温度 110 度
収容人数: 3 人
座席にマットが敷いてある
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 126 度
収容人数: 3 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース -
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 -
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー -
- コンディショナー -
- ボディーソープ -
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
持込ドライヤーはコンセント代20円支払うことで、 使用可能
木曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
1件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
1件
|
1件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
最初で最後
2025年2月2日、静かに暖簾を下す八阪湯
今回、大阪に行くなら絶対行きたかった銭湯がこちら
創業が昭和3年と言うから、今年で97歳
そう…この東成区の八阪神社へと続く参道で、97年間生きてきた此処は、あと、数日で静かに眠る
環状線、玉造駅から徒歩約10分
それはひっそりと…しかし確かに生きている
下駄箱に靴を入れ、ドアを開くと番台にはご高齢のマダム
確かに後継者がいなければ、この方々が営業継続して行くのは難しいのかもしれない
サウナ込みでの520円、代金もレトロ
ひんやりとした脱衣所で服を脱いでいると、オープン直後にもかかわらず、続々と地元のhigh ageマダム等が入っていらっしゃる
『今日は寒いね、しっかり温まりぃや』
なんて笑顔で声をかけられ思わずワニも笑顔でご挨拶
浴室は左手から奥壁面へとL字にカラン
カランのタイルにはハイビスカスの可愛い絵が、まだまだ枯れることなく美しく咲いていた
ただ、壁に直結したシャワーの首元はグラついていて
こういったところ一つ一つが、後数日の命を耐えながら懸命に生きているのだなぁと識る
ワニもその年輪を重ねたアンティークに畏怖の念を抱きながら、大切にお湯を出した
コンパクトながらも全てが揃った浴室
主湯、超音波湯、バイブラのある寝湯、電気風呂…
床のタイルは華やかな柄を成しており、ここがその昔、とてもモダンでハイスペックな銭湯だった事を物語っている
サウナは一段、定員5名といったところか
コンパクトだが、対流式のストーブが最後の力で燃え続け、室温は126℃と熱い
いや、もしかしたらこれは室温計が壊れているのかもしれないけれど、熱いことには間違いない
且つ、程良い湿度もありめちゃくちゃいい汗がかける
出ると、すぐ前が水風呂
水深は60cm程、抜群の精度を誇る伊坂co.水温計では19℃、ゆっくりと1分浸かれる水温
上がって浴槽の縁に座る
100年生きてきた中では、戦争あり、高度経済成長あり、阪神大震災あり…様々な事があったであろう
しかし此処はそのどんな日でも、八阪神社と共にこの地の人々と共に生きてきたのだ
湯船の中のマダムが言う
『私は今年で77になるけれど、ここに70年間通ったよ、だけどもうすぐ無くなってしまうんよね、寂しいなぁ、これからどうしようかな…』
なんだか胸がぎゅっとなって、ちょっと泣きたくなった
最初で最後
皆さんに一礼して脱衣所へ
ふと、鏡の前の張り紙に気づく
『 持ち込みドライヤーの方は番台にて20円お支払いください』
えっ!ここは持ち込みドライヤー可なのか!!
多くの銭湯はコイン式で備えられたドライヤーのみしか使えぬのが常









女
-
126℃
-
19℃
2025.01.22
大阪府大阪市東成区
八阪湯
朝からアポイント多いし、微妙な時間帯にもアポあるので今日は白玉には行けないだろうなぁ〜とガッカリしていた。
14時過ぎ、最終アポ終わり。
いつもなら会社から近いパール温泉に行くが水曜日なので定休日。
お願いやから会社に戻る前にどこか銭湯に行かせてください神様🥹と心の中で神頼みしながらGoogleマップで銭湯と入力して検索🔍
するとポンっと最初に出てきたのがここ。
【八阪湯】
東成区の八阪神社の真横にある銭湯とのこと。
まさか私の神頼みが効いた!?🥹となぜか運命を感じながら向かう。
駐車場等は無いので近くのパーキングを探して駐車🅿️
鳥居⛩️が数個立ち並ぶ。
そこをくぐり抜けると突如現れるどこか品のある荘厳な雰囲気を纏った銭湯♨️
神の御力を受けているのだろう。
うん、私にはわかる。(だれやねん)
暖簾は『ふろや』と書かれた花王さんの色鮮やかでかわいい暖簾。
外観ですでにめちゃくちゃ良い。
暖簾をくぐると靴箱。
靴箱横の壁のタイルもレトロでかわいい色づかい。どこもかしこも良いんやけど☺️
ドアを開けて中へ入ると古き良き番台スタイル。
男湯と女湯はL字で入口が分かれている。
高齢の優しそうな店主さんが迎えてくれた。
レンタルバスタオルと使い切りの小さい石鹸を購入してロッカーへ。
服を脱ぎながら脱衣所を見渡す。
昔から置いてくれているのだろう使い古された子ども用の貸しおもちゃがあったり、天井のレトロなシーリングファンも味がある。
入船さんみたいに脱衣所からサウナ室の窓が見えているのも良い。
浴室の方に目をやるとドアに貼紙が。
『メンテナンス従事者が高齢の為、2月2日で廃業します』とのこと、、、
悲しい。またひとつ銭湯が無くなるのか。と悲しくなり、思わず店主さんに『閉めはるんですね😢初めて来たんですけどすごく雰囲気も良いのにもったいないですね🥹2月2日、私の誕生日なので何か運命的なものを感じます。初めて来たんですけど、閉めはる前に伺えてよかったです🥹』と話しかける。
すると店主さんも快く色々とお話してくださった。
・もう少しで開業して100年近くになり、自分で3代目となる古い歴史のある銭湯ということ
・子どもたちも継ぐのは大変で継ぐ人がいない
・メンテナンスしようにも工務店もどんどん減ってしまい1社が台頭していてメンテナンス費用も高くなってしまったこと
・事業承継は乗っ取られた感じがして自分には合わないので諦めたこと
そうお話してくださる表情はすごく悔しそうだった。
銭湯が無くなるのは常連の方も私たち銭湯好きもすごく残念で悔しい🥲だが1番悔しいのはこの目の前の店主さんだ。










男
-
110℃
-
16℃
【神の産湯】〜探偵ふたたび〜 ③
サ室は狭く文字通りのコの字型。
奥の窓際に座るも、奥行きがっ!
換気口無し、電気式対流ストーブは遠赤外線少ないのか、表面熱を感じる。
換気口が無いけど、湿度が高い浴室にドアがあるので、この狭さなら充分過ぎる加湿がある。
なので94℃でカラカラになるはずが、かなり湿気てて汗が出ます。
何の音もない窓際の空間。
個人宅のサウナのような落ち着きだ…
しかし、おしり探偵は見逃さなかった!
(このサ室、何か変だ…)
腰下板張り、上タイル仕上げの有りそうなサ室だけれど、この違和感はなんだ?
タイル貼り分け部のディテールがおかしい。
すぐ様、スノコの下を観察、そして、ストーブがある角を覗き込むと、あっ!
ズバッと参上!ズバッと解決、おしり探偵!
このサ室の謎は既に解いた!
バランスの取れた18℃の水風呂に浸かり、脱衣場の天井扇したに行くと、外気浴のようなランダムな風が上から降り注ぐ。
途中、常連と一緒の2セットは定員2名のツーマンセル。奥の人が「すいません」と出る時、四次元の膝に汗まみれのお尻がニュルルンと当たる…ピギャー!
このサ室は元々スチームサウナだったと推測される。壁の一部盛り上がったタイルの裏に熱湯配管があり、ストーブの台座周りにタイルで囲いがあるから間違いない。
また、床に目皿付きの排水溝があったので、これはスチームサウナの名残だ。
タイルと腰壁の取り合いがおかしかったのも、後からタイルを剥がしたからだと推理。
浴室内も浴槽と壁の取り合いから、改装工事で今の寝風呂や電気風呂が出来たのが見受けられます。
ズバリ、建築年代は昭和30年前半、改装工事時期は昭和57〜8年と見た。
しかも植田工務店くさい。
出る時、オヤジと話すと「ここは創業90年、建替たのは30年ごろかなぁ、改装?あぁ、2〜30年前かな。やったとこ?建てたのは小林工務店、改装は植田工務店や」
バッチリ当たった。
「植田が最初スチームや言うて、一年後か何かすぐ後に『時代はドライや』言うてまた改装したんや。温水は残ってるからいつでもスチームに戻せるでー」
サ室の謎は解かれ、オヤジと再訪を約束し、おしり探偵はまた次の謎に向かうべく去っていった…
〜おしまい〜


基本情報
施設名 | (閉店2025.2.2)八阪湯 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 大阪府 大阪市 東成区中道4-10-12 |
アクセス | JR玉造駅より徒歩9分 |
駐車場 | - |
TEL | 06-6981-4361 |
HP | - |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 |
月曜日 定休日
火曜日 14:00〜23:00 水曜日 14:00〜23:00 木曜日 14:00〜23:00 金曜日 14:00〜23:00 土曜日 14:00〜23:00 日曜日 14:00〜23:00 |
料金 |
大人入浴料520円
サウナ無料 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像

