絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

まほら

2023.01.07

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

御所宝湯

[ 奈良県 ]

高田市駅近くに用があったので、少し行き過ぎて御所宝湯さんへ。
2日に来たばかりなのに懐かしい感じがするのは、ガラガラと引き戸を入ると薄暗く磨き上げられたような床や柱のせい。
そして、「こんにちは」とにこやかに出迎えてくださる番頭さんのお人柄か。
ほっこりした気持ちになり脱衣所に入る。
ここもさらに薄暗く子供の頃に住んでいた家の納戸を思い出す。
サッさと脱衣し、浴室に。
先日も来ているから段取りよく、洗髪洗身温浴し乾式サウナと書かれた扉の向こうに。
ヒヤっとした外気が身体を包むが、振り払うようにサウナ室へ。
誰もおられず、まずはロウリュ2杯。
Twitterでベルガモットの香りと見たが、残念ながら私にはベルガモット分からんかった😭
まぁ、そんなことより徐々に降りてくる熱気を感じつつ目を閉じると無心の時間に。
静かで熱い空間。
10分ほど汗をかいて、浴室でシャワーを浴びる。
そして水風呂からの休憩。
水風呂の冷たさは、身も心も引き締まる。
自分にあう高さの丸太に座って、しばし休憩。
これを3回繰り返し、とっても気持ちよくなり本日のサ活終了。
まだまだクラファンの回数券あるので、ちょくちょくお邪魔いたします‼️

歩いた距離 0.3km

御菓子司 あけぼ乃

大福パイ いちご大福 生どら焼き

近鉄御所駅前のあけぼ乃さん。 かりんとう饅頭が、とってもおいしいですが本日売り切れ😭

続きを読む
36

まほら

2023.01.02

1回目の訪問

歩いてサウナ

御所宝湯

[ 奈良県 ]

初訪問。
親戚があるので、子供の頃から馴染みのある御所の商店街を外れたところにある銭湯。
近鉄御所駅から商店街を通っていると金物屋さんが、革小物のお店になってたりする。
ライフができ、行くのは駅前のあけぼ乃さんにかりんとう饅頭を買いに行くことぐらいになり、歩くこともなかったが、宝湯さんのお陰で子供の頃を思い出す。
さて、商店街を入船さんと反対方向に曲がり約150m。
暖簾の掛かった小綺麗な建物が見える。
おお、SNSや皆さんのサ活で見ていたやつ〜
わくわく感が盛り上がる。
ガラガラと引き戸を開けて入ると田舎のお家に入ったような少し暗い感じが素敵。
女湯と書かれた引き戸をさらに進むと暖簾があり、脱衣所に。
ここも薄暗くていい感じ。
浴室を見ると5人ほどおられるが、静かに黙浴を守っておられる。
奥のシャワーで洗身洗髪をしている間に2人出て行かれたようだが、イスや桶はキチンと戻されておりマナーの良さを感じた。
タグ真ん中の浴槽で身体を温めて、サウナへ繋がる引き戸を開ける。
半露天になっており冷たい空気が漂う。
水風呂にドバドバとお水が注がれている。
サウナ室の扉を開くと新しい木の香りが鼻腔をくすぐる。
誰もおられず、まず2杯をそっとストーンに。
ジューっと小気味よい音を立てて熱さが充満。
温度もちょうどよい。
しっかり蒸されて、浴室でシャワーを浴びて水風呂へ。
この水風呂もピリピリ冷たく気持ちいい✨
休憩は丸太のイスに座って。
テレビも音楽もなく自然の音だけで過ごす。
これもまた嬉しい。
銭湯が本当に少なくなる中、こんな素敵な銭湯サウナがオープンしたことが、本当に嬉しい。
また決して近くない距離だが、馴染みのある街にあることも益々嬉しい。
今日は従姉宅にバイクを置いて訪問したけど次は愛車で伺います。
そして、帰りは大好きな入船さんでカレーうどん食べることも決めてる。

歩いた距離 0.4km

続きを読む
41

まほら

2022.12.29

1回目の訪問

サ活第一号。

#サウナ
畳半畳より少し広いぐらいのサウナ室。
2段だが、下段はストーブがあり座れない。
上段に2人並んで座る感じだが、扉には1組ごとに入るよう注意書き。
温度は70-80℃、扉の開閉で影響出やすい。

#水風呂
なし

#休憩スペース
トトノイ椅子などなし。
露天風呂のあつ湯の湯船の縁に座るといい。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
31

まほら

2022.12.22

56回目の訪問

歩いてサウナ

お久しぶりです。
8月末以来、今日こそと思いつつ行けずにいたけど冬至だしとお昼から行ってきた。
玄関に入った瞬間から懐かしさが込み上げてくる。
ロッカーキーをいただき3階へ上がる。
洗身洗髪し延寿湯で温まっていると13時のアウフグースに。
ブロアーで熱気を撹拌し、さらに背中に熱い風を受ける。
これやな〜、なにけん。
ロウリュサウナとVIVAを行き来し、なごみ亭で柚子ラーメン。
澄んだスープに水菜や人参が彩り、柚子がたくさん。
スープがとても美味しくて飲み干しました。
食後は少しリクライニングコーナーで休憩し、再びロウリュとVIVAに。
後半のロウリュサウナ、ストーンがいい感じに焼けててロウリュすると小気味よい音をたて熱々の空間を作り出す。
中段に座っていても瞬く間に汗びっしょり。
半身浴のお湯を浴びてインフィニティチェアでの休憩は我を忘れるほどの感覚に。
身体が冷えたら露天風呂の柚子湯に入る。
「ふぅ〜」っと盛大なため息が。
17時からのアウフグースも受け、最後は塩サウナでツルツルになり大満足✨
またしっかり通わせていただきます!

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃,18℃
42

まほら

2022.12.19

11回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

男女浴室入れ替え日とロウリュイベントに行ってきた。
仕事終わりで急いでサウナに行けば19時からのに間に合いそうだったが、あえて外してみんなが出たあとのサウナを楽しむ。
20時からのロウリュタイムに合わせてサウナと水風呂。
プールの横のインフィニティチェアで休む。
外気浴はないけど広々した浴室内で休憩していると頭上から風?
ちょうど扇風機の風が当たってたみたいだったけど目を閉じて森の中を思い浮かべる。
20時のアロマは1-2投目が柚子ジンジャー、3投目ホーウッド。
21時はラベンダーとベルガモット、おかわりロウリュもベルガモット。
優しい風と強い風を回数変えて送ってくださるリナさん。
インフィニティチェアで休憩していたら風を送りにきてくださる。
熱いサウナ、さらにロウリュで体感温度を上げた中で動き回り、少しでも早く休憩したいだろうに涼む風まで起こしていただいて感謝です。
おかげさまでトロトロなりました。

歩いた距離 0.5km

梅光軒

みそ野菜麺小盛り

野菜たっぷりみそラーメンで寒い日にもぽっかぽか。 にんにく入ってます。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
28

まほら

2022.12.16

25回目の訪問

あすかの湯

[ 奈良県 ]

金曜日の21時、結構な混雑具合。
しかし、サウナは5人程度だしマットを交換したてで快適だー。
この季節の外気浴はサウナとメリハリがあるから好きだ。
今夜も何度か水風呂を飛ばしてイスに直行した。
サウナと炭酸泉で熱々になったが、バイクで行ったため家までの5分程度で冷めてしまった😭

サウナ1セットめ、マイサウナマットを持って入ろうとしたらスタッフさんに「タオル以外持ち込みしないでください」と言われた。
今まで知らなかっただけなのか、注意されなかっただけなのか、行ってないうちにNGになったのか分からないままマットは棚に置いてサウナに入る。
他にもマットを棚に置いてる人がいるし、サウナ内も誰も持ち込んでない。
もしかしたら入り口の色々書いてるとこにあったのを読んでなかっただけか?と帰宅してから思った。
まぁ、確認するまでもなくスタッフさんが言うなら従うまでだ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
32

まほら

2022.12.11

4回目の訪問

サウナ飯

神戸クアハウス

[ 兵庫県 ]

朝6時過ぎから8時頃まで浴場へ。
お泊り客以外にもチラホラと入浴者がいるので驚いた。
まずは重曹泉でシッカリ温まり階上のサウナへGo。
外から見ると誰も入ってなくて朝イチの貸し切りサウナにホクホクで、ぐるっと回って上段に上がろうとしたら中段に寝そべってる人がいて本日2度めのビックリ。
誰もいないと思ってるし、メガネを入り口で外したので、マジ驚く😵
ビックリで始まったサウナだが、シッカリと汗をかいて、お楽しみの水風呂に。
身体を包み込むような柔らかな水。
下で神戸ウォーターもシッカリ飲んできたので身体の内外が神戸ウォーターまみれ。
浄化された気分になる✨
休憩は炭酸泉の横にあるリクライナー。
冷たい空気が心地よい。
あぁ、気持ちいいと長居してしまったので炭酸泉で温まってから再びサウナ。
サウナ、水風呂、休憩、半身浴などを繰り返しトロトロになりカプセルで休憩してチェックアウト。
楽しい週末でした。

フロインドリーブ 生田店

ペッパーハムサンド

教会をリノベしたオシャレなカフェ。

続きを読む
37

まほら

2022.12.10

3回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

神戸クアハウス

[ 兵庫県 ]

クラファンのリターンでカプセル宿泊とお食事。
仕事終わって三宮にやってきた。
18時半頃に到着するとフロントには5-6人の行列。
混雑を覚悟して4階に上がり、まずはロッカーに荷物を入れてカプセルで館内着に着替え。
入浴後、軽く2セット。
サウナ多いかなと思って入ったもののMAX4人と快適。
水風呂もいつものようにジャバジャバとかけ流しの冷たすぎず温すぎず神戸ウォーターが身体に沁み入る。
その後、、レストランで先に来ていたダンナと合流。
リターンの名水御膳をいただきながら酎ハイを。
追加で和牛ホルモンキムチ鍋も。
ダラダラ1時間半ほど食事して再びお風呂に。
21時を過ぎると更に人は少なくなりサウナは常時1人。
半身浴や下の天然温泉は人が多かったのに空いてるなんて、サウナに入るタイミング良かったみたい。
仕事で疲れた身体をしっかり癒やしてもらえた。
カプセルに戻り漫画読みつつ寝る前にサウナに行こうと思っていたが寝落ちしてしまい目が覚めたら日付変って4時。
3-6時清掃時間って書いてたなー😢
6時になったら朝ウナいこ❣️

歩いた距離 0.8km

名水御膳

日替わりのメインに小鉢のついたお食事。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
38

まほら

2022.12.04

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

ひなたの湯

[ 大阪府 ]

初ひなたの湯。
ずーっと前に行った天六のなにわの湯さんは、パチンコ屋さんが入ったビルだったが、こちらはマンションの最上階にある。
行き方も難しくないが、ちょっと駅から距離あるのがなぁ〜
さて、到着したのは15時半頃でフロントには、ソコソコ人がいる。
少し心配になり脱衣場に行くが、ロッカーキーがいっぱいあって内心ホッとする。
脱衣場もだが、浴室内もかなりこじんまりした感じ。
まずは洗髪洗身を行い、内湯に入るが露天の炭酸泉で温まる。
思っていたより狭いが、露天に浴槽の種類が4つあり、内湯には2つ(うち1つは水風呂)、サウナの横にはシャワー、向かいには水風呂と動線もいいし、コンパクトにまとまっているから移動も苦にならない。
サウナは体感80℃ちょっとぐらいだったが、湿度もありシッカリ汗をかけたし徐々に熱く感じて1セット目は8分、シャワーを浴びて水風呂。
露天で横になり休憩をしたが、冬の空を見ながら冷たい風を受けて気が遠くなる感覚。
寒いと感じる前にお湯に浸かり再びサウナへ。
これを4回繰り返して約90分。
とっても気持ちいい時間。
身も心もシャキっとなるね✨

歩いた距離 2km

目利きの銀次 新大阪北口駅前店

お刺身特盛

6種類の盛り合わせ

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
31

まほら

2022.11.27

6回目の訪問

お泊りの特典、朝ウナ。
6時過ぎから大浴場へ。
朝風呂を求めてロッカーキー、ほとんどない状態。
怯まず温浴し、サウナに入る。
こちらは混雑しておらず、2時間近くいたけどmax3人。
熱々の快適空間。

しかし‼️ 颯爽とサウナを出てかけ水せずに水風呂に入る人が😡
スッキリした気分が滅入るよぉ😭
お風呂上がりが一緒になりエレベーターに乗ったが、マスクをしてない私をジッと見ている気がする。
マスクしろってこと?
エレベーターで黙って違う方向いてる私とサウナに身体拭かず入り汗だくのまま水風呂に入るアナタ、どちらが罪深い?なんてことを考えてしまう。
出たの9時頃なのにお楽しみ乳酸菌飲料なかったの残念だった。
最後の1つ、私より5分ほど先に出たダンナが飲んだらしい😅

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
37

まほら

2022.11.26

5回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

広島も久しぶりならドーミーインも久しぶり。
チェックインして、すぐに大浴場へ。
サウナ一番乗り✨
ヒノキの香りが漂うサウナ室が熱々で痛いぐらい。
数分で汗だくになり、汗が背中や胸元をドンドン流れる。
かけ湯でイッキに汗を流して、楕円の水風呂に体を沈める。
入ったすぐは冷たいが、ムリなく浸かることができる水温。
外気浴のことを考えて数十秒で上がり、露天風呂のイスに腰掛ける。
これ行けカープのオルゴールver.が流れており、メロディーに合わせて頭の中で歌う😆
来シーズンのカープファンクラブ単年会員も当選した。
もっと森下くんを応援しようと思いながら恍惚感。
2時間近く、ゆっくりガッツリとサウナを楽しみカルピスのアイスキャンディーを頬ばる。

歩いた距離 0.5km

やっぱりステーキ 広島本通店

やっぱりローズコンボ

ボリュームたっぷり、サウナ後はお肉!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
16

まほら

2022.11.17

2回目の訪問

湯元 啄木亭

[ 北海道 ]

朝ウナ。
今月は腰椎圧迫骨折のためサウナを控えていたが、宿泊先にあるなら入るよ。
朝食に意外と時間がかかり大浴場に行くのが遅くなってしまいサウナ1セット。
サウナ前の温浴を熱い露天風呂に入ったため外気浴で一旦クールダウン。
これで1セット済ませた気になってしまう😆
さて水浴びをしてサウナへ。
夜、ハッキリ見えなかった函館競馬場のコースもしっかり見える。
函館山を眺めながらボーッと過ごす贅沢時間。
水風呂に入り、露天の元々はシャワーがあったと思われるところの角に腰掛けて休憩。
遠くは下北半島が霞んで見える。
函館にいるのに海の向こうの青森にどんなサウナがあるんだろうと思いを馳せる。
あゝサウナ終了時間😭

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 14℃
39

まほら

2022.11.16

1回目の訪問

湯元 啄木亭

[ 北海道 ]

旅先サウナ。
チェックインして大浴場へ。
入ってすぐにサウナ室と壺水風呂があり、右手側すべて窓になっており函館山や函館市街、函館競馬場、五稜郭タワー等が望める。
まずは、たくさんあるシャワーブースで洗体洗髪し露天風呂へ。
露天風呂からも内湯と同じ景色が広がる。
露天にしては温めのお湯にゆっくり浸かって、いざサウナへ。
水風呂の水を浴びると痺れるほど冷たい😅
サウナ室からも函館山が見える展望窓がある。
TVもBGMもなくサウナストーブからの音が時々聞こえるぐらい。
入ったときは80℃だったが、しばらくすると85℃になっていた。
適度に湿度もあり体感的には90℃ぐらいはありそう。
山や海を眺めながら入るサウナは格別。
女性サウナからの展望は少ないと思うので嬉しくなるね。
食事を挟んで合計7セット。
後半は露天風呂の温度が45℃ぐらい?になっていてメチャクチャ熱かった〜
照明の点いた函館山や函館の街の灯りを見ながらのサウナや外気浴サイコー✨

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 14℃
17

まほら

2022.10.22

24回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

あすかの湯

[ 奈良県 ]

久しぶりの訪問。
土曜日の午後、混雑を覚悟して行くも車も少なく浴室も混雑なし。
いつも人気の炭酸泉も空いていたので、しっかり温浴しスタジアムサウナへ。
こちらは6人おられたが、広いので
距離感気にならず。
ただ上の2段は座っておられたので、下から2段めに10分ほど座る。
じっくり汗をかくことができ、その後の水風呂も外気浴も最高に気持ちいい✨
デッキチェアに寝転び、青い空に浮かぶ雲を眺めながら多幸感に包まれる。
ああ、久しぶりのあすかの湯だし、サウナも2週間ぶり。
やっぱりリフレッシュにはサウナだと実感。

歩いた距離 1.4km

きんのぶた 橿原葛本店

和豚もちぶた食べ放題

お出汁が3種類選べます

続きを読む

  • サウナ温度 63℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
15

まほら

2022.10.10

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
18

まほら

2022.10.09

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

どこかに出かけようと久しぶりに京都。
ダンナが決めたベッセルホテル。
サ活見て期待でワクワク。
14時過ぎにチェックインし、大浴場オープンまで部屋で待機。
15時1番サウナ目指して大浴場へ行き、洗体洗髪している間に若い女性がシャワーだけして?お風呂の方へ。
湯船に浸かりに行くと姿がなく、サウナに入ると上段に座ってたわ😢
かぶる時間も多かったが、5人座れるところ2人なので、まぁよしとする。
サウナ室内の温度も1セットめは90℃だったが、最後は98℃まで上がっていて湿度低めの大好きな感じに。
水風呂も温度計15℃になっていて、温浴していた人が足を浸けに来て「冷た〜」とすぐに上がるほど。
2人でも十分な広さで、被っても気にならない。
大浴場オープン直後、1時間半で4セットし休憩してから食事に。
戻ってきてダンナが大浴場に行くとロッカーキーがないほどの混雑。
軽く部屋飲みし、21時頃に次は私が行くが同じく大盛況。
ただ今22時50分、そろそろ空いてきたかな〜?
寝る前に軽く入りたい。

歩いた距離 1.5km

KYOTO DINER DUE 京都ダイナードゥーエ

洋梨とゴルゴンゾーラピッツァ

ゴルゴンゾーラの塩味と洋梨の甘みがマッチング。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
33

まほら

2022.09.19

27回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

久しぶりだなと思っていたが、メチャクチャ久しぶりだった。
今年初の延羽の湯。
エントランスに女性浴室にセルフロウリュサウナ登場と全シャワーがミラブルになったポスター掲示されてた。
ワクワクして浴室へ。
まずは洗髪洗体をし、露天へ行こうとしたら以前の美潤蒸屋がセルフロウリュサウナに。
入り口は以前と同じ屈んで入るが、扉の向こうが薄暗い。
よく見ると階段があり、何人かの足が見えた。
温浴忘れて扉を押して2段上がると座面が2段になっていて、扉から床面の高さ分にサウナストーブが格納されている。
足元もアツアツになれ嬉しいが、どなたかがロウリュした後のようで体感も湿度も高く汗がいきなり吹き出る。
サ室内はミントの香りが漂う。
15分の砂時計が落ちていたらアロマ水1杯というようなことを書いてあるが、まぁお構いなしっぽい😥
薄暗いから注意書き見えないのか?
残念ながら、どこでもタイミングお構いなしにロウリュする人いるからなぁ〜。
心配になったもののアツアツで気持ちよく過ごせ、立ちシャワー浴びて水風呂に。
水風呂の表示は14.7-9を行き来していて入ると冷たい❗
20秒弱ぐらいで出てインフィニティチェアで休憩。
台風のお陰か、風が強くて気持ちいい。
2セットめは、スタッフによるロウリュがある熱風蒸屋へ。
ほのかに柑橘系の爽やかな香りが残っている。
最上段で台風のニュース見ながら過ごし、再び水風呂と休憩しサウナに戻ると人が多い❗
しばらくするとスタッフさんが入ってきてロウリュサービス始まる。
アロマはレモン、爽やかな香りでリフレッシュ効果や抗炎や抗菌作用なども。
なかなか最近、出会えなかったレモンちゃん嬉しかった。
サウナ出て水風呂から炭酸泉少し入って休憩し、熱風蒸屋を2セットと美潤蒸屋1セット。
最後は時間なく塩サウナ入れず。
ミラブルで最後にも洗体洗髪を流して終了。
ドライヤーがダイソンから変わってた😢
ダイソンが好きとかじゃないけど毎日の酷使に耐えられんかったんかな?
髪の毛は3分以内で乾くぐらいのショートにしているので何でもいいけど鳴り物入りで設置された備品が変わるのは悲しいな。
久しぶりに来て、思うところもあったがセルフロウリュサウナよかった✨
今日は台風接近にも関わらず多くの人が訪れていた。
10月には男性側にもセルフロウリュサウナできるらしいし、去年辺りからサウナに力入れてるから楽しくなってる。
今日は台風接近で早仕舞のお店も多かったけど駅に行くまでも飲食店多くてアフターサ飯の楽しみもある場所、延羽ちゃん。
また行こう♨

歩いた距離 0.5km

地魚酒場 魚八商店 鶴橋店

お刺身盛り合わせ

大海老がミソたっぷり。 イカの一夜干しも美味しい。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃
  • 水風呂温度 14.7℃
34

なにけん万博最終日。
スタンプは日曜日の段階で1つ足りず諦めたし、アウフグースイベントも全然受けてない😅

6月から雨や予定でキャンセルしていた2輪の教習帰り、スタバでTwitter見て、何度も何度もニアミスしているべりこさんがおられるのを見て突撃❗
一度ご挨拶しているので顔は覚えているものの浴室でお姿見つけられず。
Twitterのリプで在館確認でき、無事にお目にかかれた✨
2020年1月31日の初ニアミスから何度繰り返していたことか。
お話できただけでも来た甲斐あったわー。
なごみ亭で軽く食事する前に3セット、べりこさんと別れて浴室行くと20時のアウフグースに当たったので塩サウナとで2セット。
いつも以上にスッキリして帰宅。

歩いた距離 0.5km

すじカレーハーフ辛口と柚子胡椒マヨ唐揚げ

どっちも大好き

続きを読む

  • サウナ温度 110℃,60℃
  • 水風呂温度 15℃
36

まほら

2022.08.28

54回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

仕事終わり17時前に入館。
ちょうど「17時からのアウフグースを行います」とのアナウンスがあったが、最後のアイスロウリュを楽しむことにして慌てず洗髪洗体。
温浴しようかなと思った頃にロウリュタイム終わったようなので、皆さん出られるのを待ってVIVAサウナへ。
ローズが微かに香り、氷が溶けながら穏やかに熱気を起こす。
徐々に降りてくる熱気を浴びる。
みるみるうちに汗が出て、タオルで拭いても拭いても追いつかなくなったのでシャワーへ。
時計を見たら10分ぐらい入ってた。
水風呂に入って、次は露天風呂の角に半身浴して休憩。
鋭角になったところにもたれて浸かったり、座った反対側の段に足を伸ばして半身浴したり露天風呂の鋭角コーナーは私のお気に入りスポット💕
続いてロウリュサウナ。
しばらくロウリュした感じしなかったので、2杯かけて最上段へ。
この前は100℃超えとかだったが、今日はそれより穏やかで、誰もいなくてゆっくりできるなーと思ったけど…やはり熱かった😅  
先に来ていたダンナとの待ち合わせがあるので、水風呂だけ入って4Fなごみ亭へ。
すでにちりとり鍋を半分以上食べていたが、残りをつつき野菜を追加したり唐揚げを食べたり。
席も空いてるテーブルがあったりして、日曜日の夜って、こんなに落ち着いてたかな?
食後、少し休憩して先に出るダンナを玄関で見送り、私は再び浴室へ。
ダラダラお湯に浸かった後、塩サウナにしっかり入ってフィニッシュ✨
もう一度、なごみ亭で残りの焼酎を飲みきろうと思ったが朝が早く眠くなりそうだったので退館。
玄関ホールに何人の男女が人待ち顔でおられ何かなと思っていたが、帰りの電車内でサウナさんのグッズ販売待ちだったことをTwitterで知る😭
情報社会に乗り遅れた私…

歩いた距離 0.5km

唐揚げ

大きな唐揚げゴロゴロ 安定の美味しさ 限定の柚子胡椒マヨの誘惑に負けんかった

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 23℃,15℃
38

まほら

2022.08.23

53回目の訪問

歩いてサウナ

8月も残り8日。
8日でスタンプ5個もらえるか、かなり厳しいところ。
今日は休みで京セラドームでの阪神vsDeNA戦。
その前にお清めサウナのつもりだったが、青柳さんの1打席めからのストレートフォアボール。
次の打者になり試合開始後7球目で、ようやくストライク。
全然効果なかった。

が、VIVA2セット、ロウリュも2セットと〆塩サウナ計5セットは気持ちよく過ごせたし、ロウリュサウナは100℃超えでロウリュして最上段に座ると汗が流れすぎて熱くて2段めに移動。
2セットとも2段めでBGMを聞きながら楽しめた。
阪神さえ勝ってくれれば最高の1日になったのに、それだけが残念だ。

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃
62