絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

まほら

2021.01.11

12回目の訪問

お泊まりサウナは最高。
寝起きすぐにサウナに行ける、思い立ったらサウナに行ける。
今朝は5時に一旦目が覚めたけど睡魔に勝てず6時半頃に浴室に。
朝風呂はかなり混んでたけどサウナには誰もおらず、今日もいい1日になる予感。
サウナ室内は84℃だったが、サウナストーブからの熱い風に当たりながら過ごす。
病みつきになりそうな風。
寝起き3セットし、朝食後に少し休憩を挟んで3セット。
外気浴、今朝は風がなかったけど冷たい空気が気持ちよくて気がついたら爪先が痛くなるほど涼んでしまう。
外に出てイスに座り脚を伸ばすと体から露天風呂以上に湯気が出て面白かった。
昨夜と今朝は、サウナ・水風呂・外気浴を楽しむと言うより外気浴のためにサウナ・水風呂に入った感じ。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 15℃
50

まほら

2021.01.10

11回目の訪問

また来たよ、野乃ちゃん。
昨日、チェックアウトしたのに家に帰ったら暇過ぎて何もすることないので、一晩家で寝たけど今夜もお泊まり。
15:30チェックインし、暖かい部屋で少しダラダラ。
家にいるのと変わらんなーと思いつつ17時過ぎから浴室へ。
部屋を出る前にTVで浴室の混み具合を確認したら「少々混雑」なっていたが、だいたいサウナは空いてる。
脱衣場、ロッカーキー半分近くなく洗い場も埋まってる。
タイミングよくシャワーを終えた人と交代でき洗体し温まりサウナへ。
やはりサウナは誰もおらず「やった!」と扉を開けるが、何か違う?
いつもの上段真ん中に座るが、温度が明らかに昨日の朝と違う!
温度計を確認すると80℃。
どーしたんだろ?と思いながら座っているとサウナストーブの方から熱い風が吹いてきて、壁伝いに背中に当たって緩いアウフグース状態?
そういえば年末に来たときだったかも84℃とかでサウナストーブの方から熱気きてたな。
最初は物足りないと思っていたけど時間が経つと背中に回る風の熱さが心地よくなってきた。
さっと水浴び程度で水風呂は済ませて、露天で外気浴。
空が暗くなっていくのを見ながら過ごした。
3セットして前半終了。

夕食から戻り21時半頃に浴室へ。
またもや混雑しているが、やはりサウナには誰もおらず。
1人だけ入ってくる人がいたが、ほとんど被ることなく入れた。
サウナの温度は84℃に上がっており、熱気も先より強い気がする。
背筋を伸ばすより背中と壁を離す方が、空気の流れがよくなるのか熱い風が通り抜ける。
90℃以上あるときには感じない感覚。
何が起こっているか分からないが、野乃ちゃんは何をしてもエエわぁ❤️

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 15℃
51

まほら

2021.01.09

10回目の訪問

寝たのが2時過ぎだったので、5時には起きられず。
でも6時半には目覚めて10分後には浴室にいた!
まだ外は薄暗くて、「わー、この雰囲気で外気浴したい!」と大急ぎで1セットしたが外気浴の頃には、すっかり明るくなっていた。
うーん、残念と雲に覆われた空を見上げながらの外気浴。
吹く風が笹の葉を揺らしてサラサラソヨソヨ鳴るので、真冬なのに七夕さまが頭の中で流れる。
気持ちよすぎるが、やはり冷えるのも早い。
2セットめは、94℃の熱さを感じながら入る。
天気予報では、今朝の最低気温軒並み氷点下って言ってる。
夜明け頃が一番寒いと聞いた記憶があるけどメチャクチャ気持ちよくて寒いという感覚ではないな、1セットめの私には。
たっぷり汗を流して、水風呂はソコソコに外気浴。
昨夜もだったが、誰もサウナに入ってこないし遠慮されているのか外気浴中に露天に来られる人もおられない。
「ううぁ~」とか「ほぉ~ぉ」とか心の声が出てしまっても安心。
存分に2セットめ満喫して、天然温泉で温まって朝ウナ終了。
朝食後、少しの休憩を挟んで3セットも安心快適で2セットし、最後は水浴び〆。
後半戦の外気浴は、青空に雲が流れていて上空は風が強いのか崩れた綿菓子が更に崩れて離れていく様子を飽きずに眺めてた。
飛行機に見えた雲は、形を変えて手を繋ぐ4人家族になり、その後は独立して広がった。
私って、純粋な心あるやん!
世間の荒波で汚れすぎてるな、普段。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
51

まほら

2021.01.08

9回目の訪問

GoToトラベルは一時停止中だけど知事肝いりの「いまならキャンペーン」は継続中。
残りわずかの1人用5000円クーポン利用してのお泊まりサウナ。
ここに来るのも5回めか~、ダンナの家に行くより落ち着くかも。
そんなことでチェックインしてからダラダラし過ぎて、ラーメン食べてからサウナへ。
GoToが停止しているからか、ピークが過ぎたのか23時過ぎの浴室はガランとしていてサウナも外気浴も独占。
寝る前だし3セットで終わる予定が、1時間半近く5セットしてた。
今日は大阪市内も雪がハラハラ舞うほどだったので、外気浴がメチャクチャ楽しみだったが思った通りの気持ちよさ。
何度も頭がカラッポになり、我に返ったところで気が遠くなり、身も心も解放感でいっぱい。
よく眠れそう。
明日、なるべく早起きして夜明けの外気浴楽しもう。
今年初めての出勤だったので、そんなに疲れてないが在宅勤務で籠ってたからスッキリしたー。
野乃ちゃん、今夜もありがとう。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
47

まほら

2021.01.04

20回目の訪問

サウナ初め仕切り直しにガッツリ熱い延羽の湯へ。
仕事初めの会社も多いだろうから空いてるかなと行ったが、期待を大きく裏切り、脱衣場もいっぱい。
サウナもロウリュサービスの5分前では座れなかった。
2度目のロウリュは、かなり前から入ったが場所取りをされていたりで、座れるところが3つほどしかなかった。
熱気の撹拌も不十分な気がして、今日も不完全燃焼。
それでも駅に向かう道は気持ちよくて、やっぱりサウナっていいなぁと感じる。
駅までにある餃子屋さんで、チューハイと餃子で軽く。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 17.3℃
56

まほら

2021.01.03

12回目の訪問

あすかの湯

[ 奈良県 ]

2021年サウナ初めは地元のスパ銭。
人が多くてサウナも10人MAX、ちょっとタイミング間違えたかなー。
明日、どこかのサウナで仕切り直そう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
45

まほら

2020.12.31

1回目の訪問

キタ━(゚∀゚)━!
布施のフィンランド、湯ートピアさん。
皆さんのロウリュサウナ体験のサ活を拝見し、一昨日からのサウナ三昧にも関わらず布施で下車。
駅からアーケードの下を歩いている間もワクワクが止まらない。
ロッカールームに到着し、1分ぐらいで着替えて浴場へ。
サウナ前の儀式に洗い場へ向かう。
ミラブルのシャワーヘッドがあったので、ミストにして洗顔、ヘッドを回して洗体に洗髪後は日替わり湯の森林浴で温まり、高温サウナでスタート。
適度な湿度と朝もサウナに入っているので発汗がとてもよろしい。
水風呂に入り、露天のインフィニティチェアで休憩。
チラリと半身浴の向こうを見ると木の壁が。
これがウワサのロウリュサウナかーと思いつつ1セット目から夢心地。
いよいよお待ちかねのロウリュサウナへ入るが、残念なことに室内温水プールみたいな生温さ。
水かけまくって出たな💢
せっかく入ったので団扇をパタパタして風を起こしてセルフアウフグース。
しばらくすると動いたこともあり汗が流れ出る。
いい感じに仕上がった気がするので、桶の水を掛けてインフィニティチェアで再び休憩。
サウナストーンが鳴かず不満もあったけどブッ飛ぶぐらいの気持ちよさ。
私が休憩している間、ロウリュサウナの出入りがなく次に入ったときはサウナストーンも熱くなっていて、温度も湿度もちょうどいい。
ロウリュしたかったけどガマンして休憩。
次の回で入る前にヴィヒタを桶に浸けておいて、手桶半分に入れたアロマ水を少しずつ掛けるとストーン鳴いてくれた!
最上段に座りセルフアウフグース、足元が冷えるので爪先に向かって思いっきり扇ぐ。
これは気持ちいい。
ホテホテで出て、掛け水をしてヴィヒタでウィスキング。
体を拭いてインフィニティチェアで休んでいると爽やかな香りが鼻腔をくすぐる。
ここは、現世の極楽浄土かー⁉️
2020年、世界が未知のウイルスに脅かされ大晦日の今日も新型コロナウイルス国内感染者が4500人超と過去最多を更新。
楽しい思い出が少ない1年となってしまったが最後に素敵なサウナタイムを過ごせたのは何よりもの救い。
ワタクシの独りよがりなサ活をご覧くださった皆さま、ありがとうございます。
また来年もよろしくお願いします。
そして、サウナイキタイ皆さまに幸多き2021年となりますように。

ところで、ヴィヒタを水桶に浸けるのは、よかったのでしょうか?
NGだったらごめんなさい。

続きを読む
58

まほら

2020.12.31

2回目の訪問

今朝もおめざはサウナでございます。
昨日より遅く6時に目覚め、本当に寝ぼけ眼でヨタヨタしながら浴室に。
ここも朝風呂は、内湯にりんごが浮かんでいた。
甘酸っぱい香りに包まれ温浴し、サウナへ。
サウナに入ると不思議なほど目が覚めて、やっと体全体に血液が行き渡った感じ。
昨日の大阪谷町もだったけど早朝にも関わらずサウナ室の温度は夜と同じぐらいに熱くなっているし、水風呂の気持ちよさも同じ。
朝イチのサウナが温まる途中だと萎えるが、それがないのが本当に嬉しい。
寝起きだし、目が覚める程度に軽く入るつもりが誰もサウナに入ってこないし、露天で休憩していても誰も露天に出て来ないのをいいことにガッツリと頂いてしまう。
結局1時間ちょい4セットを済ませて完全に仕上がった✨

その後、少し部屋で休憩し朝食に。
ここでもドーミークオリティを目の当たりにする。
そして食後のデザートにサウナ。
9時半頃になったので、1セットとサウナ水風呂温浴でフィニッシュ。
今朝もいいサウナごちそうさまでした。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
50

まほら

2020.12.30

1回目の訪問

今夜は東梅田でお泊まり。
東梅田と言っても最寄り駅は大阪メトロ南森町駅で、阪神高速南森町入り口付近。
まさか、そんなところに自家源泉の天然温泉とよきサウナがあるとは全く知らなかった。
ホテルの建物自体は少し古い感じもし、8階建てと大阪市内のホテルにすると低めかな。
しかし、チェックイン後に浴室に行くと外から見たイメージと全く違うことがわかる。
脱衣所や浴室の雰囲気は、他のドーミーと同じだが、ややこじんまりしているが天然温泉!
薄い茶褐色で肌当たりが優しくて温泉に入って腕を触ると滑りがありツルっとする。
しばらく入るとポカポカしてきて、掛け水後に丁寧に体を拭いてサウナへ。
「熱っ」カラカラ気味の熱い空気が上半身を包む。
上段に座ると壁の中に埋め込まれているはずのTVがないっ!
その代わりにヒーリングミュージックが流れている。
メチャクチャ好きなタイプのサウナ。
1セット目、ボーっとしていると10分近く経過しており温泉で掛け湯し水風呂に。
17℃ぐらいか、冷たいけどイヤな冷たさでなく壁を見ると「冷水泉」と書いてある。
水風呂じゃないぞ、泉だよ、泉。
無色透明なのでお風呂の温泉と源泉は違うのだろうが、水道水ではないみたい?
外気浴のできる露天スペースは、昨夜の谷町より広くイスも3脚あるが、まだ広さ的に余裕あり。
時折、冷たく乾いた風がヒューっと入り込み気持ち良すぎて何が起きているのか、自分がどこにいるのか忘れそうになる。
かなりヤバイ1セット目。
1時間半近くかけて3セット?4セット?記憶が飛ぶほど気持ち良かった。
22時過ぎも再び浴室に。
軽く入るつもりが、外気浴を「もう1回だけ」と3セットしてしまう。
人をダメにするソファってあるけど、ここは人をダメにするサウナだな。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
48

まほら

2020.12.30

4回目の訪問

水曜サ活

5時起床し、目覚めのサウナに。
内湯には、りんごを浮かべてあって浴室に入ると甘酸っぱい香りが漂う。
いつもの儀式を済ませてサウナへ。
サウナ利用開始時間の5時を少し過ぎたぐらいなのにガッツリ熱くなっててドーミーインの意気込みを感じる。
サウナを利用する人は昨夜より多くて私含め3人が入れ替わり立ち替わりという感じで3人が同時にサウナ室に居ることはない。
また少しずつタイミングをずらすので、水風呂も外気浴も被ることなく快適。
お2人のお気遣いにも感謝しつつ時を過ごす。
朝は冷たい雨が降っていたので、露天スペースのイスの位置をどこに動かしても雨がかかって濡れてしまうので途中で諦めて屋根のある露天風呂の半身浴に切り替え。
この時期の外気浴大好きだけど雨は仕方ない。
でも雨で洗われた朝の澄んだ空気だと思うと身も心も清められた気になるなぁ~
結局、今の私にとってドーミーインは雨でも晴れでも例え嵐でも最高の場所なんだろうな。
寝起き3セット、食事を挟んで2セットと朝の贅沢コースを堪能しチェックアウト。
いつもいいサウナをありがとう❗

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
47

まほら

2020.12.29

3回目の訪問

今夜は、ドーミーインお泊まり。
チェックインして、すぐに浴室に行き3セットぐらいのつもりが、欲が出てしまい5セット。
やはり安心安定のドーミーだわと露天のイスで完落ち。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
40

まほら

2020.12.26

8回目の訪問

レジェンドゆうさんのアウフグースイベント。
12時半頃に到着したので、1セットして抽選会まで過ごす。
定員を超えなかったので、1回目は無事に受けられることが決定。
アウフグースを受ける下準備に腕を冷水風呂に浸けて冷やし、頭に巻くタオルも何度も冷水をかけて冷やす。
始まるまで時間を持て余し、壁際のイスに座っているとゆうさんが支度のために来られ、イベント待ちの人に声をかけてくださった。
気さくでチャーミングな雰囲気の方。
ファンタジーサウナへの入場が始まり、早々に最上段で待機。
皆さん入場が済み、表では「イベントのためサウナ室には入れません」のような説明がされ、レジェンドゆうさんご入場。
ご挨拶のあとシトラスのオリジナルブレンドアロマ水を丁寧にまんべんなくストーンに掛けられる。
ジワジワと熱気が降りてくるののが、熱いけど優しい。
熱気を攪拌され、1人1人扇いでくださるのもバシバシでなく、ふわりふわりという感じだけどしっかり熱くて、たまにイタズラで隣や下の段の人に熱を当ててみたりと受けても見てても楽しかった。
最後は今までにないぐらい全身から汗が出ていて、ゆうさんもおっしゃっていたがポカポカが次の回までも続いた。
ポカポカのまま2回目に突入してしまうと最後までもたないなと水風呂で全身を冷やすぐらいだった。
1回で大満足したが、また受けたくなり抽選会を待つ。
多かったら譲ろうと思っていたら2回目も定員に収まり受けられることに。
次はイッキに体感上げていきますとラドル1杯ずつをまんべんなく掛けるのでなく何ヵ所かに集中して注がれる。
その前にも仕掛けがされていて、既に室内の湿度を上げておられたようだ。(気づかなかったが言われてみてば…)
今度は攪拌することなく1人1人に熱波をくださった。
上の空気をタオルで捕えて全身に纏わせるような扇ぎ方。
頭の先から足元まで熱気に包まれ、思わず「あああ、気持ちいい」と呟く。
ゆうさんも「痛くないでしょ、気持ちいいでしょ」と。
本当にこんな気持ちいいアウフグース受けたことない。
熱い=痛いと思ってた節があるが、今回受けて変わった。
アウフグース後は、水風呂であったりイスでクールダウンの風を送ってくださる。
タオルを振るゆうさんは、目の前の人をしっかり見つめて風をくださる。
自分が受けるときは、しっかりゆうさんを見つめ、他の人が受けておられるときには、ゆうさんのタオルさばきを見つめる。
何度見ても力任せでなく、バシバシと振るのでなく見たことのなかった動き。
ああ、文字数が…
また受けたい!

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,90℃
  • 水風呂温度 23℃,17.3℃
71

まほら

2020.12.26

8回目の訪問

今日のおめざはサウナでございます。
アラームが鳴った瞬間止められました。
ハミガキ後、すぐにタオルを持って浴室へ。
サウナ前の儀式を済ませて、いざ。
熱っ、座面のマットが熱々になってるしサウナストーブから風がくる感じ?
隅っこにあるサウナストーブを上から覗くと明らかに風が吹いてる?
上昇熱気流かと解釈し、TVを見ていたが熱さのため今となっては何を放送していたのか覚えていない。
温度計は昨夜94度より低い88度だったが、今朝の方が断然熱い。
ほどよく熱々になったところで水風呂に入り、前々回ぐらいのサウナを愛でたいで、濡れ頭巾ちゃんがおっしゃっていたように短めで露天へ。
イスにもたれかかり上を見ると7時前の空の明るさに驚く。
こんなに明るかったっけ?
冬至が過ぎたから徐々にお昼が長くなるんだけど普段、全く意識していないことを外気浴は感じさせてくれる。
サウナ入ると有用無用に関係なくいろんなこと考えるなー。
早朝、奈良の朝の空気は冷たく張りつめていて時折ヒューと風が吹くのが最高に気持ちいい。
ブルブルっとなったのを合図に露天風呂に浸かり、もう少し温まりたいと思うところで水浴びをしてサウナへ。
朝から2セット、ゆっくり堪能。
今日も素敵な1日が過ごせますように。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
58

まほら

2020.12.25

7回目の訪問

メリークリスマス。
サンタ来ないのでサウナに来た。
やっぱ、ここのサウナは最高。
しっかり熱いサウナ、キリっと冷ませる水風呂、そして流れる雲や電車の音を見聞きしながらの外気浴。
ちょうど1ヵ月前に来たときより寒くなってるので、ますます外気浴が気持ちいい。
軽く入るつもりが1人だし泊まりだし時間の制約ないからガッツリ5セットしてしまった。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
67

まほら

2020.12.21

4回目の訪問

湯処 あべの橋

[ 大阪府 ]

ゆず湯を求めて仕事帰りに訪問。
しかし、本来の目的を忘れてサウナ→水風呂半身浴休憩→温泉半身浴→水通し→サウナを繰り返してしまった😅
いつも白湯側より温泉側に入ることと正面に見えるサウナに目を奪われた。
最後に入り口の掛け水をしていて白湯に浮かぶ洗濯ネットに気づく。
いかん、いかん、梅田から難波を通り越して天王寺まで来た意味がない。
柚子の入った洗濯ネットに挟まれて爽やかな柚子の香りを嗅ぎリラックス。
心も体もぽっかぽか。
風邪だけじゃなくコロナも撃退やー‼️

サウナ4セットしたが、全く誰も入ってこず月曜から幸せな気分✨

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19℃
68

まほら

2020.12.20

11回目の訪問

あすかの湯

[ 奈良県 ]

地元なのに長らく訪れていなかったあすかの湯。
日曜日の17時頃だったので、家族連れも多いのか駐車場の車の数のわりに人が多かった。
しかし、子供連れはサウナに入らないの法則でサウナは浴室の喧騒は届かない。
7-8年前は、来たから入る程度だったので思ったことがなかったけど熱さや湿度いい感じ。
水風呂も17-8℃ぐらい、露天の寝湯の横に前々回訪問時からリクライニングチェアも置かれいてサウナブームを意識してるな?
あちこち行くのも楽しいけど地元も見直さないともったいないな。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
61

まほら

2020.12.19

2回目の訪問

GoToが名古屋一時停止になってしまい、以前からホテル予約していたので対象外ではないけど諦めた。
が、諸般の事情により日帰りで名古屋訪問。
アチコチ行きたいサウナを探したけど駅から距離があったりと迷いながらトヨタ博物館に。
帰りに「そうだ、アペゼに行こう」と今池で地下鉄を降りる。
時間かけてゆっくり入れるし、休憩場所もあるし。
17時前にチェックインしたので、18時のロウリュも受けることができた。
ただロウリュタイム、ストーンにアロマ水をかけてもシューっと元気のない音しかしなくて熱気もなくて、扇いでもらっても汗が出ないのが今日は残念だった。
パインの香りが、甘酸っぱくて爽やかだったので激アツじゃない方がよかったのかなー。
2セットめまでサウナ熱々で、思わず温度計を二度見したぐらいだったし、まぁそんな日もあるさってことで。
水風呂は冷たい方が、一時的に14.5℃になったのでラドンに入って休憩していたけど慌てて水風呂へ。
引き締まるなぁ~✨
ちょっと不満も言いつつ、きっとまた行くアペゼちゃん。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 21.3℃,14.5℃
53

まほら

2020.12.18

8回目の訪問

今、大阪のホテルスパで一番のお気に入り、リーベルホテル。
昨日のアルクマさん&べりこさんのサ活を拝見して、イキタイ熱が出たのでWeb予約したー。
午後から私主催のweb会議あったのにソワソワし過ぎて、会議資料のアップを忘れる。
終了後も資料の手直しとかでバタバタ過ごして完成できないまま終業時間に。
大阪駅の環状線ホームに上がるとタイミングよくユニバーサルシティ方面・桜島行き直通の電車が。
凡ミスで凹む、忙しかった、サウナで癒せってこと?
メチャクチャ体がサウナを欲してる。

ホテルのエントランスは、修学旅行の中学生?と先生らしき団体がいたけど浴室は少ない。
ゆっくりと入浴前の儀式を済ませて温まる。
ちょっと褐色かかったお湯が柔らかく肌を包む。
広い広い浴槽、入り口付近に3人ほどいるけど全く気にならない広さ。
外が寒くてホテルに入ってスグの検温で35.2度だったので、ポカポカになるまで温浴。
ザブンと水通し後、お待ちかねのサウナ室へ。
扉を開けると木の香りと熱気が漂う。
うーん、今日もいい感じ。
目を閉じて、作りかけている資料のことを考えていて気づくと10分近く経過し汗だくに。
シャワーを浴びて水風呂に。
水温の表示は、いつもと同じぐらい17.2℃なのに外が寒くなってきたからか前回より冷たさが優しく感じる。
続いて外気浴に露天風呂エリアへ。
ここも内湯と同じ広さがあり、ホンマに広い。
露天風呂お気に入りの1つ、真ん中の浴槽の深い方にあるお湯の吐き出し口の前。
まずは縁に腰かけて休憩、冷えてきたら体育座りで肩まで浸かる。
(ちなみに露天お気に入り2つめは、深さ1mの浴槽に持たれての半身浴)
これを何度か繰り返して、再びサウナへを3セット。
19時過ぎると浴室に人が増えてきたが、広いしサウナにほとんど入ってこないので自然と密回避。
そして今夜は、風がエエ感じに吹いている場所見つけた❗
露天への扉を出て、すぐの柱の角がメチャクチャ風が心地よい。
休憩する前に柱の前に立って体を拭きながら少し外気浴してから浴槽縁休憩に。
あと内湯も奥の浴槽の段が広くなってる辺りは、天井の通気孔からの風が気持ちよくて人通りも少ないので落ち着いて温まれる。
今日は新たなお気に入りポイントも見つけたし、リフレッシュできたー。
ありがとう、リーペル。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
54

まほら

2020.12.06

7回目の訪問

抽選により選ばれました会員様限定と言うメールに釣られて神戸まで。
いつもよりお風呂混んでたー。
サウナも1回だけマットが全部埋まる盛況ぶり。
オートロウリュの時もいっぱいかなと思っていたら半分しか埋まらず全身で熱波を楽しめた。
ここのオートロウリュ、ジャーっと水が流れてジワジワと熱気が降りてくる、その熱さがたまらん。
奈良から行く価値感じる✨
今日も熱波をありがとう❗

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
98

まほら

2020.12.05

5回目の訪問

9月以来の奈良ロイヤル。
相変わらずご年配の方が、歩行浴プールで楽しそう。
ワイワイされているのを横目に洗体と温浴し、水を浴びてサウナへと思ったら水風呂に水が溜まりきってない!
まさか、オープン前に溜め忘れ?と思うと笑けてしまった。
ここで汲んでしまうと浴槽から減ってしまうと水シャワーを浴びてサウナへ。
あまり温度が高くなかったのでサウナストーブの前に座る。
サウナもスイッチ入れ忘れたんかなー?と体を捻って壁の時計を見上げると100℃!
これは完全に壊れてるね。(体感75℃)
2セットめで、歩行浴終わったおばあちゃんがサウナ室のTVのある方へ行って「10チャンネルにして」と叫んでた。
そや、なんか今日は静やと思ったらTVも点いてなかったんや!
3セットめ、おばあちゃん2人入ってきてTVある側で大きな声でしゃべり始めた。
ソーシャルディスタンスや会話禁止の貼り紙なんて無視。
ちょっとイヤな気分になったけど向こうとは仕切られてるし、内容が嫁の悪口とかお金の話でおもしろい。
約1時間半で4セット、しっかり汗かいてスッキリ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
58