まほら

2023.01.02

1回目の訪問

歩いてサウナ

初訪問。
親戚があるので、子供の頃から馴染みのある御所の商店街を外れたところにある銭湯。
近鉄御所駅から商店街を通っていると金物屋さんが、革小物のお店になってたりする。
ライフができ、行くのは駅前のあけぼ乃さんにかりんとう饅頭を買いに行くことぐらいになり、歩くこともなかったが、宝湯さんのお陰で子供の頃を思い出す。
さて、商店街を入船さんと反対方向に曲がり約150m。
暖簾の掛かった小綺麗な建物が見える。
おお、SNSや皆さんのサ活で見ていたやつ〜
わくわく感が盛り上がる。
ガラガラと引き戸を開けて入ると田舎のお家に入ったような少し暗い感じが素敵。
女湯と書かれた引き戸をさらに進むと暖簾があり、脱衣所に。
ここも薄暗くていい感じ。
浴室を見ると5人ほどおられるが、静かに黙浴を守っておられる。
奥のシャワーで洗身洗髪をしている間に2人出て行かれたようだが、イスや桶はキチンと戻されておりマナーの良さを感じた。
タグ真ん中の浴槽で身体を温めて、サウナへ繋がる引き戸を開ける。
半露天になっており冷たい空気が漂う。
水風呂にドバドバとお水が注がれている。
サウナ室の扉を開くと新しい木の香りが鼻腔をくすぐる。
誰もおられず、まず2杯をそっとストーンに。
ジューっと小気味よい音を立てて熱さが充満。
温度もちょうどよい。
しっかり蒸されて、浴室でシャワーを浴びて水風呂へ。
この水風呂もピリピリ冷たく気持ちいい✨
休憩は丸太のイスに座って。
テレビも音楽もなく自然の音だけで過ごす。
これもまた嬉しい。
銭湯が本当に少なくなる中、こんな素敵な銭湯サウナがオープンしたことが、本当に嬉しい。
また決して近くない距離だが、馴染みのある街にあることも益々嬉しい。
今日は従姉宅にバイクを置いて訪問したけど次は愛車で伺います。
そして、帰りは大好きな入船さんでカレーうどん食べることも決めてる。

歩いた距離 0.4km

まほらさんの御所宝湯のサ活写真
0
41

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!