絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

かいど

2023.10.15

1回目の訪問

サウナ飯

入船温泉

[ 大阪府 ]

昨日の朝、福山の自宅を出て、JRで大阪まで。午後はフェスティバルホールで葉加瀬太郎のコンサート。道頓堀のホテル泊。
今日は御堂筋沿いを梅田まで散策。新今宮まで地下鉄で戻り、ホテル泊。ホテルで貰った入浴券でこちらへ、18時半初入館。
入浴料520円は無料、だけどサウナ代300円を支払い。サ室は2段、10人でいっぱいの広さ。
ドライ10分→水風呂1分→脱衣場休憩5分。 
湿度が高く、90度なのにそれ以上の体感。
その途中、19時からロウリュとの案内。5分前にはほぼ満席、下段の中央が1席空いていて着座。
すると、小柄な女性がMakitaのブロアーを手に入室。何とそれでロウリュの熱気を拡散。さらに、ブロアーバズーカ熱波で順に個人攻撃、初体験。これがなかなか快感、やられました。
ロウリュ10分→水風呂1分→脱衣場休憩5分。
その後、ドライ10分→水風呂1分→脱衣場休憩5分を3セット。
しっかりととのいました。
滞在中、オートロウリュは稼働してなかった。
再訪確定、20時40分退館。明日は高野山。

正宗屋 相合橋店

どて焼き

他にない美味さ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
2

かいど

2023.10.13

17回目の訪問

サウナ飯

午後、行きつけの店で散髪。その後、久しぶりにホームへ。6週間ぶり、17時20分入館。
ドライ9分→水風呂1分→休憩5分を3セット。
次いで、塩11分→水風呂1分→休憩5分を3セット。
安心のホーム、しっかりととのいました。
20時20分退館。

美福食堂

おかず、めし、しる。

各170、110、70円で、計350円。 みそ汁が美味しい。おなかいっぱい。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 13℃
26

かいど

2023.10.12

7回目の訪問

サウナ飯

だいご湯

[ 広島県 ]

昨日、昼過ぎに徳島アジトを車で出発。11巡目のお遍路で、86番札の志渡寺、85番札の八栗寺、83番札の一宮寺を順に参拝。
その後、瀬戸大橋の与島PAで車中泊。前回見つけたポイントで早朝から3時間ほど魚釣り。釣れるのはアイゴばかり、クロダイ、スズキがいるのに釣れない、残念。
帰宅前に黄金水を浴びたくて寄り道、19時15分到着、駐車場には先客の車2台、満車でなくてよかった。
脱衣場には誰もいない、浴室に二人、サ室もいない。入室すると、いつもよりずいぶん熱い。座ると座面のカーペットが熱く、お尻が火傷しそう。マットを忘れたので、風呂椅子持ち込み。
サウナ8分→黄金水(地下水)浴2分→脱衣場休憩5分を3セット。
3セット目、ご年配が入って来て、そろそろボイラーが消えると教えてくれた。あとは余熱らしい。その通り、20時前にボイラーの音が静かになり、室温低下、ちょうどいい。ご年配がもう帰ると声掛けしてくれ、居なくなった。
次いで、サウナ12分→黄金水(地下水)浴2分→脱衣場休憩5分を2セット。
この間、40代くらいの方が入室、話し掛けてくれ、会話が弾んだ。最後のセット中には、全身墨の兄さん三人入室。兄さんといっても、私より二回り以上若い。こちらで墨の兄さんを見ないことがない。福山の街で唯一の銭湯だからだろう。
今夜も黄金水でしっかりととのいました、来てよかった。
20時45分退館。

ガスト 笠岡店

日替りランチ、鶏の唐揚げ、ビール

ビール二杯、ご飯大盛りでお腹いっぱい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
12

かいど

2023.10.09

21回目の訪問

サウナ飯

吉の温泉

[ 徳島県 ]

昨日、今日はアジトに籠って作業。気分転換で歩いて2分のこちらへ。20時入館、3日ぶり。
先客は脱衣場に1人、浴室に2人、サ室にはいない。風呂椅子を持ち込み、座面の高さ増し。
サウナ12分→水風呂2分→水シャワー1分を連続3セット。その後、脱衣場休憩5分。しっかりととのいました。
閉館5分前の21時25分退館、今夜も番台のお姉さんが声掛けして見送ってくれました。外にはまだ暖簾が掛かっていて、電光看板も点いていた。それだけで、何だか嬉しい。

大阪王将 徳島田宮店

冷凍餃子(12個入り、6パック)

ずいぶん昔、店内で10人前の60個食べたが、今は無理。必死で頑張っても3パックかな、余りは保存。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
19

かいど

2023.10.06

20回目の訪問

サウナ飯

吉の温泉

[ 徳島県 ]

昼前、徳島アジトを車で出発、お遍路へ。11巡目で18番の恩山寺、10巡目で19番の立江寺、20番の鶴林寺、21番の太龍寺を順に参拝。
アジトに戻り、近くのこちらへ。20時入館、4日ぶり。
先客は浴室とサ室にそれぞれ一人。声掛けしてサ室に入室、風呂椅子を持ち込み、座面の高さ増し。
40代くらいの先客に話し掛け、会話が弾んだ。驚いたことに、その方の弟さん37才が私の前職場に十数年前にいたこと判明。私も在職中で時期が重なる、世間は狭い。
サウナ12分→水風呂2分→水シャワー1分→脱衣場休憩5分を3セット。しっかりととのいました。
閉館5分前の21時25分退館、今夜も番台のお姉さんが声掛けして見送ってくれました。外にはまだ暖簾が掛かっていたが、電光看板は消灯。何だか寂しい。

ジョイフル 徳島小松島店

日替りランチ(ご飯大盛り)

定番の味、美味しくいただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 20℃
2

かいど

2023.10.04

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

元町湯

[ 徳島県 ]

昨日はアジトに籠って作業、今日は車で10巡目のお遍路に出発。17番の井戸寺を参拝後、11番の藤井寺から16番の観音寺まで順にお参り。
アジトに戻る途中、こちらへ。17時10分入館、約半年ぶり。番台の親父さんが、元気よく挨拶してくれた。
脱衣場には誰もいないが、洗い場に5人、サ室に3人。その3人は全身に墨、声掛けして、入室するも反応なし。風呂椅子で座面の高さ増し。
サウナ11分→水風呂1分半→脱衣場休憩5分を5セット。
この間、6、7人でいっぱいのサ室には常に4、5人。3セット目までに二人入れ代わったが、やはり全身に墨。4セット目から堅気の人に順次入れ代わった。
休憩では脱衣場は冷んやりしていて、それなりにととのいました。
19時10分退館。

ジョイフル 吉野川店

日替りランチ (大盛りご飯)、ドリンクバー

定番のハンバーグと鶏唐揚げ

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
7

かいど

2023.10.02

19回目の訪問

サウナ飯

吉の温泉

[ 徳島県 ]

午後、福山の自宅を車で出発。瀬戸大橋の途中、与島でよいポイントを見つけたので、3時間ほど手持ちの道具で釣り糸を垂らした。だけど何も釣れない、スズキ、クロダイが泳いでるのに・・・。やはり、見える魚は釣れない。次回通過時、道具をしっかり準備してリベンジ決定。
その後、徳島アジトに到着。20時5分、アジト近くのこちらへ、ほぼ1か月ぶり。
入浴料は450円だけど、スタンプ10個で今回無料、有難い。
先客は脱衣場に一人、浴室に一人、サ室には誰もいない。サ室に風呂椅子を持ち込み、座面の高さ増し。
サウナ10分→水風呂2分→水シャワー1分→脱衣場休憩5分を3セット。この間、サ室は貸切り。しっかりととのいました。
閉館5分前の21時25分退館、私が最後の客。今夜も番台のお姉さんが声掛けして見送ってくれました。外にはまだ暖簾が掛かっていて、電光看板は点いていた。外され、消されていると、何となく寂しい。

美福食堂

おかず、めし、しる。

各170、110、70円、計350円。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 20℃
20

かいど

2023.09.30

4回目の訪問

サウナ飯

はらだの湯

[ 広島県 ]

一昨々日はホテルで前泊の小野田市から車で角島、元乃隅神社を回って仙崎まで。
夕方には湯免温泉に出向き、サウナのある温泉センターと、かけ流しのうさぎの湯で悩み、うさぎの湯に決めた。お湯は肌がツルツルして気持ちよく、近くにあれば毎日入りたいほど。
車中泊して一昨日は秋吉台経由で再び小野田市へ。ホテルに泊まり、昨日福山帰還。
今日は鉱泉水を求めて車でこちらへ。
14時入館、1週間ぶり。駐車場には車が7台。先週同様に先客は少なく内湯に2人、露天風呂に1人で、脱衣場とサ室は誰もいない。
サウナ12分→水風呂2分→外気浴5分を3セット。次いで、サウナ12分→水風呂2分を連続2セット。
最後に、露天風呂に入ろうとしたが、残業な親子連れに遭遇して断念。内湯→水シャワーを2セット。
鉱泉水の水風呂と水シャワーはとにかく気持ちいい。今日もしっかりととのいました。
15時半退館。

ガスト 尾道店

うなぎ弁当ダブル(ご飯大盛り)

美味しくて、お腹いっぱい。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
18

かいど

2023.09.24

6回目の訪問

サウナ飯

だいご湯

[ 広島県 ]

黄金水を浴びたくて出動、自宅から車で10分ほど。開店10分前の15時50分到着、暖簾が掛かっている。すでに開いていて、駐車場には先客の車1台、店先には自転車1台。
脱衣場、浴室には誰もいない、でもサ室には先客のご年配三人。こんにちはと声掛けして入室、反応がない、残念。
サウナ10分→黄金水(地下水)浴2分を連続3セット→脱衣場休憩5分。
気付くと、ご年配は居なくなり、全身墨の兄さん方が四人。兄さんといっても、私より一回り以上若い。
次いで、サウナ10分→黄金水浴2分を連続2セット→脱衣場休憩5分。
この頃には、さらに全身墨の兄さん二人が入って来て、サ室は7人で満室。この状況は初めて。任侠映画を観ているよう。
最後に、サウナ10分→黄金水浴2分を連続2セット→脱衣場休憩5分。終わり頃は堅気の若者と私の二人。若者は兄さん方が出るのを待っていた様子。気持ちはよくわかる。
休憩を省いたため、黄金水で何度も昇天、来てよかった。心身共にしっかりととのいました。
17時45分退館。

ディオ 福山南店

若鶏もも唐揚げ

たんぱく質補給

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
17

かいど

2023.09.23

3回目の訪問

サウナ飯

はらだの湯

[ 広島県 ]

一昨々日の夕方、京都丹波口からJRと車で福山に帰宅。一昨日は車検に出してた大型バイクの引き取り、昨日は休養、今日は何となく街から離れたくて車でこちらへ。
13時到着、1週間ぶり。駐車場には車が10台。土曜なので人が多いと予想したが、意外にも先客は脱衣場に2人、露天風呂に1人。内湯とサ室は誰もいない、女性が多いのかな・・・。
サ室の温度を確認、これまで同様の80度。空かさず入室、マットを忘れず持ってきた。
サウナ12分→水風呂1分半を連続5セット。この間、サ室は貸切。その後、休憩20分。
休憩は露天風呂のベンチで外気浴。曇り空で風が吹き、とても爽やか。漸く夏も終わりの気配。しっかりととのいました。
最後に、露天風呂→水風呂を1セット、内湯→水風呂を2セット。鉱泉水の内湯、露天風呂、水風呂はとにかく気持ちいい。
退館時には来客が増え、内湯に2人、露天風呂に6名、サウナに1人。やはり、夕方は賑やかになりそう。
15時半退館。

ラ・ムー 松永店

たこ焼

6個で100円、タコはきちんと入ってる。出来立て、熱々は安心の味、つい買ってしまう。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
18

かいど

2023.09.20

1回目の訪問

サウナ飯

五香湯

[ 京都府 ]

エスぺリアホテル京都から徒歩10分足らずのこちらへ。開店15分前の14時15分到着。すでに店先には10人ほど待っている。5分待って10分早めに開店、初入館。
入浴料は490円だけど、昨日の壬生湯と同様、二日、三日前に宿泊したホテルで貰った入浴券利用。
1階は各種浴槽と洗い場、なんとサ室と水風呂は2階。サ室は手前と奥に扉で分かれていて、どちらも二段、各10人ほどでいっぱい。
手前にはすでに先客5人、常連さんの様子で会話が弾んでいる。なので、誰もいない奥へ。上段着座、爆熱で直ぐに大量発汗。表示温度は90度だけど、体感は100度以上。手前の温度は奥より低め。
サウナ6分→水風呂2分→休憩20分を3セット。
水風呂は4、5人入れそうな広さ、水深1mほど。水温は低くないが、水量豊富で気持ちいい。打たせ水も嬉しい。
休憩は窓が空いた半露天風呂?のベンチで、業務用扇風機も利用。しっかりととのいました。
銭湯だけど、設備はほぼスーパー銭湯。価値があります。
16時45分退館。

的矢かき 志摩半島

牡蠣フライランチ

間違いない旨さ

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
21

かいど

2023.09.20

9回目の訪問

サウナ飯

就寝、起床後、8時過ぎからミストサウナ12分→冷水シャワー1分を連続3セット。
今朝もサ室は貸切り、脱衣場の扇風機かぶり付きでととのいました。
今日の京都は曇り空だけど、蒸し暑そう。

ローソン 大宮五条店

特選豚まん

美味しくて、二日連続。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃
15

かいど

2023.09.19

1回目の訪問

サウナ飯

壬生湯

[ 京都府 ]

今朝、エスぺリアホテル京都を出て、JR丹波口から花園へ。歩いて仁和寺参拝、その後、また歩いて神光寺をお参り。昨日、東寺に参ったので、これで三弘法参り。
バスで四条河原町へ、買い物後、歩いてホテルに到着。12キロ以上歩いた。しばらく休憩して、ホテルから徒歩10分のこちらへ。昔ながらの下町の銭湯、20時15分初入館。
入浴料は490円だけど、二日、三日前に宿泊したホテルで貰った入浴券利用。
先客は浴室とサ室に各一人。サ室は三畳ほどの広さ、6人でいっぱい。
サ室に入ると先客のご年配がこんばんはと声掛けしてくれた。庶民的な雰囲気で安心できる。
サウナ10分→水風呂1分半→脱衣場休憩5分を5セット。
休憩では大型エアコンの前で仁王立ち。冷気を全身で浴びて、一気にととのいました。
21時45分退館。

味彩 のと与

鰻肝焼き

とにかく旨い、500円

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 19℃
11

かいど

2023.09.19

8回目の訪問

サウナ飯

就寝、起床後、6時からミストサウナ12分→冷水シャワー1分を連続3セット。
サ室は貸切り、朝からそれなりにととのいました。朝の浴室利用は6時から10時。
今日も京都は暑くなりそう。

ローソン 大宮五条店

特選豚まん

ボリューミー、満足。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃
8

かいど

2023.09.18

7回目の訪問

サウナ飯

一昨日、福山の自宅から車とJRで京都まで。三条京阪近くのホテルで二泊。一昨日の昼は鰻、夜はタコス、昨夜は的矢牡蠣を生で食して、大満足。その後、ジャズバーで深夜まで過ごした。
今日は午後に東寺を参拝、歩いてこちらへ。16時到着、2ヶ月半ぶり。シャワーブースツイン泊、一人利用。
ミストサウナ12分→冷水シャワー1分を連続3セット。サ室は貸切り、広さは3畳ほど、ガーデンチェア3脚。低温だけど、ミストが多少効いて、ととのいました。

ゴーゴーカレー 京都丹波口駅前スタジアム

ロースカツカレーM

Mでもお腹いっぱい。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃
5

かいど

2023.09.15

2回目の訪問

サウナ飯

はらだの湯

[ 広島県 ]

今朝、福山の自宅を車で出発、1週間前の検査結果を聞くため尾道の病院へ。
結果は病状変化なく、また一年後検査。ひとまず安心、なのでこちらまで。4日ぶり、14時入館。
先客は内湯と露天風呂に各一人。露天風呂角の一人用サウナは誰もいない、空かさず入室。
シマッタ、マットを忘れた。幸い、座面はビショビショでない。
サウナ12分→水風呂1分半→外気浴5分を6セット。この間、貸切。
外気浴では風があまり吹かず、それなりにととのいました。
最後に、内湯→水風呂を2セット、露天風呂→水風呂を1セット。
この頃には来客が少し増え、内湯と露天風呂に各2名、サウナにも一人。退館時、入れ違いで男性4名入館、夕方は賑やかになりそう。
内湯に浸かっていたとき、やって来たご年配が声掛けしてくれた。ここの泉質についてしばらく談笑、盛り上がりました。
16時40分退館。

ジョイフル 東尾道店

日替りランチ、ドリンクバー

大盛りライスで、お腹いっぱい。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
20

かいど

2023.09.13

4回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

銭湯 遊湯

[ 広島県 ]

熱湯スコールミストを浴びようと車で30分ほど、こちらまで。1ヶ月半ぶり、開店15時の5分前到着、すでに先客3人待ち。
今日は誕生日、入浴無料、有り難い。
ミスト6分→水風呂1分半→水シャワー1分→脱衣場休憩5分を6セット。
スコールミストは爆熱、火傷しそう、肩と背中が痛い。途中、一人、二人入って来たが2、3分で退室。なので、サ室はほぼ貸切り。
水風呂は前回よりも温度低め、だけど水シャワーのほうが冷たく気持ちいい。脱衣場休憩では扇風機利用、これでそれなりにととのいました。
久しぶりにくっきりと下半身にあまみが出現、熱湯ミストに体が見事に反応。
退館時、番台のお姉さんが誕生日を祝ってくれてしばらく談笑、また来てねと見送ってくれました。
17時前退館。

ジョイフル 東尾道店

日替り昼膳

ドリンクバーも付けて、ゆっくり食事が出来ました。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃
  • 水風呂温度 20℃
20

かいど

2023.09.11

1回目の訪問

サウナ飯

はらだの湯

[ 広島県 ]

今日は福山の自宅から車で一時間足らずドライブ、こちらまで。1年ぶりくらい、それまでの数年、月一くらい来館、サウナはなかった。出来たと知ってやって来た。
12時20分入館。入浴料700円だけど、回数券購入で11回7,000円、有効期限来年2月末。
先客は内湯と露天風呂に各一人。露天風呂の角に一人用サウナを発見、空いている。
サ室は体格が立派だと入れそうにない狭さ。座面はすでにビシャビシャ、次回はマット持参必須。温度計表示は80度、時間は覗き窓の先に見える露天風呂の時計で計測。
サウナ12分→水風呂1分→外気浴5分を7セット。この間、貸切。
水風呂は以前からある一人用、鉱泉水かけ流し、冷たくて気持ちいい。外気浴では風が吹いて爽やか、しっかりととのいました。
最後に、露天風呂→水風呂を1セット、内湯→水風呂を2セット。
露天風呂は浅くてぬるめ、ゆっくり浸かれる。内湯は深くて熱め、芯から暖まるので、水風呂昇天。
退館時、受付の女性にサウナはいつ頃設置と聞くと、今年に入ってからと回答。また、女湯にも同様のサウナがあるとのこと。
15時20分退館。また、来ます。

竹野食堂

日替り(牛パワー焼き定食)

元気になりました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 14℃
17

かいど

2023.09.09

15回目の訪問

サウナ飯

今日は朝からこちらへ、2週間ぶり、9時半入館。アプリスタンプ7個で入浴料500円。
先ずは、サウナ8分→水風呂1分半→外気浴20分を3セット。
あと2セットで帰ろうかと考えていたら、何と今日はフレアさんのアウフグース開催の案内発見。前回、とても刺激的だったので、参加必須。なので予定変更、それまでのんびり日光浴。
14、15、16時の3回とも参加、15分前に並んで入室、今回も最上段に着座。参加者は各回とも30人ほど。
かまいたち熱波をしっかり浴びました。
アウフグース10~15分→水風呂2分→外気浴15分を3セット。
アウフグース後の外気浴ではフレアさんが毎回来て風を送ってくれ、談笑できました。お陰様で心身共にしっかりととのいました、ありがとうございました。

ココス 福山蔵王店

モーニングバイキング

品数豊富で大満足、お腹いっぱい。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15.3℃
7

かいど

2023.09.06

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

新町温泉

[ 徳島県 ]

昨日は朝から徳島市内で開催された先達大会出席。今日は昼過ぎに徳島アジトを車で出発、小松島で用を済ませて、18番札の恩山寺10巡目参拝。
その後、こちらへ、15時20分初来館。
先客は浴室に三人、サ室に一人。でも、直ぐにその一人が退室、貸切状態に。サ室は二段、20人ほど入れそうな広さ。
サウナ10分→水風呂2分→脱衣場休憩5分を5セット。
水風呂の温度は高く、体が冷えない。休憩では、業務用扇風機にかぶり付き、風量強でととのいました。
17時10分退館、サ飯へ。

炭火焼専門店 オオギヤと宇奈とと 南田宮店

うな丼ダブル(ご飯大盛り)、きも吸い

ボリューミーで美味しく、大満足。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 25℃
14