと発汗がいい🥵
グルシンへ ジュッと手持ち花火を水バケツ🪣に入れた音が聴こえた❓ いや聴こえん😑
休憩せずにカランで全身洗い上げて終了〜
少しふわふわした感じを楽しみながら帰ります🚙

お世話さまでしたぁ😊

続きを読む
136

BAT64

2024.06.22

144回目の訪問

どんよりとした低い雲が立ち込める朝☁️
天気予報は1週間☂️マークばかり
うん 梅雨だなぁ☔️

降ったり止んだりの止み間にホーム🏠へ
立体駐車場🅿️もあって雨を避けて入館できる☝️
いつもの土曜より少なくて快適🙌
雨だと少なかったりするんだよ🤫
梅雨のもわっとした時期は
サウナでたっぷり発汗してキンキン水風呂🧊 
最後は水シャワー🚿で綺麗さっぱり

この時期のサウナが1番気持ちいいかもなぁ🤔
いっつも気持ちいいけどね😄

お世話になりましたぁ😊

続きを読む
133

BAT64

2024.06.21

37回目の訪問

伊都の湯どころ

[ 福岡県 ]

早朝ジョグこなして洗濯🧺してモーサテ見て
デスクワークを3時間やっつけて
本日のサウナはコチラ💁
雲はあるけど陽射しが夏っぽい 
梅雨の晴れ間でございます🌤️

ひたすらメディテーションサウナ🧖🏽
2セット目の水風呂 スタッフが入ってくるのが見えたので慌ててサ室へ
小さくなった木のラドルで5杯💧💧💧💧💧
誰もいなかったので仁王立ちでくらう🥵
最近はこのロウリュに合わせるのが難しいから
今日は早々にくらえて大満足😃

午後からの用事もあるので5セットで終了ー

今日もお世話になりましたぁ😊

続きを読む
130

BAT64

2024.06.20

35回目の訪問

チェックイン

続きを読む

BAT64

2024.06.19

47回目の訪問

水曜サ活

早朝ジョグ 1週間ぶり😅
眠いしキツいけど終わったあとの疲労感が心地よい☺️
デスクワーク終えてあちこち用事をこなす
梅雨入り早々の晴れ間で外気浴気持ちいいとこイキタイけれど博多での用事があったのでキャビナスへ
あら 今月初めてだったかぁ😮
一部のお風呂が使えませんとのことだったがメインの浴槽と水風呂以外は全部使えなかった😁
ロイヤルサウナも使えないとはね
一部というよりほとんど使えない🤣
まぁそれはそれで楽しみますけども😅

最近は昼キャビもそこそこ多い
どうやらおじいちゃんの常連さんが増えたみたい
博多天神界隈は湯乃華や月の湯が閉店して行き場を無くしたおじいちゃん達が時間かけてココに辿り着いたんだろうか🤔
新設の都市型サウナはいろいろ出来たけどおじいちゃんの受け皿ではないしね😌 
まぁそんなところかぁと勝手に納得

今日はガッツリ追い込みたくてシーソー3セット目で休憩 これを2回の6セット 
最後は水シャワー🚿でしっかり洗って終了
駐車場🅿️まで外気が気持ちいい🫠
気温高いときはコレがいい

今日もお世話になりましたぁ😊

続きを読む
145

BAT64

2024.06.18

62回目の訪問

朝からヒナタ☀️ 珍しく開店に行列が出来てる
先日のピチャじいさん👴対策の耳栓をサウナハットのポケットに忍ばせて いざサウナ室へ
多いかと思ったら1番サウナ🧖🏽
行列は新規会員手続きが多かったからだね☝️
敷かれたばかりのサウナマット 
大きな窓から見える木々🌿 やさしいクラシック
イズネスから遠赤外線の熱 ピチャピチャ💦
いやいや今日は皆さまお行儀よくてらして
耳栓の出番も無く 穏やかな時間となりましたあ🤗

ロウリュスタッフは初めての方 福田くん
ここのスタッフで名乗ってからロウリュしたのは初めてだなぁ😄 うん 割と淡白なのね😌

午後からはちょっとお買い物 下見のつもりが即買いしてしまった😅
まぁ欲しかったのでヨシ‼️

今日もお世話になりましたぁ😊

続きを読む
143

BAT64

2024.06.17

2回目の訪問

十日ぶりのヨーガンへ🌋

いろいろサウナ巡りをしておりますと
オーナーや運営側のサウナへの思いというものを感じることがあります😌
とりあえずサウナ作っときゃ客来るだろ流行りだしみたいなとこも残念ながら無くはない😔
新規参入やらで濫立する昨今 利用するコチラ側の目も肥えてきてる🧐
オーナーがサウナ好きかどうかは分かります

本日お邪魔のヨーガン🌋さん
オーナーのサウナ愛が溢れ出て駄々漏れオーバーフローしてる施設でございます💦

わずか10日で紙パンツ置場の番号とロッカー番号が連動 紙パンツでの水風呂入浴禁止も明示され 外気浴へと向かう最後の段差にはしっかりとした階段が設置されている 人工芝で寝転んでもチクチク痛くないようにヨガマットも用意
日々のブラッシュアップが半端ないっ‼️

オーナーが利用者目線ってのがわかる

前回わからなかったサンバーニングのオートロウリュもしっかり確認☝️ 下から覗き込むようにすると少量ながら確認できた 
目的を果たしたあとはキッチリ6セット堪能 今日は水風呂が12度 気温上昇にあわせて設定下げたかな🤔

お客さんが落ち着いてる時間帯でサウナ水風呂休憩もうまくかわしてソロで楽しめた🙌
動線優先の内気浴もぐわん😵‍💫 階段登って外気浴も没入深い🫠



この2年ほどで天神中洲界隈には10軒近く新しいサウナが出来た グリーンランド中洲店もリニューアルする 一方で万葉の湯は閉館
選ばれるサウナたりえるか

などと偉そうなことをのたまっておりますが
気に入ったとこに行くだけのこと😅
そして気に入ったとこはグッズを買ったりする

今日もお世話になりましたぁ😊

続きを読む
156

BAT64

2024.06.16

143回目の訪問

水 水風呂に
入 入られる前には
汗 汗を洗い流して
お お入り下さい

昨日行った南阿蘇の四季の森の水風呂の壁に
貼られてた注意書き 両面テープで貼られてたけどそのテープの位置が『水入汗お』
ハンドルネーム変えるならこれだなぁ😊
水風呂がめっちゃ良かったときだけ使おうかな😁

日曜のホーム🏠 日曜のスパ銭♨️
人が多くて当たり前 騒がしくて当たり前
気にしてイライラしても仕方ない
サウナハットを深くかぶって没入 
ちょっと楽しい考え事💭本日は7セット🧖🏽🧊🫠

ありがとうございましたぁ😊

続きを読む
149

BAT64

2024.06.15

1回目の訪問

南阿蘇から帰る途中に寄り道
南関インターでおりて向かうは最高の湯♨️
仕事で大牟田によく来てた頃にスーパー銭湯があるなぁって知ってたけど行ったことはなかった 前は何ていう名前だったっけ❓

そんなことを思いながら入店
あらぁお客さん少ないねぇ
浴室入ると既視感あるねぇ サウナに入ってわかった 祐徳温泉グループね☝️ 奥行きのある座面に左側側面の遠赤外線ね😁
テレビ見ながらじっくり蒸される
出てすぐの水風呂 17度くらい❓ 給水はぬるく循環チラー

今年になって露天に新設されたバレルサウナ
閉まりの悪いガラス扉 前室なしのデカいバレル
ストーブはHARVIAのLEGEND
うーん まだ導入して5ヶ月くらいなのにサビてるしストーンは割れまくり フレームも白くなってる もう何年も使われて来たのかってぐらい
この白くなってるのは水の成分のせいかな🤔 
電気バレルあるあるで足元は熱くない
バレル自体隙間が出来やすかったりするので雨漏りがすることもあると聞く それでカバーが掛けられてたりする 冬はどうなるんだろう❓

バレルは1セットのみ スチームサウナも入ったが粘ってみたけどフィーバーすることなく退室
あとは遠赤外線で3セット うん安定😌

帰宅して調べてみた そうだぁ満月の湯♨️
やっぱり祐徳温泉グループね☝️

帰りの高速道路🛣️ 緊急工事とやらで大渋滞
久留米でおりて下道〜都市高速で帰宅
予定より2時間多くかかってしまったぁ

2泊3日のちょこっとサ旅 ディープな昭和サウナとか他にも初めて行くとこもあったし 南阿蘇の大好きな2軒にも行けて大満足😊
梅雨入り前の晴れ間の阿蘇ドライブも爽快だったなぁ✨

ありがとうございました😊

続きを読む
151

BAT64

2024.06.15

2回目の訪問

休暇村南阿蘇をチェックアウト
どうしても南阿蘇天然水水風呂を堪能したい

月廻り温泉館(休業中❓)や白水温泉瑠璃もあるけどお気に入りはコチラ💁
もう何度もお邪魔してる

軽く清めてサウナ🧖🏽へ
ソロでスタート🙌下茹でしてたから発汗早い🥵
さぁ水風呂🧊 ほぼ一人用のサイズで蛇口🚰からは南阿蘇天然水💧
節水と書いてあるが蛇口🚰はいつも通り全開
オーバーフローを楽しむ🫠
チラー無し濾過無しで体感15度🌡️
あえて蛇口を閉めて水流を止める
しばらく動かず膜をはる それを壊すときに感じるやわらかさ🤥 鈍感な僕でもわかりやすい
蛇口を少し開けて手にすくって飲んでみる うまーい😋甘みがある好きな味😊

休憩は浴槽左側のルーバー窓 このルーバーをハンドルで開ければ反対側のルーバーへと風が通る
キコキコとハンドル回したが開かない 壊れてるし😮‍💨 うーん ならば狙うは追いととのい 浴室内では休憩短くセットを重ねる
5セットやって最後はカランで水シャワー🚿で洗い上げて終了

チェックアウトして車🚙の前に立つ
風が涼しい うわぁ気持ちいい🫠
狙い通り いやそれ以上の追いととのい
へたれ混みそうになるのを耐えて車に乗り込み窓全開で走り出す🚙💨 
うわぁやっばい 気持ち良すぎるぅ🥴
阿蘇山が見えなくなるまでとろけっ放し
やっぱりココに来て正解だったぁ👍

また来ます
ありがとうございましたぁ😊

続きを読む
139

BAT64

2024.06.14

1回目の訪問

休暇村南阿蘇

[ 熊本県 ]

今宵のお宿でございます💁
初めてお世話になります☺️
阿蘇五岳の根子岳を望む露天風呂があるという
軽く洗体してサウナへ
カラカラ110度 よく見ると下の開口から真っ赤なボディーがこんにちわ🤗
SM2台でこんなに熱くなるんだねぇ❓
しっかり発汗して さぁ水風呂❗️水風呂‼️
あれれぇ⁉️ 水風呂が無いねぇ
どこを探してもないねぇ
ココ水風呂無かったのねぇ😵 急に組み上げたプランにしては順調だと思っていたら😅
近くのシャワー🚿 これが冷たい そしてやわらかい あとで知ったがカランの水も同様
なんとか冷やして露天へ
露天風呂のフチに座って休憩 いい風が吹いてる
あぁコレはコレで良いじゃないかぁ🫠
そんなこんなで3セット
ココ水風呂つくればいいのになぁ
チラーも濾過も無くていいから掛け流しの水風呂が欲しい こんなにいい水なんだから

途中お話しさせていただいたベストサウナハットの兄さん 千葉から家族旅行だとか
わずかな時間ながら千葉のオススメ教えていただきありがとうございました😊

南阿蘇の名水の水風呂にどうしても入りたいっ
明日の予定が決まってしまったぁ😏

画像は昼間の阿蘇ドライブのものです😊

続きを読む
144

BAT64

2024.06.14

2回目の訪問

久しぶりに阿蘇ドライブ🚙💨
ミルクロード入口から北外輪山へ登って行く
阿蘇山の噴火🌋で出来た外輪山はほぼ阿蘇山を一周囲んでいる 
阿蘇五岳 お釈迦さまが寝ている姿
そのスケールの大きさにいつも圧倒される
外輪山を下り阿蘇山を登り下りはじめて脇道に入れば垂玉温泉に辿り着く

以前の投稿で触れたが子供の頃からの思い出の地
熊本地震を経て日替り入浴施設として再生を果たした

浴室の大きな梁は生き残ったもの
ココに初めて家族旅行で来たとき夏休みだったのか花火🎆が打ち上がってたのを覚えてる
たぶん僕が花火を見た記憶で一番古い記憶

サウナは小さい よく見るとメトスのSM1台で頑張ってる
そして何よりココの水風呂はすごい 
チラー無しで年間通して同じ温度の天然湧水
14度くらいかな❓
阿蘇山中腹の天然湧水❗️良さげでしょう🙂‍↕️
こころ惹かれるでしょう😏

熊本遠征される折には是非是非‼️

今年も来れましたぁ👍
ありがとうございましたっ😊

続きを読む
140

BAT64

2024.06.14

1回目の訪問

ハコサウナ

[ 熊本県 ]

熊本インターから次の益城熊本空港インターでおりて
5分ほどで到着 予約まで時間があるので近くで待機

コンテナを使った薪🪵サウナ
想像よりコンパクト コンテナの中にサウナ脱衣室シャワーブースがある
サウナのスペースは約2m四方の4平米 天井高は床から2.1m 上段から天井まで1.3mちょっと高いね
まぁ元のコンテナのサイズがあるし床を底上げすると座面が狭くなるし仕方ない
HARVIAの薪ストーブM3かな🤔
薪🪵は端材 15分に1本を自分から投入するスタイル
うん 楽しい😌
室温は70度 端材を入れると80度くらい
薪ストーブのやわらかい熱 好みの温度☝️
セルフロウリュはラドルが深さがあるので半分でちょうどいいくらい
物足りなければ座面仁王立ちでくらう

樹脂製の円形の水風呂 水質はいいが掛け流しではなく溜めるのみ チラーも無くて代わりに凍ったペットボトルを投入 少しは下がるもんだね😅

空港も近いので半透明の波板の天井と壁との隙間から空を覗きながらインフィニティ🫠

うーん 夏場はしんどいかなぁ 

さぁて気分を変えて久しぶりに阿蘇ドライブだ🚙💨

続きを読む
134

BAT64

2024.06.14

1回目の訪問

朝5時半から湯らっくすで朝ウナ🧖🏽
フロントで聞いたら今日は朝のアウフはないらしい
ならばじっくりと3セット🧖🏽🧊🫠
この時間は自前タオルの方ばかり つまり日帰り入浴の方 地元の方にとって湯らっくすでゆったり出来るのはこの時間なんだろなぁ🤔

7時半にはチェックアウトして本日の1軒目
ピースフル優祐悠 初めましてでございます😌
熊本市街から行くと熊本インターの手前にある
カプセルやホテルもある健康ランド的なとこ

遠赤外線サウナ 昨日からサウナ入り続けてるので遠赤外線の熱がいつもより優しく感じる
じっくり10分でたっぷり発汗🥵

もう一つのスチームサウナ 塩爆とやらでミネラルイオンを発生させてるんだとか 半身浴する感じ
10分ほどで発汗🥵 うーんでもちょっと苦手

出てすぐの水風呂 幅45センチほどの吐水口から滝のように流れ出ている これが水の優しさをわかりやすく伝えてくれる 鈍感な僕でもわかるまろやかさ😙
肌にあたる感触が気持ちいい😌

休憩は露天で外気浴 2人用のブランコがある
金属製のフレームにインフィニティチェアの布っぽいので作られたイスが吊られててブランブランできる
誰もいなかったので年甲斐もなくブランブラン🎵
おぉこれは気持ちいい もともとサウナ水風呂でぐわんときてるとこでこの揺れ 一瞬酔うかと思ったけど大丈夫👌 熊本市郊外の景色を見わたしながら🫠

ゆっくり揺れるブランコ気持ち良かったなぁ
ゆりかご効果❓そんなんある❓

コチラもキッチリ3セット🧖🏽🧊🫠

ありがとうございましたぁ😊

続きを読む
147

BAT64

2024.06.13

5回目の訪問

今宵のお宿でございます🏨
湯らっくすの駐車場🅿️にできたスマートホテル
その名も『宿っくす』
どうにもカプセルホテルやドミトリーが苦手😓
迷惑掛けられるのも嫌だし掛けるのも嫌😣
湯らっくすの2階にも泊まったことがないっ❗️
きっとTHIS IS ITに立ち入ることもないんだろう
そんな私に宿っくす誕生の朗報🐣
ありがとうございます🙏

スマートホテルとは言ってもトイレ🚽シャワーブース🚿冷蔵庫もある 必要最小限だけど十分
ダブルベッドでお一人様専用 湯らっくすに何度も入れてサウナシアターも無料🆓で消費税入湯税込みで7,400円 当然できたばかりのピカピカ✨
無いのはテレビくらいかな😅

安定の湯らっくす
18時 デグチ氏アウフグース
夕食 アジフライ定食
20時 サウナシアター お香が消えるまで
21時 マキノ氏アウフグース
22時 サウナシアター デグチ氏アウフグース
と堪能して計9セット🧖🏽🧊🫠
富合サウナランド〜田迎サウナ〜大福湯を各3セット
本日は18セットでございます

こーじさん 自分まだまだっす😓
足元にも及ばねえっす😢 修行が足りねぇっす😭

続きを読む
151

BAT64

2024.06.13

1回目の訪問

田迎サウナから熊本市の中心地を抜けて30分🚙
マンションの2階部分にある銭湯サウナ♨️

サウナマットがないのでマイマット持参で正解👍
まずは脱衣室横のメトスの家庭用サウナ
ストーブはMS 現行モデルはFLRなので旧タイプ
セルフロウリュされないように柵が設けられている
4月に座面などやりかえたらしい
メトスの家庭用は初めてだなぁ ボナサウナのモリスに入ってみたいと思っております どこかないかなぁ

浴室のサウナ こちらの座面や床も新しくてキレイ✨ 
95度を指していて発汗もいい🥵

出てすぐの水風呂 22度とか❓
羽衣壊しても冷たくはないので冷凍サウナへ移動
それほど冷たくない 長崎のMINATO SAUNAを知ってるだけにこれは湯上がり用だなぁ ちょっと臭いもね😥

軟水のお風呂もあって それを目当てに来られてる方が多いのかもね☝️

お世話になりましたぁ😊

続きを読む
142