絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サトカツ88

2022.09.17

3回目の訪問

歩いてサウナ

美しの湯

[ 東京都 ]

隙間時間に高井戸の美しの湯へ
(当初は笹塚のマルシンスパを目指しましたが 満員で入場規制かかってて外に多数待ちが発生してたので断念してこちらへ)

温浴3×4
サウナ8×4
水風呂1×4
休憩5×4

琥珀色が美しい天然温泉でウォーミングアップ

露天側に低温サウナ(今回はオミット)
サウナは90℃前後シートは三段
全ターン下段でしたが じっくり深呼吸して汗をかいてきました

水風呂は19℃前後 循環と冷却頑張ってますが それ以上に出入りが多くてなかなか温度が下がらない感じでした

訪問時かなり混雑してたので 露天風呂側のととのい椅子は常時満席 露天風呂の縁に腰かけて休憩と外気浴を

4セットやってから休み処で軽く休憩して退館
久しぶりに来ましたが やはり良いところでした(欲を言うともうちょい空いてたらなぁとだけ)
今日も水風呂サイコー

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 19℃
2

サトカツ88

2022.09.10

12回目の訪問

歩いてサウナ

ぶたけん。からの駅前のレインボー本八幡でサ活

温浴3×1
高温サウナ8×3
瞑想サウナ10×1
水風呂1×4
休憩5×4

今日も高温サウナが圧倒的バチバチに熱い 3ターン中2ターン下段 1ターン中段にて 最上段は熱すぎます
瞑想サウナはタイミング良くオートロウリュとエンカウント ホームおふろの国ばりに三回落水 熱々熱波で体温急上昇


水風呂は温度計18℃体感17℃ 循環良好

充実の4セットやって休み処で一休みしてから退館
サウナと水風呂の温度落差100℃超を味わえる稀有な所
麺活とサ活をスムーズに実施できるここ本八幡は水風呂共々サイコーです

歩いた距離 0.7km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,120℃
  • 水風呂温度 30℃,18℃
19

サトカツ88

2022.09.09

11回目の訪問

歩いてサウナ

帰宅前に志楽の湯へ寄り道

温浴3×4
サウナ6×1
サウナ10×3
水風呂1×4
休憩5×4

サウナ室の12分時計が無くなってて 代わりに3種類の砂時計が10個置かれてた
10分砂時計使って最初は慣らしで6分 次からは10分入ってました

天然温泉の内湯は広くて快適
露天風呂は人気で混んでました
外気浴は露天風呂側の丸太ベンチで実施
4セットじっくりやって一休みしてから退館

サウナは熱々カラカラのサイレント 個人的にはとても好きな環境
露天風呂から空を見上げても不思議と住宅街のど真ん中なのに それが上手く見えないようになっててまあ不思議

今日も水風呂サイコー

歩いた距離 0.6km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
3
みうら湯 弘明寺店

[ 神奈川県 ]

金沢八景で麺活からの 本日は同じ京急沿線弘明寺にあるみうら湯へ
さっぱり湯サイドでした(週毎に入れ替え)

温浴3×2
炭酸泉10×2
サウナ6×1
サウナ8×3
水風呂1×4
休憩5×4

真っ黒の天然温泉とそれを使った炭酸泉と寝湯で温浴

サウナは高低差ある四段シート各列三人で十二人位の利用制限 オートロウリュもありました 熱さはマイルド寄りですが じっくり入ってしっかり発汗

水風呂は深さと広さもあって温度は15℃前後とかなり良い

露天風呂側にベンチとととのい椅子に加え ゴロリと横になれるスペースもあります

のんびりゆっくりと4セットやってから休み処でもごろ寝休憩してから退館
良質の天然温泉はお肌スベスベ!
今日も水風呂サイコー

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 15℃
12

サトカツ88

2022.09.06

11回目の訪問

歩いてサウナ

バクステからのお家に帰ろう・・・と思いつつ 90分捻出出来るな・・・よし サウナ行こう!で今日は上野オリエンタル2へ
魂の90分コース

温浴3×3
サウナ8×3
水風呂1×3
休憩5×3

3セット中2セットオートロウリュにエンカウント 熱い!
水風呂17.4℃
リクライニングシートはゆらゆら仕様 浴室内は風の流れが良好でほぼ外気浴状態
粛々と3セット実施して少し時間を残して離脱 無事に終電リレーで帰宅
ちょっとの時間でも サウナが出来そうなら行ってしまう位にはサウナが好きですね
今日も水風呂サイコー

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17.4℃
6

サトカツ88

2022.09.04

33回目の訪問

歩いてサウナ

今月初サ活は川崎ビッグ

温浴3×3
低温サウナ8×2
高温サウナ8×1
低温水風呂1×3
休憩5×3

低温サウナの上段下段
高温サウナの下段の3セットで軽めに汗を流してきました

温浴は安定のラドン湯と二股温泉

水風呂は低温側一択

比較的ゆったりでととのい椅子も余裕あり

追い込むというよりは 一日の締めに汗を流して疲れを癒す感じ
サッパリして退館

今日も水風呂サイコー

歩いた距離 0.7km

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,98℃
  • 水風呂温度 28℃,18℃
3

サトカツ88

2022.08.31

8回目の訪問

水曜サ活

今月ラストサ活はサンフラワー
超久しぶり井上さんのパネッパを頂きに

温浴3×3
ドライサウナ8×1
井上さんパネッパ(途中離脱)15+α×1
スチームサウナ5×1
水風呂1×3
休憩5×3

久しぶりに井上さんのパネッパ受けられました サ室は満員御礼
サンフラワーのサウナヒーターが変わった為か ロウリュのやり方が以前と変わってて熱したサウナストーン持参でなくヒーターに直接アロマ水を投下されてました 上段空いてたから座ったら ジリジリ来る熱さが以前のそれと格段に熱くなってて不本意ながらも本丸のパネッパを前に力尽きてサ室を離脱 後数分でしたが 体力と気力の限界迎えてましたので無理はしない 完走出来なかったのは残念ではありました

水風呂は18℃前後で掛け流し安定
今日もスタッフさんが小まめに浴室内のメンテナンスをされてて 清潔で快適に過ごせました
3セットやってから 休み処で一休みし退館
次回パネッパ参加する時は完走目指す!
今日も水風呂サイコー

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,102℃
  • 水風呂温度 18.4℃
15

サトカツ88

2022.08.28

1回目の訪問

雪ぐにで麺活からの 今日はどこに行こうか?でGoogle先生に聞いてみて 割と近めにあったこちらへ 多分初訪問

温浴3×4
高温サウナ8×1
低温サウナ8×2
スチームサウナ8×1
水風呂1×4
休憩5×4

土日のスパ銭はやはり混んでました
洗い場もお風呂もサウナも良い感じに埋まってます
内湯は白湯とアトラクションバス 露天側は天然温泉の露天風呂と炭酸泉と寝湯
サウナはドライ2つ スチーム1つ 水風呂1つ
1番熱いドライ奥側は待ちが発生するほど混み合ってて1ターンのみ 手前の低温サウナはドアの開閉が多くて温度が不安定気味 スチームは空いてて貸し切り状態でした
水風呂は18℃前後 広さ深さ共にそこそこあります
露天側にととのい椅子8つ位ありましたが それ以上にサウナしてる人が多くて椅子難民も結構居ました タイミング良く難民は免れ ととのい椅子にて休憩
4セットやって 一向に減らないどころか更に増えてく感じの浴室人口 これにて上がり 休み処でポカリスエットをしばいて一休みしてから退館しました

コンパクトながらも必要な施設はほぼ揃ってて 王道のスーパー銭湯 天然温泉は真っ黒で少しヌルッとする濃いめなお湯でした 高温サウナはオートロウリュがあるようなので また機会があったら浴びてみたいですね
今日も水風呂サイコー

続きを読む

  • サウナ温度 44℃,78℃,94℃
  • 水風呂温度 18℃
11

サトカツ88

2022.08.24

11回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

バクステから3現場目の上野オリエンタル1へ
サクッと90分コース

温浴3×1
サウナ6×3
水風呂1×3
休憩5×3

終電の兼ね合いから実質60分一本勝負的な所があり 温浴を最初だけにして 後はサウナ→水風呂→休憩で回しました
106℃のサウナは相変わらずアチアチ
水風呂は15.8℃とまずまず
窓際のととのい椅子は外の風がよく当たり気持ちよく休めました
軽めに3セットやって退館
サウナは心と身体の消毒です
今日も水風呂サイコー

歩いた距離 0.7km

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 15.8℃
19

サトカツ88

2022.08.23

8回目の訪問

歩いてサウナ

小倉湯

[ 神奈川県 ]

浜一で腹パン食べて お腹が苦しい
ホームまで歩いていく気力もなく 帰り道に立ち寄れる小倉湯にてサ活

温浴3×4
サウナ5×4
水風呂1×4
休憩5×4

ジェットバスと人参實母散湯でウォーミングアップ
遠赤外線ガスヒーターサウナは安定の90℃
今日は最大3人おりましたが ほぼ貸し切りで汗をかきました
水風呂の温度計21℃から動いてるの見たことないのですが 体感絶対17-8℃なんですよね そこそこ冷たい
休憩はバスタオル敷いて脱衣所のベンチにて ほんのり当たる冷風が心地よい
腹パンなんで軽めに汗をながして4セットやって退館
来月からとうとう料金500円になるそうです 時代ですね 僕が子供の頃は銭湯確か350円位だった記憶
それでも 残していきたい文化です
今日も水風呂サイコー

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 21℃
8

サトカツ88

2022.08.21

1回目の訪問

歩いてサウナ

朝サウナはニュージャパン
夜サウナはこちら大東洋にて
軽く汗を流しに60分コース

温浴3×3
ロッキーサウナ5×3
水風呂1×3
休憩5×3

ササッと身を清めたら 熱々のロッキーサウナで軽く蒸されて
水風呂複数ある中 10.5℃のキンキン水風呂があり タマランチ気持ちいい
リクライニングシートやととのい椅子は各所に 0℃のペンギンルームもあり ニュージャパンもそうでしたが とにかく施設のスペックが豊富で高い
小一時間で出るのが勿体なかったです
サッパリリフレッシュして退館
今日も水風呂サイコー

歩いた距離 0.8km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,100℃,102℃
  • 水風呂温度 0℃,23℃,22℃,10.5℃,20℃,14℃
2

サトカツ88

2022.08.21

1回目の訪問

歩いてサウナ

大阪上陸からの朝サウナはこちらニュージャパン梅田店 多分初訪
モーニングコースにて

温浴3×3
ドライサウナ6×3
水風呂1×3
休憩5×3

豪華なスパ銭並かそれ以上のお風呂とサウナのバリエーションが豊富 プールまであるのは驚き

メインの2つのサウナは入るときにサウナパンツ着用とサウナマット使用が必須
高温サウナは30分毎にオートロウリュあり 1ターン遭遇しましたが かなり熱くて風も来ました 侮れない実力でした

長旅の疲れを癒すべく 軽めに3セットやって 一休みしてから退館
半日 一日かけてでも施設の全てを堪能してみたい魅力満載な所でした
今日も水風呂サイコー

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,84℃,65℃,82℃,90℃
  • 水風呂温度 26℃,18℃,17℃,20℃,18℃,13℃
5

サトカツ88

2022.08.19

59回目の訪問

歩いてサウナ

仕事終わりにホームおふろの国へ

温浴3×2
アツ湯2×1
炭酸泉8×1
高温サウナ8×2
イズネスサウナ10×2
水風呂1×4
休憩5×4

イズネスサウナは落水エンカウント当たらず マイルドながら10分で全身玉の汗
高温サウナはカラカラのアツアツ やはり好きなコンディション
水風呂は温度計19℃前後 体感もうちょい低め 気温一段落したからかチラーも少し効いてる感
久しぶりに暑いと感じない外気浴で1セット目から飛びまくり
安定の4セットやって出国しました

今日も水風呂サイコー

歩いた距離 1.8km

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,94℃
  • 水風呂温度 19℃
9

サトカツ88

2022.08.15

6回目の訪問

歩いてサウナ

今日は久しぶりな綱島湯けむりの庄でサ活

温浴3×2
炭酸泉6×1
サウナ8×3
水風呂1×3
休憩5×3

流石人気スポット 今日も沢山人が居ました
サウナが前より熱くなってて95℃ 更にセルフロウリュが出来るようになってた
今回低温サウナはオミット

水風呂期間限定でバイブラ無しで12.3℃のキンキンに冷えた冷鉱泉 こうも暑いとこの水風呂はありがたい

露天風呂側のリクライニングシートが増えて10個に

良質な天然温泉 整った施設に 熱いサウナと冷たい水風呂があるなんて ますます最強施設への階段を昇ってるように感じました
また折を見て来たいです

今日も水風呂サイコー

歩いた距離 3.6km

続きを読む

  • サウナ温度 57℃,95℃
  • 水風呂温度 12.3℃
14

サトカツ88

2022.08.07

47回目の訪問

歩いてサウナ

レックスイン川崎

[ 神奈川県 ]

温浴3×3
サウナ8×3
水風呂2×3
休憩5×3

TIFで全身汗だく&日焼けがひりつくので 帰り途中レックスインへピットイン

露天風呂は温湯で日焼け後でも優しく入れる
サウナは安定して熱い 上段は座ると尻が焼ける位に熱かった
水風呂表示は19℃ ただ体感は17℃位でした 14℃台に戻らないかな

露天風呂側のととのい椅子にインフィニティチェアが2つ入ってた 余った椅子は内風呂の空いたスペースへ
無重力空間にいるかのような感覚でのととのいはまたえもいわれぬ心地よさ

軽めに3セットやって退館
サッパリして何より
今日も水風呂サイコー

歩いた距離 0.7km

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 19℃
6

サトカツ88

2022.08.03

58回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

休日の締めは ホームおふろの国へ

温浴3×3
炭酸泉8×1
イズネスサウナ8×2
高温サウナ6×2
水風呂1×4
休憩5×4

不感の湯 白湯 炭酸泉でウォーミングアップ
イズネスサウナ 高温サウナともに安定の熱さ
水風呂 今日は21℃ 何とか17℃位まで頑張って欲しいなの気持ちです
かなり混みあってましたが 何とかととのい椅子が空くタイミングで着席して休憩

4セットやって出国
やっぱホームは落ち着いてサウナに耽れる
今日も水風呂サイコー

歩いた距離 1.8km

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,96℃
  • 水風呂温度 21℃
6

サトカツ88

2022.08.02

3回目の訪問

歩いてサウナ

矢向湯

[ 神奈川県 ]

浜一で麺活からの 徒歩20秒でこちら矢向湯にて 汗を流しつつ今月のサ活はじめ

温浴2×4
サウナ5×4
水風呂2×4
休憩5×4

こちらも黄色っぽい色が特徴的な天然温泉が使われた内風呂 水風呂にも使われてるみたいです
電気風呂やジェットバスもあり

サウナは温度計102℃ カラカラ 遠赤外線ガスヒーターから輻射熱がダイレクトに来て3分位から汗がドバドバ ラーメン食べて程なくして入ったので 時間を5分に短縮しましたが 十分汗かけました
現在サウナは定員5人に制限されてますが(受付で先に5人入ってると出てくるまでサウナ不可) 一時3人入った以外はほぼ貸切状態でした

水風呂は20℃ 蛇口から加水が常時されており 循環も良さそうな水質

露天風呂はないので休憩は浴室内空いたスペースか ととのい椅子が2つ置かれてる脱衣場にて 今回はこの椅子を使わせてもらい休憩 涼しい脱衣場でクールダウン

4セットやって出てきました
たまには時短ルーティングでも良いものです 身体が何時もより負担軽い気がしました
見事な導線で麺活とサ活を実施出来て帰宅です
今日も水風呂サイコー

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 20℃
4

サトカツ88

2022.07.31

4回目の訪問

歩いてサウナ

冨士の湯

[ 神奈川県 ]

仕事終わりに寄り道して冨士の湯へ

温浴3×4
サウナ8×4
水風呂1×4
休憩5×4

天然温泉の露天風呂と内湯あり
超強力ジェットバスも肩や腰にバシバシ当てると気持ちいい

サウナは温度計見たら106℃ 体感はもうちょい下な感じなので誤差でしょうか
遠赤外線ガスヒーターからジリジリと放たれる熱光線で汗がドバドバ

水風呂は19℃ そこそこ広め あと少し冷たいと良かった

露天風呂側に2人掛けのベンチがあって 空いてたら外気浴行けます
実はベンチの逆サイドにちょうど一人分すっぽり身体収まるスペースがあって そこでも可能 笑
打たせ湯の水音をBGMに身体を休められます
空調効いた脱衣場でタオル巻いて休憩もアリです

1ターンだけ一瞬定員5人埋まりましたが 大体2人か3人でした
4セットやってきました

スタンプカード今日で全部貯まったから次回サウナサービス受けられる(わーい)
ミニサイズなスパ銭位の充実したお風呂とサウナです
今日も水風呂サイコー

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 19℃
3

サトカツ88

2022.07.28

57回目の訪問

歩いてサウナ

温浴3×3
炭酸泉8×1
イズネスサウナ8×2
高温サウナ8×1
21時熱波×1

仕事終わりに入国
偶然にも熱波チャンス到来

平日熱波21時
豹華ももさんと復火拳一さんのWパネッパ
最初Bamboo&lemongrassというレアなアロマを使って下さり とても良い香りでした その後和風ドレッシングブレンドアロマでオリエンタルな香りと熱さがサ室に充満 マイルドに扇いで下さいました

熱波受けて水風呂からの外気浴でボケーっとしてたら豹華さんが涼みの扇ぎを熱波受けた人達に下さいました これがまた極上に気持ちいい プライスレスな体験をありがとうございます

後は安定のルーティングを3セットやって少し余力を残して退館
平日熱波を受けられたのは思わぬ収穫でした 良い汗かけました
今日も水風呂サイコー

歩いた距離 1.8km

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,96℃
  • 水風呂温度 20℃
1

サトカツ88

2022.07.23

1回目の訪問

歩いてサウナ

今日はD麺帰りに前回見つけて今度来てみようと思ってたベッド&スパ所沢を初訪問

所沢駅東口出て直ぐのロケーション
3時間コースにて

ジェットバス3×1
ケロサウナ8×3
ケロサウナ&ロウリュ18×1
水風呂1×4
休憩5×4

施設はコンパクト目ながらも 拘りの数々に驚き
サウナ室は御神体が二体も鎮座
水風呂は埼玉1冷たいらしい13℃
露天風呂側にバイブラバスにリクライニングシートを沈めたリラックスポイントがある
カルターサウナという所謂ペンギンルーム的な冷たいサウナ室
随所に日本有数 随一なポイントが散りばめられた施設に新鮮な体験が出来ました

15時 ZAKI氏のロウリュにもタイミング良く参加出来ました
和のテイストに溢れたBGMとアロマ水をセレクトされて 合計3回アロマ水投下からのアウフグースを頂きました
熱さと香りと空間に酔いしれた一時

何時ものルーティングとはちょっと変則で温浴は最初のみで 以降はサウナ 水風呂 外気浴orカルターサウナにて3セット回し 合計4セット実施
一休みしてから退館

ケロサウナはめちゃくちゃ熱いわけではないですが 後からじわじわ汗が吹き出てきます
水風呂は近場のユーランドばりにキンキンにキマっててしかも柔らかい肌当たり優秀
所沢に麺活来たら素晴らしいサ活ポイントを見つけられたので 所沢ゴールデンコースと称して また来ようと思います

今日の水風呂超サイコー

歩いた距離 0.2km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 12.9℃
22