2022.09.15 登録
[ 東京都 ]
今日も今日とてサ活、ちょいと近場の常磐湯さん。
先に改栄湯に行ってるので、新鮮みは薄いのですが、施設の新しさが際立ってますね。
14:30前にイン。
それほど混んではいなく、スムーズに3セット堪能出来ました。
サ室は1セット目は2段席、残りは3段席で、熱波を浴びてきました~
熱くてちょっと痛いけど、たかの湯の10分の1くらいの痛さかな(完全に私見)。
水風呂は16度くらいですがバイブラ効いてて、しっかり冷やしてくれます。
休憩スペースが特徴的で、目を開ければそこは岩肌とシダ系植物群で目からも癒し。
あまみもすぐに出ました。
やっぱり遠赤外線と対流式のMIX良いです!
[ 神奈川県 ]
お久しぶりの、ゆいるさん。
…って2回目だけど。
しょっぱな高温サウナ室2段席でオートロウリュ浴びたら、アチアチで、即退散。
こんなに熱かったかな?
2セット目は中温サウナ室でスタッフさんのアウフグース。アロマ、BGM、あおぎ具合がちょうど良い感じで心地良き。
3セット目、高温サウナの3段席で、ロウリュなしタイム。そこまでアチアチじゃないな?ここでロウリュも、いけるんじゃないか?
4セット目、オートロウリュのリベンジ!
最初の克服のため、2段席に。
…やっぱり激熱!
3セット目に、3段席でいけそうだと思ったのは何だったのか😅
激熱クリア出来ました!…ので外気浴は即昇天😀
ゆいるさん、ポテンシャル高い!
(*´꒳`*)ヨキヨキ
[ 東京都 ]
鮭ちゃんのtwitterで、ココでやるのを知って、今週、ずっとサウナ行きたかったので、仕事帰りに勢いで、行ってきました!
施設自体は、全然今どきじゃないんだけど、サウナ愛を感じます!
20:30からの回。
その前にお店のスタッフ(カツマタさん?)のロウリュサービスで、ウォーミングアップ😁それはそれで、気さくな人柄と楽しいトークで良いひととき。
さぁ、いよいよ鮭ちゃん登場。
前回、レインボーで完走出来なかったけど、ん?今日は少し優しめか?これくらいなら勇者席の皆さんも物足りないんじゃないかな…
と思ったのも束の間。
鱸くんの1セット目の後から豹変!
鮭ちゃん→鱸くんの2セット目から激アツ!自分は足元が弱点らしい。
結局、今日も完走できず…😩
オレも氷を口に含んでたらもしかして…
いや、とにかくこのままヤラれっぱなしもアレなんで、絶対リベンジするぞ~!
[ 東京都 ]
2回目の訪問。
サ室は100度前後だったと思いますが、そんなに激熱な感じはしなかったなぁ。
今日はオートロウリュがちゃんと稼働してなかったような気がしたけど、気のせい?
オート熱波、攪拌のための風はちゃんと送られてきました。
それでもちゃんと汗だくになって、水風呂は超気持ち良かったです!
[ 埼玉県 ]
いろいろ安定のSKCさん。
トマト酸辣湯麺をはさんで午前と午後、合計8セット堪能。
午前中の静寂ロウリュのラスト、おけロウリュウ&ブロワー攪拌は、やはり強烈!
どなたかが背中とか脳天からブロワー頂戴してましたが、本気のMを垣間見た気がします😅
午後は天気も良くなって、心地よい風を受けながら、ととのえました~(*´꒳`*)ヨキヨキ
[ 千葉県 ]
いやぁ、参った。
思っていた以上のポテンシャルでした!
サイコーです。
瞑想サウナに始まり、高温サウナの鮭&鱸のアウフグースに熱され、瞑想サウナでシメてきました。
瞑想サウナのオートロウリュの暴れっぷりにヤラれました。1セット目、上段のイズネスに1番近いとこに無謀にもチャレンジして3回目の放出後すぐに退散😖
その後、高温サウナ室でのアウフグース。
鱸さんのソロパートでアチアチになって退散。
しかし、さすがのお二人でした。とても見ていて惹かれるタオル捌き!
それにしても、鮭ちゃん、可愛らしい😍
[ 東京都 ]
清澄白河の某サウナに行こうかと思い、大江戸線で移動中に情報見てたら、「木曜休み」だった!サウナ気分が収まるわけもなく、次の停車駅は両国…
このまま錦糸町方面に…と思ったけど、今日はわちゃわちゃしてるとこは行きたくない気分だったので、あ!と思い、江戸遊さんに。
随分久しぶりだったので、どんなだったか忘れてました。
良い!😀😀😀
この手のスパ銭としてはハイクオリティだと思いました。
高温サウナは最上段は結構高い位置。温度は95度くらいかな?
そしてオートロウリュが、他とちょっと違う感覚でしたね。熱波が時間差で2~3段階(変な言い方ですが)でやってくる!これも気持ちいい!
サ室から出たら、まずはガシャンで頭を一気に冷やして、17、18度くらいのちょうど良い水風呂でクールダウン。
広い外気浴で、ゆったり。
良き良き!
心残りは、何故か😅中温サウナに入りそびれたこと…次回は、ガッツリ楽しもう!
[ 東京都 ]
2回目、初WOODS
お目当てはVIHTAとTEETA。
VIHTAはラッキーなことに3回中2回、最奥席でゆったり。オートロウリュは思ってたより勢いがあってビックリ。やはりヴィヒタの香りは良き。
TEETAはストーンの囲いのヘリに足のっけて堪能。お茶の香りが、とても良いです!
サウナ室は、全てハイクオリティなのですが、如何せん、貧乏性か色々試して見たくなる訳で時間に追われて、落ち着いてととのえなかったのが残念😢
サウナスに関しては、ルーティンをちょっと変えた方が良いのかなぁ。
サウナ→水風呂→休憩でなく、
サウナ→サウナ→水風呂→休憩とか、
サウナ→水風呂→サウナ→水風呂→休憩とか?
[ 東京都 ]
三兄弟さん一巡したいと思って、未だ、薬師湯さんにしか行けておらずでしたが、ついに、萩の湯さんに!
ホントに、これはスパ銭ですね。
サウナは遠赤外線コンフォートタイプ。カラカラかと思いきや控えめ?だけどイイ感じの湿度のセットアップ。
全体的に心地良い熱さでしたが、壁からの熱がアチチでしたね。
そういえば、最近、コンフォート系行くのが多いな。
水風呂も良く、露天スペースでのととのいも良かった~タイミング良く、椅子に座れて、窓際の壁に足かけて気持ち良くなれました😄
そこそこ人がいましたけど、広いから気になりませんでしたね。
また行きたくなりますね。
[ 東京都 ]
名前と場所の認識ぐらいで、それ以外は何も予習なしの初・改栄湯さん!
ミニミニ草加か?と思うくらいあまり無いストーブの組み合わせ。
遠赤外線ヒーターの脇にコンパクトなストーン式がひとつ。
このコがえげつなかった…
20分おきのオートロウリュなので、富士見湯とか黄金湯のような感じかと思いきや、毎回3段階放出&5分間通しのオート熱波というか攪拌!
なかなか強烈でした!
座席は2段構成で、もう1段あったら最高だなぁと思いました。
サウナの後も良かった!
水風呂がすぐ近く、そこから休憩スペースへの動線にムダが無い。
よく分かってらっしゃる😄
なんて言うのかな…
今どきといえば今どきなんだが、どことも違う個性がありますね。
あまり知らないで入って大当たりだと、すごく得した気分。
[ 東京都 ]
サウナドットコムのチャンネル見てたら、すごく気になったので…
行ってきましたよ、金の亀さん。
合計5セット。
サ室は思ってたよりも暗くて、ちょうど良い熱さ。30分ごとにオートロウリュとスタッフロウリュ。スタッフロウリュの方が体感温度のアップが凄かった…けど、サ室の左奥席のさらに壁寄りのところだとオートロウリュも凄かったです。
途中で金亀玉座にも座りました。何となく恥ずかしかった…
金運上がるといいなぁ
時間帯が合わなかったけど、次は生姜水出しロウリュ受けてみたいです!
生姜エキスが滲み出てる水風呂は、なかなかの冷たさで、すぐに身がしまります!
そして、なんと言っても休憩スペース!
ここまで揃えたら他の施設はかなわんでしょうに😅
寝れるベッドタイプ✕5
アディロンダック✕4
インフィニティ✕6
LOGOSの揺れるタイプのもの✕2
ハンモック✕1
ハンモック型の天井からぶら下がる椅子✕2
どれもそれぞれ特徴的で、私はインフィニティとベッドで落ちました?昇天しました。
そして最後の締めは生姜焼き定食!
今までで食べたもので1番です☝
[ 東京都 ]
近場の銭湯サウナを開拓…というか妻が既にハマってたので、今日は一緒に栄湯さん。自分は初。
サ室は95度前後、個性的なオートロウリュとオート熱波は、熱いは熱いけど、痛くはなく、自分には心地良い感じでした。
美泡水風呂はバイブラ的な効果で、しっかりクールダウン。
外気浴で気持ちよくととのえました~。
サウナも良いけど、お風呂が充実過ぎますね。種類もそうだけど超軟水が気持ち良かった!
[ 東京都 ]
新年度サウナ初め。
あまり出向かないエリアですが、仕事のあと、田端に用事が有るので、その前に!とゆったりサ活しました。
良きです!
サ室は、久しぶりの高温カラカラで、しっかり熱いです。今日は107度くらい。個人的にはサウナ錦糸町を彷彿とさせられます。
評判の水風呂は、とにかく気持ちいい!水温は低くないけど、超なめらか。
そして、外気浴スペースもちょうど良い広さ。何回か横たわって休憩。あっという間に昇天でした😀
外気浴スペース=露天風呂でもあるのですが、謎の天降石と天然水の組み合わせた水質?のジャグジーで、これもすごく気持ちいい。
あと、何がいいって店員さんのこまめな清掃が行き届いてるとこも🙂
[ 東京都 ]
週中サ活♨️
カプセル系の施設にしては控えめなサウナ。浴場自体がコンパクトで、サ室も10人くらいいけそうか?いや、8人でいっぱいかな?
でもちゃんと熱い。これまた控えめなオートロウリュもあって、いい塩梅の湿度を保ってますね。
今日はお客さん少なくて、3セット目のオートロウリュの後、1人だったので、ちょっとだけタオルで煽ってみました😅とてもいい感じに体感アップ!
水風呂はあと2度くらい低くて、
内気浴チェア辺りに扇風機とか有れば必要十分だと思います。
オロポがジョッキで400円はお得ですね。
[ 東京都 ]
サ活前に行ったっきり、数年ぶり。
ボナサウナはずっと湿度高めのまま、しっとり?温められてる感じでした。
15分おきのオートロウリュも効いてます。
岩盤浴の黒龍という部屋で熱波サービスありましたが、何気にこっちの方がアチアチでした😳
あ、サウナ好きのカワウソさん、見かけなかったな…
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。