温度 88 度
収容人数: 12 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 寝転べるイス(フルフラット可): 4席 イス: 5席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
温度 84 度
収容人数: 8 人
ペットボトル持ち込みNG
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 イス: 10席 デッキチェア: 4席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 -
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
山陽新幹線の線路を眺める地上9階に露天風呂と外気浴スペースあり。 天然温泉。 食事処に足湯スペースあり。
月曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
1件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
1件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
2件 |
1件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
2件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
1件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
遠い。
阪急十三駅から徒歩20分くらい歩いた。
出発地は自分の選択ミスだが、マップで調べると、どの駅からも絶妙な距離。
それはさておき、マンションの9階に構えていると聞き、どんなところかと訝しんだが、結果は大正解。
非常に清潔感があり、気配り心配りの行き届いた施設という印象。
更衣室からサウナ、水風呂、休憩スペースまでの導線が非常にスムーズで、浴室内にそれとなく書かれた注意書きのお陰か客層も良い。
お風呂セットを置く棚が分かりやすいところに置いてあるのも嬉しい。
サウナ室は6人マックスの入場制限中。
こじんまりとした二段構えの席。
室温計は88度。
最初は入り口近くの一段目に座したところ、ぬるい。熱がこーへんのがこんなに悲しいとは。
これはダメだと、人の入れ替わりを待ってストーブ前の二段目に陣取る。いい熱。
ドライ感はないしっとりとした室内は10分くらい余裕で過ごせる。
サウナ室を出ると、目の前に水風呂。そして左手にシャワー。完璧かよ。
17度の水風呂は深さはないものの、座ると首まで浸かる程度の水量はある。
そして、天空の外気浴、とは言い過ぎか。
最初、デッキチェアに寝転がってみたところ、天井窓の汚れが気になり整い椅子へ移動した。
二回目でうまいこと噛み合って良いトリップが出来たのだが、椅子、最高。
青い空。白い雲。まぶたを閉じると白い日の光。それがだんだん、橙色に染まり、とてつもない浮遊感に包まれた直後、真っ白に。
目を開けると、広がる青空。
ぶっ飛んだ。
お風呂も多く、温泉系としては手狭かもしれないが、どの施設よりも整った優等生。
好きやぁ。立地以外は。
帰りは梅田に用事があったので、風呂上がりのご飯を求めて十三方面へUターン。
というか既に決めていた。
スタンド四坪。いきしにサッポロ赤星の広告が目に入った瞬間、喉がごくり。
結果からいうと大勝利。
時間は3時半だったが、既に開店。さすが十三。
名前の通り、狭い立ち飲み屋。今日は何かとこじんまり。
客層は若い人と十三らしいご年配が入り混じっている。
店員のお姉さんがめっちゃええ子で、これだけで酒がうまい。
注文は、
春菊のお浸し、まろやかなツユと少し苦味のある春菊が絶品。
鳥の唐揚げ、でかい、まるい、うまい。これで一個70円。好きや。
シイラの刺身あん肝醤油、ねっとりとしたあん肝醤油と甘みのある身が絡み合う逸品。
麻婆豆腐、麻ががっつり効いている!舌を突き刺す刺激をチーズが包み込む。日本酒くれ!
イチジクとクリームチーズの春巻き、辛口の日本酒くれ!
今日は最高に飛んだ。






19:00-21:30
仕事終わり、通勤沿線にあるこちらへ初訪問。マンションの屋上に露天風呂?!とテンション上がり、口コミもよさげなので期待大。サウナ知ってからホームサウナ以外へ行くのも初めてで、わくわくどきどき。
地図だと駅から徒歩10分表示だから迷わんだろと…思ったけど、迷った。公式HPに写真付きで載ってるのは地下鉄北西改札からのルート。
まずJR在来線札口から出て、4番出口を探しつつ地下鉄の中央改札へ辿り着いたが逆側だったようで、6番出口から一旦地上出てぐるっと回る羽目に…都会こわい。
左手に駐車場を見ながら歩くのは簡単だろうと思われたけど、結構距離ある。特に風が強く冷たい日だったようで、寒い。お正月のビジネス街だからか人が居ない、暗い、変なおっちゃんに絡まれた…都会こわい。
(女性の夜道独り歩きはお気を付けください;;)
帰りは4番出口からJR方面の標識頼りに。JR在来線改札から出て新幹線改札奥のタリーズ横エスカレーターを降りていけばよかったのか…覚えた。
エレベーターで受付へ。
クーポンなし入浴料が800円なので1000円入れて出てきた200円玉を靴箱とロッカーの鍵に使うとちょうどいい感じに。
後ろから人が来て焦って通常券買っちゃったもんで、お食事セットの1400円券もあったの忘れてた…まぁ遅い時間まで長居するつもりだから食べなくてもいいかな…(と思ったけど結局食べちゃった)
浴室へ。
こじんまりしてるけど内装とか綺麗でオシャレって印象。ちょっと良さげなシャンコン置いてくれてるのも嬉しい。洗い場も綺麗。
客層は若い女性多い。キッズデーだからかマンションの住人なのか親子連れも多かった。
サウナもこじんまり2段。等間隔で座って8人くらいの収容量。時間帯なのか結構混んでて座るところに迷う感じあった。
サ室82度、水風呂17度くらいかな。近くにシャワー有。外に椅子4脚、デッキチェアが壁際に4脚。
タオル交換の時は全員出る仕様ぽくて入った瞬間出なきゃなのが2回あった。
テレビで昭和の大御所声優特集やってたの嬉しかった。
デッキチェアから空を見上げるとそこには満点の星空が…とはならず、建物の柱的なもので前や上が半分遮られてるのが勿体なかった…。
露天風呂は高濃度炭酸泉や壷湯など4種類もあった。生憎の曇り空だったけど時折みえる月や飛行機が良かった〜。次は晴れの日に行けたらいいな。
_________________
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
歩いた距離 3km

女
-
82℃
-
17.5℃
新大阪のマンションの最上階にあるスパ銭、「小規模だからといって舐めてはいけない」との口コミを聞いて出陣。
結論から言うと「舐めてはいけなかった」。
10月にしては日中じんわりと汗をかくほど暑かったこの日、日が暮れた18時すぎにイン。
お風呂の種類はなんと全6種。一つ一つが小さいものの、穴場なだけあって人も多くないため十分楽しめました。
露天の壺湯で秋風を肌に浴びながら「これはいい感じだぞ」と確信。
八角形?の四方にぐるっとジェットを配備した「ジェットの湯」は初めて見る形でテンション上がりました。
浴槽の青いタイルがおしゃれ。一方でたまにあるスパ特有の、「いやらしいほどのリゾート感演出」を変に感じさせないところがどこかセンスがいい。
この規模、このロケーションでできる最大限のことを窮屈さを全く感じさせずに実現しているなぁと、お風呂の時点ですでに期待値越えを感じました。
本日のサウナは9分2セット。
個々のサウナマットがないけど、タオル多めに持っていくだけの話です。
水風呂ならぬ「冷やし風呂(設定温度17.5〜18℃)」の表記に「これはただの水ではなくこだわりの温度に冷やしています」という、いかに水風呂を重要視しているかの心意気を感じられて良きです…。
そんな冷やし風呂に体の表面積を最大限にたっぷり浸り、いざ大阪の夜空を望むインフィニティチェアへ…!
(以下個人の解釈)
そこには完全にそこにからだだけが存在するような体験。
鼓動で体が揺れる。何かで感じたことのあるこの感覚…?
数年前に訪れた豊島にあるクリスチャン・ボルタンスキー作のインスタレーション『心臓音のアーカイブ』の中だった。
だんだんと鼓動がおさまっていき、周囲の水の音、有線のオルゴール音のBGM、電車の音、飛行機の音…感覚が冴えわたっていく。
もやもやと難しく考えていたことがシンプルに整理されていく。すなわち瞑想。
サウナこそアート、インスタレーションだと思った(真顔)。
ひなたの湯の設計者の話を聞いてみたいと思うほどにミニマルで洗練された好きな施設だった。
外気浴で少し冷めた体を温めるべく最後にラムネの湯へ。
自分の影に気づき、そのライティングにハッとする。
じりじりと体を温める微炭酸の群れをじっと育てる時間が好きです。
こころもからだもほこほこにさせてくれる、これがサウナの力です。
このマンションの住人になって毎日通い詰め、ひなたの湯をも超えるサウナクリエイターになることが夢です。

基本情報
施設名 | ひなたの湯 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 大阪府 大阪市 淀川区三国本町1-6-15 |
アクセス | - |
駐車場 | なし |
TEL | 06-7504-6853 |
HP | http://www.hinatanoyu.com/ |
定休日 | |
営業時間 |
月曜日 06:00〜翌01:00
火曜日 06:00〜翌01:00 水曜日 06:00〜翌01:00 木曜日 06:00〜翌01:00 金曜日 06:00〜翌01:00 土曜日 08:00〜翌01:00 日曜日 06:00〜翌01:00 |
料金 |
大人(中学生以上) 800円(土日祝900円)
小人(4 歳以上小学生以下) 400 円 3 歳以下 無料 回数券11枚綴り 8,000円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像





- 2018.05.02 12:31 rryouu
- 2019.04.05 10:11 みやざわよしのり
- 2019.04.06 02:21 なにやま何太郎
- 2019.05.19 23:59 サウナママ@サ女会管理人
- 2019.07.13 08:49 みり
- 2019.11.03 20:05 みやびん
- 2020.03.03 08:00 サ室の中だけサウナスポー
- 2020.04.11 11:11 ミーのカー
- 2020.04.11 11:13 ミーのカー
- 2020.04.16 13:52 LKメトロ
- 2020.05.06 10:51 ミーのカー
- 2020.05.22 18:45 ミーのカー
- 2020.07.17 11:23 蒸太郎@大阪サウナー
- 2021.04.25 17:48 LKメトロ
- 2021.05.30 03:12 LKメトロ
- 2022.11.08 18:54 サウナスキw