絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

r411キャロルター坊

2020.08.27

2回目の訪問

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

今日はこちらで宿泊。
朝3時半から5時まで清掃のためにお風呂入れないそうです。
 23時半の夕飯はアルプス御膳。ご飯の量は選べるようですので大盛りにした方が良さそうです。

続きを読む
107

r411キャロルター坊

2020.08.27

1回目の訪問

高原鉱泉

[ 富山県 ]

先日富山に行った際に伺えなかった高原鉱泉さんへ入館。午後22時に入り、23時10分退出。
奇数日なので和風露天風呂つき。
 入るとすぐに水風呂で冷たさから期待に胸を膨らませます。102℃のサウナはそれほど熱く感じないのですが4分過ぎてから汗が止まりません。
1セット目は10分、水風呂1.5分、休憩3分でした。
露天風呂スペースの休憩が頭を後ろにつけることができるので楽でした。
水風呂は常連の方々がライオンの口から飲んでいたのでおそるおそる飲みましたが最高です。
ドライヤー、綿棒と至れり尽くせりで富山の凄さを思い知りました。

サウナ 10 10 13
水風呂 1.5 2 2
休憩  3 3 3

合計  3セット

続きを読む
87

r411キャロルター坊

2020.08.26

6回目の訪問

誕生日メールの期限があと数日にせまり、ここを逃すと当面来なくなりそうなので家族と入館。木曜日は今まで多かったのですが、水曜日の状況を把握していなかったので、思いの外人がいる状態。
 洗体してから、サウナにいくと座る場所ほぼなしの満室。木曜日のゴールデンタイムでもこんなことはなかったので、驚いてしまった。
 1セット目にああこの感じの熱さと思いながら、12分入り、水風呂へ。冷たい。身体が水と同化する感じで2分。露天風呂休憩スペースの出てすぐ右側のイスに座りながら頭を壁につけると久々に強烈な浮遊感がきました。水風呂の温度ですかね。
 2セット、3セットとそれほどサウナ室内は混むことはありませんでしたが、貸し切りになることもなく、プールも見たことないくらいの盛況で夏を感じました。
 4セット目にはとうとう、水通しをする集団を目撃。ご一緒しましたが10分以上入るわけでもなく、それで芯まで温まっているのか不安に感じました。
 夏休みの企画で子供にはかき氷、26日のお風呂の日で次回1,000円入館券、水曜日サウナの日で3枚集めると平日半額券とイベント満載の日でした。

サウナ  12 11 12 12
水風呂  2 2 3 2
休憩   3 3 3 3
合計  4セット

滞在  20時から22時 雨に降られずにギリギリ帰宅。

続きを読む
79

r411キャロルター坊

2020.08.24

1回目の訪問

施設情報はそこそこ確認してからきたつもりだったが、外観にびっくり。もう少し勝手な想像で年月が経っていると思っていました。
 平日には食事とお風呂のセットがあるようだったのでそのセットにしました。
 外観通り中の浴室もきれいで、サウナは昭和好きな自分としては微妙に感じましたが、ここのところ新しい施設に入ってなかったのでドキドキします。
 カラン、サウナの扉ともに綺麗で清潔感がありました。洗体をすまし、下茹でをしてからサウナ室へ。サ活で3人までと書いて頂いていたにも、かかわらず上段に座ろうとして早速注意を受けました。上段は2人、下段は1人までです。下段に座りましたが全く温まる気がしなかったので上段の人が出たと同時に席替え。8分蒸されて、水風呂へ。秦野の名水を2分ほど浸り、露天スペースの休憩イスに向かいます。扉をでて、すぐ左にあるイスが天井を見上げたときにボーダーになりますので良かったです。また、内風呂の中にあるイスも天井の向きがボーダーになるので良いです。
 常連の方々はとっかへひっかへ入ってきますが5から8分ででてしまうので昼の時間帯はそんなに問題にならないようです。時間帯かもしれませんがヤケに疲れた方がお風呂場に多かったです。
 秦野は全然サウナに入ったことがないのですがこちらは良かったです。チキンごろごろカレーも美味しかったです。

続きを読む
79

r411キャロルター坊

2020.08.21

1回目の訪問

富山のしょう1188さんおすすめのサウナを教えていただき、こちらへ。
 アルプスからきたので勝手にマイルドと思い、サウナ室に入ると灼熱地獄が、、、。
扉を開けて正面の上段にすわり、砂時計をひっくり返しはしたものの3分ともたずに退出。水風呂。確かに優しい。虫も気になったが外気浴しました。
チャレンジで2回目のサウナ室。5分。限界。だめだ富山をみくびっていたと自分をはじる。
最後は正面上段で砂時計をなんとかクリアー。情けない最後だったが富山から帰りたくなくなった。

サウナ  3 5 10
水風呂  2 2 2
休憩   3 3 3
合計   3セット

昼に食べた鮎と鴨つけ蕎麦最高ですよ。

続きを読む
106

r411キャロルター坊

2020.08.21

1回目の訪問

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

神々しい水風呂に出会った。朝の明るい日差しにさらされた水風呂はきらきらと輝いている。
 期待に胸を膨らませながら、カランで洗体。
配管のむき出し具合が、ユーランドホテル八橋のような歴史を感じる。地味に高いカラン、高さ調整が微妙ではあるが、サウナ、水風呂、かけ湯、お風呂、カランのベストな配置がそんなことを忘れさせてくれた。
 今回の富山旅行のメインはあくまでもこちらの施設であり、どう感じるかだった。あまりにメディアやSNSで情報が入り乱れているので食べログのガッカリだったなんてことにもなりかねない。
 サウナ室に入る。左右分かれてすわり、真ん中にロッキーサウナ。でかい。巣鴨のニュー椿に近い感じだが熱さはあそこまで感じない。サウナ内に貼られているロッキーサウナの素晴らしさは温度と湿度のバランスとあったが、アルプスの素晴らしさは水質とサウナ温度のバランスと感じました。
 オートロウリュウするときの始動音がなかなかすごく他施設では感じたことがなかったのでアルプス独自でした。
 しきじの水風呂の温度でもう少し下げて欲しいと感じる人には是非きていただきたい、やわらかいけどキリッとした水でした。

サウナ  10 12 14 12
水風呂  2 2 2 2
休憩   3 3 3 3
合計   4セット

続きを読む
95

r411キャロルター坊

2020.08.21

2回目の訪問

宿泊あけ。朝5時半起床。
5時45分から7時05分まで浴室滞在。
昨晩は調子悪かったので露天風呂スペースの休憩イスがそれほど良く感じなかったが、露天風呂に誰か入っていて水面のゆれが天井にゆらゆらしているときは最高だと感じた。
 朝ご飯が半端なかったが完食。コロナの関係で全部サランラップしたりと大変だと思いますが、この食事をお目当てにこられている方もいると思いますので頑張って続けでいただきたいです。
 自分はサウナ、水風呂を堪能したのでホテルお腹いっぱいです。

サウナ  8 9 12
水風呂  1.5 2 2
休憩   3 3 3
合計  3セット

続きを読む
92

r411キャロルター坊

2020.08.20

1回目の訪問

今年の春ごろは青春18切符を使って名古屋に遠征して大垣などに伺おうと思っていましたが、このコロナで車で行ける距離かつあまり人が集まらない場所ということでサウナイキタイから自分が導き出した答えは富山。しかも、こちらのホテルに行かれている先輩方々の絶賛具合から家族を説得して宿泊できました。
 朝6時に家を出て富山には14時には着く予定でしたが甲府市内の20号が鬼混みで動かず15時ギリギリに到着。本当はとなみの湯にこのまま行きたかったのですが、今週の疲れがたたり頭痛で動けず。ただ、サウナは3セット入ってまいりました。確かにドーミーインのほかのホテルに宿泊した経験はありませんが、サウナが凄い。温まるし、水風呂冷たい。2人しかサウナに入っていないのに同時タイミングになってしまい、水風呂ずらさなきゃいけないと思い、気不味くなった以外は最高でした。
 サウナ飯は外にでて、駅のマルシェにあった富山ブラック。塩辛い、辛すぎるけど、濃くがあるから飲める。毎日食べたら早死にしそうですが、関東でイメージしているものとは別物でした。
 明日は体調もどして、富山のサウナを回りたい。

サウナ 10 10 12
水風呂 2 2 2
休憩  3 3 3
合計  3セット

続きを読む
72

r411キャロルター坊

2020.08.19

1回目の訪問

水曜サ活

地元の帰ってきて、御胎内温泉に行ってみたところ臨時休館。子供に調べてから何でこないのか怒られる。いやそれ無理だから。仕事でもいつもそれやって呆れられてるんだからと言いたいところをグッと我慢。
 子供もが1番好きなレンブラントに決めて御胎内から向かう。混んでいるのを予想しましたが駐車場はガラガラ。浴室内にはいると富士山と正面にある露天風呂に若い子が5人。そんな入るのその露天風呂と突っ込みたいところだったが、出るようだったのですぐに空きました。
 17時から18時半の間、男性は4名ほど入られましたが基本皆さんお風呂を3つ入って身体を清められると上がるので混み合うことはありません。
サウナはそのまま入ると12分をゆうに回ってしまうので下茹でしてから入ることにしました。誰も入ってないせいで106℃をしめしていましたが、一度の開閉で96℃まで徐々に下がってしまうので慎重に開閉、10分まで体育座り。貸切。
3セット目に1人入られただけでした。

浴室入ったときには見えなかったのですが、サウナ2.3セット中に富士山が見えました。
マイルドにマイルドを重ねたサウナになりますが、富士山でととのいたい方におすすめです。

サウナ 10 10 13
水風呂 2 2 2
休憩  3 3 5
合計  3セット

続きを読む
77

r411キャロルター坊

2020.08.18

2回目の訪問

汗蒸幕のゆ

[ 宮城県 ]

18時から20時45分まで滞在。
家族会議でおかわりサウナまたは新規サウナを探すかを検討したところ、満場一致で汗蒸幕に決定。
 やはり良いですね。汗蒸幕のドームが。たまりません。特にバイブラの湯から見た横からの角度が最高でした。
 一昨日と違い、結構な賑わいでした。一心不乱にサウナをいそしむ方がいらっしゃいました。
汗蒸幕 ロッキーを2セット行い、3セット目は汗蒸幕のみで堪能し尽くしました。仙台の方はサウナハットを被らないのか二日共に全くあわず。
休憩を挟まない人も多いのか、汗蒸幕を水風呂直後に入ってくる人が多かったです。
 サウナ飯はキムチチゲとご飯。家族はチーズ石焼きビビンバとマルゲリータ。子供はマルゲリータお気に入りになったそうです。
 やはり、サムゲタンいくべきだったか、、、。

ロッキー 12 15
汗蒸幕  12 12 15
水風呂  2 2 2
合計  3セット

 汗蒸幕の中の小さいテーブルにのる砂時計をめぐる争いが麻雀のツモをしているようで、はじめ沖縄麻雀のサンマーからペンタゴンになる様子がツボにはまり、1人笑いそうになった。

続きを読む
92

r411キャロルター坊

2020.08.18

2回目の訪問

のんびりと北上から金ヶ崎に県道37〔saunner〕号で進み、牧場を抜けた先に駒子の湯につきます。
 この周辺のあっつい温泉が夏場にはより一層熱く身体に染みます。前回来館した際にサウナを勤しむお年寄りが多いと思っていましたが、サウナ室が混み合うことはありませんでしたが皆さんほとんど一回は入られる感じでした。
 サウナ室内の湿度と温度が自分の体にはちょうど良いのか温度の割に汗が吹き出します。サウナ内は地元のfm。
 今回地元の方がやっていた風呂上りに水を身体にかけてから上がる方法で湯上り後に汗が出ないで快適です。
 サウナ飯は豚キムチ定食をいただきました。

サウナ 7 10 11
水風呂 2 2 3
休憩 3 3 3
合計 3セット

続きを読む
91

r411キャロルター坊

2020.08.17

1回目の訪問

12時50分から15時30分まで入館。家族がお腹を満たさないダメな方々なので、最初にサウナ飯。麻婆豆腐定食1辛。辛くないと思ったが、思いのほかでした。
 家族は、レバニラ定食とチーズピザ。どちらもいただきましたが美味しかったです。
 秋田、東北の聖地は、楽園でした。
都留の健康ランド&ホテルスターらんどに雰囲気が、配置のせいか似ていました。
サウナ内は、他とは別格で1段目の広いところで座るスタイルの人と2段目、3段目に腰掛けるスタイル。
また、サウナのオートロウリュウが最初わからずにサウナストーンの上を必死に探していたら、まさかの管の直置きロウリュウ。
確かにカランの塩ビ管外配管を考えるとうなづけます。
古い施設だとは思いますが、サウナ室内の張替えやカランの水圧、清掃の方がしょっちゅう見回りをされていて清潔感がありました。
秋田のサウナダンディな方々が颯爽とサウナに打ち込む姿に心打たれました。ミストサウナはお腹いっぱいで楽しみませんでしたが、東北の雄を堪能できた良い日になりました。

サウナ 7 12 11 12
水風呂 1.5 1.5 2 1.5
休憩  3 3 5 3
合計  4セット

水風呂の温度とバイブラが凄すぎて冬場にきたら死にそう。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
81

r411キャロルター坊

2020.08.16

6回目の訪問

北上に着いたら、思いの外暑く、汗だくになったためにまーす北上に。
 サウナは、100℃を示し、水風呂は14℃になっていました。
 女性用も、本日は90℃でカランとお風呂のセッティングがあっつあつだったそうです。
 男性用は逆にぬるく、テッキリ夏だからかなと勘違いしていました。
 相変わらずのサウナ室内の熱さでしたが、最上段の1番の熱さは、サウナストーブ正面のようでした。熱くしているのは、あの人数を回転するために致し方ないのかもしれません。
 プラスチックのリクライニングチェアがまだ壊れていなかったので、次まで頑張って欲しいです。

サウナ 7 7 10 8
水風呂 1.5 1.5 2 2
休憩  3 5 3 3
以上 4セット

小学生が本気で小風呂で泳いでいて怖かった。

続きを読む
71

r411キャロルター坊

2020.08.16

1回目の訪問

汗蒸幕のゆ

[ 宮城県 ]

ある偉人が残した女性の膜と言う意味を確かめるべく来館しました。
 汗蒸幕自体をネットで調べてみても、あまりピンとくるものがなく、想像力がないせいでくるまで全く想像が出来ませんでした。
 とにかく、優しい。これが、偉人の言った女性の意味なのかと理解できました。
 サウナ飯は冷麺。子供はマルゲリータ。奥さんは石焼ビビンバ。何れも美味しかった。

 1時間で汗蒸幕7分、黄土12分 ロッキー12分
水風呂 各1.5分 休憩5分

黄土の寝る高さと熱さのバランス、やすらぎの湯ニュー椿のようなロッキーと優しいロウリュウ。
露天スペースの休憩スペースの広さ。日曜日でこれだけ空いていると経営がかなり厳しいと思いますが頑張って頂きたいのと、また来館したいです。

続きを読む
82

r411キャロルター坊

2020.08.07

1回目の訪問

八王子 松の湯

[ 東京都 ]

八王子市内には来ていながら、なかなか入れなかった松の湯。銭湯があまり好きでないのと、時間が14時からというのがあり、今日まで入ることがありませんでした。
 リニューアルされているので館内はきれいでした。自販機で入湯券とサウナ券を購入。サウナ券には、ハンドタオル、バスタオル2枚がついてます。下足箱の鍵を渡すと、サウナの鍵を頂く形がわかっていなかったので入口のお母さんに帰りにハンドタオル、バスタオルを入口に返却するように念押しされました。
 流しのカランはL字型にあるせいか、非常に多く、真ん中に水風呂、お風呂二つがありました。早速身体を洗いましたが、肝心のサウナが見つからず、少し焦りました。かなりの人がいるものの、サウナに入る人がいないために探しましたが、結局、入口入って右側に戻る形でありました。
 サウナは、入ってみると2段式。入っている人はお一人だったので奥の2段目サウナ前に鎮座しました。そこそこの熱さ。2枚もらったバスタオルの一枚を敷き、座ります。12分蒸されて、立ち式のシャワーで汗を流し、水風呂へ。20℃をさしているのでゆっくり2分入りました。その間、お風呂から入ってくる人がかなりいたので、20℃の設定はお風呂用なのかなと感じました。
 休憩は露天風呂手前の狭いベンチで3分。何が狭いかと言うと足が普通に座ると伸ばせないので入口側に窮屈になりながら座りましたが久々にグワングワンきました。
 もう少し前にきておくべきだったと反省の日になりました。

 サウナ  12 12 12 12
水風呂  2 2 2 2
休憩   3 3 3 3
合計   4セット

昼だったのでおじいちゃん率が高かったです。
お風呂一つも入らずに退出。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 21℃
91

r411キャロルター坊

2020.07.30

1回目の訪問

毎日毎日じめじめと晴れない日が続き、今日も遠出は諦めて茶目湯殿へ入館。15年くらい前までは隣りの高原ビールの温泉が好きでよくきていたのですが、こちらは一度も訪れたことがありませんでした。
 入ってみると、外見を裏切らない和風の造りで落ち着いています。フロントで初めてと伝えたてころ館内を詳しく教えていただきました。フィンランドサウナに入るためにフロントでサウナ用のポンチョを貸し出してくれました。
 以前、茶目湯殿にきたことがある奥さんによると現在、喫茶コーナーになっているところに正規の着替え場所があり、そこで浴衣に着替えてから風呂に移動だったそうです。今はお洒落な喫茶コーナーでした。
 お風呂に先に入り、水着に着替えてポンチョをきて上にあるフィンランドサウナを目指します。
皆さんのサ活通り、広々としたガラス張りのサウナです。
 12時30分ごろから入りましたが、平日とガッツリとサウナに入ろうと言うひともいないらしく、奥さんと他2人くらいで常に回転。また、水風呂も大きいのとかぶることがなかったので快適に過ごせました。1時間ごとに換気をするのと、部屋が広すぎてサウナ自体は暑さを感じませんが、ロウリュウとなんちゃってアウスグーフで乗り切りました。
アウスグーフを自己流にやりすぎて手に豆ができたので明日からの仕事に支障をきたしそうです。いつも、お仕事でアウスグーフをやっていらっしゃる方有難うございます。

サウナ 12 15 24 12
水風呂 2 2 2 2
休憩  3 3 3 3
合計  4セット

自分のどうしようもなく力強くないアウスグーフをレジェンドの風を受けるように喜んでくれた奥さんに感謝です。良い誕生日になりました。

続きを読む
95

r411キャロルター坊

2020.07.19

1回目の訪問

駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

家族で駿河健康ランドへ。13時には入館できる予定がトラブルがあり、15時半に。
 小学生の子供は楽しそうです。確かに訳わからず、しきじに連行されるよりは良いようです。
昨日のサウナがぴったり合っていたのと、これだけサウナの数があると2時間では高温3回、フィンランド1回、薬草サウナ1回が限界でした。
 御殿場から向かうと時間的に甲府までと変わらないので家族には申し訳ないですが、次は甲府かちょい先のしきじに行きたいと思いました。

高温サウナ 10 10 10
フィンランド 8
水風呂   2 2 2 2
薬草サウナ 12
休憩    3 3 3 3

海見ながらの休憩はさいこーですよ。潮風も。
チャーハンは辛かった。

続きを読む
95

r411キャロルター坊

2020.07.18

3回目の訪問

湯殿館

[ 山梨県 ]

やさしい暖かさに包まれるために当館にオープンと同時に入館。ローカルルールなのか9時55分には開けているようです。思い返してみるとオープンと同時に入って先に入っている人がいたことがあるので納得しました。

 サ活とは全く関係ない話なのですが、16年間連れそった猫が亡くなってしまい、虹のたもとに旅だってしまいました。先日岩手に旅立つ前にはかなりキツそうだったので帰るまでもつかわからないと覚悟は決めていましたが、残念ながら帰る日の夜に妻から電話があり、彼の耳に当ててもらって最期の呼びかけをすることしか出来ませんでした。息はするかしないかだったようですが、苦しいながらに髭だけ動かしてくれたので聞こえていたと思っています。猫は最期のときを見せないように隠れると言われていますが、実際は辛すぎてかまわれたくないので触られない場所にいくようでした。最期まで手をかけず、死に目を見せなかったのが彼の親孝行だと思っています。
 
 サウナ内では7人までとなっていますが、館内も含めてお客様がすくないので満室になることはありませんでした。年配の方がかなり少ないです。12分ゆっくりと入れるこちらのサウナは、しっかり汗がでる柔らかい暖かさに包まれながら、彼の思い出を呼び起こすことが出来ました。

サウナ  12 12 12 12 12
水風呂  2 2 2 2 2
休憩   3 3 3 3 3
合計5セット

続きを読む
84

r411キャロルター坊

2020.07.15

5回目の訪問

水曜サ活

本日二軒目。誕生日お便りが静岡に届き持参。本日無料です。ととのいチェアが二席あり。その代わり、露天風呂と内風呂のお湯の注ぎ口上付近に寝転がるのが禁止になりました。
 駐車場ががらがらだったので気を抜いてサウナ室に入るとストーブ前の下段しか空いていない。はじめて座りましたが案外1番熱いかもしれないです。96から100℃をいったりきたりしていましたが、皆さん入れ替わり立ち代わり、年齢層も20代後半から70代くらいと幅広い感じでした。気合いをいれてサウナハットを被り続けましたが、こちらに来られる方はタオルを頭に巻いている方が多いので頭皮は守られていました。
 露天風呂で30分くらい、無理矢理半身浴で寝ている人と水風呂の角地で器用に仰向けで浮いている人を見て、水風呂は試したいが露天風呂は死んでると思われるなと感じました。

サウナ 10 8 12 10 8 8
水風呂 2 2 2 1 2 2
休憩  2 1 2 2 2 3
合計   6セット

続きを読む
95

r411キャロルター坊

2020.07.15

1回目の訪問

ひめかゆからの北上へ帰る通り沿いにあり、いつも気になってはいたがスルーをし続けて今日。
ようやく、重い腰をあげて入館してみると食事処はしっかりしてるし、風呂、サウナともに綺麗でした。
 現在の値段は大人500円ですが、時間無制限であればありかと。入っている方々も、水風呂を上手に使われていて温泉との交互浴をされているひともいて他の施設ではみない光景でした。
 サウナ内はガス式で昨日のプレジデントの半分くらいのサイズですが、室内が湯殿館くらいなので十分。93℃をしめしていましたが、2段目で89℃くらいではないかと。熱すぎずそれでいて暖まらない感じはなかったので10分前後が丁度良かったです。
 水風呂は水道水なのかもしれませんが、塩素の感じもなく、冷たすぎず、ゆったり3分入れました。外気温に左右されるのかもしれません。体感は18℃以上でした。
 今日はこれから三軒回ろうと企み、念のため、三軒目のながまち梅の湯に連絡したところ、コロナウィルスの関係で20時半までに短縮されているそうです。二セットで切り上げなければ良かった。

 サウナ 10 12
水風呂 3 3
休憩  3 3
合計 2セット

続きを読む
89