絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

まほら

2023.03.15

29回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

あすかの湯

[ 奈良県 ]

今日もバイク乗りたくて、あすかの湯に。
平日20時過ぎなのに結構人が多かった。
が、そんなにマナー悪い人もいなくてお風呂もサウナも快適に過ごせた。
今夜のサウナは、90℃。
最初は汗が出にくかったけど一旦出ると流れてくる。
水風呂も深めで気持ちいいし、やはり露天での休憩は外せない。
気がついたら10分も休憩していて、身体がすっかり冷えたけど炭酸泉でじんわり温まり、再びサウナへ。
4セットし、お腹空いていたので食事と思ったが、お食事処の営業終わっていたので吉野家に入ってしまった😅

吉野家 橿原木原町店

牛焼肉丼&ミニサラダ

サウナ上がりは濃い味を欲する

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
24

まほら

2023.03.14

7回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

仕事帰りに税務署寄って、バイクで訪問。
ここは、あすかの湯と同じ系列らしいが、少し趣きが違ってコンパクトな造り。
家からは少し遠いけどお気に入りのスパ銭。
洗身洗髪後、露天の炭酸温泉に入り身体を温める。
サウナは1段が低いが、最下段も遠赤ストーブに近いので、結構熱い。
私は空いているときは、いつも最上段に。
入った当初は80℃半ば位だったが、人の出入りが減ると90℃まで上がって、とっても気持ちいいコンディションに。
水風呂も16℃半ばで、気持ちよく入れる温度。
露天にはインフィニティチェアが1脚とイスやベンチがあるし、寝湯もあるので、休憩には困らない。
17時過ぎに外気浴した時から休憩するたびに気温が下がり、風も冷たくなり体感の違いも楽しめた。
身体が冷えたなと思ったら炭酸泉や漢方釜風呂へ。
平日夕方、やっぱり楽しいなぁ〜
今日はスタンプ2倍特典とホワイトデーってことでミルキーの小箱いただきました。

梅おろし唐揚げ定食

表面カリカリの唐揚げにさっぱり梅おろし。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.7℃
30

まほら

2023.03.12

5回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

末広湯

[ 大阪府 ]

約10カ月ぶり。
ちょっとサウナ入りたいけど時間ないみたいな時に入る銭湯になってるなぁー。
13時半過ぎに到着し、サクッと1時間。
今も1回5分、2人までの貼り紙あり。
洗髪洗身し、温浴しながら2人入っているサウナ室を気にしていたが、なかなか出てこられず水風呂で待機。
1人出て来られたので、待ってましたと入室。
スチームは出ていなかったけど、しっかり熱い。
続いて2人目も出ていかれたのもつかの間で、違う人が入ってきた。
さらに先に出た1人が入ってきて、挨拶を交わしている。
ん、2人まででは?と思っていたら後から出た人も戻ってきたよ😥
3分ぐらいしか入っていないけど着心地悪いし出てきた。
水風呂と温浴で、再びインの機会を狙っていると1人になったので入室。
窓から見えにくいなと思っていたが、床に座って、カッサ?で顔のマッサージしてるやん。
後ろを通って奥に座るが、また2-3分で3人目が😵
やはり落ち着かないので退散。
その後は、温冷交互浴で過ごす。  
こんなん初めてや〜、当たりが悪かったかな。
いつもは、ダンナを待たせるけど私のほうが出るの早かったー。

歩いた距離 0.5km

黒門すし酒場 花神総本店

お刺し身8種盛り

うにやカニもあったよー 外国人の人も戻ってきて賑わってきた。

続きを読む
24

まほら

2023.03.07

62回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

サウナの日、今年もなにけんさんで過ごす。
そして、今年もロッカーには何もなかった😢
11時のアウフグース、熱々で途中退出者も。
終わってからの水風呂が、とても気持ちよかった✨
VIVAとロウリュサウナを行き来して、12時頃になごみ亭で鉄板焼そば。
鉄板でカリカリになったそばを食べるのが好き。
食後はリクライニングチェアでTVを何となく見ていたら1時間ほどウトウトしてしまっていた。
こりゃいかんと再びサウナを行き来して過ごす。
深水風呂、冷たいけど先日より水温高いようで入りやすかった。
露天のアディロンダックチェアで休憩していると寒さの中にも春の訪れを感じたサウナの日。
休憩後、またなごみ亭でちりとり鍋。
1人では、ちょっとシンドかったけどチーズリゾットまで完食。
最後は、いつものように塩サウナでツルツルになりサウナの日は終了。
今日もありがとうございました。

歩いた距離 0.5km

ちりとり鍋

野菜もホルモン、豚肉たっぷり。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,80℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃,23℃,17℃
33

まほら

2023.03.06

28回目の訪問

歩いてサウナ

半年ぶりぐらいの延羽の湯。
サウナ熱々で気持ちよかった〜。
インフィニティチェアだけでなくアディロンダックチェアが露天に2つと内湯に4つ新たに設置されていて休憩する場所に困らない。
ロウリュタイムには、どこから集まるのかサウナ室もいっぱいになるが、それ以外は空いてて快適。
セルフロウリュできる方も2-3人ぐらいだし、やっぱ平日いいね。
セルフロウリュは15分の砂時計が落ちたら次できるルールになってるけど、もうチョイ短い時間でもいいような気がした。

驚いたのことがあって、日替わりが美容アルカリ風呂だったが、お客さんが「おねえちゃん、入浴剤入れて」とスタッフさんに。
しばらくしたら洗面器に入ったオレンジの入浴剤を持ってきたら、さっきのお客さんが受け取って浴槽に撒いてた。
入れてって頼んだら入浴剤投入してくれるの?
入れる前のお湯の色、ほぼ普通のお湯ぐらいの色だったから常連さんが声かけたのかな?
入浴剤投入しているシーンは見たことあるけど。
あれ、今日は炭酸泉で温浴した以外、浴槽に浸かってなかったよ。

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
  • 水風呂温度 16.5℃
28

まほら

2023.03.03

28回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

あすかの湯

[ 奈良県 ]

今日は休み。
お昼すぎからバイクでシュッと行ってきた。
駐車場入り口にガードマンがいて誘導してるし車も多い。
平日やのに混んでるやんとガッカリしたのも束の間、隣の会社の臨時駐車場に貸してたみたいだった。
案の定、浴室はガラガラ。
温浴のために露天の炭酸泉に行くと誰もおらず15分ほど温まる。
サウナは3人いたけど広いので問題なし。
炭酸泉で温まっていたので汗の出もよい。
1セットめからシッカリ汗が出て気持ち良い。
温水シャワーを浴びて水風呂に。
ここのシャワーはオーバーヘッドで頭から浴びることができるし、適温と水が選べるのもいい。
水風呂も腰ぐらいまであり、冷たくていい。
外気浴休憩は、デッキチェアに横になる。
雲一つない青い空、露天も広いから空も広く見えるのもいい。
いいこと尽くし、しかも平日空いてる❗
炭酸泉が空いてたので、いつもより長く入っていたため2時間半でサウナ5セットと食事。
帰りは最近のお決まり愛車の撮影。

あすかのちゃんぽん

野菜たっぷり、つるつる麺のちゃんぽん

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
38

まほら

2023.03.02

61回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

仕事終わりにサウナ。
疲れた身体をあつ湯でほぐしてロウリュサウナへ。
ちょっと温度低めだったけど10分ほど入っていると汗だくになる。
露天に新しくできた深水風呂、この前のつもりで入ったら冷たっ‼️
10秒も入れば手足シビれる😅
なかなかお目にかかれない温度に驚きと喜びが。
休憩は、なぜか浴室内に戻ってインフィニティで寛ぐ。
再びロウリュサウナ入って、次の2セットはVIVAで過ごす。
ちょうどお腹も減ったので、なごみ亭に上がって先日食べそこねたチキンカツ。
ゆっくり食事してTV見るためにリクライニングコーナーに行き、1時間ほどウトウトしてしまい時刻は22時前になってた。
帰るの面倒くさいなー、泊まろかなとの思いを必死で断ち切りロウリュサウナと塩サウナでフィニッシュ。
もちろん深水風呂も入ってシャキーンとなりました。
今日も大満足、ありがとうございました。

今日のロウリュサウナ、甘めのいい香りしてた。

歩いた距離 0.5km

チキンカツ

タルタルたっぷり〜

続きを読む

  • 水風呂温度 9℃,17℃
46

まほら

2023.02.27

60回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

女性浴室営業再開後初訪問。
百聞は一見に如かずのことわざ通り、いろんな情報を見ても体験しなければ本当の良さはわからない。

まず床、滑ったことないけど滑ってコケた子供や危機一髪な人を見ているから用心しながら歩いてたけど心配なくなったー。
絶対はないけど安心安全だ✨
そして、檜風呂の隣に畳敷きの休憩処。
誰もいなくて、どうやって過ごしたらいいか迷ってしまいゴロリと寝転べず。
柱にもたれて足伸ばしただけでもいい感じ。
極めつけは露天の水風呂、壺湯みたいに1人用。
温度が冷たすぎずぬるすぎず、油断してたら入りすぎる。
やはり水風呂あるのは有り難い。
予定より早く修繕だけでなくバージョンアップまでしてくださった社長や関係者の皆様方には感謝の文字しかありません。
最近は行く機会少なかったけどガンガン行くぞー❗

朝からサウナは激アツでした。

歩いた距離 0.5km

唐揚げとご飯味噌汁セット

やっぱり大好き唐揚げサイコー

続きを読む

  • サウナ温度 110℃,100℃
42

まほら

2023.02.19

4回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

御所宝湯

[ 奈良県 ]

雨がシトシト降るなかを訪問。
番台の太田さんが、「こんにちは」と爽やな笑顔で迎えてくださり、来てよかったという気持ちになる。
お風呂もいつものように清潔で、入浴客のマナーもよい。
心地よいと感じる空間になっているのがスタッフの皆さんの努力の賜物。
サウナ室、今日は入る前に身体の水滴拭ってくださる方で気持ちよく過ごせた。
ロウリュもされず、温度安定。
マナーの良い方に恵まれて、しみじみ有り難く感じる。
水風呂も気温が今の時期にしては高めだったから冷た過ぎずでGood。
また休憩していても雨天だったので空気が乾燥しておらず、湿度を孕んだ風が心地よく、体温を奪いすぎないのがBest。
とってもいい時間が送れました✨
ありがとう、御所宝湯💕

帰りに前に買えなかった御菓子司あけぼ乃さんのかりんとう饅頭とラガーマンじゅうを購入。
我慢しきれずに帰りの電車で食べた😆

歩いた距離 0.4km

御菓子司 あけぼ乃

かりんとう饅頭

あっさりこし餡にサクサクのがわ、世界で一番好きなかりんとう饅頭。

続きを読む
43

まほら

2023.02.07

3回目の訪問

御所宝湯

[ 奈良県 ]

3回目の訪問。
ここはボディソープもシャンプーもコンディショナーも化粧水もオールインワンジェルに洗顔も備え付けなので、いきなり行きたくなってもタオル借りるだけ〜。
今日も1つ目の用を済ませて、美容室の当日予約を試みたが予約取れず時間を持て余して思いついたのが御所宝湯さん。
14時少し前に近鉄御所駅到着、1番乗りかと思っていたが、すでにロッカーキー3つ抜けてる。
清潔で明るい浴室で洗身洗髪し、ぬる湯に浸かる。
隣の小さい浴槽にいたおばあちゃんが、ぬる湯に移動してきて「ここの銭湯、だいぶ前に閉めてんけどキレイになってやってくれたから近いし、よーくるねん。 お父さん、入院してるから1人やしな。」と話しかけて来られた。
「お1人やったらお風呂の用意とか後片付けもあるし、お近くならいいですね」などと会話も楽しむ。
これってイヤな人もいると思うけど私は別に苦痛にもならない。
銭湯の醍醐味だと思ってるし、私にも家の近所に行きつけの銭湯があれば話しかけてるかも。
おばあちゃん熱くなったのか、浴槽の縁に上がったのを潮時に「サウナ行きますわ」と離れる。
いよいよお楽しみのサウナタイム。
私も少し入りすぎたので水浴びしてからサウナへ。
2杯ロウリュし、レモングラス爽やかな香りと熱気がコンパクトなサウナに充満する。
至福のひと時。
7-8分して一旦有料エリアから出て、シャワーを浴びて水風呂に。
今日は比較的暖かな日なので、前回より水温高いとは感じるが、やはり2月そう長くは入っていられない。
丁寧に水滴を拭い壁際の丸太に座って、壁に背中を預ける。
ほぼ無風状態、身体の冷え方が穏やか。
寒すぎないから外気浴が気持ち良すぎる。
いくらでも休憩したい気分だが、メインはサウナと思い直して2セットめに。
先客さんが、すでにロウリュした雰囲気なので上段の端に座って蒸される。
途中で「掛けていいですか?」の声掛けがあり「お願いします」と。
ジュワー、ジュワー、ジュワー…ジュワー。
「ん? ちょっと多くない? でもやっぱり人が掛けてくれるのを浴びるほうが態勢整ってていいよな」と思いながら熱気を浴びる。
1セット目同様にシャワーを浴びて休憩し、3セット目に。
かなり湿度あり、室温も下がってる気がしたし扉の小窓も曇っていたのでロウリュせず。
サウナストーブを手をかざすと完全に温度下ってるし、床が水浸し。
明らかに掛けすぎ、キャパオーバー。
5セットしたけど最後は、体感50℃ぐらいまでになってしまってた。
サウナ客がいなくなったのを見届け、ロウリュしない時間ができることで温度上昇を祈りつつ、番台さんにもお声掛けして本日は退散。

続きを読む
41

まほら

2023.02.04

2回目の訪問

朝食後に朝ウナ。
ちょうどドレッサーで身支度してる方がおられ、今朝もサウナコーナー独占✨
ドライの方は昨夜より入ったときは熱く感じなかったけど5分砂時計が落ち切る頃には汗だく。
何杯も水を浴びて水風呂に身を沈める。
休憩は割愛して身体を拭いてスチームに入る。
意外と熱い、座るとそれほど熱くないので立ったまま伸びをしたり軽く身体を動かしていると3分で汗だく。
またまたたっぷり水浴びして水風呂に入り、サウナコーナーから外に出てイスで休憩。
3セットめはドライ、最後は長めに入って終了。
コンパクトで動線のいい造り、気持ちよかった〜

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
42

まほら

2023.02.03

1回目の訪問

サウナ飯

今夜はシェラトングランドホテル広島。
サウナに無料で入れるからとクラブフロアでお泊り✨
軽食とかアルコールもラウンジでいただけるからクラブフロア大好き。
15時前にチェックインし、まずはクラブラウンジでティータイム。
ウダウダ過ごして16時過ぎにスパフロアへ。
受付でロッカーキーをいただき、スパ用のスリッパに履き替えてロッカールームへ。
サウナはロッカールームの奥にあり、ガラスの扉を開けると正面は丸い水風呂があり、それを挟むように右にスチーム、左がドライサウナ。
まずサウナコーナーの手前のシャワールームで軽く洗身洗髪し、熱めのお湯を浴びて身体を温める。
そして先に取っておいた黄色のサウナマットを持ち込んでサウナタイムスタート。
最初、そんなに熱くないなーと思っていたけど徐々に熱くなってきて汗もしっかり出るし7-8分で水風呂へ。
本当は掛け湯して水風呂に入りたいが、シャワールームに行かないと温水浴びられないので、水風呂の水を浴びる。
水温計がないが体感は18度ぐらい、無理なく入れる温度。
休憩はサウナエリアを出たシャワールームの前(2つ並んだトイレの間の壁際)のととのいイスへ。
ちょうどエアコンの吹き出し口があり外気浴気分になれた。
ジムを利用している人がいるような雰囲気だったが、その方は戻って来られずだったお陰で3セットゆっくり1人で独占。
バスタオル、フェイスタオル、黄色いサウナマットに足元に敷くバスマットが用意されていた。
さすがと思ったが、アメニティが普通のヤツで少し残念。
お部屋にもボディローションとマウスウォッシュ、固形石鹸はあったけどグランドプリンス広島にあったようなTHANNや他のホテルのように高級アメニティセットみたいなんはなかった😭
クラブフロアって、以外の部屋とアメニティ違うのが嬉しいのになぁ😢
ま、ないものは仕方ない。
純粋にサウナは楽しんだ。
サウナ後、再びクラブラウンジのハッピーアワーで軽食とアルコールいただく。
お酒も数杯飲んでるし、朝からもサウナ入ったので今夜は終わり。
明朝はオープンの9時からサウナ行くぞー❗

カツオのカルパッチョサラダや広島名物ガンス等

ガッツリした食事はできないけどハッピーアワーはお酒もあるし、軽食も10種類ぐらい。 ケーキやパンも

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
37

まほら

2023.02.03

3回目の訪問

サウナ飯

安芸の湯

[ 広島県 ]

朝から安芸の湯へ。
目的は前に食べそこねた白そば。
まずはサウナに入って、広めの水風呂と縁台で寝そべって外気浴休憩を楽しむこと5セット。 
この間、サウナエリアに入れるオレンジのロッカーキーの人が何人かいたのにサウナ内では誰とも会わず。
みんなどこにいるんやろ?と思っていたが、最後に塩サウナに入って理解した。
5人が塩も塗らずにスチームサウナ内でお喋り中。
アウェイ感満載で奥の方に進ませてもらう。
おば様方が柔軟剤は何を使っているか話をされているのを楽しく聞かせていただき約10分いい汗をかいたので、座っていた部分の塩や汗を流して終了。
その後、館内のお食事処あかね茶屋で念願の白そばもりとミニ天丼セットを。
歯応えのある白いお蕎麦にミニと付くが海老、ナス、しめじ、ちくわ2本となかなかのボリュームありでサクサク天ぷらもサイコー。
スパ銭なのに7時から開いてるのもいいよねー。

白そば+ミニ天丼

歯応えのある白そばとサクサク天ぷら。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,84℃
  • 水風呂温度 18℃
39

まほら

2023.02.02

10回目の訪問

サウナ飯

ほの湯楽々園に行こうと思ったらリニューアル工事でお休み。
それなら広島つけ麺も食べたいしと宇品の方に。
コストコの横のバイクシェアで南に向かう。
途中、お目当ての広島で一番好きな「かみ」さんのつけ麺。
やっぱり美味しい❣️
満腹で再び自転車を走らせると前輪に違和感と思ったら空気抜けてるし😭
近くのステーションまで押して行き、自転車を交換するハプニングもありぃので、なんとか到着。
洗身洗髪し、露天の天然温泉で温まる。
お天気いいし風も気持ちよくて、絶好の露天日和。
ほどよく温まりサウナへ。
体感80℃で湿度高めの穏やかな空間。
いつもより長めに約10分、たっぷり汗をかいてシャワーを浴びる。
ここはサウナ出たら掛け湯もあるし、反対側は水風呂。
近くに立ちシャワーも給水もあるから大好き。
水風呂は18℃ぐらいで、こちらも穏やかめ。
腰ぐらいの深さあるし、備長炭を埋めた壁から流れる水も浄化されてる感じになり好き。
休憩は半年前にはなかったアディロンダックチェアに座って休憩。
もう最高に気持ちよくて、サウナに戻るのが面倒になり目の前にある源泉湯に入っては休憩。
途中でイスの向きを源泉湯の岩に向けて脚を岩に預けてみたりと今日は、サウナだけでなく休憩メインで温泉も楽しむ。
気がつけば3時間で5セットしかしてない。
帰り道で食事と思ったけどお店分からないので、館内でカレーうどん。
甘めサラサラなお出汁が美味しかった。

極旨カレーうどん

お肉たっぷり甘めのお出汁

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
39

まほら

2023.01.31

59回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

2023年1月の締めくくりは、2月6日から女性浴室の一時閉鎖を決められたコチラに。
5日は行けそうにないしと仕事終わりに布施へ。
到着し、ロッカーに行くとVIVAでアウフグースの予告アナウンス。
おお、これは入らねばとダッシュで洗身し洗髪する時間なく、しっかり洗い流してロウリュ始まる直前に参加。
大好きなシナモンの香りにウットリしながら心地よい風を受ける。
サウナを出てシャワーを浴びて強冷水→弱冷水から露天で休憩。
すっかりいい気持ちになり全身の力が抜けていく。
2セット目はロウリュサウナ、またVIVAに戻り18時になったので、なごみ亭で水炊きと柚子胡椒マヨの唐揚げ。
〆には、うどんを入れて満腹。
デザート食べられず😭
休憩に3階へ戻って、こたつでゴロリ。
こたつが家にはないので、ここで寛げるのは嬉しいなぁ。
スマホ触ってるうちにウトウトしてしまい目が覚めたら20時過ぎ。
何か忘れてるなと浴室に降りて気づいた20時アウフグース。
皆さん、身体を赤く染めてサウナから出て来られた。
完全にしくじった😢
残りの熱気を感じるためにVIVAの入り微かな残香も楽しむ。
身体を温めて〆に塩サウナ。
短時間でたくさん汗が出て、こちらも大満足。
とってもいい1月の〆となりました。

なにけんさん、無事に改修工事を終えられ、私達を迎えてくださるのを楽しみにお待ちしています。

歩いた距離 0.5km

水炊き

ちりとり鍋やスンドウチゲもいいけど あっさり水炊きサイコー

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,85℃
  • 水風呂温度 23℃,18℃
43

まほら

2023.01.29

58回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

久しぶりに日曜日、ダンナと訪問。
ここ数日、小雪舞う寒い日が続いているけど外気浴日和でもある。
なにけんは半露天なので、寒い日もあるけど吹き曝しじゃなくていい。
ワクワクして受付で靴箱のキーを渡すとロッカーキーは1137もらえた‼️
これって、地味にテンション上がりますね⤴️
気分良く館内着に着替えて浴室へ。
やはり日曜日、お客さん多め。
ちょうど13時のアウフグース終わったところで水風呂やイスは一時的に混雑。
逆に洗い場は空いててシャワー選び放題✨
延寿湯と熱湯も人いっぱいのため露天風呂で温まる。
そのままロウリュサウナへ入るといい感じで湿度もあり熱い✨
最上段で胡座を組んで約10分、たっぷりの汗をかけ湯で流して水浴び。
毛穴がキュッと音をたてて締まる感じがする。
もう1セットをロウリュサウナで過ごして次はVIVA2セット。
こっちもええ感じで気持ちいい。
人も多いわりにサウナは混んでる感じもしないし、うまくタイミングがズレてるのかな?
休憩でしっかり身体を冷やして熱湯で温まり、なごみ亭へGo。
お腹空いてたので、スタミナ野菜ラーメンと鶏の唐揚げも頼む。
ダンナはなにけんカレーにチーズトッピングしてた。
もちろんサウイキメンバーズ特典のオロポも忘れない。
あ〜、日曜日のお昼に好きなことして好きなもん食べて幸せ。

夜、Tweetで女性浴室の状態がかなり悪いことを知る。
2/6から改修工事をするため女性浴室全面閉鎖とか。
しばらく入れないのは残念だけど工事後の営業再開を楽しみにしたい。
ファンの多い施設なので、皆さんも応援しておられると思うので1日もお早い再開お祈りしています❗

歩いた距離 0.5km

鶏の唐揚げ

みんな大好き唐揚げ こんなに多かったっけ?

続きを読む
39

まほら

2023.01.28

12回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

12月の男女浴室入れ替わり以来。
小雪舞う外気浴日和やんと思ったけど外気浴ないやん😭
まずはサウナ前に塩分補給と言うことで梅光軒で、しょうゆ野菜麺小盛りをいただく。
食べ終わった頃には、少し温まり準備万端。
オープン直後でも浴室には、まばらに人がいるけどサウナ一番乗り✨
手前のストーブのある方で、じっくり8分。
温度計が108℃になってたけど90℃ぐらいか?
とっても気持ちよく汗が出る。
水風呂も冷たすぎずヌルすぎず。

以前の職場が徒歩5分ぐらいの場所にあったが、その時は会議や宴会で利用するだけで営業さんからスパの優待券を頂いても使うことがなかった。
今思うともったいないことをしていた😥
今なら1ヶ月定期券買ってるな。

ダンナとの待ち合わせが15時30分で、時間持て余すかなと思ったが逆に足りないぐらいシッカリ楽しめた土曜日の昼下り。

歩いた距離 1km

梅光軒

しょうゆ野菜ラーメン麺小盛り

野菜たっぷり旭川ラーメン。 野菜が多いので麺は小盛りで。

続きを読む
36

まほら

2023.01.21

27回目の訪問

サウナ飯

あすかの湯

[ 奈良県 ]

今夜もあすかの湯。
ちょっと人多かったけどサウナで1人になる時間もあって、外気浴は気持ちいいしサイコーの気分。
帰りに近所のつけ麺(いちびり)に寄るも並んでたので諦めた。
サ飯はお昼に買っておいた近所のおむすび屋さんのおむすびの残り食べる。

なかさお米屋

手前からジビエ(鹿)、梅、ちりめん山椒

コンビニより2回りぐらい大きく優しく握られたおむすびは、ほんわか温かい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
32

まほら

2023.01.18

57回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

1日ゆっくりできそうだと湯〜トピア。
平日のお昼なので、そこそこ空いてて快適空間。
洗身洗髪後、あつ湯のラジウム泉で温まる。
(おや? 石がなくなってる!)
しっかり温まり、弱冷水風呂で冷やしたらVIVAサウナへ。
なんとなくテレビを見ながら汗をかく。
強冷水風呂で冷やしたら露天で休憩。
ありゃ、インフィニティチェアじゃなくなってるね。
別に脚を伸ばすことができればイスにはこだわりないが、新しい方
に座ってみる。
寒すないお天気、時々吹き込む風が熱々の身体を通り過ぎるのが気持ちいい。
周囲には誰もおらず、露天風呂にお湯の注ぎ込まれるジャバジャバ。
十分に休憩し、次はロウリュサウナへ。
いい感じで熱い、温度計は100℃!
ロウリュし、急いで3段目に座る。
熱い空気が徐々に降りてくる。
汗がじわじわ流れてくる。
めちゃくちゃいい感じ✨
しかし、熱くて5-6分しか入れず一旦休憩。
再び、ロウリュ→VIVAと入って、なごみ亭に行く。
スタミナ野菜ラーメンを食べ、リクライニングで休憩し、後半はロウリュサウナからスタート。
VIVAと交互に4セットし、またまたなごみ亭へ。
今日は何度も売り切れで食べられなかった出汁巻きを。
あとは柚子胡椒マヨの唐揚げ。
オロチュー飲んで、少しリクライニングで休憩して塩サウナで仕上げる。
やっぱ、いつ来てもいいよね、なにけん。

歩いた距離 0.5km

続きを読む
40

まほら

2023.01.17

26回目の訪問

あすかの湯

[ 奈良県 ]

新年初あすか。
バイクでシュッと行ったら速い〜
平日やし空いてるやろとワクワクで行ったら思った以上に車が止まってる。
今日はスタンプ2倍やから仕方ないかと脱衣所入るとロッカーキーの抜けてるところも多いなぁ。
ササっと脱衣し、洗身洗髪し露天の炭酸泉で温まる。
いつも人気の炭酸泉が空いているので、20分ほど温まりサウナへ。
えっ? 空いたところが2つぐらいしかない。
確か火曜日のハズだが…
満員にはならないものの空きは2-3つ。
タイミングをずらそうと外気浴のあとに炭酸泉や壺湯で過ごしたが、無駄な抵抗であった。
諦めて上や下と空いた場所を求めて汗をかく。
これはこれでヨシだが、ずっと置きっぱなしになったハンドタオルが気にかかる。
そこ1番座りたいとこやし。
スタジアムサウナで4セット、塩サウナで〆。
今日はお天気もよく外気浴日和。
雲1つない青い空を眺めながらの休憩は最高の贅沢。

続きを読む
34