絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

HARA83

2020.08.15

1回目の訪問

サウナ:10分×3
水風呂:1分×3
休憩:10分×3
合計:3セット

一言:バッティングパレス相石スタジアムひらつか(平塚球場)でBCリーグの生観戦を終えて球場を出たら、でっかい「ゆ」の文字の看板があったので急きょ寄った。
炎天下で野球観戦した直後だったので、一気に生き返った気分だ。
球場の近くにスーパー銭湯があるのは知らなかった。

続きを読む
13

HARA83

2020.08.13

1回目の訪問

【1回目】
中高温サウナ ヴェレ:10分
水風呂(17度):2分
休憩:13分
【2回目】
高温サウナ オールドログ:7分
水風呂(17度→22度):1分
休憩:13分
【3回目】
中高温サウナ ヴィルデンシュタイン:6分
水風呂(22度):1分
休憩:11分
【4回目】
フィンランドサウナ コメア:7分
水風呂(17度→22度):1分
休憩:10分

一言:数年ぶりのスパラクーア訪問。
変わった点は、露天に「ミルキーソーダ(炭酸泉/酸素泉)」と「フィンランドサウナ コメア」が追加された所、それ以外はあまり変わってなかった。
「フィンランドサウナ コメア」はお風呂カフェutataneのサウナ小屋に似た感じだったかな。
サウナ&水風呂でととのった後はリラックスラウンジへ。
ラクーアのすぐ近くにある東京ドームのジャイアンツ対スワローズ戦をテレビ観戦。
携帯を充電しながら涼しい場所で野球を見る時間は最高の一時だった。
ただ、隣のジェットコースターが通過する度に、地震みたいなのを感じてちょっとビビった。
入館料(休日割増)3250円は高いが、リラックス出来て満足だった。

続きを読む
20

HARA83

2020.08.10

1回目の訪問

#サウナ
《高温サウナ》
110度とは聞いたけど、入った瞬間、激熱だった。
1段目はまだ良いけど、最上段の3段目はあまりの熱さに2分も居られなかった。とにかく、とんでもない熱さ。
《低温サウナ》
「どこが低温なんだよ!」と思わず突っ込みを入れたくなる位、普通に熱かった。

#水風呂
肌触りがよくて、とても気持ち良い。長く居られる。

#休憩スペース
リクライニングチェアに座り、横倒し状態の白樺の木を足起きにしての外気浴、これが堪らなく気持ち良過ぎて、つい10分以上も長居してしまう。

【一言】
『サウナを愛でたい』の放送を視て、ジートピアに初訪問。
浴室内は4ヶ月前まで平塚にあった『太古の湯グリーンサウナ』になんとなく似てた。
食事処で電車を眺めながら飲むビールが最高。
これで1100円は安い!

続きを読む
36

HARA83

2020.08.07

1回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

#サウナ
上限5人までの狭いサ室。
テレビと音楽が無い静かな空間で、無になれた。

#水風呂
14度で冷たいんだけど、何か気持ち良い。
あまりの気持ち良さに、長く浸かった。
唯一の難点は、入る時の段差がキツい。

#休憩スペース
水風呂の目の前に座れるスペースがあるので休憩。
1セット目でととのった。

【一言】
念願の金春湯に初訪問。
金曜日の仕事終わりのサ活は至福の時だ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
38

HARA83

2020.07.25

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

#サウナ
定員20人は入れて、特にソーシャルディスタンスは徹底してなかった。
14階のサウナ室から横浜の景色を見れるのは貴重。
久しぶりのアウフグースで熱波を浴び、気持ち良く汗をかいた。

#水風呂
15度とかなりの冷たさ。
特にアウフグースの後の水風呂が良い。
#休憩スペース
ととのいイスが9席、インフィニティチェアが3席。
さすがに窓際付近にあるインフィニティチェアは混んでた。

【一言】
この間の『サウナを愛でたい』の放送を見て「行ってみたい」と思い、行って来た。

夜の遅い時間まで居るつもりだったが、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、「土日祝は最大3時間までの利用」とあったのを見て3時間利用にした。
今度は夜に行きたい。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 15℃
42

HARA83

2020.07.22

1回目の訪問

水曜サ活

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

フィンランドサウナ:8分×1
中温サウナ:8分×1
水風呂:1分×2
休憩:7分×2


一言:仕事終わりに『両国湯屋 江戸遊』初訪問。

今まで土曜か日曜に行こうとしたが、混んでた為に断念してた。
1時間利用なので、「お風呂のみの利用」だったが、駆け足で一通り全て入れた。

続きを読む
24

HARA83

2020.07.19

1回目の訪問

初の『万葉の湯』来訪。
南町田グランベリーパーク駅から無料のシャトルバスがあるけど、駅からそれほど遠くないから歩いても行ける。


#サウナ
フィンランドサウナとミストサウナの2種類。
フィンランドサウナは3段構造で通常定員15名だが、コロナウイルス感染予防の為、ソーシャルディスタンス式の定員8名。
ロウリュウも無し。
この間の『サウナ錦糸町』で灼熱の120度を初体験したからか、熱く感じず丁度良かった。
ミストサウナは時間の関係で入れず。

#水風呂
18度にしては、それほど冷たく感じず、割りと長めに入れた。

#休憩スペース
岩椅子が3つと外にベンチが4つ。とにかく広い!

#温泉
中に内風呂・水素風呂、外に露天風呂・石風呂・寝湯。寝湯のジャグジーとお風呂の種類が豊富だった。

#あかすり
前回やってもらったのが何年前か覚えてないけど、「あかすり+スペシャルリンパマッサージ」を受けた。
8860円と高かったが、お肌がスベスベになって気持ち良かった。

#その他
カウンターで「あれ?検温は?」と思って振り返ったら、エレベーター7階に上がって入り口を通過した所に「サーモカメラによる体温確認中」とあった。
てっきり、オデコに当てるヤツを想像したけど、これは便利だ。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
36

HARA83

2020.07.15

1回目の訪問

水曜サ活

#サウナ
左右にそれぞれ3段式の構造。
「120度のサウナ」と聞いたけど、とにかくとんでもない熱さだった。
いきなり最上段に座らない方が良いかも。

#水風呂
浴室内の中央に全長7mの水風呂があって泳ぎもOKだが、混んでて泳げなかった。

#休憩スペース
浴室内に一脚のととのいイスと、浴室を出て階段を昇って一つ上の階に外気浴スペースがある。
浴室から外気浴スペースまで遠いのが難点。

続きを読む
3

HARA83

2020.07.11

1回目の訪問

#サウナ
定員最大8人のサ室。
入り口付近の下段リクライニングは心地よかった。

#水風呂
大きさも深さも隣の熱い風呂以上だった。
今まで行ったサウナ施設で、水風呂の方が広い施設はたぶん初めて。

#休憩スペース
外の風が心地よかった。
これが『天空のアジト』か!


【一言】
初のマルシンスパ。
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、ご利用コースが『90分入浴』と『3時間入浴』のみの案内だった。
『90分コース』を利用したけど、あっという間に時間が過ぎた。
オロポとチャーシューを味わえなかったのが心残り。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 20℃
35

HARA83

2020.07.10

1回目の訪問

#サウナ
20人以上は入れる程、広いサ室。隣が空いたのを見計らって胡座(あぐら)や体育座りをするのも良いかも!?

#水風呂
4~5人入っても余裕がある程の広さだった。

#休憩スペース
サウナと水風呂から近い所で内気浴するか、遠い所で外気浴するかは迷い所。
ただ、露天の入り口に蛇口があるのは有難い。



【一言】
仕事が終わった後、一旦、自宅に帰って着替えて鶯谷へ。
初の『ひだまりの泉 萩の湯』。

銭湯とは思えない大きさに驚いた。
更に驚いたのが、スマホが無料で充電できる点、ちょうどバッテリーが少ない状況だったので、これは非常に助かる。
サウナ込みで3時間制だったけど、ゆっくり出来た。
食事処でしょうが焼きとビールが最高に美味しかった!

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 16℃
21

HARA83

2020.07.05

1回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分×3
水風呂:1分×3
休憩:10分×3
合計:3セット



#サウナ
温度の割には、そこまで息苦しさは
感じなかった。
2段構造で定員は最大8名。


#水風呂
やや深いけど、キンキンに冷えてて気持ち良かった。

#休憩スペース
脱衣所にととのい椅子が1つあるのみ。

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 16℃
40

HARA83

2020.07.04

1回目の訪問

そしがや温泉21

[ 東京都 ]

サウナ:10分× 3
水風呂:1分×3
休憩:10分×3
ミニプール:5分×2
冷凍サウナ:1分×1
ミストサウナ:7分×1


一言:そしがや温泉21初訪問。ここの施設と言えばミニプール。
今年2月に『アクア東中野』に行って以来、約5ヶ月ぶりに泳いだ。
広々とした館内の休憩スペース、「えっ!?これでワンコイン以下の料金?」と思った。

続きを読む
38

HARA83

2020.06.06

1回目の訪問

#サウナ
《岩サウナ》
本来なら25人の定員だが、ソーシャルディスタンスを保つ為、13人の定員となってる。ギュウギュウ状態が苦手なので個人的に助かる。
最上段は天井が低いので、立ち上がる時は頭上に注意。

《ケロサウナ》
本来なら9人程度の定員だが、ソーシャルディスタンスを保つ為、7人程度に席数を減らしてた。
テレビが無いので、静かなサ室でリラックスしたい人にオススメ。

《蒸サウナ》
湿度が非常に高くて、入ってからちょっとして汗かいた。意外と10分近く入れた。"肉まん状態"とはこういう事か!

《薪サウナ》
4人程度の定員で、腰にタオルを巻く形で入室。
薪の香りに癒された。


#水風呂
《サンダートルネード》
昔、ウェルビー福岡に行った時に入った強冷水の水風呂を思い出した。
普通の水風呂なら1~2分くらい入れるが、あまりの冷たさに10数秒くらいしか入れなかった。

《やすらぎ》
サンダートルネードの直後に入ると冷えた身体が温まる不思議な感覚を覚える。

《昇天》
「サウナ→サンダートルネード→やすらぎ」の次にこの昇天に入ると、名前通り『昇天』する。熱くもなく冷たくもない温度とジェットが心地よい。

《アクリルアヴァント》
サンダートルネード程じゃなかったが、それでも14℃は冷たかった。


#休憩スペース
椅子が色々な種類があった。中でもフカフカの寝椅子は最高だった。


#サ飯
『かるまる特製 生姜焼き定食』が食べたかったが、売り切れた為、食べれなかった。
『超!親子丼』と『オロポ』が美味しかった。


#一言
以前から行きたいと思ってた『かるまる』に初めて行って来た。
開店前に着いたら、その時は数名並んでたのが、いつの間にか20人近く増えてた。割合で言ったら若い人がほとんどだった。
せっかくなので、4種類のサウナ、4種類の水風呂、5種類のお風呂を全て堪能したら、3時間以上も大浴場に長居した。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,65℃,90℃,90℃
  • 水風呂温度 30℃,25℃,12℃,8℃
17

HARA83

2020.06.01

4回目の訪問

サウナ:10分×2
スチームサウナ:10分×1
水風呂:1分×3
休憩:10分×3


【一言】
久しぶりの大黒湯。今日からサウナ再開(※女湯は6月3日から)と聞いて行って来た。
リニューアルしたサ室内はヒノキの香りが新鮮だった。
また、ソーシャルディスタンスを保つ為に通常は9~10人入れるスペースが約半分の4~5人になってた。

サウナ料金が200円から300円(※土日祝は330円)に値上げしたのは痛いが、よくよく考えたら納得。

続きを読む
8

HARA83

2020.05.30

1回目の訪問

サウナ:10分×3
水風呂:1分×3
休憩:10分×3
ペンギンルーム:6分×2

【一言】
約1ヶ月超ぶりのサ活は初訪問のサウナセンター(通称:サウセン)。
みんなサウナに飢えてるのか、浴室とサ室がかなり混んでた。受付のスタッフに聞いたら「60人くらいは居る」とか。マジかぁ…


#サウナ
広い三段構造で上段の奥に一人分座れるスペースあり。サ室内のテレビは焚き火の映像が流れて、雰囲気的には良い。
一方で、ちょっと「"密"状態」が気になった。

#水風呂
ここの水風呂はゆったりして良かった。
個人的に水風呂の15度はむちゃくちゃ冷たいイメージだったけど、実際に入ったら、そうじゃなかった。

#ペンギンルーム
室内は12~13度とかなり快適。
頭上にある巨大扇風機を使えば一気にクールダウン出来る。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
30

HARA83

2020.04.19

1回目の訪問

(昼)
サウナ:10分 × 3
テントサウナ5分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3

(夜)
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3


一言:新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が出されてる状況の中、行こうかどうか悩みに悩んだが、「まだ一度も行った事ないサウナ施設が5月6日(※最終的に4月28日)に閉館する」という理由でコロナに最大限の注意を払った上で行って来た。
結果的にこれが『最初で最後の訪問』という形になってしまった。

しかし、ガッシングシャワーとテントサウナを初めて体験出来たから良かった。

『城門ラーメン』の味が気になってたので、食べたら酸っぱ辛くて、かなり汗かいた。

もう2度と行けないのが残念…

続きを読む
3

HARA83

2020.03.20

3回目の訪問

露天風呂:10分 × 2
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
高濃度炭酸温泉:10分 × 1

一言:3連休の初日、天気が良くて外気浴日和だったので、地元の外気浴が出来る大黒湯に行って来た。
たまには昼間の大黒湯も良い。

続きを読む
3

HARA83

2020.03.17

1回目の訪問

寺島浴場

[ 東京都 ]

久しぶりに寺島浴場に行って来た。

#サウナ
2段式構造になってて、だいたい4人くらいは入れるスペース。非常に狭い。
サ室にテレビはなく、歌謡曲が流れ、落ちついた雰囲気。
ストーブとイスの距離が近いせいか、温度以上に熱かった。


#水風呂
24度。色々な温泉施設に行って16~18度に慣れてるせいか、物足りなさを感じたが、長く入れる水風呂もたまには良い。


#内気浴
浴室の奥に森林の香りがする内気浴スペース。3人くらい座れて、混んでなければ『ととのいスペース』として使える。
森林浴風呂と電気風呂があるが、温度は32~34度とぬるい。
森林の香りが心地良すぎてボーッとしてしまう。
危ない!危ない!

続きを読む
16

HARA83

2020.03.15

2回目の訪問

2週間ぶりのニューウイング。

時間の関係で湯ったりコース(2時間利用)にした為、あまりゆっくり出来なかったが、それでも1セット目でととのった!

サウナステッカーがあると聞いて行ったら無かったのは残念…

続きを読む
9

HARA83

2020.03.11

2回目の訪問

水曜サ活

ルフロ湯:10分 × 2
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3


一言:奇数日の11日、男性は大露天風呂の日。高濃度人工炭酸泉も良いけど、個人的には広い水風呂が隣にある大露天風呂の方が好き。
久しぶりに大黒湯のサウナに入ったら1セットでととのった!

続きを読む
28