2022.09.24 登録

  • サウナ歴 24年 11ヶ月
  • ホーム スーパー銭湯 ゆらら
  • 好きなサウナ 理想は5分で発汗、10分で完了。ドライ100℃、水風呂15℃が嬉しい。サ室の雰囲気で、見知らぬサウナーさんと会話を楽しむも、孤独に浸るのも臨機応変に過ごしたい。いろいろな熱波師さんのロウリュを体験中で、自身は熱波師見習い中。
  • プロフィール 大阪市東成区生まれ。19才から学業で山口県下関市、高知県南国市へ、就職で岩手県大船渡市、転職で広島県福山市へと、西へ東へ、また西へと転居を重ねて約45年。でも、大阪弁は抜けない、というか止める気はないで···。 大船渡にいた約13年間、東北の温泉にはまってほぼ制覇。大沢温泉湯治部が大のお気に入り。 サウナは中学生の頃から入っていたが、本格的には福山に住み始めた約25年前から。 しばらくは福山と徳島の往復が続きます。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

かいど

2023.03.26

1回目の訪問

元町湯

[ 徳島県 ]

アジト近くの吉の湯は本日、日曜定休。なので、車で10分ほどのこちらへ。17時半入館。
ここは数年前にお遍路の途中で三回ほど利用したことがある。
サ室は6、7人でいっぱいの広さ。風呂椅子を持ち込み、座面の高さ増し。水風呂は二人なら浸かれる大きさ。
サウナ12分→水風呂2分→脱衣場休憩5分を2セット。次いで、サウナ10分→水風呂2分→脱衣場休憩5分を1セット。
脱衣場は冷んやりしていて、それなりにととのいました。
椅子に腰掛けて休憩中、明らかに堅気でない若者が目の前を通る際、私に声掛けしてお辞儀をし、頭を下げたまま通り過ぎた。兄弟と思われたのかな・・・。
19時退館。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
9

かいど

2023.03.24

11回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

吉の温泉

[ 徳島県 ]

4月からの予定変更の後始末で、この数日は心身ともにクタクタ。漸く目処がついて、今夜もこちらへ、20時入館。今日はご年配が三名で、サ室には誰もいない、空かさず入室。風呂椅子を持ち込み、座面の高さ増し。
ルーチンのサウナ12分→水風呂2分→脱衣場休憩5分を3セット。
休憩中、顔見知りのご年配と警察の交通取り締まりの情報交換。
21時以降は男湯貸切、21時半の閉館ぎりぎりに退館。今夜も番台のお姉さんが優しく声掛けして、見送ってくれました。
今夜の閉館時、入口の暖簾はまだ片付けられてなかったが、看板のサインは消えていた。

歩いた距離 0.1km

大阪王将 徳島田宮店

日替り(鳥唐マヨ丼、野菜炒め)、焼餃子一人前

お腹いっぱい、大満足

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
9

かいど

2023.03.22

10回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

吉の温泉

[ 徳島県 ]

今夜も徳島アジト近くのこちらへ、20時入館。
これまで、この時間帯の来客は少なかったが、今日はご年配が三名、20代くらいの若者が五名もいて、少し戸惑った。でも、サ室には誰もいない、空かさず入室。風呂椅子を持ち込み、座面の高さ増し。
サウナ12分→水風呂2分→脱衣場休憩5分を3セット。
休憩中、お顔を拝見したことがあるご年配とWBC日本優勝で会話が弾んだ。
21時以降は男湯貸切、21時半の閉館とともに退館。今夜も番台のお姉さんが優しく声掛けして、見送ってくれました。
今夜の閉館時は入口の暖簾はまだ片付けられてなく、看板のサインも点いていた。

歩いた距離 0.1km

大阪王将 徳島田宮店

日替り(豚骨ラーメンと五目炒飯)、焼餃子一人前、

ラーメンに炒飯、間違いない。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
15

かいど

2023.03.20

9回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

吉の温泉

[ 徳島県 ]

先週木曜、福山の自宅を車で出発、2号線経由で岡山、JRで福井まで。所用後、ホテル泊。
金曜、車で山中温泉へ、用務のあと旅館泊。サウナは無くて残念だったが、泉質は弱アルカリで肌がツルツル、露天風呂で癒されました。
土曜、山中温泉を車で出発、鯖江まで、JRで岡山、車で坂出、高松経由で徳島アジトに深夜着。
日曜はアジトでまったり、今日は作業後、近くのこちらへ。20時入館、前回来館でスタンプカード10個捺印、今回は入浴無料。
やはり、この時間は来客が少なく、私以外に二人、サ室には誰もいない。風呂椅子を持ち込み、座面の高さ増し。
サウナ12分→水風呂1分半→脱衣場休憩5分を3セット。
1、2セット目、それぞれ途中で異なるご年配が入室。どちらのお顔も拝見したことがある。お二人とも話し掛けると、返答してくれ、会話が弾んだ。
脱衣場は冷んやりしていて、ととのいました。
21時以降は男湯貸切、女湯も人の気配がなく、どうも私一人。閉館の21時半に退館、今夜も番台のお姉さんが優しく声掛けして、見送ってくれました。
すでに入口の暖簾は内側に片付けられ、看板のサインも消えていた。

歩いた距離 0.1km

カレーハウスCoCo壱番屋 JR徳島駅前店

チキンカツカレー、ライス400g

辛味粉たっぷりかけて、美味しくいただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
3

かいど

2023.03.15

11回目の訪問

水曜サ活

朝7時に福山の自宅を車で出発、2号線で広島まで。9時半に広大病院到着、12時に所用終了。
海田市で昼食後、再び2号線で福山へ、用務を終えて今夜もゆららに18時半到着。
19時からのロウリュで、14回目の熱波師体験。ここの熱波師の福田さんが見守るなか、一人で熱波師を務めました。
ご参加のサウナーさんは11名。熱波を送る時間は正味7分ほど、皆さんが両腕を上げたり、背中を向けたり、温かく対応してくれました。
途中でお二人が退室。満足していただけたかなと案じていると、終了後に常連のご年配さんが、上手くなったねと声掛けしてくれ、安心しました。
ご参加くださった皆さん、福田さん、有り難うございました。
水風呂1分半→外気浴10分、体験で頂戴したイオンウォーターで水分補給、しばらく休憩。
その後、ドライ10分→水風呂1分半→外気浴10分を2セット。次いで、塩10分→水風呂1分半→外気浴10分を2セット。
外気浴では冷気が心地よく、身体と心がしっかりととのいました。
21時半退館、自宅へ。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,100℃
  • 水風呂温度 13℃
16

かいど

2023.03.14

10回目の訪問

サウナ飯

午前中に徳島アジトを車で出発。池田から66番札の雲辺寺、川之江から65番札の三角寺を8巡目のお参り。瀬戸大橋経由でここへ、20時半過ぎに到着。二ヶ月ぶりのホーム、やはり気持ちが落ち着く。
ドライ10分→水風呂1分半→外気浴10分を3セット。次いで、塩10分→水風呂1分半→外気浴10分を2セット。
外気浴では冷気が心地よく、ととのいました。
明日は水曜サ活、ロウリュの日。
23時半前に退館、福山の自宅へ。

大阪王将 福山川口店

レバニラ定食、大盛りご飯

さすが大盛りご飯、レバーが美味い。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,98℃
  • 水風呂温度 13℃
19

かいど

2023.03.13

8回目の訪問

歩いてサウナ

吉の温泉

[ 徳島県 ]

今夜は徳島アジト近くのこちらへ。20時過ぎ入館、入浴料450円。
この時間は来客が少なく、私以外に一人。その客も直ぐに出たので、男湯貸切。
3人でいっぱいのサ室にはもちろん誰も居ない。サ室に風呂椅子を持ち込み、座面の高さ増し。
先ずは、サウナ10分→水風呂1分半→脱衣場休憩5分。
2、3セット目は、サウナ12分→水風呂1分半→脱衣場休憩5分。
脱衣場は冷んやりしていて、ととのいました。
閉館間際の21時半前に退館。
今夜も番台のお姉さんが優しく声掛けして、見送ってくれました。

歩いた距離 0.1km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
11

かいど

2023.03.10

3回目の訪問

ウェルピア伊予

[ 愛媛県 ]

今朝、ここを車で出発して、宇和島駅で人を乗せて愛南町へ。3時間ほど仕事をして、また宇和島駅に寄り、人を降ろし、今夜もこちらへ。19時過ぎ着、和室泊。
来客は少なく、サ室は貸切り。以前同様、温度は56℃と低く、8分ほどで漸く発汗、15分で何とか完了。水風呂はなく、外気浴も出来ない。
トロンサウナ(遠赤外線低温サウナ)15分→冷水シャワー1分→脱衣場休憩5分を2セット。
就寝前にもサ活の予定が、寝込んでしまった。気付いたのは24時、入浴は23時まで。
就寝、起床後、6時入浴。サ室は利用出来ない。
朝食後、9時半退館。
車で出発、松山近郊の札所46番から51番をお参りして宇多津へ、用を済ませて、高松経由で徳島アジトへ。

続きを読む

  • サウナ温度 56℃
1

かいど

2023.03.09

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

今朝、徳島アジトを車で出発。三好、新居浜を経由して松山へ。
7巡目で53番札の円明寺、52番札の太山寺をお参りし、18時過ぎ、いよプリンスホテル着、洋室泊。チェックイン後、いよ温泉へ直行。
数年前、お遍路で近くのバンガローに宿泊時、入浴で2回利用したことがある。
サ室は4、5人でいっぱいの広さ。5分で発汗、10分で完了。水風呂はほぼ一人用、17~18℃ぐらい、ちょうどよい。露天風呂の縁に腰掛けて外気浴。
サウナ10分→水風呂1分半→外気浴5分を2セット。
宿泊者には、ビール1杯のサービスがあり、これは嬉しい。美味しくいただきました。
ビールは普通に飲んでも1杯250円、おでん2品とセットで400円、安い! 数年前も同価格、もうオーダーするしかなかった。
今日はマッサージチェア無料の案内発見、受付のお姉さんに頼んで利用。お参りで疲れた体が解れました。
サ飯、休憩後、21時に同様に2セット。
外気は冷たく、ととのいました。
就寝、起床後、9時退館。車で愛南町へ。

歩いた距離 0.1km

いよプリンスホテル

夕定食

WBC、大谷翔平選手登板、テレビ観戦。焼肉、焼魚、煮物も美味しく、ご飯お代わり、満腹、大満足。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
12

かいど

2023.03.07

7回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

吉の温泉

[ 徳島県 ]

2週間ぶりに徳島アジト近くのこちらへ。吉の温泉の灯りとともに、満月が綺麗に見える。深呼吸して、パワーをもらう。19時半過ぎ入館。
やはりこの時間は来客が少なく、私以外に二人。狭いサ室には誰も居ない。空かさず入室。
サ室に風呂椅子を持ち込み、座面の高さ増し。
サウナ10分→水風呂1分半→脱衣場休憩5分を3セット。
脱衣場は冷んやりしていて、ととのいました。
21時頃退館。
今夜も退館時、番台のお姉さんが優しく声掛けして、見送ってくれました。

歩いた距離 0.1km

大阪王将 徳島田宮店

日替り

ラーメンにチャーハン、間違いない。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
4

かいど

2023.03.05

2回目の訪問

サウナ飯

ことぶき温泉

[ 徳島県 ]

昨日の朝、ウェルピア伊予を車で出発し、60番札の横峰寺へ。湯浪から登山で7巡目のお参り。
下山後、高松で用を済ませ、徳島アジトに夜到着。
今日、阿南で所用後、8巡目で19番札の立江寺、18番札の恩山寺にお参りし、一度アジトに戻り、近くの吉の温泉は定休日なので、車でこちらまで。
20時前着、2度目の来館、入浴料300円。やはり安い!
来客は数名、でも一人用のサウナには人がいない。空かさず入室。
体が冷えてたか、サ室温度が低めか、風呂椅子で座面を高くしても10分では発汗しない。15分で漸く発汗。25分で何とか完了。
サウナ25分→水風呂1分半→外気浴5分。
2セット目は、10分で発汗、15分で完了。
サウナ15分→水風呂1分半→外気浴5分。
21時過ぎ退館。

岡本中華 小松島本店

中華そば肉入り大、生卵トッピング

麺はシコシコ、スープはスッキリ濃厚。チャーシューもウマイ。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
3

かいど

2023.03.03

2回目の訪問

ウェルピア伊予

[ 愛媛県 ]

今朝、ここから車で南下、愛南町到着。7巡目で40番札の観自在寺をお参りし、2時間ほど仕事。
そのあと、41番札の龍光寺、42番札の仏木寺、43番札の明石寺を順に参り、今夜もここに戻って来た。19時再度入館、和室泊。
浴室は男女が日毎に入れ替え。来客は少なく、サ室は貸切り。温度はやはり56℃と低い。10分ほどで漸く発汗、15分でほぼ完了。
トロンサウナ(遠赤外線低温サウナ)15分→冷水シャワー1分→脱衣場休憩5分を2セット。
しばらく部屋で過ごし、22時にも同様に2セット。
就寝、起床後、6時半入浴。サ室は利用出来ない。
朝食後、9時半退館。
車で60番札の横峰寺へ。

続きを読む

  • サウナ温度 56℃
0

かいど

2023.03.02

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

ウェルピア伊予

[ 愛媛県 ]

昨日、大阪からJRで岡山、そして車で福山へ、自宅泊。
今日、車で瀬戸大橋を渡って坂出と宇多津に寄り道して、こちらに18時入館、和室泊。
10年ほど前、近くのバンガローを利用した際、入浴利用ことがある。
来客は少なく、サ室は貸切り。温度は56℃と低く、10分ほどで漸く発汗、15分で何とか完了。水風呂はなく、外気浴も出来ない。
トロンサウナ(遠赤外線低温サウナ)15分→冷水シャワー1分→脱衣場休憩5分を2セット。
しばらく部屋でのんびり過ごし、22時前にも同様に2セット。
少し刺激不足だが、身体には優しいような気がする・・・。
就寝、起床後、6時入浴。サ室は利用出来ない。
朝食後、8時退館。
車で愛南町へ。

歩いた距離 0.1km

讃岐うどん やなぎ屋 西大浜店

肉カレーうどん大、鳥の唐揚げ

出汁の効いたカレー、コシの強いうどん、間違いない。唐揚げもうまい。

続きを読む

  • サウナ温度 56℃
12

かいど

2023.02.26

1回目の訪問

サウナ飯

一昨日、高松から車で岡山に移動、用務を終えてJRで大阪へ。堂島のホテル泊。
昨日、阪急で梅田から京都へ、市内散策して京都駅近くのホテル泊。
大阪も京都も外国人の多さに脅威を感じる。
今日、JRで湖西線を北上、車で小浜、舞鶴を経由して宮津到着。
今夜は骨休めでこちらに、15時入館。
宮津には20年ほど前から仕事で度々来ていたが、ここに泊まるのは数年前くらいから年に2、3回。
浴場は毎日、男女入れ換え制で、本日の男性はスチームサウナ。
前回、酸化した鉄のような臭いが気になり入れなかった。今回は柑橘系のような香りがして、臭いが多少和らいでいた。
ただ、温度は47℃と低く、陶器の丸椅子があるものの、座っては発汗しない。
なので、椅子の上に10分ほど立って発汗し、15分ほどで完了。足元が滑って転びそうで、少々緊張。
サ室には時計がなく、体内時計頼みだが、サ室を出て脱衣場の時計を見ると、時間はほぼ合っていた。
水風呂はなく、低温室(ソルビット)があったが、20℃なので入らず、かかり湯のあと外気浴。
スチーム約15分→かかり湯→外気浴5分を3セット。
外気浴では、霙混じりの小雨の降る天気で、気温が低くしっかりととのいました。
サ飯後、就寝。
起床して5時過ぎ、浴場は入れ換わり、ドライ10分→水風呂1分半→外気浴5分を3セット。
こちらは85℃、数分で発汗、10分でほぼ完了。水風呂があり、水温は16~17℃くらいで、浸かりやすい。
外気浴では、船の警笛をBGM、夜明け前の天橋立の景色を前に、物思いに耽りながら、心も身体もととのいました。
10時退館。
車とJRで大阪へ。

かに付き和食会席

品数十分、質も満足。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
1

かいど

2023.02.23

7回目の訪問

サウナ飯

明朝、岡山で所用があるため、徳島から車で向かう途中、こちらへ。21時半入館、カプセル泊。
ドライ10分→水風呂2分→レストスペース(業務用扇風機利用)10分を3セット。
今夜も来館者は少なく、15人ほど入れるサ室には誰もいない、貸切り。テレビのチャンネルを変えて報道ステーションを見ながらだと、10分は早い。
就寝、起床後、6時に昨夜と同様にドライ2セット。そのあと塩15分→冷水シャワー2分→レストスペース(業務用扇風機利用)10分。
ここの薄暗くて静かな雰囲気が気楽で落ち着く。
7時半退館。いざ岡山へ。

大阪王将 高松上福岡店

焼売、瓶ビール

なかなかジューシー

続きを読む

  • サウナ温度 67℃,100℃
16

かいど

2023.02.21

6回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

吉の温泉

[ 徳島県 ]

昨日、車で高松から徳島アジトに戻り、今夜はこちらへ。19時半過ぎに入館。
やはりこの時間は来客が少なく、狭いサ室には誰も居ない。空かさず入室。
サ室に風呂椅子を持ち込み、座面の高さ増し。これで温度がよくなる。
サウナ13分→水風呂2分→脱衣場休憩10分を3セット。
脱衣場は冷んやりしていて、ととのいました。
21時頃退館。
退館時、番台のお姉さんが優しく声掛けして、見送ってくれました。

歩いた距離 0.1km

大阪王将 徳島田宮店

日替り(肉野菜炒め丼、揚げ餃子、スープ)

濃いめの味付けが嬉しい。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
16

かいど

2023.02.19

6回目の訪問

サウナ飯

所用のため、徳島から移動して、一昨日は大阪堂島のホテル、昨日は京都駅近くのホテルに宿泊。
今日の午後、京都から岡山までJR、そして車で徳島に向かう途中でこちらへ。22時頃着、カプセル泊。
サウナ10分→水風呂1分半→レストスペース(業務用扇風機利用)10分を2セット。
就寝、起床後、6時に昨夜と同様にサウナ2セット、そのあと塩15分→冷水シャワー2分→レストスペース(業務用扇風機利用)10分。
やはりここの静かな雰囲気が気楽で落ち着く。
いつもならサ室はほぼ貸切りだけど、今夜は常にサウナーさんが3、4名いて驚きました。
7時半退館。いざ徳島へ。

大阪王将 高松国分寺店

油淋鶏定食、大盛りご飯、玉子スープ

味付けの酸味がほどよく効いていて、鶏肉はジューシーで美味い。

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,94℃
14

かいど

2023.02.13

5回目の訪問

歩いてサウナ

吉の温泉

[ 徳島県 ]

昨日、高松から徳島アジトに戻って、今夜は近くのこちらへ。
街の公衆浴場、入浴料450円。19時半入館。
この時間はやはり来客が少なく、サ室には誰も居ない。空かさず入室。
3人でいっぱいの狭いサ室に風呂椅子を持ち込み、座面の高さ増し。天井までの頭上の隙間は数センチ。これで温度がよくなる。壁掛けの5分の砂時計をひっくり返して、一回転半。
サウナ12分→水風呂2分→脱衣場休憩10分を3セット。
脱衣場では扇風機も利用して、ととのいました。
今回も閉館間際の21時25分退館。
退館時、番台のお姉さんとお遍路の話で盛り上がりました。

歩いた距離 0.1km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
18

かいど

2023.02.11

5回目の訪問

サウナ飯

今日は孤独を楽しむためにこちらへ。15時入館、個室カプセル泊。
先ずは、ドライ10分→水風呂1分半→レストスペース(業務用扇風機利用)10分を2セット。
しっかり水分補給して、しばらくデスクワーク。サ飯。
23時、同様に2セット。
就寝、起床後、6時から昨夜同様に2セットしたのち、塩15分→水風呂1分半→レストスペース(業務用扇風機利用)10分で仕上げ。
やはり、ここの薄暗くて、静まり返った雰囲気が落ち着く。時がゆっくり過ぎて行き、タイムスリップした気がする。
9時半退館。

大阪王将 高松上福岡店

酢豚定食、大盛りご飯、瓶ビール

酢豚がビールによく合う

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,98℃
4

かいど

2023.02.10

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

所用にて車で高松へ。用務は16時終了、そこで2回目の来館。今回、提携駐車場へは直ぐに到着、17時前に入館。カプセル泊。
先ずはオートロウリュ10分→水風呂1分→外気浴8分。
18時のヒーリングロウリュ、19時のウルトラロウリュ、20時のヒーリングロウリュをそれぞれ受けて、毎回水風呂1分→外気浴8分。
初来館時のヴィヒタロウリュと比べると最後まで耐えたが、やはり熱波は肌に刺さる。
ロウリュ中盤での氷の配給は砂漠のオアシス、耳と背中が甦る。
水風呂の9℃は1分が限界、でも病みつきになる。
外気浴では高松市街のネオンを見ながら、冷気が心地よく、身体も心もととのいました。
就寝、起床後、7時にオートロウリュ10分→水風呂1分→外気浴8分。
漢方薬膳ミスト(空海の湯)10分→水風呂1分→外気浴8分。
セルフロウリュ10分→水風呂1分→外気浴8分。
8時に、オートロウリュ10分→水風呂1分→外気浴8分。
9時半退館。
機会を設けてまた来ます。

歩いた距離 0.8km

大阪王将 徳島田宮店

日替り(スタミナ丼、唐揚げ、スープ)

丼の味付けがちょうどよい、唐揚げはボリューミー。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,98℃
  • 水風呂温度 9℃
8