絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

BAT64

2023.01.08

3回目の訪問

休日はどこも人が多いのでキャパの大きいホームへ
ここ数日pm2.5の飛来が多く晴れていても霞んでたけど今日はだいぶ澄んできた まだ遠くの山は霞んでるけど
外気浴は気温も高めで冬のやわらかい陽射しでポカポカと気持ちいい

続きを読む
19

BAT64

2023.01.07

2回目の訪問

あらぁ、今日は少ないなぁ オートロウリュに10人って平日かと思うくらい いろいろ快適🎵

満喫した最後の締めは露天風呂で茹でなおし〜塩サウナ〜極冷水〜白湯〜極冷水〜高濃度炭酸泉
極冷水はいつものグルシン8℃ 白湯は体感42℃
塩サウナのあとはなんだか温度の体感が違う グルシンもいつもより冷たくない 白湯は身体がカアーっと熱くなる 高濃度炭酸泉はほんの少しで額が汗ばむ感じ
温まったまま洗い場へ トゥルントゥルンのポカポカ
ここだからこそ味わえる締めのルーティーン

さぁ帰ろっと思ったらサ室の前に並ぶ人々⁉️
締めてるうちに🈵に

いろいろ快適🎵

続きを読む
28

BAT64

2023.01.06

1回目の訪問

先月くらいからか水風呂が以前より気持ちいい気がしてて気付いた
吐水口からの水が常時出ている それまでは時々出るくらいだったのに
掛け流しではなく循環なのだろうけど それでも循環のサイクルが速ければよりきれいな水風呂になる まぁ、体感はあてにならないかもだけど

ここは露天の整いスペースもいいのだけれど 浴室内の整い椅子に浅く座って壁に頭を預けて天井や吹抜けの刷毛引きの壁をぼんやりと眺めるのがお気に入り
そのうち焦点が合わなくなって壁が浮かびあがったり動いたりする おもしろい

続きを読む
33

BAT64

2023.01.05

1回目の訪問

少し人出も落ち着いたのか並ぶことなく
今日はなんだか水風呂後の脱力感がすこぶる

露天の整いベッドに横たわれば
薄曇りから射す陽の光 やわらかく優しく照らしてくれる 掛け流しの湯の音 風にゆられて奏でる竹林 風が頬を撫でていく あぁ力が抜けてる どこにも力が入ってない あぁ瞼が重い このまま二度と光を見ることはないのかも
 
あぁ やっばい 

あぁ これはぁ

あぁ 召される 

召されていく…



あぁ あぶない!
おぉ おぉ おお! 
生還 生還! 生還!!

全館掛け流し 水風呂までも天然水掛け流し

ここは月に1度にしとこう

続きを読む
31

BAT64

2023.01.04

1回目の訪問

水曜サ活

伊都の湯どころ

[ 福岡県 ]

露天側の換気用のファンが止められているようで浴室内の湿度が高い 温度もあって低温のスチームサウナみたい 露天の整い椅子も一部浴室内に移動されてて冬仕様

ここのメディテーションサウナ
暗めというより、もはや暗がり、暗やみ
ヒーリングミュージック、サウナストーブの赤い熱源とオレンジ色のダウンライト
だんだん目が慣れてきてようやくサ室内の人数が把握できる 時計もなくあるのは砂時計 その砂時計ですらよく見えないが

1時間に1度スタッフさんがロウリュしてくれると一気に加湿 ロウリュ後20分くらいからが好みの湿度だなぁ
時間も温度もわからない暗がりで背中をつたう汗を感じながらじっくり蒸される

天然水掛け流しの水風呂が待っている

続きを読む
30

BAT64

2023.01.03

1回目の訪問

サ室は常に🈵 帰る頃には少し落ち着いたけど

ここはサウナ、水風呂、整いスペースが露天にあって導線がいい サウナを出たら真横に掛け水、5歩で水風呂、整い椅子まで最短5歩
整いベッドまでは少しあるけど

水風呂のフチに頭をのっけて見上げる青空 常緑樹からこぼれる木漏れ日

それを何度か繰り返すと ほぉらぁ〜♪

続きを読む
32

BAT64

2023.01.02

1回目の訪問

サウナ〜掛け湯〜水風呂スルー〜外気浴
この季節ならではの楽しみ方
今日は快晴で空気も澄んでるせいか宝満山や三郡の山々の稜線もくっきり見える
身体から湯気を立ち昇らせながら
今日はここに来て正解だな

続きを読む
30

BAT64

2023.01.01

1回目の訪問

蒸され初め
1セット目水風呂のあとに強炭酸泉の前の長椅子で休憩 湯舟には朝日がキラキラと 自分まで照らされて 気付けば
おぉ、新年早々、御光がさしてる
頭巾ちゃんみたいになってる
良い年明けとなりました

続きを読む
26