絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

高温さん

2021.12.16

12回目の訪問

サウナ飯

休日出勤してて、夕方になって上司が「高温さん(仮称)、今日はサウナ行かないの?」
というので

「これから行きますよ、福井に。」

と答えるとかなり驚いた顔をしてました。

ちなみに先日、上司から
「出張の時に宿泊するのにおすすめのサウナまとめておいて」
と頼まれたのですが、銭湯サウナ行ってからホテル行くのが吉ですよと教えてあげました。

仕事をそっこーで終わらせ、妻と向かうのは「余熱館 ささおか」
久々にご飯もいただきます。
残念ながらモツ鍋は明日から。しかも水ようかんぱふぇも売り切れ、残念。
でもいいんです。ソースかつ丼とおろし蕎麦があれば。
妻はいつものもつうどんを迷わず注文してました。

ご飯の後は課題図書の読書をして、いざ、おサウナへ!

心配していたかけ湯からの灯油ポンプは稼働しておらず、水風呂は結構な冷たさ。
手を入れてみたら「おー」っていう声が漏れます。
サウナ室は110℃。日テレのバラエティを見ながら静かに蒸されます。
温度の割にはパリパリでもなく、出入りが多いから湿度がいい感じに勝手に調節されているのか?

そして水風呂へ。

(´-`).。oOうん、冷てー。

末梢神経から冷たさが来ないように手先足先を出して引き締め。
ついでに気になる温度も測ってみました

\13.9℃/

底の方に手を入れて測るのがちゅらい…

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

明日からは大雪の予想。
牛ノ谷峠を超えるのは難しいですが、気温が下がると水風呂もごきげんになるはず。
雪が落ち着いたらモツ鍋食べるがてら、参りましょうか。

「おろし蕎麦とソースかつ丼セット」

「ソースカツ丼とおろし蕎麦セット」にするとカツ丼が大きくなる。今回はお蕎麦をフィーチャリング。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 13.9℃
45

高温さん

2021.12.13

30回目の訪問

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

今夜は「サウナを愛でたい」放送日!
私達夫婦はまるでフェスに行くかのように
るんるんな気分でおそろいの金城温泉Tシャツに身をかため、いざ受付へ!

支配人さんとヨメさまがお出迎え!

支配人「今日のドレスコードは『サウナイキタイ』パーカーだよ!」

支配人、ヨメさまおそろいのサウイキパーカー!

(´-`).。oOま、負けた…

私達もまだまだ精進しなければ…
目指せ!めおとロウリュ!

おサウナを4セット、カラダを外からあたためて
いざ、上映会!

あまりにも仲の良いご夫婦の映像を
そのご夫婦を囲んで観る(笑)
カラダの中からあったかくなる貴重なお時間!
今夜もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
32

高温さん

2021.12.12

29回目の訪問

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

今夜もソロサで。

ロウリュするときに、加減を多めにしたせいか
「うっ!」っていうくらいの熱気が。
でもいい香り。夫婦で交互にゆったり蒸されました。
ふたりともお疲れなのか
ときどきうとうと。
そんなことできるのもソロサの魅力。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
22

高温さん

2021.12.12

1回目の訪問

サウナ飯

お仕事の都合でお泊まり。
妻からは「泊まるのであれば視察をしてきてほしい」という指示があり、金沢マンテンホテル駅前へ(県民割利用)。

ここに宿泊されるお客様はおそらく、お向かいにあるドーミーインと比較される方が多いです。
事実、夜鳴きそばの会場(マンテンホテルにも夜鳴きそばがあります)で「ドーミーは…」という会話があちこちから聞こえてきました。
ちなみに夜鳴きそばは限定60食、順番待ちが長めの傾向ありますが、丼もしっかりしててとても美味しかったです。でも供食の早さはドーミーに軍配。そこはさすが社員寮事業を出発点としてる共立メンテナンスだけあります。

お風呂はそこそこの広さ。浴室までの道のりは満天の湯感がありますね。小さいながらも露天風呂があり冬の風を浴びれます。

カラダを洗い、予熱したあとはおサウナへ。
サウナ室は90℃。木の色が濃いめで落ちついた感じ。内湯がみえる大きな窓があり、狭さを感じさせません。距離とって座っても4人は楽々。ここはドーミーと比べても快適!サウナ待ちになることもなさそうです。
ストーブが意外と大きく、かつしっかりと熱く、湿度もほどほど。尖った点もなく過ごしやすい室内。テレビは満天の湯共通、安定のNHK。人身売買のドキュメンタリーで暗い気持ちになりました(仕方がない)。

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

休憩は露天風呂のととのい椅子で。
2階で目隠し高め、開放感少なめですが
冬ならではのひんやり感。一日をリセットするには充分ですね。
露天風呂がライティングでキラキラしてるのも
なんだかうれしいポイントです。

ビジネスでお泊まりする場合、駐車場がスムーズに出せるのはとっても魅力!出庫待ちがないのはストレスなく、次の行動がスイスイ行ける。仕事の宿泊にはもってこいです!

和朝食

まぜごはんは鮭、そして脂の乗った焼き鮭。ちなみに私は鮭が苦手なのでイカ刺しに歓喜!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
41

高温さん

2021.12.10

6回目の訪問

サウナ飯

あわづ湯

[ 石川県 ]

仕事の合間、3時間ほど時間ができて。
ちょうどお昼ご飯も食べたいころ。
今日は町中華が食べたいなー…
ふと「あわづ湯チャンスじゃね?」と思い
中村町まで車を走らせます。

お客様は6名ほど
やたら剃髪率が高め。
奥の光明石ミネラル温泉もぐつぐつと煮えておりました。
久々に温度を測ってみました。

\46.7℃/

ひくわ、ひくわー。
これに普通に入って「いけるかも」って言ってる
うちの妻。すげーなー。

サウナは51.5℃
足を壁に当てて太ももの裏をストレッチ
ハムストリングスを鍛えると腰痛が緩和されるときいたので、ひたすらストレッチ。これが気持ちいいんです!

水風呂は16.7℃
柔らかい水がいっきにカラダを引き締めてくれます。夏冬一定の温度って素晴らしい。金沢にもこんなよい地下水があるんですね。

休憩はお風呂のふちで。
太ももにくっきりとあまみが。
お湯の流れる音をききながらぼーっとしてると
意識が遠のいてふわふわとしますね。
お仕事中なのにすいません。

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

お昼ごはんは町中華、白チュー!
ととのったあとのラーメンはひと味違う気がします!10代の頃にみていた大人の姿ってこんな感じだったのかも?とチャーハンたべながらふと思いました。

中華料理 チュー 白菊町店

半チャーハンとラーメンセット

ラーメンが甘い!チャーハンが香ばしい!これぞ町中華!

続きを読む

  • サウナ温度 51.5℃
  • 水風呂温度 16.7℃
44

高温さん

2021.12.09

46回目の訪問

だんだん水風呂がさがってきた小松の北欧。
外気温と同じくらいになるのももうすぐです。

お昼すぎなのでお客様は少なめ。だいたいいつもの顔ぶれがおそろいです。
空いてるサ室なので、今日はおなかをあたためます。いつもはあたためにくいところなので気持ちいいです。


_人人人人人人人_
>みなさんに朗報<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

9月に惜しまれつつ閉店した
カレーの市民 アルバ小松本店
(アパスパ小松 まん前)
今日から再オープンします!
これで小松の北欧も復活です!

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 14.5℃
24

高温さん

2021.12.07

11回目の訪問

私あての宅急便の再配達を申し込み。
休みの日で在宅のはずなのに19〜21時を選択。
妻に「これはあやしい…」と思われる。

そうです。
朝からゆ〜遊へ行くのだから!
ロウリュを浴びに行くのだから!
宅急便さんごめんなさい!

11時はTさん。
ゆるーく熱気をかくはんして
やさしーく私達に風を送る癒し系アウフグース。
マスカットの香りもココロ落ち着かせてくれます。

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

お昼ごはん、食べたいものがありましたが
痛風になると怖いのでひかえました。
とはいえおっちゃん焼頼んだのであまり変わりないのですが…

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
26

高温さん

2021.12.06

28回目の訪問

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

休みの前日、いろいろ仕事が立て込んでいたカラダをリセットすべく
妻とともに金城ソロサへ。

1階入口で和菓子の出張販売をしてるとのことでのぞいてみると
…ありました。素敵な和菓子、もなか、上生菓子。
そしてゴンザレスさん、支配人さんもお揃い。
いつもの顔ぶれになんだか帰ってきた感がありほっとする時間。

最近は1階ばかりだったので久々かも。
前回は水風呂に氷を入れるとかなんとかやってたころだったな。
そんな水風呂もちょうどいい冷たさに。

セルフロウリュで湿度を高くして楽しむソロサ。
ロウリュのかけ具合で体感の熱さも変わってきて
一気に眼鏡が曇ります。

(´-`).。oO先週から今週、がんばったなー


(_ _).。o○仕事の結果が出てないけどなー


サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

妻と交代しながら楽しむソロサ。
それぞれ、仕事の疲れをここでリセットできるのはしあわせなことです。
やっぱ、サウナっていいなー。

続きを読む
28

高温さん

2021.12.05

3回目の訪問

サウナ飯

千代野温泉

[ 石川県 ]

キッチンユキのカレーを食べて
いざ千代野!

シャワーつよめ。よし!
お客様少なめ。よし!(よくないか?)
温泉もぽかぽか、プリヒートよし!
カラダもつるつる、千代野ローションよし!

サウナ室、あつあつ110℃
足にふかふかマットを敷いてバンバン、
かと思いきや、だんだんお尻ちんちん。
でもキンキン水風呂てしっかりクールダウン。

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

サンルーム風呂(なんちゃって露天)
今夜は窓が開きました。
冬の風ぴゅーぴゅーでした。さむっ!

キッチン ユキ 松任本店

カツカレー

サクサクカツに濃いめのルー。子供の頃からあるお店で、来ると懐かしさを覚えます。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15℃
26

高温さん

2021.11.29

12回目の訪問

サウナ飯

今日は家の車3台分のタイヤ交換。
タイヤ交換のあとは汗かいてカラダが冷えるんですよねー。
なので必ずお風呂とサウナ。

前回、前々回はながやまだったんですが、今回は何故か家から遠いしあわせの湯まで。
たまたまお昼を食べるために車を走らせてたんですが、行きたいお店がことごとくお休み。
そうこうしていると気がつけばハッピーの近くまで。
そういえばことこと家の半額キャンペーンをやってるんだった!(妻情報)

まずは腹ごしらえ。ごちそう味噌汁定食も半額!
今日は鶏だんごときのこ。サウナ入る前からカラダぽかぽかです。
券売機には「米沢」ボタンに加え「北星」ボタンが追加されてました。
従業員さんもお昼食べにいらしてました。近くて安くて美味しいですもんね。

いつも思いますが昼風呂って贅沢。普段は仕事している時間帯に入浴する背徳感とでもいうのでしょうか?なので若い方はそんなにいらっしゃらず、結構おじいさん密度高めの浴室。
温泉で予熱して、いざおサウナへ。
私が入ったタイミングもあるのでしょうか、ひとりきりの時間もあり過ごしやすい室内。
でもやっぱりハッピーといえば輻射熱。96℃の数字以上に熱がカラダの表面を焼いてきます。
7分ほどグリルしたあと、水風呂へ。ここの水はいつも頭からかぶります。それだけ頭まであっつくなってるんでしょうね。
水風呂から見える浴槽、陽の光に照らされる湯気がなんだか心地よく見えてきました。

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

外気浴、露天風呂の縁が木製から石に変わってました。
温度差で太もものあまみも結構くっきりでした。
少しカラダが冷えたら露天風呂へ。右側に陣取り頭を石に乗せ、足を伸ばすとなんともいえない浮遊感を味わえます。
青い空を見上げながら浮いてる感じ、これもまた背徳感なのかもしれませんね。
日の高い時に入るお風呂おサウナはいつ来ても楽しいです!

ごちそう味噌汁定食

きょうは鶏だんごときのこでした。サウナ前にちょうどいい量。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
51

高温さん

2021.11.27

45回目の訪問

先日のサ活でご一緒のサ活をお約束したSaunazuki11さんとアパスパ小松にて待ち合わせ。
ちょうど同時刻に私は外来側、Saunazukiさんはホテル側から受付へ。
目印のコンテックスのサウナハットはと…あ、いらっしゃいました。

(´-`).。oO浴衣にサウナハット!

一発でわかりました😄さっそく浴室にてご挨拶。
カラダを洗っていざおサウナへ!

宿泊のお客様が多いと思いきや、意外と少なく
じっくりと楽しく過ごさせていただきました。
これからキンキンになる水風呂の冷たさの一端も感じていただいたし
関東のサウナ事情やこれからイキタイサウナなど
あとはいかに健康に過ごしていくか
お互いいろんな話に花を咲かせ、気がつけば蛍の光が!

いやー、楽しい時間ってあっという間に過ぎていくものですね。
サウナから生まれる人との繋がり、大事です!

Saunazukiさん
お忙しい中お付き合いいただきありがとうございました。
ほんと、出会いに感謝!ですね。
私も運動して、今度お会いするときまでにはSaunazukiさんのようなカラダに仕上げておきます。
出張の際はまたお声かけてください。時間が許せば私も関東に上陸しますね!

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 15℃
23

高温さん

2021.11.24

44回目の訪問

今日のおサウナはご近所さんで。
アパスパ、水風呂本気出してみた!
そしてお腹をあっためてみた!の巻。

21時過ぎともなると宿泊のお客様が多いと思いきや
意外にも外来のお若い方々が。
やはりブームが到来しているのは間違いない。
サウナ室は106℃、あつあつですが何故かお腹が冷たい。それは脂肪のせいなのか?
今回は階段上段にうつ伏せになり、足は下段に。
変則四つん這いでお腹を温めてみました。
かなり効果あります。スペースが空いてるときに
また試してみよう。

アパスパ小松の水風呂もシーズン到来間違いなし。
昨日今日の冷え込みで天然チラー発動中。
まだ気持ちよく入れる冷たさではありますが
ここを超えると足先にしびれがくるようになります。

激辛坦々麺も美味しく食べられる辛さの限界があるように
水風呂にも冷たさの限度ってモノがあります。
ま、私たちはそれを楽しんでいるのかもしれませんね。そしてこんなことばっかやってるからお腹が冷えるんですね。

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

外気浴、みなさん洗い場の椅子をもっていって休憩することを覚えたようです。
でも雨に降られるとつらい休憩位置です。仕方ありませんね。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 16℃
41

高温さん

2021.11.22

9回目の訪問

ピュア涌泉寺

[ 石川県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 25℃

高温さん

2021.11.21

2回目の訪問

ヘルシーバス268

[ 石川県 ]

行楽のお客様とか、外食のお客様でいろんなお店が賑わっていた週末。締めくくりのお風呂おサウナはどこにしよう。どこも混んでいるしなー。

(´-`).。oOそうだ、みんな大好き268に行こう!

今日はみかん風呂。
すみっこの浴槽が緑色、そして網袋に入ったクラッシュみかん。そんな浴槽ににぎやかな若者達が4人で談笑。

幸いおサウナはおじいと2人。いつも通りよくわからない歌謡曲や最近の曲がごちゃまぜに流れるカオスなサ室。温度は90℃、お風呂マットが敷かれてる座面に持ってきたサウナマットを敷きます。スポンジonスポンジです。

すりガラスのようにガタガタになってる窓からは水風呂の様子が見えるのですが、先程の若者が桶にお湯と水を混ぜてぬるかけ湯をずっとやってました。

(´-`).。oO何のブレンドやねん!

そんな心の声がきこえたのか、水風呂に行くと
「あ、すんませーん」
と若者が明るく場所を譲ってくれました。私は普通にかけ水をするとき、気を遣って
「水、冷たいけどかかったらごめんなー」
とあいさつしておきました。

そんなこんながあり水風呂で3分ほど過ごしての
2セットめ、サウナ室に入ると若者たちが大集合

(´-`).。oO大丈夫かなぁ…

すると、若者のひとりが元気よい声で
「一番、熱いとこ空けておきました!」
と言ってストーブの横を私に譲ってくれました。
「おっ!どうもありがとう!」
と私も明るくこたえて一緒に蒸されました。

なんでも若者たちは仕事でこちらにきているらしく、よいお風呂を探しているとのこと。おカラダにもんもんがある方もメンバーにおり、行く場所が限られて困ってるとのこと。彼らには最近急上昇中の金沢のおすすめ銭湯を教えてあげました。すると若者達は
「絶対行きます!」
と嬉しそうな顔でこたえてくれました。

サウナ:8分 × 2
水風呂:3分 × 2
休憩:みかん風呂 × 2
合計:2セット

どんな人たちも優しく受け入れてくれる安らぎの銭湯。疲れを癒やすだけでなくコミュニケーションをとる大事な場所だと再認識しました。
あと若者達には番台横の冷蔵庫のジュースをすすめておきました。ポストニックウォーターやミラクルボディVなど、関西チックな品揃えと価格にきっと感動するはずです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
44

高温さん

2021.11.18

9回目の訪問

加賀ゆめのゆ

[ 石川県 ]

妻はお気に入りなのですが私は行くことがほとんどないという加賀ゆめのゆへ。
足が向かないのは施設との相性もあるのかもしれません。
でも、今夜はお客様も少なく、やから的なお客様もいらっしゃらず、サウナ室もMAX4人と過ごしやすい日。ま、その4人が最上段にいるという謎フォーメーションですが。

黙浴というポスターもあり、皆さん守っておられましたが、クセスゴの空気階段のネタをみて、4人みんな笑いがもれました。イロモネアならシャッターが閉まりますね。

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 2
合計:2セット

今夜はいつもと違ってお風呂中心に楽しみました。気持ちよく過ごせて良いお風呂良いサウナ楽しめました。なにより。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
23

高温さん

2021.11.16

43回目の訪問

サウナ飯

休日ですが仕事でPCに向かわなきゃ。
でも家だとやらなさそうだという理由をつけてアパスパ小松のデイユースを利用。

デイユース6時間利用、お風呂もサウナもちゃんと入れます。
金沢駅前や片町と違って11時からサウナに入れるのが魅力。
静かな環境かと思いきや、今日はホテル内設備工事でかなりの騒音。ドリル音がすげー。
とりあえずまずはお腹を満たす為、お昼ごはんを食べに三日市商店街まで。
嘉永年間創業、老舗の乾物屋さん、すみげんのお蕎麦。
あらかじめ電話で予約してから歩いてお伺い。
ここは手打ちのお蕎麦と1級だしソムリエが厳選した昆布や鰹でとったお出汁が絶品。
ランチの時間のみで数量限定のお蕎麦なので早い時間の入浴じゃないと食べられないサ飯です。

お昼ご飯から帰ると工事もひと段落、戦闘機の音以外は静かでさくさくと仕事を終わらせます。

仕事が終われば、あとはサウナですよね。いつもと違うエレベーターで浴室へ。
天気が良く、浴室に日光がかんかんに当たってるせいか、シャンプーのポンプを押すとシャンプーが熱い!
熱シャンプーで髪を洗いカラダを清めたらおサウナへ。

こんな時間帯なのでお客様はほぼわたしひとりかふたり。
ゴゴスマみながらのんびり3セット蒸されます。
水風呂もいよいよシーズン到来!ここから一気に水温が下がってきます。
ささおかと違って手加減なしの水風呂、グルシン手前まで下がるのか、今年も楽しみです。

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

サウナから戻って再び仕事。でもあらかた終わった感じなのでチェックアウトまでVODをみたり。
でも視聴履歴がブックマークとして残るので、視聴タイトルには細心の注意を払いましょう。

すみげん(角源)

地のり蕎麦

瀬戸内産地のりで覆われた温かいつけ汁の下には焼いたネギが。お出汁を蕎麦湯で割ると絶品です。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 16℃
42

高温さん

2021.11.14

32回目の訪問

サウナ飯

仕事終わって妻に迎えに来てもらい、晩ごはんついでにアパスパ金沢中央まで。お向かいの片町きららはすっかりクリスマスのよそおい。スクランブル交差点にも人が戻ってきたようです。

でも日曜日なので宿泊のお客様は少ないという経験則からのチョイス。しかも22時クローズのアパスパ、駆け込み入浴が増える21時までならそんなにお客様はいないと踏んだのが正解のようで、男性サウナ室は2〜3名。不調だったストーブも復活して、熱さもいつも通り。ロウリュボックスに水を入れ、湿度を上げるといい感じで発汗します。ストロングではなくマイルドにあたたまるのでつらくならないのがここの魅力です。
ただ、この時間帯になるとどうしても室内の汗のにおいが気になってくるかも。事実、私が水風呂入ってるときに、サウナ室の扉を開けたのですが入らずに出て行くお客様をみました。昨日泊まったドーミーイン金沢もそうですが、マット交換されない問題、ビート板使わないお客様問題といろいろ課題があるかもですね。

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

外気浴、いつもより風が強く感じました。首元がひんやりし続けると風邪をひきそうなので、今夜は温泉でしっかりあたためて帰路につきました。

宇宙軒食堂

とんバラ定食W

アパスパ行くと毎回これ。私の手元の資料では宇宙軒はもうすぐ創業60年!凄い!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
32

高温さん

2021.11.13

6回目の訪問

サウナ飯

朝5時すぎ、ちゃんと目が覚めます。
前の日の晩からカラダの中のプログラムが起動するんですね。
それは朝のお風呂とサウナを楽しむため。
ドーミーイン金沢の「夜明けから朝にかけてのお風呂」は絶対楽しむべき!強くおすすめします!

露天風呂は空が四角く切り取られて見えるようになっており、まるで金沢21世紀美術館の「タレルの部屋」のように空の色が移り行くのを楽しむことができます。
夜が明けるにつれ空が黒から群青色、藍色、青色、水色と刻々と変わる様子はぼーっとみていても飽きることがありません。

空も注目ですが、丸く切り取られた壁の穴からは卯辰山の夜明けを楽しむことができます。
だんだんと明るくなり山の稜線がくっきりしてくると
「やうやう白くなりゆく山際、少し明かりて」と枕草子の一節が思い出されます。

そんな景色をみてととのい椅子に座りながら、6時を迎えるのを待っていると
お寺の鐘の音が朝の時を知らせてくれます。
この一連の流れを楽しめるのがドーミーイン金沢での宿泊おすすめポイントです。

2度寝してもいいので、ちょっとだけ早起きして、こんな情景を楽しむのはいかがでしょうか?
そして2度寝したあとの朝ごはんが美味しいのはいうまでもありません。

金沢カレーとハントンライス

ハントンにカレー盛ろうと思いましたが、こんなに綺麗に盛られるとできないですね。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 13℃
44

高温さん

2021.11.12

5回目の訪問

サウナ飯

多分今年最後になるであろう妻と同じ日に休みが取れたのでドーミーイン金沢を予約。そういえばおんなじことを言って先月に御宿野乃 金沢に行ってたな。
予約の際、たまたまクイーンルームが空いておりソッコーで予約。仕事の時に一度クイーンを利用したのですが、大浴場と同じフロアにあるのでお風呂に行くのがとってもらくちん(これ、地味にうれしい)。しかも天井も高く、謎のミニバースペースやマッサージチェアもあり至れり尽せりです。ドーミーですからそんなに高くもないので、妻と自分へのささやかなご褒美でしょうか。
そんなご褒美の部屋で私たちは金沢駅で買ったおにぎりを食べ、追い飯として夜鳴きそばを食べ、モニターで浴室の混み具合を確認してからいざ行かん、おサウナへ。

時刻は23時を過ぎているのですが、男性サウナ室は入室待ちが発生するほど。
しかもサウナハットを用意して入られてるお客様も。
やはりサウナありきでこのホテルを選ばれてる方が多いんですね。
Saunazuki11さんからの情報にあったサウナマットもしっかりと用意されており、1枚持ってサウナ室へ。温度は96℃。ヒーリング系の音楽が薄く流れて落ち着いた感じ。でも狭い室内なので熱気がダイレクトに顔に来るのか、お客様みんな顔や頭からタオルをかけて蒸されている状態。しっかり蒸されたいですが今か今かとお待ちになられているお客様もいらっしゃるので1セット目はほどほどに。
水風呂は14℃を指してますが、明らかにそれよりも冷たさを感じます。野乃金沢にも負けないくらいのキンキンさで一気にカラダを引き締めてくれます。手先を水から出してないとちょっと痛いかも。
外気浴、あいにくの雨。でもととのい椅子にオットマンが追加されてお大臣様気分を味わえます。
大粒の雨に打たれながら休憩するもやはり落ち着きません。
そんな中、露天風呂で雨に当たらないスペースを発見。そこは暖色系の間接照明で神々しく照らされ、一段高くなっており、先客の方があぐらをかいて座っている様子は、はたから見たらまるで露天風呂を支配するグルのようでした。
私はそんなグルにはなれないので、頭にタオルを乗せて休憩。雨天また楽しからずやですが、地元民としては雨の日が普通なのでこんな感じかなとお天道様を受け入れます。

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

24時前にはお客様も少なくなり、雨も少し小降りに。
椅子に腰掛け、オットマンに足を預けると近くの居酒屋からでしょうか、焼鳥の香りが鼻をくすぐります。そんな香りがするのは雨が空気を洗ってくれたからと考えながらととのいへと誘われるのでした。

夜鳴きそば

野乃金沢との違いはなるとの有無とコショウが粗挽きか否か。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14℃
26

高温さん

2021.11.11

10回目の訪問

サウナ飯

妻のリクエストでゆ〜遊まで。今週2回目のお伺いです。
ここの魅力はロウリュもありますけど、食事の美味しさは外せません!

今日のロウリュはTさん。小柄なカラダから繰り出すペパーミントの風は優しく、気持ちよく過ごさせていただきました。癒しって大事だなと。あと先日の自分の経験則から靴下を履いてないTさんはすごいなと感じました。

水風呂、あらかじめロウリュ前に5分ほど入っておいて備えましたが
ロウリュのあともやっぱり気持ちいい。命の水です。

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3 5分 × 1
休憩:6分 × 3
合計:3セット

妻と待ち合わせて2階のお食事処へ。
残念ながらソフトドリンク飲み放題は終わってましたが、待望のおっちゃん焼きを注文。
ホルモン、野菜、キムチ、焼きそばと小学生児童が好きそうなものをそろえたメニュー。
重ね重ね炭酸系の飲み放題があると間違いなかったのですが…21時過ぎると難しいですね。
本当はたらの白子も頼みたかったのですが妻から「痛風になるよ」と忠告され泣く泣く見送り。
そんな妻もホルモンラーメン頼んでるんだからふたりしてしょうがねーな。

さいさいの塩おっちゃん焼き

焼きと鍋が同時に楽しめるアミューズメント性の高い一品。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
21