2022.09.13 登録
[ 愛知県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:平日サ活。仕事を少し早く上がり、中屋パンに寄ってからのウェルビー今池。17時半すぎにイン。まずは森のサウナ(下段)からスタート。じっくり汗をかき、そのままサ室内の水風呂へ。顔面は熱いが、身体は冷たい。不思議な感覚。次はからふろ(玄米茶)へ。セルフロウリュで香ばしい香りの中で気持ちよく蒸される〜。最後は19時からの至宝サウナ(上段)でのアウフグース。熱波を受けて秒で滝汗。昨晩飲んだお酒は全部出たかな。休憩ではやわらかい風が肌を刺激して何とも言えねぇ心地よさ。ととのった〜。充実のアフター5になりました。
男
[ 岐阜県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:3連休最終日。今日も秋晴れで絶好の外気浴日和だったので、嫁さんとドライブがてら大垣天然温泉湯の城へ初めての訪問。東海Walkerの岩盤浴の無料サービス券も利用。10時15分にイン。大垣の湯の城は初めてきたけど、タワーサウナだけでなく、高濃度炭酸泉、美泡風呂、源泉掛け流しなどお風呂もかなり充実。まずはサウナを1セット(中段)。サ室は90℃で適度な温度と湿度。じんわりと発汗。その後は岩盤浴エリアに移動して、11時のアトラクションロウリュ(もも)で滝汗。さらに岩盤浴を2セット(45℃,55℃)。岩盤浴はもう少し温度が欲しいところ。また浴場に戻って12時のオートロウリュ(最上段)を含め2セット。さすがに熱いわ。水風呂は13.6℃でキンキンのかけ流し。やっぱり大垣は水がイイ!休憩は外気浴。寝転びベッドも6つほどあり、椅子も多め。カラッとした涼しい風が肌をビリビリと刺激。こりゃたまらん。至高のととのい。今の季節はホント外気浴が最高。自分好みのお風呂もたっぷり堪能し、嫁さんからもかなりの高評価。またぜひともリピートしたい施設が増えました!
男
[ 岐阜県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:3連休の中日。早朝ソフトからの朝ウナ。気温19℃。澄み渡る秋晴れで風も心地いいということで、迷わずみのりちゃんへ。10時前にイン。サウナーは多め。タワー(中段)→フィンランド(煎茶:下段→上段)→タワー(最上段)の3セット。少しずつ熱さに慣らしていく。水風呂は12℃から21℃の冷冷交代浴と17℃の掛け流し。火照った身体もひんやりスッキリ。休憩はもちろん外気浴。満席に近いが、足湯ととのい椅子を確保。秋を感じる涼しい風がホント気持ちイイ!外気浴しか勝たんね。今日はみのりで大正解!明日は3連休最終日。引き続き天気も良さそうなので、どこに行こうかなァ。
男
[ 岐阜県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:三連休初日の土曜午後ウナ。午前中の庭木の剪定で体力も消耗したので、午後から恵みちゃんで癒し。15時ごろにイン。サウナーは多め。本日のととのい生ハーブロウリュは、よもぎ&スイートアニー。スイートアニーは初めてののハーブ。名前のとおりスイートな香り。1セット目は下段で、ウォーミングアップ。2セット目と3セット目は上段で滝汗。今日は抜けるような青空で、まさに外気浴びより。秋を感じる涼しい風が心地いい。至福の時間。やっといい季節になってきてうれしいね。この連休は天気も良さそうなので、外気浴を楽しみたいなァ。
男
[ 愛知県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:3セット
一言:仕事を早く切り上げてサウナフジへ。ようやく使えた東海ウォーカーの半額割引クーポン。16時半にイン。平日とあって、サウナーはそれほど多くない。前半戦は3セット。はじめに、木漏れ日ロウリュサウナ(中段)で静かにじっくりと発汗。2セット目は漢サウナ(中段)でオートロウリュ、3セット目はまた漢サウナ(上段)でアウフグースでしっかりと発汗。水風呂は13℃から22℃の冷冷交代浴。気持ち良き。休憩は寝転びベッドとインフィニティチェア。椅子がたくさんあるのはうれしいね。浮遊感。ここでハーフタイム。休憩所へ移動して仮眠。すぐ寝落ち。後半戦はお風呂とラスト1セット。木漏れ日ロウリュサウナ(上段)でオートロウリュでフィニッシュ!時間を気にせずゆったりと寛ぎ、満足のいく平日サ活になりました。
男
男
[ 愛知県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット
一言:土曜朝ウナ。昨晩は宿直だったので、帰りにsauna routineへ。半年ぶりの利用。9:15から1時間の朝ウナ。個室はほぼ埋まってる感じ。100℃の個室で、お気に入りのアロマ水でセルフロウリュ。気持ちよ〜く蒸。あっという間に滝汗。15℃の水風呂からのインフィニティチェアで至高のととのい。丸の内駅近くで、通勤時に立ち寄れる便利な立地。ご褒美サウナにもピッタリな施設。昨年度末は、休日出勤前によく利用させてもらったけど、また利用していきたいですね。
男
[ 岐阜県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:日曜朝ウナ。早朝ソフト審判からのみのりチャン。曇り空で湿度はやや高め。9:15にイン。サウナはそれほどでもないが、お風呂の方はかなり混んでる。いつもどおり、まずはタワーサウナ(中段)から。温度も湿度もあってあっという間に汗だく。2セット目は外のフィンランドサウナ(上段)へ。好きなほうじ茶の香り。追い蒸しでアチアチ。汗が止まらん。最後3セット目は再びタワーサウナ(上段)へ。秒で爆汗。水風呂はキンキン12℃から20℃への冷冷交代浴。浮遊感で、水の中でととのいそう…。休憩はもちろん外気浴。今日は日差しもなく、そよ風が心地イイ!少しだけ秋の気配。サウナ後はお風呂も楽しんで、さらにスッキリ。気持ちいいサンデーモーニングになりました!
男
[ 愛知県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:水曜サ活。ノー残業デーで、風も少し秋めいてきたのでウェルビー今池へ。18:50にイン。まずは森のサウナ(中段)でウォーミングアップ。じっくりと発汗。そのままサウナ室内の水風呂へ。顔が熱くて体は冷たい、何とも言えない気持ちよさ。2セット目はからふろ(ほうじ茶)。自分好みのセルフロウリュで快汗。真っ暗な個室は落ち着くわ。最後3セット目は、至宝サウナで20時のアウフグース。ほぼほぼ満員。汗腺もすっかり開き、熱波で爆汗。サウナ後は温泉などでゆったり。週の半ばに貴重なリフレッシュ!今週は土曜日も出勤のため、あと3日頑張れそうです!
男
[ 愛知県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:3連休初日。蒲郡への1泊2日の旅の途中で、西尾温泉茶の湯へ。12時45分にイン。まずは、嫁さんと13時の岩盤浴のアウフグース(下段)から。熱波隊による団扇での仰ぎでいきなり爆汗。さらに岩盤浴を1セット。汗が止まらん。それから大浴場に移動して、サウナを3セット。中段→上段→最上段。サ室は100℃弱で15人ほど入れる広さで、しっかりとした熱さ。火照ったカラダを約15℃の水風呂でしっかり冷やした後、休憩は外気浴。日陰に寝転びベッドは6つと椅子は4つほど。サウナーも多めでほぼほぼ満席だったけど、何とか寝転びベッドをゲット。外気温は35℃近くあるけど、時々吹く風が肌をビリビリと刺激して気持ちイイ!ととのった〜。サウナ後は高濃度炭酸泉や無感風呂なども堪能。施設はコンパクトで落ち着く居心地のいい空間。またリピートしたい施設です。
男
[ 愛知県 ]
サウナ:10分 × 2 , 12分 × 1
水風呂:1分 × 2 アイスサウナ:3分 × 1
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:9月半ばを過ぎたのに猛暑日の蒸し暑い1日。外気浴を諦めて、1ヶ月ぶりのウェルビー栄。18時15分にイン。サウナーはぼちぼち。まずは森のサウナ(下段)でじんわりと発汗。次は19時のサウナシアター。世界チャンピオンの黒川さんとサウナ芸人のまだやまださんのコンビ。熱く、美しく、そして面白い熱波でサ室も一体感。もう滝汗。最後は高温サウナ(上段)でカラッと快汗。やはり栄はサウナシアターがお気に入り。いろんな感覚が研ぎ澄まされるのがイイですね!
男
[ 岐阜県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:4連休最終日。祝日の午後ウナ。時間に制限があったため、2日連チャンで恵みちゃん。14時にイン。昨日よりはサウナーは少ないものの、そこそこの混みよう。本日のととのい生ハーブロウリュは、ローズマリー&パインゼラニウム。1セット目は中段、2,3セット目は上段。フローラルな香りでじっくりと気持ちよ〜く蒸される。快汗。水風呂も混んでなくちょうどよい冷たさ。休憩は外→内→外。今日は風も吹いていて、火照ったカラダも喜んでいる。浮遊感。サウナ後はよもぎの寝湯とラムネ湯でスッキリ。明日からまた1週間始まるけど頑張っていこう!
男
[ 岐阜県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:4連休の3日目。ソフトも中止になり、雨が降ったり止んだりの日曜午後ウナ。15時半すぎにイン。駐車場もいっぱいで、サウナーはかなり多め。サ室はほぼほぼ満員。本日のととのい生ハーブはレモンマリーゴールド&ヨモギ。柑橘系の爽やかな香り。1セット目はオートロウリュ横。2,3セット目は上段。じっくりと蒸されてすっきり発汗。水風呂も待ちが出るほど。休憩は外→内→内。外気浴も蒸し暑さはあるけど風もまずまず。2,3セット目はお気に入りの脱衣所2列目の寝転び椅子が運良く空いていたので内気浴へ。扇風機の微風で至福のととのい。最幸。休みも明日まで。明日はどこに行こうかなァ。
男
[ 岐阜県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:夏休み最終日。少し足を伸ばして、養老温泉ゆせんの里を初訪問。10時すぎにイン。今回は日帰り温泉を利用。まずは黄土色の天然温泉で体をしっかり温めてからサウナへ。サ室は95℃ぐらいで、15人ほど入れる大きさ。ほぼ貸切状態。1セット目は中段。2,3セット目は上段。昨晩呑んだお酒が噴き出る〜快汗。水風呂は16℃ぐらいかな。天然水でスッキリ気持ちイイね!休憩は緑を眺めながらの外気浴。気温は30℃超だけど、養老山脈からの風が心地いい。サウナ後は温泉と水風呂の温冷交代浴。お風呂はもう少しバリエーションがあると嬉しいけど、温度の違う天然温泉はのんびり楽しめるね。今日は外も暑かったので、今度はもう少し気温が下がった時に訪れたいですね。
男
[ 愛知県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:水曜サ活。栄か今池で迷ったけど、風と温泉を求めてウェルビー今池へ。18:45にイン。1セット目は19時のアウフグースに間に合ったので至宝サウナへ。サ室は満員。上段に陣取り、いきなりの熱波に秒で滝汗。2セット目は森のサウナ(最上段)でさらに滝汗。サウナ内の水風呂が最高!途中で池田さくら温泉にもゆったり浸かって、最後3セット目は20時のアウフグース(上段)で、ダメ押しの滝汗。個人的に半外気浴になったのは惜しまれるところだけど、それでも時々感じる風は心地いい。昼は残暑が厳しいけど、夜風は秋を感じる今日この頃。これから外気浴がもっと気持ちよくなる季節。外気浴派としては楽しみです。
男
[ 岐阜県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:日曜午後ウナ。気温が35℃を超え、早朝からソフトの試合と審判を4試合こなしてもうバテバテ。疲れを癒すためホームサウナへ。15:45ごろにイン。さすが日曜の夕方近く、サ室は溢れんばかりのサウナーさん。本日のととのい生ハーブはMIXハーブ。フレッシュでスッキリとした香り。
1セット目は下段から、途中16時のマット交換が入り、交換後はオートロウリュ横でじっくりと発汗。2,3セット目は上段。水風呂も待ちがでるほどの多さ。休憩は1セット目は気温が高いので脱衣所内気浴。ここは間違いなく涼しい。お気に入りは風がやさしい2列目。2,3セット目は日も傾きかけてきて外気浴へ。夕方の風は涼しい。やっぱり9月の風だなぁ。
サウナ後は、よもぎの炭酸泉や寝湯などにゆったり浸かって疲れを癒す。いや〜生き返った!明日からまた1週間が始まるけど、サウナを楽しみに頑張っていこう!
男
[ 岐阜県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:待望の平日休み。嫁さんからのリクエストで可児市にある三峰に初訪問。緑に囲まれた和旅館のような落ち着いた佇まい。雰囲気からも期待大。10時開店と同時にイン。お風呂利用はまあまあ多いが、サウナーは少なめ。サウナは浴室内の遠赤高温サウナと露天外湯にあるロウリュウの森サウナの2種類。内(中段)→外(上段)→外(最上段:オートロウリュ)。サ室はどちらも90℃超で湿度は違うが、明るめで緑を眺めつつ、広々としてゆったりとできる空間。気持ちよく発汗。好みで言えば、音楽だけでテレビの音はいらないかな。水風呂も施設内の17℃と露天の15℃深めの2種類。こちらも天然地下水で水質も良く、ホント気持ちイイ!休憩はもちろん緑に囲まれての外気浴。気温30℃超も日陰での風が涼しく、緑も豊かで落ち着くわ。至高のととのい。サウナ前後には檜風呂、高濃度炭酸泉、シルク風呂、美泡泉、源泉掛け流しの温泉などお風呂も十二分に堪能。特に美泡泉は立ち湯で細かい泡が全身を刺激して気持ち良すぎる。かなりお気に入り。ちょうど今日9/5は中京テレビの夕方ニュース「キャッチ」で放送されるとのことで、今後はかなり混み合いそう。期待を上回り、リピート確定だけど、休日はかなり混みそうなので、また平日に休みを取ってゆっくりくつろぎたいですね!
男
[ 岐阜県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:日曜朝ウナ。雨は降っていないが、台風接近によりソフトが中止。地元で朝さんぽしてからみのりちゃん。10時半過ぎにイン。サウナーはやや多め。サウナはいつもより短めの8分。内(中段)→外(上段・ほうじ茶)→内(上段)の3セット。水風呂(12℃→20℃の冷冷交代浴)、休憩(外気浴)の後にいつもなら途中にお風呂にも浸かるけど、今日はサウナ後にお風呂へ。心拍数なども参考に、みのりでより気持ち良くととのえる方法を模索中。サウナ施設や体調によって、サウナ、水風呂、休憩の場所や時間も考えながら、楽しんでいきたいですね!
男
[ 岐阜県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:台風前で大雨の1日。午前中は在宅勤務からの午後ウナ。15時半すぎにイン。サウナーは平日だけど意外と多めかな。本日のととのい生ハーブロウリュはラベンダーミント&ホーリーバジル。甘いフレッシュな香り。昨晩のアルコールをスッキリ発汗。休憩は雨なので脱衣所内気浴。冷房と扇風機の風が気持ちいい。途中、外から各務原市の防災無線で高齢者等避難の連絡。まだ台風前だけど雨続きで川の水嵩も増えてきている。まだまだ降り続きそうだけど、何事も被害が出ないことを願うばかり。今週末はサウナ行けるといいなァ。
男
[ 岐阜県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:日曜朝ウナ。昨晩の猛烈な雷雨の影響で乾いた風が涼しい朝。嫁さんのリクエストでみのりちゃんへ。10時半ごろにイン。サウナーは多め。1セット目はタワーの中段。2セット目は外のフィンランドの上段、3セット目はタワーの最上段。いずれもアチアチで速攻に滝汗。水風呂は12℃から20℃の冷冷交代浴。休憩は椅子がほぼ満席も、時々吹く風が気持ちいい。自分は日陰派。途中から気温がどんどん上がり、日向はやはり暑い…。もう少し日差しが和らいでくれるといいな。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。