2019.10.01 登録
[ 東京都 ]
こちらは原則会員制の施設ですが いくつかの店舗でビジター入館も出来るので 渋谷の現場前に初訪問
入り口の端末で必要事項入力して決済 顔写真(その場で自撮りした)をホームページに送ったら入り口のセンサーで顔認証で解錠のシステム
料金は平日2時間で1980円(以降延長料金あり)
フェイスタオルは3枚 バスタオルは1枚料金込み それ以上使う時は有料
立ちシャワーが5人分 ここで身体を洗います シャンプーやボディーソープが詰め替えパックを工夫して使える仕様になってた あれ便利だな…ウチでもやりたい(笑)
温浴する湯船はなし
なので洗ったら2つのサウナへ
どちらも温度は108℃をマーク 片方は湿度高め 片方はカラカラでした 体感は温度計より熱かったです
水風呂は約9℃のシングルで寝そべって6人位入れるスペース
扉開けた先にととのいスペース 各種イスがずらりと並ぶ
サウナ8×3(多湿2、カラカラ1)
水風呂1×3
休憩10×3
でいつもと少し違うルーティングを3セットでボチボチいい時間になったので上がり退館
同じ渋谷のサウナ道場とサウナの熱さや水風呂の冷たさ 私語NG等のコンセプトは似たところを感じました ここはプラスもう少しローカルルールがありますが 別段それで窮屈には感じませんでした (サウナのカラカラ側は会話OK 多湿サウナとととのいスペースはサイレント)
個人的に一個でもいいんでやはり浸かる湯船が欲しかったかなと思いました
サウナに特化すると 削られる要素なのかも知れません
価格もほぼ相場前後なので また行こうかな?の選択肢には入りました
今日も水風呂サイコー
男
[ 千葉県 ]
温浴3×2
炭酸泉8×2
サウナ8×4
水風呂1×4
休憩5×4
柏二郎で腹パンになってから 近めのこちらを初訪問
露天風呂 天然温泉 炭酸泉等 スーパー銭湯の標準装備を搭載
サウナはタワー型5段シート 30分毎にオートロウリュ発動 蒸風呂は今回割愛
水風呂は15℃で丁度よい
露天風呂側にととのい椅子多数あり
腹ごなしをしながらものんびり4セット実施
上がってから食事処でソフトクリームとリポビタンウォーターを補給
からの
休み処でゴロゴロ休憩してから退館
平日からか夜帯でもそれほど混雑も無く 快適に過ごせました
今日も水風呂サイコー
男
[ 東京都 ]
お台場現場終わりに
りんかい線で大井町に来た
…
ここに寄り道!
2回目なんでまごつかずスルッと入館
タオルレンタルは最初に伝えます
温浴3×4
アウフグースサウナ8×2
23:00アウフグース×1
セルフロウリュサウナ8×1
水風呂1×4
休憩5×4
この日最後のアウフグースにエンカウント
♾櫻井さん!
BGMはショパン!クラシックは新鮮でしたwww
3種の香りと心地良い熱波を送って下さいました ありがとうございます!
3階の外気浴が静かで風もあって 天井の隙間から見える月もまた良き
アウフグースサウナは3段席ですが 最上段にはまだ行けてません(ビビリ)2段目が至高!
2つの水風呂は冷たい12℃に浸かるのが堪らん
4セットやってととのいまくって退館
ズボラに時間計算してたけど精算したら2時間越える3分前と言うなんとも絶妙な時間でした
今日も水風呂サイコー
男
[ 神奈川県 ]
久々の訪問
温浴3×4
サウナ8×4
水風呂1×4
休憩5×4
真っ黒天然温泉
セルフロウリュ可能なフィンランドサウナ
水風呂は程よい冷たさ
外気浴は風が心地よかった…
人気スポットだから平日でも賑わってました
今日も水風呂サイコー
男
[ 東京都 ]
炭酸泉8×2
温浴5×1
サウナ8×3
水風呂1×3
休憩5×3
立川二郎をキメてから 来てみたかったこちらを初訪問
1階がカフェとサウナの受付
係の方に案内して頂きながらその場で会員登録(すぐできます)終わったら利用開始ボタンを押したら時間スタート
平日午後は基本1時間1480円+追加1時間毎に500円のシステム
メンズは2階と3階 レディースは4階
2階で靴を袋に入れて空いてるロッカーを利用
タオルは脱衣場にあり
浴室内は洗い場の間隔広めで綺麗(まだ出来たばっか故に)
備え付けシャンプー コンディショナー ボディーソープはPOLAのハチミツ色したタイプ
湯船は2つ 炭酸泉と浴剤入り
炭酸泉は炭酸強め 38度位でずっと入ってられる
浴剤は本日梅でした
2階の浴室内にもととのい椅子あり
壁に給水蛇口もあります
階段上がって3階にサウナと水風呂とメインのととのいスペース
サウナは1つ 8角形の造り 座席は2段
真ん中に御神体
5分毎と15分毎に薬草を煮出したオートロウリュがあり 15分毎のは落水量が増えます(日替わりのアロマ水のようです)
頻繁に落水してるんでサ室内は湿度しっかりやや重めの空間
体感温度グーンと上がるから汗もよく出ました
サ室直ぐ出て水風呂とシャワーあり
水風呂は15度前後 広さもあり
3階の真ん中にサ室があり その周りをインフィニティチェアーがぐるっと囲んだようなレイアウト(沢山ある)
要所にホース付きシャワーがあり チェアーに掛けられます
扇風機で送風もあり 疑似外気浴的な感覚に
3セットやって3時間を迎える少し前にチェックアウト(会計)で1980円でした
地下にラウンジあるようですが 今日は立ち寄りませんでした
出来たばかりで館内綺麗
オートロウリュガンガンのサウナに程よい冷たさの水風呂 インフィニティチェアーでととのえる
サウナに必要なコンテンツとスペックをしっかり備えてると思いました
メインはサウナ でも温浴もしたい そんな時には良いですね
今日も水風呂サイコー
男
男
女
[ 静岡県 ]
サウナを始めて5年少々ですが
この度初めて聖地と呼ばれてるしきじへ初訪問🙌
静岡駅からバスで近くのバス停まで行って徒歩数分
到着したら入口に人が溜まってた
男性は満員で入店待ち&順番に受付の機長をしてました
さすが…
10分ちょっとで呼ばれて入館
休日は1700円 入館料は券売機先払い 館内利用はリストバンド管理で退館時全て現金決済のみの潔さ
管内着とバスタオルを渡されてイザ更衣室
バンドにロッカーと浴室のロッカーも番号連動
フェイスタオルは浴室入口に積み上げ(良識の範囲で使い放題)
洗い場座り10 立ち2で12人分
内風呂はバイブラと薬草湯の2つ
サウナはフィンランド式と薬草サウナの2つ
水風呂1つ
浴室内にととのい椅子10 ベンチ2つ
の構成で割とコンパクトですが 導線は良い
フィンランドサウナは温度計104℃ 体感110℃位に感じるバチバチに熱いやつ 座席は2段 定員は詰めつめで20人は入りそう
薬草サウナは温度計60℃ こちらも体感もう少し熱くてスチームもあったからサウナから出ると汗と水分がテカテカに
ハウスルールでサウナハットは使えないようなので 皆さんフェイスタオルをターバンにしてました 後はタトゥーある方もNGのようです
水風呂 豊富な地下水を贅沢に掛け流し しかもこの水飲めてしまうから水風呂入りながら給水が出来てしまう(神)浸かってると肌当たりがとても良いずっと入ってられる優しい水風呂
こちらのお水は無料でテイクアウトも出来るようで ポリタンク満タンに汲んでた方もいらっしゃいました
浴室の真ん中にととのい椅子が4 3 3で10個並ぶ
大人気で常に埋まってて 空いたら座れるスタイル 座れなかったらベンチで5人ずつくらい座れます
バイブラバス3×2
薬草湯3×2
フィンランドサウ10×3
薬草サウナ10×1
水風呂1×4
休憩5×4
でガッツリ4セットやって
2階の休み処でゴロゴロ寝転んで一休み
その間も来客はひっきりなし
24時間営業って凄い
聖地巡礼を実施出来て満足の退館
今日も水風呂サイコー
男
男
[ 埼玉県 ]
所沢で麺活して
腹ごなしでのんびり小一時間歩いて此方へ
先日フォロワーさんのポストで知りました
下駄箱のICタグ付きの鍵が館内精算キーも兼用のタイプ
入館 退館共に端末セルフ
脱衣場のロッカーは非連動で空いてる所を使用
内湯 露天風呂共に天然温泉を贅沢に使用 スパ銭ならではのアトラクションバスも豊富
サウナと水風呂が3つ ロウリュサウナ 塩サウナ ハーブスチーム 全部熱め
ロウリュサウナは15分毎に爆風オートロウリュ発動 座席は7段あり 最下段と最上段では温度が約10度違う
ハーブスチームサウナはいい香りでリラックス
塩サウナは他店比較で熱めで汗出やすかった
水風呂も3つ 露天風呂側にダイブ潜水オッケーのプール的な水風呂 温泉水使用の20度台の水風呂 そして約8度のガチシングル シングル水風呂はペンギンルームと併設 飛び込み出来る水風呂大人気で老若問わず(僕も)飛び込んで来ました笑タノシー
内湯側 露天風呂側にととのい椅子とリクライニングシートあり ペンギンルームもあります
露天風呂側のお風呂にはみんなテレビが付いていて 更に陽気なBGMが常にかかっており 静寂と癒しと言うよりは 非日常なエンターテイメントを楽しむ空間的なスタンスなのかも知れません
今日は日曜日だからもありますが 洗い場 お風呂 サウナ ととのい椅子 滞在時間中その全てがほぼ9割以上の稼働率≒とても混んでいた スパメッツァおおたか以来の賑わいを体感しました
温浴3×6
ロウリュサウナ8×3
ハーブスチームサウナ8×1
塩サウナ8×1
シングル水風呂0.5×2
飛び込み水風呂1×1
内湯側水風呂1×2
休憩5×5
組み合わせ自在だし サウナが広くて熱いから張り切って5セット回してました
上がって休憩所で一休みしてから退館
建物は3階建てですが 横に長くて広い
サ飯出来る店がバリエーション豊富
エンタメ性高いからお子さんも多い
陽気なスーパー銭湯でした
小手指 新所沢から送迎バスも出てます
今日も水風呂サイコー
男
[ 東京都 ]
渋谷の現場前にササッとスピード訪問
温浴3×2
サウナ6×1
スタッフさんのアウフグース5位×1
水風呂1×2
休憩5×2
駆け足で身体洗って湯船使ってサウナ入ったら タイミング良くアウフグースにエンカウント
BGMはミキティのロマンティック浮かれモード フル尺の中 凄いタオル捌きと熱波 ラストはデュアルブロワーで凄い熱波まで頂き 密度の濃い1セットでした
内湯は炭酸泉と浴剤入りの中温湯2つ
シャンプー ボディソープ備え付けあるのでタオルあれば🆗(完全手ぶらでも勿論🆗)
この日は券売機使用停止→カウンターにて入館受付 キャッシュレスも使えました
水風呂は体感15℃アンダー位でいい冷たさ
外気浴スペースは静寂(私語🆖)に包まれ ととのいの環境が作られてます
駆け足で2セットやって直ぐさま退館
正味50分位のでした
サウナ利用者はMAX120分まで行けるんで またの機会にはじっくりと堪能したいなの気持ちです
今日も水風呂サイコー
男
[ 神奈川県 ]
温浴3×4
サウナ8×3
岩盤浴20 ×1
水風呂1×4
休憩5×4
駒岡家で麺活からの 凄く久しぶりに徒歩圏内のこちらへ 10数年ぶり
1階で受付 鍵とタオルと館内着を渡されたら2階で館内着に着替えて4階の浴室へ
洗い場 水風呂も温泉水を使ってるそうです
源泉掛け流しのお湯は温めでずーっと入ってられる感じ
露天風呂も壺湯も白湯もあり
サウナはドライ1つ 段差は3段 最上段は奥行きあるので胡座かいても良さげ 約90度で比較的空いてたから熱さが逃げにくかった
水風呂は約16度 柔らかい肌触り
浴室内と露天風呂側にととのい椅子あり
岩盤浴は5階 マットと枕を用意して40度台のやんわりした広い空間でゴロゴロしてたら寝落ちしてた 館内着着用なので男女兼用
トータル4セットやって 3階の休み処でもう一休みして退館
昔の記憶だと館内がバリ島ばりにいい匂いが漂ってたイメージでしたが 久しぶりに来たらそれは無かった
少し離れた所に後から出来た某日帰り温泉と比較したら 混雑度は緩いけど お湯のクオリティは遜色無し
今度は3階のレストランも堪能してみようと思いました
今日も水風呂サイコー
男
[ 神奈川県 ]
白湯3×2
炭酸泉8×2
高温サウナ8×3
イズネスサウナ8×1
水風呂1×4
休憩5×4
寒い日は大きな風呂で温まりたい!
ホームふろ国へ
サウナ食堂の名称が変わってた
高温サウナが下段までいい熱さで汗たっぷりかけた
水風呂もほぼ15℃でベストな冷たさ
露天風呂側の外気浴は外の寒さでパリっと引き締まる
じっくり4セットやってから退館
今日も水風呂サイコー
男
[ 東京都 ]
温浴3×4
ドライサウナ8×3
ミスト塩サウナ8×1
水風呂1×4
休憩5×4
久々訪問ふろ王
やっぱり賑わってました😅
内湯も露天風呂もほぼ満員ってなかなか見られない光景
サウナは外待ち発生ギリギリの状態で回ってました
ドライサウナは5段位あって最上段はかなり熱い
下段も侮れない熱さで汗ガンガンかけました
水風呂は深さがあり 体感15℃位のいい感じ
露天風呂側にととのい椅子とベンチあり
塩サウナも1ターン込みの4セットやって休み処で一休みしてから退館
駅前の大きなスーパー銭湯は 平日休日問わず人気のスポット
ロケーションの良さだけでなく 充実のお風呂や施設も魅力です
今日も水風呂サイコー
男
[ 神奈川県 ]
温浴5×4
サウナ10×4
水風呂1×4
休憩5×4
内湯の天然温泉が広くて 程よい温度でお気に入り
何時もより気持ち長めに浸かる
カラカラのサイレントサウナは砂時計で時間管理 10分砂時計が落ちきったら水風呂へ
サッと水風呂入ったら露天風呂側の丸太椅子でクールダウン
いつものルーティングを4セットやって
休み処にあるハンモックでゆらーり揺られてもう一休みしてから退館
静かな隠れ家的な温泉と佇まい
最寄り駅の近くにあるから重宝してます
今日も水風呂サイコー
男
[ 東京都 ]
温浴3×4
サウナ①8×3(アウフグースターンはトータル15分位)
サウナ②8×1
水風呂1×4
休憩5×4
最寄り駅は大井町の品川サウナを初訪問
下駄箱の鍵がそのまま連動してロッカーキーと館内での精算に
会計はセルフ式
フロアは2層 下が洗い場と温湯と水風呂2つとサウナ2つとカルターサウナ(?)的な部屋
上がととのい椅子と寝湯と壺湯(露天風呂)
2基の御神体があるサウナはセルフロウリュも可能
タイミング良くアウフグースにエンカウント出来て BGMと共に香りと熱波を堪能
終わってからアウフグースしてくれたスタッフさんにイオンウォーターを差し入れた
水風呂は深さあるのとガチガチのシングル 8.3℃は30秒居られませんでした
もう1つのサウナはコンパクトで半個室みたく仕切りがあり サウナに集中しやすかったです
いつものルーティングを4セットやってから退館
今日も水風呂サイコー
男
[ 神奈川県 ]
温浴3×5
ドライサウナ8×4
ミストサウナ8×1
水風呂1×5
休憩5×5
かなり久々の訪問 事前予約サイトで入館料2割程度安く出来ます
入ったら外国人客増えてた
スタッフさんも外国人の方多かった(外国人対応の為でしょう)
男性露天風呂は建物7階
周囲はほぼ緑に囲まれたいい景色
源泉掛け流し湯をはじめ 広くて沢山お風呂がある
サウナはドライとミスト1つずつ
水風呂はマイルドながら循環良さげ
久しぶりに来たらととのい椅子が設置させれた
ドライ4セット ミスト1セットで5セットは久々
夕方になって混みだして来たので入れ換えで翌日離脱
2階の食事処でオロポとソフトクリームシバいてから3階の休み処で少し休憩してから退館
いい空気といい景色もサウナを楽しむスパイスでした
今日も水風呂サイコー
男
[ 神奈川県 ]
温浴3×3
低音サウナ8×2
高温サウナ8×1
低音水風呂1×3
休憩5×3
映画見て
ラーメン食べて
からのビッグ🧖
土曜夜 結構賑わってました
バイブラバスとラドン湯で温め
低音言えど85℃近くあるサウナでじっくり汗をかく
サウナマット交換のタイミングで高温サウナを1ターン
水風呂からととのい椅子まで導線近めなんで回しやすい
軽めに3セットやって休み処で休憩してから退館
ビッグはいつも安定感あって良い
今日も水風呂サイコー
男
[ 神奈川県 ]
温浴3×4
麦飯石サウナミスト8×3
麦飯石サウナドライ8×1
水風呂1×4
休憩5×4
厚木家でラーメン食べて 歩いて同じく10数年ぶりのこちらへ
上階露天風呂 下階洗い場と内湯 種類も色々 炭酸泉もあります
麦飯石サウナは ミストが男女洗い場 ドライが着衣で男女兼用であります
温度は優し目ですが 身体がしんどくなく のんびり汗をかけます
水風呂は19℃位でサウナ同様マイルド
内湯側に椅子一つだけあったので休憩はそこで
ドライは漫画読める部屋で寝転んでました
懐かしみながら4セットやって退館
広くて寝転びながら男女同時にサウナ出来る場所は一昔前はあまり無かったと思います
今日も水風呂サイコー
男
[ 東京都 ]
温浴3×4
ドライサウナ8×4
水風呂1×4
休憩5×4
新代田二郎キメてから久しぶりの美しの湯へ
天然温泉に半身浴から浸かる
内湯も露天風呂も琥珀色の天然温泉
サウナは2つ 低音は今回オミット
3段シートのドライサウナは20人位入る広さ
丁度いい熱さでしっかり発汗
水風呂は循環良し 温度は18℃位 もうちょいだけ冷たいと更に良し…
内湯側と露天風呂側にととのい椅子あり 外は結構冷えてたのでクールダウンも捗る
この後予定も控えてたので粛々とルーティングを4セットやって約2時間
さっぱりして温まりました
今日も水風呂サイコー
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。