温度 76 度
収容人数: 1 人
1人用サウナ。露天スペースにあります。
|
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
|---|---|---|
|
オートロウリュ
|
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
|
外気浴
|
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 ベンチ: 1席 |
|
ウィスキング
|
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 80 度
収容人数: 1 人
1人用のホームサウナが露天スペースに置いてあります。すぐ横に水風呂と、整い椅子があります。
|
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
|---|---|---|
|
オートロウリュ
|
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
|
外気浴
|
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 イス: 5席 |
|
ウィスキング
|
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
|
ロウリュ(アウフグース)
|
||
|---|---|---|
|
オートロウリュ
|
||
|
セルフロウリュ
|
||
|
外気浴
|
||
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 ○
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル -
- レンタルバスタオル -
- 館内着 -
- サウナマット -
アメニティ
- シャンプー -
- コンディショナー -
- ボディーソープ -
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
シャワーやカランから出る水は全て源泉とのこと。コップがあちこちかけてあり、飲むこともできる。
泉質は、ラドン含有量が日本トップレベル。
月曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
| 時間帯 | ||||
|---|---|---|---|---|
|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
| 時間帯 | ||||
|---|---|---|---|---|
|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
尾道市の最北に位置する原田町。
そこに奥尾道の秘湯・はらだの湯がある♨️
施設前には薪が積まれていて、湯沸かし用の窯から炎が覗き、煙突から熱と煙が揺らめいていた。
入浴料は700円
シャンプー類は持参か購入🧴
🧖♂️サウナ
露天の奥、水風呂の隣に設置されています。
大きめのロッカーほどの1人用サウナ
初めてみる超レアもの!
サウナ操作盤がサ室の外壁に付いている。
扉が小さく、体の大きい人だと入るの大変かも😅
サウナも温度計もTOTO製
50、70、90と数字の表示があるけどメモリが無いため、針が指しているのはおよそ78℃ほど
座面と足元にマットが敷いてありますが、柄の凹凸が少しあるので、気になる方はマイマットご持参を。
熱源はドア隣のスペースにピッタリ収まる電熱板で、温度感はマイルド。温泉で体を温めてから入るといいかも😃
サ室ドアの小窓から、露天にある壁掛け時計を見られます🕐
💧水風呂
飲める天然水「ゆうじんの水」が掛け流し!
17℃ほどでとても冷たい!
ファンの多いラドン泉で、このパイプから流れ出る水を飲泉用に持ち帰る方もいるそうです。
小さな丸タイルやカラフルな小石で囲まれた、大きな鉄製の釜水風呂
「ザバーッ」とやるのが爽快ですね😆
ちなみに「ゆうじんの水」=「有神水」です😇
♨️温泉
「ゆうじんの水」を薪沸かし🪵
内湯は水深ヘソ上までくる、深いあつ湯の浴槽
湯面にぷかぷか浮かんでいる温度計は41.2℃
露天は広くて浅いぬる湯で、体感38〜39℃ほど
内湯、露天風呂とも2条ずつ、マイルドなジェット付き
お風呂と水風呂との温冷交代浴が最高🤤
🟩湯上がり休憩
テーブルの洋室と畳の和室が隣り合うアットホームな雰囲気は、まるで広い友達の家のよう。
湯上がりは10分100円のマッサージチェアでまったりサ活書き📝
洋室の隅には陶芸のろくろ🍵
和室にはカバーのかかった麻雀卓🀄️
壁にはダーツが掛かっています🎯
趣味をたのしむ憩いの場ですね☺️
脱衣所から出ても再入浴は無料なので、休憩してからまた入浴を、と長く楽しまれる方もいるそうです😃
かつて原田温泉には、戦後から4軒の温泉施設があったもののいずれも廃業
ここは平成13年より「ゆうじんの湯」として開業し、2021年12月28日に「はらだの湯」としてリオープン✨
歴史ある老舗ですが、インスタ発信など新しい風も吹いています📱
🅿️駐車場
施設前と、道を挟んだところにもあります
尾道駅から車で約25分🚙
尾道駅からバスでも行けます🚌
「原田温泉」バス停降車で、温泉は目の前です☺️
<広島東部ドライブサ活🚗>⑥
薪沸かしの温泉と人のあたたかさで、心も体もポカポカです😊
『ふらり旅 いい風呂 いいサウナ:尾道の秘湯』
皆様、毎日のサ活お疲れ様です(▼◇▼)ゞ。
どうも、温泉大好き薪炊き大好きねりです♨
ブリーズとアメリ館のおかげですっかり益田ファンになった我々(笑)
せっかくこっちまで来たので腰に
よさそうなところに寄っていこうということに!
腰痛や肩こりに効くと言ったら言わずもがなラジウム泉!
そして温泉通には有名ですが広島の尾道から東広島あたりは
ラジウム泉天国!!
ということで帰り道に以前から気になってた
こちら!はらだの湯さんにやってきました~~😁
なんか飲泉もできるらしいので体の中からも腰にアプローチ
してみようと思ったわけです(笑)
実は温泉を薪で沸かしたぬる湯という
温泉好きにはたまらないパワーワードと
一人用サウナが数年前にできたというので
気になってたというのが本音なんですけどね~🤣
というわけで山道を登っていざチェックインです!
受付前にいた地域猫を愛でて(笑)
広島らしい鯉のスリッパで浴室へ!
浴室は内湯と露天と羽釜の水風呂
そして一人用のサウナとシンプル
そして3箇所も飲泉できる水道が!
実はここの温泉はこのラジウムたっぷりの冷泉を薪で沸かしてるんです!
もうねこの時点で優勝😍
まずは高温の内湯から!
あぁ~自然と声が出る〜
腰がめっちゃ楽〜(笑)
驚いたのはお風呂をでた瞬間
腰に重力を感じたこと😅
ラジウム泉の効果恐るべし!
そして恐ろしく口当たりのいい
源泉をいただいて、いざサウナへ
うを!
マジで一人用だ(笑)
ただホタで鍛えてる自分!
どうやればこういうところに収まるか
は心得たもの(笑)
ということでなんとか格納
・・・ピッチピッチやぞ(笑)
おもってた倍ぎりぎり😱
・・・絶対外から見たら納棺されてるようにしか見えんやろ🤣🤣
なんとか動かせる首で周りを見ると
扉の横に電気こたつのヒーターを縦に引っ張ったようなやつを発見!
なるほど〜これが熱源か〜🤔
って思ってると2分も経たないのに心拍が130オーバー!
確かに入る時に格闘したけどなんか早いな
と思ってるとどんどん心拍が上がって150😰
そういえばなんか息苦しいような😅
まさかこの狭さで二酸化炭素が蔓延してて酸欠になってるってこと😱
慌てて外にでると、空気のうまいこと(笑)
・・・家庭用のサウナは人並みの体重になってからかんがえよ(笑)
気を取り直して源泉そのままの18どの羽釜の水風呂を消失させて
ぬるゆで長湯して大満足!
いや~ここは温泉にまた来たいな〜(笑)
サウナはもう少し痩せてからで🤣🤣
今日は福山の自宅から車で一時間足らずドライブ、こちらまで。1年ぶりくらい、それまでの数年、月一くらい来館、サウナはなかった。出来たと知ってやって来た。
12時20分入館。入浴料700円だけど、回数券購入で11回7,000円、有効期限来年2月末。
先客は内湯と露天風呂に各一人。露天風呂の角に一人用サウナを発見、空いている。
サ室は体格が立派だと入れそうにない狭さ。座面はすでにビシャビシャ、次回はマット持参必須。温度計表示は80度、時間は覗き窓の先に見える露天風呂の時計で計測。
サウナ12分→水風呂1分→外気浴5分を7セット。この間、貸切。
水風呂は以前からある一人用、鉱泉水かけ流し、冷たくて気持ちいい。外気浴では風が吹いて爽やか、しっかりととのいました。
最後に、露天風呂→水風呂を1セット、内湯→水風呂を2セット。
露天風呂は浅くてぬるめ、ゆっくり浸かれる。内湯は深くて熱め、芯から暖まるので、水風呂昇天。
退館時、受付の女性にサウナはいつ頃設置と聞くと、今年に入ってからと回答。また、女湯にも同様のサウナがあるとのこと。
15時20分退館。また、来ます。

男
-
80℃
-
14℃
基本情報
| 施設名 | はらだの湯 |
|---|---|
| 施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
| 住所 | 広島県 尾道市 原田町梶山田4476−1 |
| アクセス | - |
| 駐車場 | 有り |
| TEL | 0848-51-6865 |
| HP | https://harada-yu.localinfo.jp/ |
| 定休日 | 水曜日 |
| 営業時間 |
月曜日 09:00〜19:00
火曜日 09:00〜19:00 水曜日 定休日 木曜日 09:00〜19:00 金曜日 09:00〜19:00 土曜日 09:00〜19:00 日曜日 09:00〜19:00 |
| 料金 | 子供 400円(0歳から小学6年生まで) |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像