絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

かいど

2023.11.26

20回目の訪問

サウナ飯

今朝、福山の自宅を車で出発、瀬戸大橋を渡ってお遍路へ。81番、82番、80番、84番の4札所を順に乱れ打ち参拝。
その後、chocoZAPで少し運動、そしてこちらに。17時入館、約5カ月半ぶり、シングルルーム泊。
先ずはドライ10分→水風呂1分→レストスペース休憩(業務用扇風機利用)1分を3セット。
サ室では30代くらいのサウナーさんと二人切り、声掛けして情報交換。
水分補給して、暫く部屋で休憩と夕食。
22時から同様にドライ2セット。
水風呂と扇風機でしっかりととのいました。
昭和の雰囲気が落ち着く。ぐっすり眠れそう。

オンリーワン 木之庄店

オムライス&とんかつセット

ケチャップライスが懐かしい。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
19

かいど

2023.11.25

8回目の訪問

サウナ飯

だいご湯

[ 広島県 ]

朝から掛かり付けの内科で定期検診。風邪の患者やワクチン接種で大混雑。2時間待って、漸く診察。
昼食後、車に給油し、chocoZAPで少し運動。黄金水を浴びたくてこちらへ。18時10分到着、1か月半ぶり。駐車場はあと1台のスペース、満車でなくてよかった。
脱衣場には誰もいない、浴室に二人、サ室に三人。先客の皆さんは全身に墨。サ室の縁台中央に胡座で着座。すると浴室の二人も入室、さらにもう一人やって来た。雰囲気は任侠映画。
サウナ10分→黄金水(地下水)浴1分半→脱衣場休憩5分を5セット。
黄金水でしっかりととのいました、やはり来てよかった。
20時5分退館。

美福食堂

めし、おかず、しる。

各110、170、70円、計350円。 お腹いっぱい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
21

かいど

2023.11.24

5回目の訪問

サウナ飯

銭湯 遊湯

[ 広島県 ]

大崎下島の御手洗で車中泊。竹原、三原経由で福山に戻る途中、東尾道でchocoZAP発見。寄り道して少し運動後、こちらへ。約2カ月半ぶり、19時10分入館。
ミスト9分→水風呂1分半→水シャワー1分→脱衣場休憩5分を5セット。
スコールミストは刺激的だけど、以前ほど暑くない。じっくり入ることが出来る。
脱衣場休憩では扇風機利用、下半身にあまみが少し出現。しっかりととのいました。
21時10分退館。

竹野食堂

トンテキ定食

ソースが美味しく、ご飯によく合う。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃
  • 水風呂温度 20℃
17

かいど

2023.11.23

1回目の訪問

サウナ飯

昨日、小野田から広島に移動。平和大通り沿いホテル泊。ドリミネーションのライトが綺麗。
ビールを欲して、世界の山ちゃんへ。コショウ辛い手羽先がビールによく合う。
今日は安芸灘とびしま海道をドライブ。天気がよくて、海が眩しい。サウナを求め、こちらへ。17時半初来館、入館料500円。因みに17時まで600円、現在15時開館、20時閉館。
サ室はコの字型、1段。5、6人でいっぱいの広さ。
サウナ12分→水風呂1分→脱衣場休憩5分を3セット。
次いで、サウナ8分→水風呂1分→脱衣場休憩5分を2セット
しっかりととのいました。
19時10分退館。大崎下島の御手洗へ。

お食事処 麒麟

刺身定食

スズキ、マダイ、タコ。抜群に美味しい。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 20℃
4

かいど

2023.11.19

19回目の訪問

サウナ飯

新居浜の24時間営業のスーパーで車中泊の早朝5時、お遍路出発。65番、67番から79番まで14札所を順打ち。
その後、瀬戸大橋を渡り、福山に入ったところでchocoZAP発見、1時間ほど運動。夕食後、こちらへ、駐車場がいっぱいでビックリ。18時半入館、20日ぶり。
サ室はほぼ満席。
先ずは、ドライ10分→水風呂1分→外気浴5分
19時のロウリュ10分→水風呂1分→外気浴5分
ドライ10分→水風呂1分→外気浴5分
塩12分→水風呂1分→外気浴5分を2セット
水風呂は刺激的な11度、これまでにない低温、たまらなくいい。
ロウリュでは早めに上段着座、参加者は満員の20人。熱波師は館長さん、タオルと大団扇で届く熱波が効果絶大、発汗増大。
外気浴では冷気が心地よく、しっかりととのいました。
21時20分退館。漸く我が家へ。

つたふじ 福山店

そば大(ニンニクトッピング、麺硬め)、コマ切れチャーシュー

ときどき食べたくなる、この味。背脂もちょうどいい。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,98℃
  • 水風呂温度 11℃
6

かいど

2023.11.16

1回目の訪問

サウナ飯

旭湯

[ 高知県 ]

道の駅南国風良里で車中泊の今朝、きれいな朝焼けを見ながら10巡目のお遍路出発。高知市の30番から足摺岬の38番まで、順打ちで9札所参拝。
その後、こちらへ。17時到着、初来館。入浴料450円だけど、サウナを含むと700円で、貸バスタオルと貸フェイスタオルが付くシステム。 
先客は脱衣場に3人、浴室に2人、サ室には誰もいない。サ室は脱衣場直結、水風呂は浴室にあるので、脱衣場経由。
サ室内部は座面がL字型で2段、15人ほど入れる広さ。テレビ有、上段着座。5分と10分の砂時計が各3個設置されている。
サウナ10分→冷水浴1分→水シャワー1分→脱衣場休憩5分を6セット。
脱衣場休憩では扇風機かぶり付き、風量強でしっかりととのいました。
滞在中、サ室はほぼ貸切状態。だけど、浴室は突然に東南アジア系外国人の船員さん達で賑わっていた。
脱衣場の棚には個人の入浴用品がギッシリ。それらの多くには○○丸と書かれていて、やはり寄港する船員さん達が利用しているようだ。
因みに、浴室では皆が立ったまま髪や体を洗っている。鏡やシャワーの取り付け位置が高い。何か理由があるかも、次回尋ねてみたい。
19時15分退館。

サニーマート 清水店

鯖棒寿司、蒸寿司

さすがに鯖は旨い。蒸寿司もいい。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
21

かいど

2023.11.15

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

剣山木綿麻温泉

[ 徳島県 ]

午後、徳島アジトを車で出発。こちらに16時到着、初来館。少し前、すぐ近くを通ったのに、寄らずに気になっていた。
入浴料400円。先客は脱衣場に1人、浴室に2人、サ室に1人。サ室は2段、5人でいっぱいの広さ。上段着座。
サウナ11分→冷水浴1分→外気浴5分を5セット。
サ室内にはスピーカーがあり、有線で音楽が放送されている。滞在中、ずっと昭和歌謡が流れていた。風の噂を信じて~、私の髪に口づけをして~、渚ゆう子、チェリッシュ。聞いていて京都に行きたくなってしまった。
外気浴ではベンチに座って夕暮れの山を眺め、山間の冷気がとても気持ちいい。深呼吸で体内からととのう、至福の時間。
もちろんお湯もいい、弱アルカリで肌が滑らか。やはり、来てよかった。近くにあれば、毎日来たい。
18時退館。池田、大豊経由で南国へ。

マルナカ 貞光店

魚屋の握り盛合せ

ネタが新鮮、分厚くてボリューミー。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
18

かいど

2023.11.13

2回目の訪問

サウナ飯

新町温泉

[ 徳島県 ]

昨日は徳島アジトで1日作業。今日は気分転換で朝から車で外出、chocoZAPで1時間少々運動。昼食後、こちらへ、12時20分到着。2回目の来館、68日ぶり、入浴料450円。
先客は脱衣場に1人、浴室に2人、サ室に1人。サ室は2段でコの字型、20人ほど入れる広さ。
サウナ10分→水風呂1分→水シャワー1分を連続3セット。その後、脱衣場休憩1分。
次いで、サウナ10分→水風呂1分→水シャワー1分を連続2セット。
休憩では、業務用扇風機にかぶり付き、風量強でしっかりととのいました。
13時50分退館。

里口食堂

チキンかつ、冷奴、ご飯大、みそ汁。

各200、100、200、100円、計600円。小鉢2品はサービス。しっかりいただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 20℃
18

かいど

2023.11.11

22回目の訪問

サウナ飯

吉の温泉

[ 徳島県 ]

昨日、高知県安田町の唐浜休憩所で朝を迎え、お遍路の続きに出発。27から22番まで、逆打ちで6札所参拝。
その後、徳島アジトに夕方到着。今日はアジトで作業、サウナ気分でこちらへ。20時入館、約1ヶ月ぶり。
先客は脱衣場に1人、浴室に2人。3人でいっぱいのサ室にも2人。この時間では多いなと考えていたら、サ室の2人が出た。空かさず入室。風呂椅子を持ち込み、座面の高さ増し。
サウナ10分→水風呂1分→水シャワー1分を連続3セット。次いで、脱衣場で扇風機かぶり付き休憩5分。
その後、サウナ10分→水風呂1分→水シャワー1分を連続2セット。
しっかりととのいました。
閉館の21時30分退館。
今夜も番台のお姉さんが声掛けして見送ってくれました。外にはまだ暖簾が掛かっていて、電光看板も点いていた。それだけで嬉しい。
ぐっすり眠れそう。

CoCo壱番屋 サファ福山店

レトルトポークカレー

しっかりした味で、ご飯が足りない。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
20

かいど

2023.11.09

2回目の訪問

サウナ飯

早朝、福山の自宅を車で出発。瀬戸大橋経由で池田に向かう途中、丸亀のchocoZAP発見。1時間ほど運動。
その後、10巡目のお遍路で66番札の雲辺寺参拝。初めてロープウェイ側の公園へ、天空の景色が素晴らしい。
車を走らせ南国へ、29番札の国分寺、28番札の大日寺をお参り、サウナを求めてこちらへ、17時40分到着。来館2回目、約3ヶ月ぶり。入浴料370円、安くて有難い。
サ室の座面は二段、5、6人でいっぱい。入ると熱波が体を襲う。温度計表示は100度、これはいい、上段着座。
水風呂は家庭用のバスタブで一人用。注水量豊富で掛け流し、気持ちいい。久しぶりに足にあまみが発現。
サウナ8分→水風呂1分→脱衣場休憩5分を5セット。
脱衣場休憩では扇風機にかぶり付き。
しっかりととのいました。
19時15分退館、唐浜休憩所へ。

ジョイフル 倉敷中畝店

目玉焼納豆朝食

ご飯大盛りでちょうどいい。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
17

かいど

2023.11.08

18回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

一昨日の車中泊旅4日目の早朝、道の駅山陽道やかげ宿付近を散策。車や人通りはほとんどなく、宿場町の雰囲気をしっかり堪能。
その後、福山に戻ってホテル泊。サウナと露天風呂があり、サウナは4セット入り、しっかりととのいました。昨日、chocoZAPで運動後、自宅へ。
今日はこちらへ、1週間ぶり。12時入館、水曜はシルバーデイで入浴料650円。
サウナ11分→水風呂1分半→外気浴20分を5セット。
20分毎のオートロウリュで発汗増大。今日はハッカ水風呂だけど、かすかにスースーする程度。
外気浴では雲一つない青空、陽射しが暖かい。風が心地よく、心身共にしっかりととのいました。
17時退館。明日はお遍路で四国へ。

ジョイフル 西新涯店

日替りランチ

ご飯大盛り、唐揚げ2個追加で、お腹いっぱい。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
25

かいど

2023.11.05

1回目の訪問

サウナ飯

たけべ八幡温泉

[ 岡山県 ]

道の駅久米の里で車中泊の今朝、目覚めると辺り一面は霧で霞んでいる。
8時に出発、こちらに9時到着。10時の開店まで足湯でまったり。雲一つない青空で暖かいというより、少々暑い。Tシャツ、短パンでちょうどいい、11月とは思えない。
開店と同時に入館、10年くらい前に一度来たことがある。入館料は660円だけど、JAF割引で610円。
サ室は2段、6人でいっぱいの広さ。上段着座。
サウナ10分→源泉水風呂1分半→外気浴5分を5セット。
源泉水風呂は水温高めだけと、弱アルカリ性で肌にやさしく気持ちいい。
外気浴では青空を見上げ、風が爽やかで心地よく、しっかりととのいました。
12時退館。総社経由で矢掛へ。

ガスト 総社店

大南蛮定食

ご飯大盛り、唐揚げ5個追加でお腹いっぱい。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 26℃
22

かいど

2023.11.04

1回目の訪問

サウナ飯

車中泊旅二日目、道の駅あらエッサを8時半出発。紅葉を見ながら奥大山経由のドライブ、こちらに10時半到着。
初入館、入館料は市外居住740円だけど、HPクーポンで600円。
サ室はL字1段、4人でいっぱいの広さ。
サウナ11分→水風呂1分を連続5セット。
水風呂は屋外にあるので、一気にととのう。天気がよくて、気分爽快、病みつきになる。
12時半退館。奥津渓経由で道の駅久米の里へ。

炉端かば 津山店

金目鯛のかぶと煮

味付けが絶妙で、とても美味しい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
7

かいど

2023.11.03

1回目の訪問

サウナ飯

桂荘

[ 島根県 ]

三連休の車中泊旅初日、福山の自宅を昼前出発。上下、庄原、おろちループ経由で紅葉を見ながらのドライブ。
こちらに16時40分到着、初入館。入館料は300円、格安でびっくり。
サ室は2段、8人でいっぱいの広さ、上段着座。
サウナ10分→水風呂1分を連続5セット。
しっかりととのい、ぐっすり眠れそう。泉質もよく、肌がツルツル。
18時半退館。安来経由で道の駅あらエッサへ。

やまもと

お好み焼定食

府中焼き。辛麺、辛ソースの刺激がいい。ご飯、みそ汁、小鉢が付いて800円。お腹いっぱい、大満足。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 21℃
5

かいど

2023.11.02

5回目の訪問

サウナ飯

はらだの湯

[ 広島県 ]

今日も朝からよい天気、自宅で作業しても身が入らない。ふとあの鉱泉水が頭に浮かぶ。なので、車でこちらまで。
約1ヶ月ぶり。駐車場には車が5台。12時20分入館。先客は少なく露天風呂に2人、脱衣場と内湯は誰もいない。サ室も空いている。
サウナ13分→水風呂1分→外気浴5分を5セット。この間、サ室は貸切り。
最後に、内湯→水風呂を2セット、露天風呂→水風呂を1セット。
露天風呂では、ご年配が話し掛けてくれ、しばらく談笑、地域の情報交換が出来ました。
鉱泉水の水風呂はとにかく気持ちいい。もちろんお湯もいい。
外気浴では、色づき始めた山を眺め、爽やかな風が吹き、心身ともにしっかりととのいました。
14時50分退館。chocoZAPへ。

ジョイフル 東尾道店

ランチプレート

スープを飲んで、唐揚げ2個追加で、しっかりいただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
24

かいど

2023.11.01

17回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

昨日、気になっていた映画、キラーズ・オブ・ザ・フラワームーンを鑑賞。史実に基づいた3時間26分の大作、俳優たちの演技と監督の演出に感嘆。アカデミー賞有力候補は納得、観てよかった。
今日は朝からこちらへ、4日ぶり。10時20分入館、水曜はシルバーデイで入浴料650円。
サウナ10分→水風呂1分半→外気浴20分を5セット。
この間、オートロウリュで体感は100度以上、発汗増大。
今日の水風呂はハッカ油添加。弱めのスースーで、ちょうどよい。
心身共にしっかりととのいました。
16時40分退館、chocoZAPへ。

吉野家 2号線福山久松通り店

牛すき鍋膳

ご飯大盛りでお腹いっぱい、大満足。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
30

かいど

2023.10.30

18回目の訪問

サウナ飯

昨日の午前中は自宅で作業。車で昼食に出掛けて、気晴らしに福山港へ。青空が眩しく、しばらく海を眺めてました。
今日は朝からコロナワールドで映画、こんにちは母さんを鑑賞。流石、山田洋次監督、人の気持ちがよく現れていて、いろいろと考えさせられました。
昼食後、ホームへ。17日ぶり、15時50分入館。今日はアプリの日で入浴料半額、サウナ415円、有難い。
ドライ10分→水風呂1分→休憩10分を3セット。
次いで、塩10分→水風呂1分→休憩10分を3セット。
安定のホーム、ストレスフリーでしっかりととのいました。
19時20分退館。

ココス 福山沖野上店

グリルチキンときのこのクリームパスタ

見た目以上にボリューミー、味はしつこくなく、とても満足。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,98℃
  • 水風呂温度 13℃
18

かいど

2023.10.28

16回目の訪問

サウナ飯

一昨々日の早朝、横浜から夜行バスで京都着。東寺、仁和寺、神光院の三弘法参り。哲学の道近くで民泊。
一昨日、早朝に哲学の道を散策、民泊のオーナーと情報交換、そのあとJRで鯖江へ、ホテル泊。昨日、用務を済ませてJRで岡山へ。車中泊後、こちらへ。7週間ぶり、9時入館。
サウナ10分→水風呂1分→外気浴20分を3セット。
この間、オートロウリュがなかなかよい刺激で発汗増々。
あと2セットで帰ろうと考えていたら、午後にフレアさんのアウフグース開催案内発見、参加決定。なので、それまでのんびり日光浴。
14、15、16時の3回とも参加、15分前に並んで入室、上段着座。かまいたち熱波をしっかり浴びました。
アウフグース15分→水風呂1分→外気浴15分を3セット。
今回もアウフグース後の外気浴ではフレアさんが毎回来て風を送ってくれ、談笑できました。お陰様で心身共にしっかりととのいました、ありがとうございました。
17時退館。

ココス 福山蔵王店

モーニングバイキング

品数豊富でいずれも美味しい。お腹いっぱい。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
6

かいど

2023.10.21

1回目の訪問

サウナ飯

海辺の湯 久里浜店

[ 神奈川県 ]

昨日は横須賀アジトで一日作業。サウナに入りたくて一昨日同様に自転車で出発、こちらまで。11時入館、土曜の昼間なので来客は多いかなと考えたが、混んでなかった。
ドライ10分→水風呂1分→外気浴5分を6セット。 
外気浴では久里浜港を出入りするフェリーを眺めながら、青空で潮風が気持ちよく、しっかりととのいました。
13時40分退館。1階の食堂へ。

よこすかセット

刺身、天婦羅が美味しく、おなかいっぱい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
19

かいど

2023.10.19

2回目の訪問

サウナ飯

海辺の湯 久里浜店

[ 神奈川県 ]

一昨々日、高野山奥の院を参拝後、難波から夜行バスで横浜まで。到着後、横須賀アジトへ。昨日はアジトで作業、今日は天気もよく、気分転換でサイクリング。
以前に来たことのある久里浜港へ、ふと見るとこちらの施設発見。サウナがあるとわかって迷わず入店、13時20分。
ドライ10分→水風呂1分→外気浴5分を5セット。 
外気浴では半露天風呂のベンチで爽やかな潮風に吹かれて、気持ちよくととのいました。
15時30分退館。1階の食堂へ。

よこすかアルコールセット

入浴、定食、生中で2100円。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
3