2020.01.12 登録
[ 福岡県 ]
どうも。殿、ご乱心です。
今!今サウナに入りたい!!!という気持ちが湧き上がり蒸されに来ました。
体を清め大きい方のサ室へ。気温が低くなってきたからか中々発汗せず。ステッカープレゼントキャンペーンのポスターを眺めながら、イキタイ押していて過去投稿でも大丈夫だったら貰えるのではと思いながら蒸される。
水風呂30秒にして外気浴。少しゆったり出来る椅子が増えておりメチャクチャゆっくり出来ました!風があり日陰だったので少々寒くて秋を感じる。
2セット目はメディテーションサウナへ!目安の砂時計の砂が全部落ちていたので即セルフロウリュ!室内が熱くなる!しかしやっぱり上手い方のロウリュの音や熱さには程遠いなーコツを調べて上手くなりたい!と思いながら1セット目とは違いアチアチ発汗しました。
水風呂は少し長く、外気浴は先程の椅子へ。体の芯まで温まったらしくほどよい寒さで寝そうになるくらい気持ち良かった。寝そうで危なかったのでキリの良い所で切り上げました。
帰りに受付の方にステッカーの件聞いてみると、イキタイを押している事と過去の投稿で大丈夫でしたので名前見られるの恥ずかしかったのですが無事ゲット!
サウナ:8分 × 2
水風呂:30秒 1分30秒
休憩:8分 × 2
合計:2セット
男
[ 佐賀県 ]
どうも。殿、ご乱心です。
最近は驚きや新鮮さを感じれるサ活が多かったので、ロウリュすらない所に行きたいなぁとやってきました。
靴箱の100円は戻ってくるけれど脱衣所のロッカーの10円は戻ってこないパターンで懐かしさを感じる。
早速体を清めドライサウナへ。広々としており3段のカラカラサウナ。あまり熱さを感じずゆっくり蒸される事が出来る。正面には大きな窓があり露天風呂が見えるので外気浴にワクワクを感じれる。中央上部にTVがあるもののBGMのオルゴールの音量が割りと大きいので、どっちかでいいのだけれどなぁとクスっとする。
サ室を出てすぐ右にシャワーがあったので汗を流し目の前の水風呂へ。深くはないが4人は入れる広さで首まで浸かりクールダウン!
露天にて外気浴。ととのい椅子はなく、石の卓と石の椅子程度。お湯が溜まっていない歩行浴のフチが体が丁度フィットするので寝そべると物凄く気持ち良くて、絶対に寝そべる場所ではないのですがこの場所気に入りました。
サ室は久留米の游心の湯、露天は大牟田の最高の湯という感じで、2施設のいいとこどりしてる施設だなと感じました!
サウナ:8分 × 2
水風呂:40秒 1分半
休憩:8分 × 2
合計:2セット
男
[ 山口県 ]
らかんの湯を彷彿とさせる施設がありました!らかんの湯行った事ないけど!どうも。殿、ご乱心です。
先日、山口県のサ室で隣に座った地元の若いお兄さんがサウナ情報を教えてくれたので来ましたが、いやいや予想を越えてきましたわマジで。お兄さんいい施設を教えてくれて有難う御座いました。
サ室が露天にあるしか調べず突撃。1番風呂ならぬ1番サウナを頂きました。サ室は7個の7名座れる分かな?木の椅子が置いてあり部屋の中心にタワーストーブが置いてある造りです。入室したと同時にソロ状態なのでセルフロウリュをする。サ室の温度は高くないもののアチアチのアチ状態が襲う。セルフロウリュ出来る施設ではかなり熱さや痛みを感じる方のサ室だと思います。即発汗し窓の外を遠く観ながら黙々と蒸され耐える時間でした。
サ室目の前に水風呂。少し硫黄の匂いがしたので源泉を冷やしているか天然水か地下水なのか、まろやかなで気持ちよく浸かれる水風呂でした。
水風呂の目の前にインフィニティチェアがあり最短導線で有難い。インフィニティチェアに腰掛けると鳥のさえずりや虫の声が聞こえ目の前は絶景の山を展望出来る。本当に贅沢な景色でした。もう少し秋になると綺麗な紅葉を眺めれるのだろうなぁと思いながら久々にととのいの気分を味わう事が出来ました。
利用者はほぼ若い方でしたが、ロウリュしていいですか?と声掛けしてくれるので気持ちよく蒸される事も出来ました。
脱衣所にはウォーターサーバーとお洒落な冷蔵庫があり、冷蔵庫の上段はご自由にどうぞとこれまたお洒落な容器に入ったオレンジジュースがある。中々に濃厚でカラカラな身体に染みるー!
日帰り入浴で1800円は安くはないですが納得のクオリティやサービスでした。
サウナ:8分 × 3
水風呂:40秒、1分、1分30秒
休憩:8分 × 3
合計:3セット
男
[ 福岡県 ]
先日、月曜から夜ふかしのドラえもんの方と会えてとても嬉しかったです。「とおりもんだぁ!うふふふふ!」が痺れました。どうも。殿、ご乱心です。
キンキンの水風呂だけを知っていて来ました。脱衣所から浴室に入ると長崎のふくの湯を彷彿とさせる並び。体を清め早速サ室へ。
サ室は広いながら低い。中央にサウナストーンたっぷりのストーブ。毎時0分にオートロウリュ?している模様。ロウリュはタイミング合わずでしたがしっかり蒸させてくれる。
水風呂はキンキンの9℃へ。刺すような感触に耐えながら30秒浸かれてえらい。
休憩は外気浴の寝そべれる椅子へ。とても気持ちよく寝そうでしたがまだまだ攻撃的な日差しがいい感じに睡魔を消してくれる。寝たくはないので有難い日差し。水風呂は9℃ではありましたが適度なクールダウンで体が冷やされすぎる事もなく次のセットへと誘ってくれる良き一連のセッティングでした。
2セット目の水風呂は普通の方へ。冷たすぎずぬるすぎずパキッとクールダウンさせてくれる。休憩は足置きがある椅子に。快適すぎない椅子の方がゆっくり出来るためとても好みでした。目の前に椅子を流すような水シャワーもあり清潔感もたまらんかったです。
サウナ:8分 × 2
水風呂:30秒 1分30秒
休憩:8分 × 2
合計:2セット
男
[ 大分県 ]
1度来て良かったので再訪問チャンスを計りつつやっと再訪できました。どうも。殿、ご乱心です。
鍵付きロッカーがない事は分かっているので貴重品は持たず650円だけを握りしめ券売機で購入。受付のサウナマットを頂きライロン。
体を清め下茹で。はさま温泉は赤茶色をしており体質と合っているようで肌がぷにぷにになる。
サ室は攻めているセッティングでは絶対ないものの発汗オブ発汗。
水風呂は水道水なのかよく分かりませんが水力多めのオーバーフロー。冷たすぎずぬるすぎずで良き感じにクールダウンが出来ました。
休憩は外気浴。長椅子に寝そべると洗い立てのふわふわな寝具に包まれる心地よさに似ている感覚が襲う。ととのうとはまた違う体の芯からリラックスしている感が得られる。この感覚はおさるの湯だけかもしれない。帰路もぽくぽくしていたくらいは気持ちよかった。また機会があれば来たいけれど、ほぼ自然なので虫こわい。
サウナ:8分 × 3
水風呂:40秒 1分 1分半
休憩:8分 × 3
合計:3セット
男
[ 山口県 ]
ワイバンお疲れ様でした!帰りのシャトルバスにカメムシを連れてきてバカみたいに車内が臭くなった元凶は私です!すまん!どうも。殿、ご乱心です。
夏フェスで死ぬ程汗をかいて日焼けした体を癒すべくサフレと蒸されに来ました!衝動に駆られて数年ぶりにモッシュしたら大きな円を作られただけで終わった話しはまた今度するとしまして!
宿泊施設の為、受付で会計を済ますと大浴場が隣で導線バッチリ。
洗体している時に日焼けしまくりな事に気づきながらサ室へ。日中あんなに汗をかいたのに即発汗。まあまあに熱い部屋でTVを観ながら蒸される。
水風呂はそこまで深くないものの2名程足を伸ばして肩まで浸かれる広さで体感の水温は17度くらい。火照った体をクールダウン。
休憩は外気浴出来ないので、1セット目はお風呂の淵に座る。2セット目は脱衣所へ。脱衣所正解で空調も効いている中、椅子もあり扇風機もあり本当にゆっくりできました。
サ飯は山口県を堪能できる居酒屋にてサフレと色々な話をして楽しむ!
これから博多に帰り〆のラーメンを食べて帰宅したいと思います!
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 1分半
休憩:8分 × 2
合計:2セット
男
[ 山口県 ]
明日のフェスの前乗りで宿泊でサウナを楽しみました!どうも。殿、ご乱心です。
昼は島根の方で観光とサ活を楽しみ、本日はこちらにお世話になります。
宿泊の為チェックインより。とても丁寧に気さくに対応頂き嬉しい気持ちになります。
部屋に荷物を置きカウンターでロッカーの鍵とタオルを頂きサウナへ。まずはシャワーブースで体を清める。
サ室は狭くはなくセルフロウリュが出来る薪ストーブ。定時にアロマ水と仰いで頂き十分に発汗出来る。
水風呂は川へ。ハシゴを降り川へ突入。この日々まだまだ暑い日が続く中しっかりと冷えていてクールダウンする事が出来ました。
川から戻り休憩へ。外気浴スペースがあり、水風呂2つとととのい椅子3脚と寝れる椅子?があります。正直どのポジでもゆっくりできます。十分に休息が取れました!
一旦休憩がてら山口のソウルフードばりそばを食べに行く。
夜は男女が入れ替わり、また新しいサウナの気持ちで蒸されに挑めました。今回は若干狭めなサ室ながら窓がついていました。セルフロウリュをし熱さレベルを高める。2セット飯でロウリュと仰いで頂きましたがレベルが違う、石に水をかけた時の音や蒸気の発生がこうも違うものかと感心してしまいました。休憩も含めてこの気持ちのまま終わりたいと思い2セットで終了。
サウナ終わりにクラフトビールも頂き良い夜となりました。
夕方の部
サウナ:8分 × 3
川:1 分× 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
サウナ:8分 × 2
水風呂:40秒 1分半
休憩:10分 × 2
合計:2セット
男
女
[ 島根県 ]
明日のフェスの前乗りでサフレと山口・島根観光です。どうも。殿、ご乱心です。
うどんの自販機(食べれる状態で出てくる)で朝飯→30分後に昼飯でカレー→移動しながら道の駅でソフトクリーム→今に至る。
人生初島根県!早速体を清め…水風呂見当たらず。入れ替え制でない日なのかなぁ。見つけられなかっただけなのかなぁ?体を清めサ実へ。
広めで長椅子2脚が置いてあり中央にストーブが立っており石も積まれているがミストサウナ。ミストなのに石?と、アンバランスな感じもしましたがミストでしたが熱い方かと感じました。
水シャワーでクールダウンし露天で休憩。ととのい椅子に座りゆっくりする。
2セット目に蒸されてる時に一瞬寝てしまいました。気持ちんよかー。最後に露天に浸かり温泉を堪能しました。
サウナ:8分 × 2
水シャワー:1分
休憩:10分 × 2
合計:2セット
男
[ 東京都 ]
新宿で丁度全国サウナ物産展をやっていたので12時半に行くも15時半の整理券になりました。15時半には当日の整理券がなくなっていました。これから行かれる方ご参考にして頂ければと思います。どうも。殿、ご乱心です。
気になっていたこちらへ。最初からお騒がせしましたが気持ちよく対応して頂き有難うございました。
まずは体を清める。立ちスタイルで上からシャワーが降ってくるタイプ。お洒落なレバーでバルミューダのよう。おじさん泣かせですが頑張って回して確認しました。
サ室はまずは3階を攻める。広い方のサ室へイン。上段に座ると中々の熱さ。ロウリュは痛い。万葉の湯の地獄のオートロウリュを思い出したのでタオルで口元を抑えて我慢。いやー石の上のあの三角のやつが仕事しすぎている。
ヒイヒイ言いながらサ室前の頭上の桶から垂れてる綱を引き汗を流し水風呂へ。キンキンに冷えており水深150センチ程度ある為首から下を万遍なくクールダウンさせてくれる。
休憩は水風呂前のちょっとしと庭みたいな作りにて。ただ座るだけですがゆっくり出来ました。逆にインフィニティチェアがあるとゆっくりのバランスを崩しそうだなと。
2セット目は狭めなサ室。ぬるいかなぁと思っていましたが、セルフロウリュすると熱くなるので、水を7回掛ける×2分の方がいたので原因はきっとこれです。石が熱くなる前に水を掛けているのでぬるいままなんだと思いました。
3セット目は2階の広い暗い部屋のドセン最上段へ。セルフロウリュすると痛すぎる。すごい熱気が襲ってくるので自分を痛めつけるのが好きな方にオススメ致します。
立ちシャワーで汗を流し目の前の水風呂へ。水風呂の寝湯スタイルは始めてでしたが、こちらもキンキンに冷えていて全身をクールダウンさせてくれる。
休憩スポットには扇風機とデトックスウォーターが置いてあり快適に過ごせました。
最後のサ室は岩盤浴を彷彿とさせる寝るスタイル。奇跡的に上段ポジゲット!オートロウリュもしっかり熱くなりガンガン汗が出ました。
サ室5個かと思いましたが見つけられてないか日が悪かったのかな。残念。
全体的にコンパクトな造りでしたが立ちスタイルのシャワーや視覚効果でギュウギュウな印象にはならず。しっかり堪能する為に時間は必要だなと納得の2時間半、価格に引いてましたが内容や立地を考えると妥当な金額だと思いました。
しっかり蒸されそのまま飲みへ!ときおの友人達と楽しく過ごしました!
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
男
[ 千葉県 ]
どうも。殿、ご乱心です。
本日は4階のドライサウナへ!
体を清め早速入る。午前中のミストサウナと違いアチアチですぐ発汗。詰めれば8人程度の広さ。TVがありのサ室。
水風呂は狭めでぬるめ。普段より少し長めに浸かる。
休憩は露天にて外気浴。寝れるスペースやととのい椅子にて十分にゆっくりさせて頂きましたー!
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 2分
休憩:10分 × 2
合計:2セット
男
[ 千葉県 ]
どうも。殿、ご乱心です。
本日も朝ウナを決めました。ドライサウナの方の大浴場に行くと朝は時間外のようでミストサウナの大浴場にて!
体を清めサ室に入ると普通に室温。立つと頭がまぁ暑いかな程度。高さ2メートルくらいの所に時計が設置され43℃ほどを指しており、座るとほんとにぬるい。タオルぶん回して空気を掻き回したり、立って蒸されたり工夫しましたが虚しくなってきて出る。上の方は暑いからせめて空気が循環してくれれば、、、。
水風呂は1人専用くらいの広さで20℃程でまたぬるい。
外気浴は外へ。ととのい椅子に座りゆっくり。1セットでやめました!
最後は露天の寝湯へ。寝る事を考えたような背中の窪みがありましたが、かなり胴が長い人用な感じで脚が長いのできつかったです!そう、脚が長いので!!
男
[ 千葉県 ]
どうも。殿、ご乱心です。
ずっと行きたかったこちらに同期とライロン。サフレもオススメしていたので気になりまくっていました。一言で言うとアスリートサウナだなぁ。と。
体を清めサ室へ。入った瞬間感じる湿度にこれは耐えられない熱さだと飲み込む。20人少し入れそうな少し広めのサ室。オートロウリュが始まるのは分かっていて呼吸が辛くなりそうなのでタオルで鼻と口を塞ぐとオートロウリュスタート。石に水が掛かるのを見ていると風が!上を見ると複数のダクトの穴があり、いやいやマジかと苦笑いしてしまいました。
水風呂は15℃程、オートロウリュと水風呂の冷たさで追い込んでくる、最高の極み。JFAと名がつくのも納得のアスリートサウナだと思いました。
外気浴は外へ。ととのい椅子が4脚に寝そべれる椅子が5か6脚程。どちらも体験し、最後は寝湯で休憩してどのポシも最高に気持ち良く過ごせました。
セットをこなした後に露天風呂に入り、たぶん東京湾?を眺める。向こう岸にメチャクチャ光っているポイントがあり、よく目を凝らすとスカイツリー!東京タワー!すげぇ!と田舎者らしい感想を述べていた。よくよく考えると視界の中に東京と千葉と神奈川が見え、そんな事あるんや!すげぇ!とテンションが上がっていると都会人の同期に笑われました。
あとアスリートの方が多かったように感じたので痩せようと思いました。
サウナ:8分 × 3
水風呂:40秒 1分半 1分半
休憩:10分 × 3
合計:3セット
男
[ 千葉県 ]
羽田から品川行きの電車に乗れなさすぎました。都心に着いた瞬間帰りたくなりました。どうも。殿、ご乱心です。
昨日より出張で関東に来ておりますが、昨日は飲んだくれていたので、本日朝ウナです。
大浴場が4カ所あり日によってドライとミストも変わるのでまずどこに行ったらいいのか判断に迷い、結果ウエストの白砂の湯(ドライサウナ)を目指して部屋から出発しましたが彷徨う迷宮。
ようやく辿り着け、さっさと体を清めサ室へ。
サ室はMAX6人程度の広さ。あまり熱くなくじわじわ蒸され4分程してから汗が出てくる程度の温度です。明るいもののTVはなく微かに
BGMが聴こえ眠くなる。
水風呂は1人しか入れない広さ。結構ぬるく長く浸かれるなぁと感じました。
休憩は露天で外気浴。椅子が3脚あり誰も座らないのでゆっくり出来ました。2セット目は小雨が降ってきて、雨に打たれないポジションを探りながらの休憩。
玄人向けのセッティングではなく、慣れてない方でも楽しめるんじゃないかと思いました!
サウナ:8分 × 2
水風呂:40秒 1分半
休憩:8分 × 2
合計:2セット
男
[ 広島県 ]
いつからサウナ慣れしてると勘違いしていた?そう思わされました。どうも。殿、ご乱心です。
出張にて福山へ。以前より福山のサウナは半端ないと聞いておりましたので、お仕事関連の方と現地で合流しやって参りました。本日は90分1500円のコース。
サ室はサウナパンツ履かないといけないくらいの情報量で来ましたがカプセルホテルのシステムになれてきたのか、さほど迷わず流れに沿って浴室まで来れました。
体を清めサウナパンツをむんぞと履きサ室へ。ロウリュ終了直後のようでいい香りに癒されながら上段に座った瞬間に直感するこれは絶対に耐えられないやつ。広々としたサ室に騙される事なかれ、温度は115℃を差し、カラカラしていればいいものの中々な湿度で本当に耐えられず汗ダラダラでギブアップ。
水風呂は14℃ですが都心の痛みを伴う14℃とは違い入っていられる水風呂でした。
水風呂前のととのいスペースで目の前にあるTVのカープ戦を観ながら休憩。半開きの窓の前に椅子が1脚あり迷わずそこへ。外を眺めるポジではなく背中で風を感じるポジに調整。これこそ至高。サウナから休憩までのセッティングや導線が完璧すぎてガンギマル。
2セット目はスチームサウナへ。これまた舐めてた。思ってる以上に熱い。天井から熱いミストシャワーが降ってくる。湿度の高さゆえの熱さがガンガン攻めてくる感じでした。
3セット目の休憩は屋上へ。ハンモックが置いてあり福山の風に揺られながら休憩。タオルを韓国の羊巻きにしてにわかぶる。
福山サウナあなどれず。ほぼ貸切状態でゆっくり出来ましたが休日は人が多いのだろうなと思いました。
サ飯は自由軒で一杯やったあと初尾道ラーメンを楽しみ福山城の綺麗さに感動するいい夜でした。
サウナ:6分 8分 8分
水風呂:40秒 1分 1分半
休憩:10分 × 3
合計:3セット
男
[ 福岡県 ]
どうも。殿、ご乱心です。
サウナハットをゲットした遠方から遊びに来た友人と来ました!
体を清めドライサウナへ。先週より人が少なく快適に過ごす。90℃ないのに密度が低いからか絶妙な湿度なのかすこぶる熱い。
水風呂は最初は40秒にて。包まれてる感じがたまらん。脱衣所で休憩するも中々汗が引かない。2セット目以降もサ室がアチアチなので水風呂を1分に増やすも汗出まくりでした。
4セット目の水風呂は、今年最後であろうからと長めに3分浸かる。15℃程の水風呂に余裕で浸かる事が出来るのは本当に不思議ですし普通に寝そうになりました。水の入り口横にいたのですが最後の30秒あたりで冷たい水が入ってきたので、じわじわ水温が低くなってくる感じも楽しませて頂きました。
4セット目の休憩は友人と休憩処にて。仕事で長距離運転が多くジリジリと腕が灼けて痛い程の夏な印象がありますが、エアコンなくとも涼しく快適に休憩出来ました。
また来年も楽しみにしています。
サウナ:8分 × 4
水風呂:40秒 1分 1分 3分
休憩:8分 × 4
合計:4セット
男
[ 福岡県 ]
道中雨が降っていたので冷泉が濁り休館になるのではないかとヒヤヒヤしましたが問題なく開いていたので嬉しいー!どうも。殿、ご乱心です。
混雑サウナがあまり得意ではなく避けているタイプなので、昨日が世間一般的にお盆休み最終日だと思い少ないだろう日を狙ってやってきました。オープンの10時ジャストにきましたが既にサ室が満室なのは謎すぎたけどオープン時間勘違いしていたのかなぁ。
体を清めてサ室へ。ドライサウナの日。常に満室状態でしたが、いい感じに回転していて待ちは出なかったように感じました。サウナハットを被り蒸されに徹しましたが、昨日無水カレーを作ったので、その時に部屋干ししていたサウナハットからオニオン臭が漂ってきてセルフロウリュ状態だったというのと、皆さん「ふぅー」や「はぁはぁ」が多かったので倒れるんやないかとヒヤヒヤ心配しながら蒸されておりました。サウナ事故よく聞くので皆さんお気を付けて。
楽しみにしていた水風呂。気のせいか音の反響のせいかもしれませんが、大浴場って水が流れる音がすると思うんですが、こちらの施設は水の音が違う気がしました。こうなんでしょうか柔らかい音がする印象です。水温15℃程だとは思いますが痛さがなくずっと浸かれる。1セット目で余裕の1分浸かり気持ちとしては冷たさは感じないものの2セット目の発汗が悪かったので体はちゃんと冷たさを感じていたのだと思います。
2セット目と3セット目は短めの40秒で我慢。4セット目は2分浸かりさっさと上がり休憩処でゆっくりさせて頂き至福の時を過ごしましたー!
冷泉茶屋でサ飯と思っていましたが臨時休業で残念。道の駅まで足を伸ばしカツカレーを頬張りながら思い出しましたが前日もカレーを食べてました。食い過ぎ。
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 40秒 40秒 2分
休憩:8分 × 3
合計:4セット
男
[ 長崎県 ]
どうも。殿、ご乱心です。
句読点をつけるか、御乱心にするかサウナーネームのアドバイスをもらった最強で最高の爆イケの友に手を合わせに長崎県は大村までやってまいりました!あんなにヤンチャでビビりだったわんたろちゃんも大人になって落ち着いていたけれどライオンちゃんをぐじゅぐじゅするのは変わってなかった!かわいい!あとやっぱりお口はくちゃい。
折角だしと大村の夜に繰り出し楽しくお酒を飲み宿泊。からのサ活は外せずこちらにやって参りました!
惜しまれつつ閉店した福岡天神のゆの華と同じ名前なので系列なのかな?と思いつつ公式ページから辿り着いた100円引きを使いライロン。荷物預かって頂きありがとうございます。天神ゆの華と同じく日替わりで1階と2階で分かれていた!今日は1階でした!そそくさと服を脱ぎ捨て大浴場に入り左を見ると広い露天風呂があり天神ゆの華と同じく畳がありテンションが上がる。
体を清めサ室へ。3段程で詰めれば20人程入れそうな広さのドライサウナ。90℃満たない温度ですが上段は中々に熱く、TVの高校球児と熱さ比べをする。
18℃程の水風呂も広々しておりゆっくりクールダウン。
おまちかねの外気浴はもちろん畳へ。競争率が低く全セット余裕で寝転がれました。気温が高いものの涼しく感じる事ができ睡魔との闘いでした。
2セット目に入ろうとふと露天の部屋を見ると、ミストサウナかと思っていたら8℃のクールサウナ。これは入るしかないと思い蒸され後に水を被り入室。水風呂に浸かってから入る方が気持ちよかったなーと反省。
2セット目の畳から横を見るとこちらにも部屋が!70℃強の温度表示だったので今度こそミストサウナかなと3セット目で入室するとロウリュ?サウナ。そして部屋が臭い…。5分に1回オートロウリュされてましたが全然熱くならない。恐らく石が熱くなる前に水をかけているからぬるいのだと感じました。不人気なのか誰も来ませんでした。
ラストはドライサウナへ。汗まみれタオル縛るおじさんや体にお絵描きしてる兄ちゃんいたり、なんだかうーんとなりましたが、しっかり畳で休憩出来たので、まったりとした気持ちになれました。
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分30秒、クールサウナ8分、1分、2分
休憩:10分 × 4
合計:4セット
男
[ 福岡県 ]
毎朝布団の中から出たくないです。どうも。殿、ご乱心です。
言葉の使い方が悪いのですが、本当にタイミングが悪く3施設のサウナチャレンジに失敗したものの、良き施設に巡り合う事が出来たので運命ディスティニー。
早速体を清める。大浴場は見たらどこに何があるか分かるので初見でも優しい施設で安心しました。
サ室は2段で10名入れるくらいの広さ。太宰府天満宮が近いものの流石平日と言いますか、常時3名程でしたので、上段で蒸されながらテレビから流れる甲子園を見ながら、勝手に高校球児と暑さ対決。
水風呂はキンキンキンでチクチク刺される感じ。殺人的気温のために1分目標でしたが、12℃程の水温には耐えられずギブギブ。
休憩は露天にて外気浴。詰めれば3名程座れる長椅子が置いてありそこに腰掛ける。台風接近のため風が強く、キンキンキンの水風呂に当てられた体を丁度良く解してくれました。
3セット後に感じましたが、朝ウナするとシャキッとするサウナだと思いました!
サウナ:8分 × 3
水風呂:40秒、30秒、40秒
休憩:8分 × 3
合計:3セット
男
[ 山口県 ]
ひたすら暑いというか痛くて日傘を検討しています。どうも。殿、ご乱心です。
狙っていましたこちらにお邪魔します。平成初期くらいに出来たのではないかという造りではありますが所々改築をしているような雰囲気で清潔感グッド!券売機では各種ICカードやPayPayなども使え、出てきた券のバーコードを大浴場入り口のゲートにかざし入って行く平成レトロと令和が融合しているスタイル。
上を見上げると綺麗だなぁと思う脱衣所で颯爽と服を脱ぎ体を清めサ室へ。
TVはなく無音、少し暗めで10名弱の広さでバシバシ熱さを感じる97℃。メディテーションに近い何かを感じました。TVなしの自分と向き合えるスタイルが割りと好きなので有意義な蒸され時間を過ごせました。
水風呂はサ室前にあり、深くはないものの詰めれば5人程の広さ。汗を流しin。たまたまなのかサ活史上1番のぬるさに驚く。25℃とポストはしますがもっとぬるく感じる。長く浸かるも全くクールダウンはせず水シャワーを浴びに行きました。良い言い方をすると心臓に配慮が行き届いている水風呂です。
外気浴は露天へ。長椅子2脚のみ。1回は誰も座っていなかったので日陰の長椅子に寝転ぶ。全国的に災害級の暑さではありますがそこまで暑さを感じずにささやかな風に包まれ十分に休憩することが出来ました。
セットの合間に風呂に浸かる。温泉だけあって凄く気持ち良かったです。熱めなサ室、心臓に配慮がある水風呂、心がゆっくりできる外気浴、温泉と中々に冬でも体が冷えずセット数をこなせるのではないかと思いました。
サウナ:8分 × 2
水風呂:2分と水シャワー、水シャワー
休憩:10分 × 2
合計:2セット
男
[ 山口県 ]
どうも。殿、ご乱心です。
本日はこちらにお邪魔しました。券売機で購入し受付にて名前や連絡先を記入し靴箱とロッカーの鍵を受け取るシステム。偶然にも37番を頂く。
鍵袋にひのきと書かれており、後から大浴場の種類なのだと気付く。
脱衣所から清潔感があり、トータル的にも入浴料500円のレベルではなく非常に安いと感じました。
体を清めサ室へ。ローカルルールとかではないのですが地元の方達の常連感があり、皆さんいい方達でしたが、初めて来てちょっとそこまでは察っす事は出来ないなーなんて多少の初見殺しはありましたが、狭いサ室のため熱さは十分!TVでは全国的に猛暑だというニュースも流れていたので視覚的にも熱さは十分!恐らく温度はそこまで高くないのですが、すぐに発汗してしまいました。
水風呂は脅威の25度。ここまでぬるいのは初めてです。気温が十分暑いのは分かっているのでいつもより少し長めにゆっくり浸かる。
外気浴はととのい椅子はないものの、自由に座ったり寝たり出来るスペースあり。寝そべると気持ちよくて寝てしまいそうに。かなり陽射しが強い事もあり、最近ショートめなハーパンを履くので変に日焼けしないようタオルを少し上げ気味で休憩。割りと風もあり快適。目の前は瀬戸内海の絶景。飛行機の離陸が見れなかったのは少し残念。タイミングですね!
銭湯価格ではありますがアメニティやドライヤーあり。意外とこの価格帯では置いていなかったりする綿棒もあるのでスパ銭と変わらない品揃えでした!
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分半、2分
休憩:10分 × 2
合計:2セット
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。