2022.09.13 登録
[ 岐阜県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:50秒 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
一言:土曜朝ウナ。家の粗大ゴミを片付けて美化センターへ運んだ後のホームサウナ。最近は嫁さんも恵みの湯がお気に入りのようで3週間続けて夫婦でサ活。9:45にイン。冷たい小雨が降って寒い朝。バイブラ風呂でしっかりと温まってからのサウナ。本日のととのい生ハーブロウリュは、ミント&ヨモギ。ヨモギ独特の香りにミントのスッキリした香りが絶妙。1セット目はオートロウリュ横でじっくり快汗。2〜3セット目は上段でしっかり発汗。外気温が7℃と低めなので、水風呂は少し短めに。休憩は内(脱衣所)→外→外。外気浴は冷たい風が熱った身体を冷やしてくれるね。こちらも短めの8分。合間には炭酸風呂とヨモギの眠り湯であったまる。生き返るね。どんどん寒く、風も冷たくなるので、外気浴も短時間ですね!明日でしばらく土日休みがなくなりそうなので、最後の休みはどこに行こうかなァ。
男
[ 愛知県 ]
サウナ:10分 × 3 , 5分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:4セット
一言:水曜サ活。仕事を早めに切り上げて今池へ。中屋パンでお土産のあんドーナツを買ってからウェルビーへ17:40にイン。ウェルビーにしてはサウナーは少なめ。18時のアウフグースに間に合った〜。ということで、アウフグース(下段)→森のサウナ(上段)→アウフグース(上段)→からふろ(玄米茶)の4セット。森のサウナは奥の座面が新しく高くなっていました。アチアチになった身体を13℃の水風呂で引き締めて外気浴へ。夕方になり外気温は10℃を下回ったけど、屋根付きなのでちょうど気持ちいい。合間に池田さくら温泉やつぼ湯で温まり、サウナだけでなくお風呂も満喫。やはり今池は居心地もイイ!週の真ん中でリフレッシュ完了!今週もあと2日頑張ろう!
男
[ 岐阜県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:今日からいよいよ師走。午前中、洗車と家の掃除をして、午後から嫁さんとホームサウナへ。2日連続の恵みちゃん。14時にイン。今日のととのい生ハーブはホーリーバジル&モヒートミント。甘くフローラルですっきりした香りに蒸されて、昨晩飲み過ぎたお酒がどんどん汗になって出ていく。快汗。今日は気温も15℃で風も穏やか。外気浴が気持ちイイ〜。これから年度末まで仕事も忙しくなっていくけど、サウナを効果的に取り入れながら、まずは年末まで頑張っていこう!
男
[ 岐阜県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
一言:11月最終日。13回目のサ活。朝から小雨が降り、寒い朝。みのりちゃんに行こうかと思っていたけど、天候も考慮してホームサウナの恵みちゃんへ。10時半すぎにイン。本日の生ハーブロウリュはホーリーバジル。甘い清涼感のある香り。下段(オートロウリュ横)→上段→上段の3セット。最初はじんわりと発汗し、途中からは粒汗。爽快感。水風呂で体を冷やしたら、休憩へ。今日は内(脱衣所)→外→外。雨上がりの外気浴は時折吹く冷たい風が心地良い。時間は8分にして、炭酸風呂や居眠り湯で体を温めながらの外気浴。これからの時期は水風呂や外気浴の時間を調整して、自分のベストなととのいを考えていこう。
男
[ 岐阜県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:日曜午後ウナ。早朝ソフト、家の換気扇掃除が終わってからの恵みちゃん。嫁さんが行きたいと言ったので初めての一緒に。13時過ぎにイン。more herb dayということでハーブづくし。本日の生ハーブロウリュはパチュリ、モヒートミント、ホーリーバジル。甘めだけどスッキリした香り。下段→上段→上段の3セット。心地よい香りの中でじんわりと発汗。水風呂の周りにハーブ。香りがいいね。今日は気温が16℃で風も穏やか。外気浴で癒される〜。最&幸。炭酸風呂もよもぎで、ハーブを満喫。嫁さんもハーブの香りでじんわり発汗するのを気に入ってくれたみたい。これからはホームサウナに2人で行くことも増えそうです。
男
[ 岐阜県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:土曜朝ウナ。朝さんぽからのみのりちゃん。澄んだ青空。気温は12℃で風が強くて冷たい朝。さすがに初冬。9:45にイン。いつものように、サウナは内(中段)→外(上段:黒烏龍茶)→内(最上段)で3セット。外の気温が低くなってきたせいか、内のタワーサウナも外のフィンランドサウナら熱さがマイルドに感じるなァ。水風呂は12℃→20℃の冷冷交代浴。温かく感じるなァ。休憩は足湯ととのい椅子で外気浴。風が冷たいけど熱を奪われる感じが気持ちいいなァ。冷えてきたら、手足を湯に入れてぽかぽかしながらのととのい。あったか心地いいァ。冬のみのりの魅力の一つ。途中、露天のいけだゆげ温泉や炭酸泉などにも長めに浸かって、ほっと一息。ようやくお風呂も気持ちいい季節になってきました!
男
[ 愛知県 ]
サウナ:10分 × 1 , 12分 × 2
水風呂:1分 × 2 アイスサウナ:3分 × 1
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:しごおわサウナ。昨日は少し飲み過ぎてスッキリしたかったので、久しぶりにウェルビー栄へ。18時20分にイン。まずは森のサウナ(下段)から。座面が新しくなってる。セルフロウリュであっという間に滝汗。次に19時のサウナシアターへ。熱波と香りと音楽を楽しみながら、これまた滝汗。最後は19時30分のフィンランドサウナ(最上段)でのアウフグース。こちらも座面が新しくなってて3段に。また熱波でもう滝汗ならぬ爆汗。昨晩は寝不足だったので、インフィニティチェアで寝落ち…。気持ち良すぎる〜。一日経ってやっとお酒も抜けてスッキリ!今週もあと一日頑張ろう!
男
[ 岐阜県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:日曜午後ウナ。昨日今日と野球、ソフトで足もパンパン、膝も痛むということで身体を癒やすために、お風呂も充実のぎなん温泉へ。嫁さんのリクエストもあって4ヶ月ぶり。14時にイン。日曜午後でかなりの賑わい。最初にシルキー風呂や炭酸風呂を挟みつつサウナを2セット。中段→上段。汗が止まらん。水風呂は15℃の冷たさでシャキッと。外気浴は寝そべりベッド。気温が20℃を超え、11月中旬とは思えない暖かさで風も控えめだけど、やっぱ外気浴は気持ちいい。2セット後は岩盤浴へ移動し、中温と高温で2セット。まだ汗が止まらん。またサウナへ移動して、最後に1セット。まだまだ汗が止まらん。最後は美泡風呂やマッサージ風呂などに入って、筋肉もほぐしてリラックス。身体も随分と楽に。サウナもお風呂も岩盤浴も楽しめて、休日850円はコスパ最強。休日の夕方近くはかなり混んでいるけど、ありがたい施設です。
男
[ 愛知県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:土曜午後ウナ。清須での野球の帰り道に一宮の楽だの湯へ初訪問。11月末が期限の東海ウォーカーのクーポンを利用して半額で入店。15:30にイン。土曜の夕方とあってサウナーはお客さんさんはかなり多め。サ室は上下2段。上段で80℃くらい。下段→上段→上段で3セット。20人くらいは入れる広さもほぼ満員。個人的にはもう少し熱さがほしいところ。じんわりと発汗。水風呂は16℃前後で適温。休憩は外気浴。外の個別の椅子は、5つでこちらもほぼ満席。気温が20℃と11月中旬にしては暖かいが、小雨混じりの風はひんやりで気持ちイイ!炭酸泉やエステ風呂なども浸かり、野球の疲れも癒えて、さっぱりした〜。明日は早朝ソフトも頑張ろー!
男
[ 岐阜県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:日曜朝ウナ。早朝ソフトの審判からのホームサウナ。先週は渋谷SAUNASでのコラボ企画に参加したけど、恵みチャンに来るのは1ヶ月ぶり。9:45にイン。本日のととのい生ハーブはMIXハーブ。下段からスタートして、あとの2セットは上段。フローラルでフレッシュな香り。さすが本場の生ハーブロウリュはいいね!気持ちよ〜く蒸され、じっくり発汗。水風呂も安定の17℃。休憩は外→内→外。外気は16℃くらいで風は少し控えも、ちょうどいい気温。先週のドーミーイン池袋や渋谷SAUNAS、北欧ももちろん良かったけど、やっぱホームサウナは落ち着くなァと、居心地の良さを再認識!近くにこういうところがあって良かったと思う今日この頃。
男
[ 愛知県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
一言:土曜朝ウナ。仕事を片付ける前にsauna routineへ。サクッと1時間の朝ウナコース。8:15にイン。ほぼ個室も埋まってるかな。昨晩は飲み会で少し飲み過ぎたので、時間を目一杯使って3セット。お気に入りのアロマ水で8分で3回のセルフロウリュ。100℃の蒸気がすぐにサ室全体にまわり、カラダ全体から秒て滝汗。15℃の水風呂で引き締め、休憩へ。インフィニティチェアに身を委ねて脱力。薄暗く静かな空間での浮遊感がたまらない。最後のシャワーのシャンプーとリンスの位置が高く、思わず引っ掛けて落としてしまった…。180㎝超えの自分でも高く感じるので、もう少し低い位置の方が使いやすいかな。これから3月まで土日出勤も増えてくるので、また仕事前にサクッと利用して、仕事のパフォーマンスも上げたいですね!
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット
一言:北欧からホテルに戻るときに汗をかいたので、チェックアウト前に最後の1セット。今回は2泊3日で5回計8セットのサ活。プラス渋谷SAUNASと北欧。かなり欲張った3日間だったけど、満足な東京サ活。また東京のサウナに行くことを楽しみに、明日から頑張って行こう!
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:東京最終日の3日目。2年半ぶりに、どうしても改装後の北欧に行きたくて、今回は北欧のサウナハットを用意して、朝4時半にドーミーイン池袋を出発。5:15にイン。今朝は少し冷え込んで、気温は12℃と低め。まず1セット目は、メインの第1サ室(中段)からスタート。温度は106℃くらいで、改修前と変わらずアツアツ。北欧と言えばコレだよね!水風呂は15℃で安定の冷え具合でスッキリ!休憩はもちろん外気浴。空気は冷たいけど、夜明けの快晴の空を眺めながらのととのいは最高の一言。休憩後はトゴールの湯でリラックス。温かくて気持ちイイ〜。2セット目は新しくできた第2サ室。こちらは84℃くらいで、マイルドな熱さも湿度がたっぷりで心地いい熱さ。ヒーリングミュージックも流れ、没入できる空間。ええわ〜。これまでの北欧っぽくない感じが何ともイイ!3セット目は第1サ室(上段)に戻って、ドバドバと滝汗。3セット後は食堂へ。名物の特製カレーライスとオロポで一服。辛さと甘さのバランスが絶妙なカレー。久しぶりに食べたけど、やっぱうまいねえ。またサウナに戻って、最終4セット目は第2サ室でしっとりと汗をかいてフィニッシュ!少し慌ただしい3時間だったけど、満足な早朝サ活。北欧の素晴らしさを再認識しました。また東京に行った際には天気のいい日を狙って訪れたいですね。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 1 , 10分 × 2
水風呂:1分 × 1 , 1分 × 2
休憩:10分 × 1 , 10分 × 2
合計:3セット
一言:ドーミーイン2日目。早朝さんぽから帰ってきて、7時半から1セット。この後は渋谷SAUNASへ行くため軽めに。昨夜の雨も上がって青空の下の外気浴が清々しい!朝から気軽にサクっと入れるのもありがたいね。
夜は娘のLIVEから帰ってきた後、22時から2セット。マウンテンハーブの香り良き。夜風が気持ち良き良き。サウナ後のアクリが美味すぎ。明日は朝からサ活予定なので軽めにしておかないと。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 4 , 20分 × 1
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:東京2日目。早朝さんぽから宿泊先のドーミーイン池袋で軽くサウナをしてからの渋谷SAUNASへ初訪問。今日は奇数日なので男性はLAMPIの日。 また11/2〜4はハーブとサウナの日で、我がホームサウナの各務原恵みの湯とのコラボ。渋谷で恵みの湯と出会えるのはうれしいね。9:45にイン。迷わず、恵みの湯のハーバルプログラムを選択。1セット目は、MUSTAサウナ(ローズマリー:中段→上段)から。暗め室内で湿度もたっぷりなザ・フィンランドサウナ。セルフロウリュもできて心地いい熱さ。2セット目は、10:30からSOUNDサウナ(中段)でプログラム。ウィスキング要素もあって、ハーブの香りと肌感も楽しめる体験型プログラム。五感が刺激され滝汗。3セット目は、向かいのケロサウナ(カモミール)、ケロの香りで快汗。4セット目はベッドサウナ(最上段)でじんわりと発汗。最後5セット目はもう一度SAUNDサウナ(ミント:上段)で音も感じながらセルフロウリュ。蒸気のまわりが計算されていて、もう毛穴も開きまくって爆汗。2階の水風呂は寝るタイプで初めての経験。しっかり冷えてる。3階の水風呂は深くて全身が一瞬でスッキリ。どちらもイイ!休憩は基本的に3階で外気浴。風がよく通るよう設計されていてホント涼しい。最高。施設はコンパクトながら無駄のない作り。すばらしいことは間違いなし。今度は偶数日のWOODSにイキタイですね。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:2泊3日の東京旅行。宿泊先は2泊とも定宿のドーミーイン池袋。16時過ぎにチェックインして、16時半には大浴場へ。半年ぶり、なんか帰ってきた感じでうれしい。お客さんもまだ少なめ。サ室は95℃で、マウンテンハーブの清涼感のあるスッキリした香りが相変わらずイイね。夕食前にしっかり3セット、下段→上段→上段。じんわりと発汗。水風呂は15℃でイイ冷え具合。休憩はもちろん外気浴。雨が激しく降っていたけど、屋根下なので安心。池袋の涼しい風が体全体をビリビリと刺激して、もう何も言えねぇ。アフターサウナはアクリ(アクエリアス+リアルゴールド)で水分補給とガリガリ君。もう何も言うことなし!いつでもサウナに入れるのはホントうれしいね。また寝る前にも行こう!あと何回入れるか楽しみ。
男
[ 岐阜県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:月曜サ活。昨日は休日出勤だったので本日代休。嫁さんからのリクエストて、土岐プレミアムアウトレットで買い物してからの土岐よりみち温泉。7,8年前にお風呂利用して以来、超久しぶりの訪問。今回は東海ウォーカーのクーポンを利用して岩盤浴もプラス。11:30にイン。平日の割にはお客さんは多め。
はじめにサウナを1セット。サ室は最上段で80℃ぐらいでマイルドな熱さ。毎時0分と30分にオートロウリュあり。まずは中段からスタート。じんわりと発汗。水風呂は15℃でしっかりとした冷たさ。休憩は外気浴。高台にあるので冷たくなってきた風が吹き抜けて気持ちイイ。やっと秋らしくなってきた。次に、岩盤浴に移動して、嫁さんと10分を3セット。あっという間に滝汗も、のんびりできてイイね。またサウナに戻り、2セット目は上段、最後3セット目は最上段(オートロウリュ)でもう爆汗。ロウリュは長めで心地いい熱さ。ユーカリの香りで癒される。深さ120cmの展望替湯(かぼちゃ)や超炭酸温泉などお風呂も充実。さすが、ニフティ温泉ランキング8年連続の岐阜県1位の施設で、総合力が高い。またお気に入りの施設が増えました!
男
[ 岐阜県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:土曜朝ウナ。朝さんぽからのサウナ。10月も下旬なのに気温も湿度も高め。みのりか恵みで悩んだけど、外気浴のみのりちゃんへ。。10:00にイン。いつものように内(中段)→外(上段・ほうじ茶)→内(上段)の3セット。内のタワーサウナは95℃くらいだけど、湿度もたっぷりでアチアチ。ちょうどワールドシリーズがやっていて、時々漏れ伝わる声も。外のフィンランドサウナも90℃で追い蒸しロウリュで背中まで熱風で爆汗。水風呂は12℃と20℃の冷冷交代浴でスッキリ。今日は曇り空で日差しも少なくて、外気浴もボチボチ。もう少し風があると良かったなぁ。今度は風を感じる日に行くことにしよう!
男
[ 愛知県 ]
サウナ:8分 × 2 , 5分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 2 , 5分 × 1
合計:3セット
一言:平日朝ウナ。出張先へ直行で朝がゆっくりだったので、出張先へ行く前の時間を利用してsauna routineへ。8:45から1時間の朝ウナコース。他にサウナーは1人。朝からお気に入りアロマ水で気持ちよく蒸。100℃のサ室であっという間に滝汗。水風呂も15℃としっかり冷え冷え。休憩は誰もいない場所でのインフィニティチェアで心地よ〜くととのい。平日の朝ということを忘れるくらい落ち着いた贅沢な時間。出張先への移動で汗だくになったけど、仕事はスムーズに終わりました。平日朝にゆっくりできる時はまた利用したいですね!
男
[ 愛知県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:日曜朝ウナ。早朝ソフトが中止で、以前から行きたかった「とと乃井や」へ。
今年4月に北名古屋市にオープンした施設。サウナハット禁止などを入店時に店員さんから説明を受けた後、バスタオルとタオル、サウナマット、水筒の入ったバッグを受け取って脱衣所へ。
施設内はコンパクトで、サ室→シャワー→水風呂→休憩と、ととのうために考えられた導線。サ室は入口側のストーブ前が100℃、出口側が94℃。1セット目は出口側(中段)で、じっくりと発汗。サ室を出るとオートシャワーで汗を流して水風呂へ。水風呂は浅めの18℃、深め(180㎝)の12℃の2種類。キンキン12℃からの18℃の冷冷交代浴で浮遊感。休憩は迷わず外気浴へ。少し風が強かったけど、インフィニティチェアで至高のととのい。最幸。2セット目は出口側(上段)。2セット後に、館内着に着替えて2階の休憩所で寝そべり15分休憩。誰もおらず貸切でのんびり。最後3セット目は入口側(上段)。オートロウリュで滝汗。
今日はサウナーも少なく、静かに落ち着いてととのうことができました。2時間2400円と安くはないけど、名前のとおり、ととのいへのこだわりとそれだけの価値を感じる施設。また、落ち着いてととのいたい時にはぜひ訪れたいですね。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。