2019.12.29 登録
[ 埼玉県 ]
ジャイアンツ球場で春季教育リーグを生観戦する予定が無くなって、予めセカンドプランとして立ててた『おふろcafe utatane』に約1年2ヶ月ぶりに行って来た。
今まで『おふろcafe utatane』には何度か行ってて、その前の『でごいち元気風呂』にもよく行ってた。
浴室に入って真っ先に目にしたのは「SAUNA」と書かれた木造の建物。
これが『サウナコタ』か!
すぐに入りたい気持ちをグッと堪えて、身体を清めてから露天風呂へ。
ちなみに、露天風呂にはテレビがあるけど、明るい時間帯だとかえって見にくいので見たいなら夜がオススメかな?
身体が温まった所でお目当てのサウナコタへ入った。
下段に2~3人、上段に3~4人くらい入れるスペースで空いてたので、ほぼ"貸し切り"状態でセルフロウリュ出来た。
サウナ→水風呂→外気浴を3セット行ない、気付いたら12時前だった。
イズネスサウナ室で「サウナのあるところ」が12時から(13時半まで)上映されるので時間的にはちょうど良かった。
17時から館内のラウンジでも観れるので、サ室ではじっくり観るというよりも、休憩を挟みながらストーリー毎に観る感じだった。
映画鑑賞後にフィンランド人の男女お二方からフィンランドの文化や特徴などが聞けたから良かった。
気付いたら9時間以上も滞在した!(笑)
[ 東京都 ]
今日はヤクルト戸田球場で春季教育リーグを生観戦する予定だったが、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点で無観客試合になった為、行くのを断念し、以前から行ってみたいと思ってた錦糸町のニューウィングに初めて行って来た。
#サウナ
●ボナサームサウナ
サ室と言えば2段構えの雛壇構造のイメージだが、手前の3段目に3人座れるスペースがあった。
3段目が空いたので座ったら、いやぁ熱い!
じわじわと吹き出る汗が心地良い!
●テルマーレ改
もう一つのセルフロウリュが出来る低温サウナは、自分勝手にロウリュが出来るので気持ち良かった!
#水風呂
●冷水プール
冷水プールって名前だけあって、かなり冷たかった。
●水風呂
18℃~20℃でそんなに冷たくなかったから長く入れた。
#休憩スペース
ととのいイスが6席あって埋まってた為、仕方なく水風呂のヘリで休憩してととのった!
風呂から上がった後はサ飯を食べて、気になるゲームコーナーへ。
初代プレステ、スーファミ、ファミコンが懐かしい!
早速、スーファミのマリオカートとストⅡを数十年ぶりにプレイしたが、腕がだいぶ落ちた(笑)。
その後にファミコンのテトリスとドクターマリオ、こちらも数十年ぶりにプレイ。久しぶりに頭を使った。
また来たい!
[ 東京都 ]
3連休の初日に何処へ行こうか迷った末に、湯処葛西へ行って来た。
#露天風呂
色々なお風呂の種類があった。37℃のぬる湯に長く浸かりながらテレビを見るの最高!
#ロウリュサウナ
3連休だからか、かなり混んでた。こちらもテレビがあるので退屈しなかった。
ちょうどマットを替えるタイミングだったけど、逆にマットを替える光景が見れて良かった。
#水風呂
確かに18℃くらいだったかな、それにしても、かなり深かった。
肩まで浸かったよ。
#外気浴
個人的には、イスよりもデッキチェアの方がととのう。
イスだと場所によっては水たまりが足元に当たるから。
#その他
●下駄箱とロッカーはそれぞれ「100円方式」だから、予め100円玉を用意すると良い。
●最寄りの葛西駅からは歩いて約20分。送迎バスが無い為、都バスで行くしかない。
[ 東京都 ]
露天プールがあると聞きつけてアクア東中野へ。
#サウナ
超満員だった…。
下段に座ってもなかなか温まらないので、上段に座ったら数分ほど経って温まった。
サ室にテレビがあるので退屈しない。
#水風呂
17℃くらいだったかな!?
まあまあ冷たかった。
#屋外プール
プールの温度は21℃。
ただ、水風呂から入るか熱風呂から入るかによって体感が違う。
#外気浴
ととのい椅子が無いので、縁に腰かけた。
外気浴でととのおうとしたら、雨が降ってきて、ととのえなかった。
これがホントの「水」を差す(苦笑)。
風呂上がりのビール…もとい、オロポ(オロナミンC+ポカリスエット)が格別に美味しかった!
[ 東京都 ]
久しぶりに錦糸町の楽天地スパに行って来た。
ゆっくりと過ごしたかったが、夕方に私用がある為、やむを得ず60分入浴にした。
外気浴がないのは残念だけど、サ室が広々として快適。
ここのロウリュは、始めと終わりの拍手が良い!
60分入浴だから、本当に時間が過ぎるのがあっという間だった。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:久しぶりの #サ活 。
まずは身体を洗って、大露天風呂とジェット風呂で温まった後、サウナ→水風呂→外気浴の3セット。
2セット目でととのった~!
今度は明るい時間帯に訪問したい!
[ 千葉県 ]
2020年のサウナ初めは天然温泉「湯~ねる」
入館料(950円)とタオルセット(300円)合わせて1250円は安い。ちょっとでもタオルセット代を浮かせたい人は自宅からタオルとバスタオルを持ち込むのもアリ!?
露天風呂エリアとサウナ室にテレビがあるので、つい長居してしまった(笑)。
ロウリュと言ったら従業員が大うちわやバスタオルで熱波をおくるイメージだったけど、オートロウリュは毎正時になると蒸気が噴射されるので、初めて来る人は私みたいに戸惑うかもしれない。
最寄りのJR新習志野駅から歩いて約2分と近いのは助かるが、快速電車が停まらないのが難点。
時間の関係で今回は日帰りにしたけど、次回訪問時は宿泊したい。
[ 静岡県 ]
前日に無事に仕事納めを済ませ、以前から行きたいと思ってた「サウナしきじ」へ。
頭と身体を洗った後にサウナ→水風呂→サウナのループを3回繰り返したら、2回目辺りでととのった!
あまりに気持ち良すぎて、1時間半も浴室に居た(笑)。
風呂上がりの肉うどんと野菜炒めとビールが美味しかった!
数時間ほど仮眠して再び浴室へ。
昼間同様、頭と身体を洗った後にサウナ→水風呂→サウナを2回繰り返した。
風呂上がりのビールとしょうが焼き定食が美味しかった!
静岡駅から聖地までの実際の距離感が知りたくて、タクシーやバスを使わずに歩いたら約50分近くかかった。
かなり遠かった…
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。