絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

パプリ~カ♪

2024.08.03

1回目の訪問

亀遊舘

[ 神奈川県 ]

古めかしい銭湯をイメージしていたが、内部は全然新しかった。
サ室内は、とてもきれいな木目調。遠赤外線ストーブのほか、珍しいが、アロマの噴出口があり、絶えずミスト状のアロマが噴出していた。この日は、ヴィヒタで、最高でした。

また、サ室内は週替わりで、音楽が変わるみたい。
この日はサザンオールスターズ。
湘南の海帰りだったので、とても今の心境に合致していて余計に気持ちいい。
今度はテンパレイでお願いします。
掲示によると、スタッフによるバズーカ砲イベントもやってるみたい。
昔、受けたことあるが、熱波よりは熱くないが、スタッフは、楽チンだろう。銭湯なのにイベントも凝っているなぁ。

ん?サ室前に小さな水風呂がある!と思ったが、こちらはかけ湯。
30℃くらいか。私はぬるい水で汗を流したいのでちょうどいい温度!そして、肝心の水風呂はバイブラまついてて、18℃ほどをキープ。地下水をチラーで冷やしているそう。とても気持ちよくて長く入っていられた。温度計が正確なのか、人が入ると温度が急上昇して、一瞬30℃くらいになる。その後1分ほどで18℃くらいに戻る。
チラーってすごいんだね。

また、電気風呂がとても強くて、痺れた!
たまにイタッて感じる雑な電気もなく最高です。

続きを読む
31

パプリ~カ♪

2024.07.30

24回目の訪問

徹夜明けのニューウイング。
ボナサウナの熱さが身体に染みる。
そして、ぬるい方の水風呂へ。

今日は過去一ぬるい。24度くらいだと思う。でも長くいられて好きな感じだ。
最近はサウナサン方式のろ過装置。増えてきたなぁ

続いてスナックよしだへ。
音楽はサウナ好きすぎ→あびばのんのん→ソナチネという流れ

最高のパターンと思ったが、外からうるさい笑い声が。。

社会人数年目と思える二人組が風の滝の下で談笑していた。回りのおじさんたちは静かにしてるのに、休憩室でできんのかね。
しばらく避けて行動するが遠くにいても声が聞こえてきて、がっかり。たぶん、浴室にいる全員がそう感じていただろう。睨んでる人もいたが、気づかず。
こういう人たち次第でだいぶサ活のよかった、悪かったの印象変わってしまうな。

続きを読む
35

パプリ~カ♪

2024.07.27

1回目の訪問

いつも錦糸町楽天地に行っているが今日は船橋の楽天地へ。

スタジアムサウナは最近見慣れたisnesと遠赤外線ストーブとW仕様。配置的には下の方にあり、巣鴨のsakuraみたいな感じ。
オートロウリュ時はレインボー本八幡の静寂と爆裂並に熱くて、すぐに退散してしまった。

最近見かけるのがisnesばかりだが、パワーすごいね。

外気浴は広大で混んでても露天のどこかには腰かけられる。
980円で何時間でもいられて、休日のんびりには最適。

また、食堂が異様に安い。ソフトドリンクorかき氷が100円。昭和時代から35年くらいたつのに価格がそのまま。こんな増税値上げの時代に、いいのか?と思うくらい良心的だった。

続きを読む
29

パプリ~カ♪

2024.07.25

42回目の訪問

自分にとって一番心地よい温度のサウナ。
ikiだけでなく、ボナサウナでもあるから全身周りから包み込むように熱くなる。
1Hごとのアウフグースも良い。基本1時間コースで入る自分にとっても、必ず1回受けられるのがポイント高し。
気づいたら78回目の来訪。目指せ100回、ですね。

続きを読む
37

パプリ~カ♪

2024.07.23

13回目の訪問

なん!かつ!エフシー!

今日は地元サッカークラブの南葛FCの少年らによるアウフグースイベントが行われていた。
地元密着型のおもしろい企画ですね。

平日にもかかわらずイベントは満員。
アウフグースの練習してきたとの2人の選手がロウリュを行い、客をあおぐ。
しかも熱狼さんが客で来ていてアドバイスしてるぞ。
すごいレアな光景。

タオル回しもたどたどしいが、頑張る少年らを応援したい気分になった。

地元○○による熱波イベント。ありだな。
本格熱波でなくても十分楽しめた!

続きを読む
32

パプリ~カ♪

2024.07.21

1回目の訪問

神奈川サウナ天国。
車でしか行けないがレベル高いサウナがわんさとあることに今さらわかってきた。

今日もサーフィン帰りにサウナ。なんという贅沢。

内装が少し昨日行った満天の湯に似ている。系列店なのか?

まず見つけたのはメディテーションサウナ。なんと!湯らっくすかここは!?
中に入ると充満するヴィヒタの香り。ここまで強い香りは初めてかも。
中は薄暗く、宇宙系のBGMが(少しうるさめで)流れている。時間がたつとセルフロウリュができるが、ラドルがくせ者。一杯あたりの量がかなり多めのため、一回で相当熱くなる。同士がかけていたが二杯で灼熱空間となってあえなく退散。

サウナ専用シャワーという高い位置からのレインシャワーを浴びると隣にはなんとシングルの水風呂が。スパ銭なのに、これはありがたい。

こごえる身体を癒すのは広大な露天スペース。
黙浴が徹底されてるものだから、中高生も静か。ポイント高し。

さらに、メインには黄土サウナがある。こちらは、Wイズネス+バズーカ熱風ということで、見た目からヤバさを感じる。昨日、この光景見たな。(昨日は満天の湯に行ったばかり)
そして、時間になると、オートロウリュが始まりイズネスに水がどばっとかかる、しかも、4回。
そして、熱風。その熱さ言わずもがな。

休日でも880円だったかな。この破格の安さで、サウナ好きが作ったとしか思えないこの内容。すばらしいの一言です。

ちなみに給水機が2台あって、温度がそれぞれ違っていた。ここもポイント高いです。

続きを読む
31

パプリ~カ♪

2024.07.20

1回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

あるサウナランキングで上位に食い込んでいたためサーフィン帰りにin

横浜にあるスーパー銭湯の中でもクオリティ高し。
特に、湯船が多彩であるほか、ぬる湯が多いのがサウナー的には得点高い。

サウナは6段となっていて、熱さの指標が富士山のイラストで可視化されていてわかりやすい。
30分おきくらいにマイルド↔️強烈と切り替わるらしい。

ストーブは遠赤外線、、と思いきや、近くで見たらイズネス?いや、イズネスだ。ロウリュの様子を見たら
天井がパカッと開き水が出てきた。こんなタイプもあるのね。これは珍しい経験。しかも、2台交互にやるみたい。

貴重な経験でした。
外気浴は露天のほか、壁の奥にバルコニーがあって、静寂が保たれているほか、アデイロンダックのような背もたれがカーブしてるナイスなイス。

極めつけは水風呂。ミントを配合していて、休憩中尻が冷える冷える!
サウナサンと同様の水質浄化システムで、木炭かな?入ってた。ニューウイングと似ているな。

いずれもポイント高いです。

続きを読む
36

パプリ~カ♪

2024.07.18

2回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

半年ぶりにin。運良く行きたかったwoods
それぞれ一回ずつ入って、マイブームのストーブ確認をしよう。

まずはTEETA。
以前よりとてつもなく熱い。体感で100℃。ロウリュしようにも熱すぎて厳しいレベル。
ストーブはフィンランドのSAWO。巨大でパワーがある。

次にHARMAA。
こちらもSAWO。先ほどが熱すぎて温く感じる。ここは薄暗い雰囲気が良くて好きだ。なせかサウナスでこのタイプはLAMPIのMUSTA同様人気がない。

続いてVIHTA。
三人しか入れないため混んでいる。背もたれがいい感じだがここも前より熱い。ストーブはフィンランドのMISA。半円形で、狭いサ室でよく見るタイプ。

そしてKELO。
四人まで入れる。最近熱さ耐性がなさすぎて、これぐらいの熱さがちょうどいい。ストーブを何度も見たが不明。どこのだろう。情報求む。

最後にTUULI。
通称アウフグースサウナ。遭遇したことはないが、ここでの熱波をいつか楽しみたい。ストーブはSAWO。
一番でかい。室内が広いためか熱さは控えめ。
これくらいがいいよ。

最近は本当に耐性がなくなり、週三回いくと身体がサウナトランスしてきてふらふらになってしまいます。
しかし、腹は減るので食べる量はアップ。夏に向けて、暑さではなく、熱さに負けない身体作りが求められる。

続きを読む
33

パプリ~カ♪

2024.07.17

1回目の訪問

水曜サ活

ジェットコースターの悲鳴をつまみにととのう。

ラクーアで一番好きなロウリュという名のフィンランドサウナ。ケロサウナのようなロッジ調で他のサウナと比べて薄暗くい。

一番人気がないが私はここが一番好みだ。70℃ほどで長時間身体を温めたあとは、目の前の冷水シャワー。その後は楽天地のような、展望浴スペースへ。

アトラクションの悲鳴が飛び交うなか、頭がクラクラしてきて、サウナトランス。

アウフグースの担当者はまるで大谷翔平のようなイケメン。技より質にこだわるアウフギーサー。いい風だ。との声があちこちから聞こえる。
そして、扇ぎ中は、常に爽やか笑顔。
あんなアウフギーサーに毎日扇がれたい、、

大谷翔平もサウナ好きらしいけど、もし、アウフギーサーだったらそちらでも日本一になってるんだろうなぁ。なんて、ことを考えてととのいの世界へ。

続きを読む
30

パプリ~カ♪

2024.07.14

1回目の訪問

高砂湯

[ 東京都 ]

錦糸町といえば、楽天地、ニューウイング、サウナ錦糸町、黄金湯の四大サウナが有名ですが、その他に高砂湯や松の湯と言った癖強銭湯サウナがあるのです。

今日はそのうち高砂湯に来訪。

サウナ、タオルつきで720円とかなり安めな料金。

サウナは遠赤外線ストーブの最大8人収用。
ストーブ正面に丸太の椅子が設置してありここに座るのも熱くて風情あり。

水風呂冷えてます。の表記の通り水風呂はとても冷たい。14℃。2人用くらいなので、温度上がっちゃう時があるが銭湯サウナとして力を入れているのがわかる。

隠れた良サウナです。

続きを読む
27

パプリ~カ♪

2024.07.10

8回目の訪問

温泉いい風呂古代の湯。(古代の湯Wi-Fiパスワードの覚え方)

まだ一歳にもならない子供の手をひいた親御さん発見。

ああ、いい風呂だ。

そして、中華レストラン宝。どの料理も一級品でウマイ。

ああ、いい風呂だ。

続いてタバコ部屋でロッカーキー発見。これ違いますか?と聞いて回るお父さん。

ああ、いい風呂だ。

そして、そのお父さんの電話が鳴る。
すると、そのお父さん、開口一番、「お前とは親子の縁を切る」
そのまま、ドロドロの家庭崩壊のお話。

ああ、いい風呂だ。

あ?サウナ。とてもいいサウナですよ。

続きを読む
33

パプリ~カ♪

2024.07.10

41回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

パプリ~カ♪

2024.07.09

23回目の訪問

チェックイン

続きを読む

パプリ~カ♪

2024.07.04

18回目の訪問

今日はヒーリングサウナについて綴ろうか。

本八幡の静寂と爆裂サウナで行われる人気イベントだ。今日はゲリラで行われていたので参加してみた。
まずは首の筋を伸ばしてリラックス。そして、

参加者は目を閉じ~
スタッフが~
東南アジアの仏具を使ってさまざまな音色を奏でるのです。
鐘のような音に~キラキラ音♪
音は耳元にも近づいて来ます。

なんだか宇宙にいるような気分です。

そして、突然のジュワッッ音、、♪

これはストーブの音ですね。
途中でロウリュもはさむとは、なんてikiな試みなんだ。(ストーブはisnessだけども)

そして15分。

最後は深~ぁい深呼吸。
スーーーハァァァァァーー。

長時間のサウナなので、このあとの順序もおすすめがある。水風呂入ってから休憩は奥の温いジェットバスに入ってのんびり休憩するのが良いです。


今日は高温サウナのゲリラアウフグースも行われていた。黙浴も継続していて、全てにおいて素晴らしいサウナですね。

続きを読む
37

パプリ~カ♪

2024.07.02

12回目の訪問

本日はプロ熱波師、熱狼さんのイベント。
あの熱すぎる高温サウナで受ける熱波は、耐え難い苦痛も伴うので、いつものように、最下段で。。

(もちろん水風呂で体を冷やしてからのin。)

扇ぎ方はいたってシンプルな振り下ろし。
しかし、1セット目から回数をリクエストされる。

10回~20回まで。すげえなぁ。皆がほとんど10回を頼むなか私は、、、


12回。

中途半端な数字で、少し場がなごんだ。
中には最上段で20回をリクエストする勇者もいた。

2セット目は名物立ち熱波。
一人一人前に呼び寄せて、立ちながら熱波を受けられる。

私はいつも両手を挙げて全身全霊で風を受ける。
これが最高の愉悦だ。

徹夜明けでふらふらの中、1セット目でダウン。
その後ふくろう1セット。

今日はジャグジーのような円形ジェットバスも、なんかすごく熱かったなぁ。

のんびり休憩してサウナをあとにした。

続きを読む
32

パプリ~カ♪

2024.06.30

1回目の訪問

鶴見三兄弟最後の砦。

ラクスパ、お風呂の王様、ともに行ったことあったが、最後の訪問となった。

黄土サウナは、遠赤外線ストーブ二基に、かざり?のサウナストーン。熱すぎずちょうどよく体に優しい作り。

驚愕だったのが水風呂。12℃くらいか?体が芯まで冷えた。そして外気浴がすばらしい。広くて寝湯まである露天。さらに温泉水のさまざまな温度の風呂があるのもサウナ~にとっては天国。

壷湯の炭酸泉もあった。とても珍しい。三兄弟の中でも特にレベルが高いと思いました。

続きを読む
32

パプリ~カ♪

2024.06.26

9回目の訪問

水曜サ活

去年の今頃は大雨に打たれながらととのってた気がするが今年は信じられないほど雨が降らず、ムシムシしている。
そんな時はサウナだ。

常盤湯はとにかく浴室が洗練されていて、私の特に気に入っているのは外気浴。
いつも蚊取り線香が焚かれているため、どこか田舎の一軒家の庭先でととのってる感覚を味わえる。
ほかのサウナより明らかに長く休憩していると思う。

サウナが熱すぎるため、ここに行く時はいつもととのいに時間を費やす。

続きを読む
37

パプリ~カ♪

2024.06.25

22回目の訪問

チェックイン

続きを読む

パプリ~カ♪

2024.06.20

4回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

昨日まで大阪を堪能したが、すぐにサウナ恋しくなり地元の黄金湯へ。

黄金湯は最近欧米人サウナーも見るようになった。
ガイドブックに載っているのか?

サウナの良さが広がりすぎて中国人が押し寄せて来てオーバーサウナニズムになってしまったら、、

なんて、恐ろしい想像をしながら、3セット。
サウナ水風呂は1つしかないが何度も通ってしまうほどのすばらしいセッティング。この銭湯にかなう者はないと言えよう。

最近はストーブが気になりすぎて凝視するようになった。これまでikiだと思っていたが、全然形が違っていた。一体どこのストーブなのだろう。誰か教えてください。。

続きを読む
44

パプリ~カ♪

2024.06.19

1回目の訪問

水曜サ活

大阪サウナDESSE

[ 大阪府 ]

かるまるやサ東がディズニーランドなら、ここはUSJ。2時間コースで体験した順に列挙していく。

①蔵&川サウナ
繋がっている2つのサウナ。蔵側はさまざまな高さの座面や梯子などがあり、いろんな場所に座れる。
そして、上は熱々、下は冷え冷え。なーんだ?
それはデッセの川サウナ。
川側はなんと、内部に水風呂がある。サウナ内で汗を流し、水風呂に潜って外に出るというユニークさ。楽しい。

②森サウナ
暗がりの瞑想タイプ。このタイプにしては熱い。しかもオートロウリュがあり、すぐに耐えられずに出てきた。近くには一人用の水風呂も。シングルで急速にととのった。

③はなれサウナ
4人用くらいで薄暗い。シリンドロが角に一台あり、セルフロウリュ可能。孤独のグルメ風に、こーいうのでいいんだよ。水風呂は一番近くの17℃くらいのもの。これは珍しく普通。

④庭サウナ
部屋ははなれサウナに似ているが、こちらは照明が明るく、シリンドロが中央に鎮座。目の前のストーブにロウリュできるのはうれしい。一番好みかもしれない。水風呂は水深150cmほどのアヴァントタイプ。温度はなんと7.6℃。シングルに飛び込み、這い上がってくるのは命がけとなる。

⑤川面サウナ
壁がアーチ形で寝られるタイプ。マルシンスパにあるあれです。ストーブは蔵と川と森と同じ。エストニアのsaunum社のluxuryという強力なストーブらしい。しかし、このサウナに関しては温度は控えめで岩盤浴チックな人気があった。寝転ぶとガラス越しに目の前の水風呂のゆらゆらが天井に反射している。ここでととのってしまいそう。

⑥茶室サウナ
この頃には身体がふらふらに。畳が敷いてあって、西新井の堀田湯のようなやかん形のロウリュ装置があり、頻繁にロウリュが行われる。畳だから?少し汗臭いがとても風情がある。BGMがサ道で使われていたとくさしけんご。目を閉じるとドラマが甦る。

⑦再び蔵&川サウナへ。途中で脚がフラフラになってきてリタイヤ。おとといニュージャパン、先程までアムザに行っていたので体力がもたない。年齢には勝てない。。

結果、私の中で順位は庭、川、はなれ。とします。

さらに貸しきりの結びサウナもあるみたい。

休憩はどこでもできる。プライスにアデイロンダック、ハンモック、足湯など、さまざまなパターンが選べる。

とにかくサウナや水風呂が多い。2つもあれば満足なのだが、ここはその3倍くらいあるので、組み合わせは数千パターンかもしれない。
ただ、ストーブが2種類なので、ロケーションは似ているがどのサウナも似てくる。
かるまるくらいそれぞれのサウナに特徴があればもっと良かった。
ただし、満足感は大きかったです。

続きを読む
46