2019.10.01 登録
[ 東京都 ]
南柏で麺活からの 上野で途中下車してオリエンタル2でサ活
温浴3×4
サウナ5×4
水風呂1×4
休憩5×4
今日も食べてお腹が少々苦しかったのでサウナを時短にしてセット数を上げました
一時間に4回のオートロウリュで室内は程よく湿度があり 温度はアツアツ104℃ テレビは点いてますが 薄暗くなってて瞑想出来そうなロケーション
水風呂はチラーを改修の告知が 今月末から来月頭に実施されるとのこと ピーク時は12℃位まで冷えてたけど 今度はいよいよグルシンになるのだろうか?
今日は17℃前後 これでも十分冷えますけど期待してます
浴室内のチェアで休憩 風の通りが良くてファンも回ってるので浴室内ながらも外気浴してるかのように感じられます
料金改定と共にコースも変更されてました 新たに2時間コースというのが登場 個人的には90分だとちょっと忙しいのでこの2時間コースが足らず余らずで丁度良かった
きっちり2時間使って4セットと一休みして終電リレーで帰宅
今日も水風呂サイコー
歩いた距離 0.7km
男
[ 神奈川県 ]
仕事終わりのリフレッシュにレックスイン川崎へ
温浴3×3
サウナ8×3
水風呂1×3
休憩5×3
内湯43℃ 先日の蒲田温泉の49℃を覚えてたから何故かそんなに熱く感じなかった
サウナは106℃安定のカラカラアツアツ 汗がびっしり出てきます
水風呂14.5℃のベストコンディション
休憩は露天風呂側のインフィニティチェアがタマランチ心地よくて2ターン目マジ寝落ちしてました 笑
寝落ちの結果 終電ギリで帰ろうとしてたところ余裕で過ぎ去ってたので 制限時間一杯まで休み処でゴロゴロして退館
頼みの綱のシェアサイクルは予約争奪戦に敗北したので徒歩でのんびり帰宅
シンプル&コンパクトながらも 必要な昨日はしっかり持ち合わせてるから また来たくなる それがレックスインの魅力でしょうか
今日も水風呂サイコー
歩いた距離 0.7km
男
[ 東京都 ]
鷹の目で麺活からの
超久しぶりの蒲田温泉へ
温浴3×5
サウナ6×5
水風呂1×5
休憩5×5
つけ麺たらふく食べてお腹パンパンだったので サウナを何時もより時短して その分セット数を増やしました
真っ黒な名物黒湯温泉は低温でも42,3℃ 高温は何と49℃もあり 高温は熱すぎて入れませんでした
他に電気風呂とガリウム鉱石風呂があります
サウナは銭湯でお馴染みの遠赤外線ガスヒーター 温度は96℃ 体感は+10℃位高い
5分で汗だくになれます
BGMなしのサイレント
定員は6人位 2段席
水風呂はコンパクト1人用
温度は体感18℃位 冷やしてはいるようですがちょっとパワー不足かも
浴室内と脱衣場にととのい椅子あり
ショートサイクルで5セットやってからロビーでイオンウォーターをグイッと空けてから退館
優しい番台さん
シャンプーとボディーソープ備え付けあるのでタオルあれば気軽に来られます 手ぶらセットもあります
蒲田有数の銭湯を堪能できてスッキリサッパリ満足
今日も水風呂サイコー
歩いた距離 0.8km
男
[ 神奈川県 ]
久しぶりに 綱島湯けむりの庄へ
温浴3×2
炭酸泉8×2
低温サウナ8×1
高温サウナ8×3
水風呂1×4
休憩5×4
濃密な黒湯の天然温泉と炭酸泉でじっくりウォーミングアップ 期間限定で炭酸2倍のシュワシュワ炭酸泉でした
低温サウナは数年振り
高温サウナは瞑想サウナばりの薄暗さと無音空間 セルフロウリュも出来る 温度は滞在時MAX97℃まで上がり なかなか良い熱さ
水風呂も冷鉱泉で温度は13.5℃前後とこちらも素晴らしい
露天風呂側には10個のリクライニングシートとベンチ 内湯側にもととのい椅子あり 全ターンリクライニングシートで休めました
4セットやって休み処で一休みしてから退館 幸いにもそこまで混み合うこともなくすこぶる快適に過ごせました
退館時の精算がセルフに変わってました
レベルの高い天然温泉とサウナと水風呂オールウェイズ堪能出来る
今日も水風呂サイコー
歩いた距離 2.7km
男
[ 神奈川県 ]
仕事終わりに川崎ビッグへ
温浴3×3
低温サウナ8×2
高温サウナ8×1
低温水風呂1×3
休憩5×3
身体に力が入らないくらいに疲れはててたので疲労回復に注力
温冷の交代浴がリラックスとヒーリングに効果があるそうで
無理のない3セットやって終電リレーで帰宅
良く眠れました
今日も水風呂サイコー
歩いた距離 0.7km
男
[ 神奈川県 ]
仕事終わりと明日抜歯を控え
精神を研ぎ澄ますべくホームおふろの国へ
温浴3×4
イズネスサウナ8×2
高温サウナ8×2
水風呂1×4
休憩5×4
白湯 アツ湯でウォーミングアップ
今日は2つのサウナを2セットずつ イズネスサウナの落水エンカウントは遭遇せずも 残留思念を確かに感じながら汗をかく
高温サウナは常時満席に近い盛況っぷり
水風呂は16℃前後 先日より若干弛くなってはいますが十分冷やせる
露天風呂側のととのい椅子もほぼ満席が多く椅子難民の方もちらほら
身体を清め 心を落ち着かせるべく粛々と4セットやって退館
入浴前に久しぶりにサウナ食堂で前のりサ飯を実施 カラコロ悲しみの岸辺カレーを食べてきました エッジの効いたネーミング多いですが美味しいです 笑
今日も水風呂サイコー
歩いた距離 1.7km
男
[ 神奈川県 ]
月末ラストサ活はホームおふろの国
温浴3×5
高温サウナ8×2
イズネスサウナ8×3
水風呂1×5
休憩5×5
久しぶりのホーム
気合いの5セット
イズネスサウナは1ターン落水エンカウント
高温サウナは安定してアツアツ
水風呂が15℃位になり 良いクールダウン
露天風呂側での外気浴がキリッと引き締まって快適
10月の良くなかったこと 汗と共に全部吐き出せたかな?
11月も張り切ってサ活に勤しみたいなの気持ちです
今日も水風呂サイコー
歩いた距離 1.7km
男
[ 千葉県 ]
ぶたけん。モーニングからの久しぶりなジートピアで朝ウナ
温浴3×4
低温サウナ10×1
高温サウナ8×3
水風呂1×4
休憩5×4
朝から沢山の方が来てました
ウィスキングを受けてる方もアカスリを受けてる方も居て賑わう浴室
内湯は温度が違うの2つ
サウナも2つ 低温サウナは5分おきにセルフロウリュが出来ます
高温サウナはバチバチのストロングスタイル110℃前後
水風呂は地下水汲み上げで19℃前後 優しい肌当たり
外気浴スペースと浴室内にととのい椅子沢山あります
のんびりじっくり高温サウナの下段で汗をかいて合計4セット
上がって休み処で軽く昼寝してから退館
起きたらガラガラだった休み処が満席になる盛況ぶり
ここのシステムは入浴か宿泊かの2択 滞在時間は最大で半日以上居られ 時間の縛りが殆んどなくマイペースにすごせます
朝早かったからサウナと昼寝が出来てスッキリ爽快
今日も水風呂サイコー
男
[ 神奈川県 ]
仕事終わりに準ホームのレックスイン川崎へ
温浴3×4
サウナ9×4
水風呂1×4
休憩5×4
肌寒くなると サウナが一層好きになる
内湯は43℃前後でしっかり温めてからサウナへ臨む
カラカラ熱々のサウナは安定106℃ 今日はいつもよりちょっと長めの9分
水風呂14.5℃ かなりベストな水温です 冷たすぎず温すぎず やはり15℃前後が良いですね
露天風呂側に設置されたインフィニティチェアーで幸運にも全セット休憩出来た
この浮遊感とヨガの呼吸を取り入れた深呼吸で BGMは自分のバクバク言ってる心音です 半分意識が薄れそうになるくらいには深いリラックスが得られました
久しぶりだし終電ブッチして4セットカチカチにやり込んでやりきった達成感
休み処で一休みしてから退館
連勤の疲れも和らぎ 何より心も軽やかに
今日も水風呂サイコー
歩いた距離 0.7km
男
[ 埼玉県 ]
D麺からの少し空いた時間でサ活
駅前の施設もありますが ちょっと足を延ばして東所沢の湯の森へ
温浴3×3
サウナ8×3
水風呂1×3
休憩5×3
アルカリ性単純泉 無色透明無臭のサラッとした天然温泉
サウナは元々2つあったようですが 諸般の事情で1つ閉鎖して今は1つ
席は三段 大きめのガスヒーター式 突き抜けて熱いわけではないが ジリジリ後から来る熱さ
水風呂は広め深め 循環も良好 18℃位の温度
露天風呂側の椅子とベンチ 脱衣場にも椅子があり 空いてる方で休憩
のんびり3セットやってから食堂でオロポをしばいて休み処で一休みしてから退館
オールドスタイルのスーパー銭湯 少し古さは感じますが天然温泉も良いし サウナと水風呂もしっかりいい感じ
歩いた距離 2km
男
[ 神奈川県 ]
不意にサウナに行きたくなり 近めの小倉湯へ
温浴3×4
サウナ8×4
水風呂1×4
休憩5×4
ジェットバスと薬草湯で身体を温めたら 遠赤外線ガスヒーター90℃のサウナへ
今日は最大3人同時もありました(普段ほぼ貸し切りなので珍しい)
実温度より体感温度高く 5分経過したら汗がダラダラ出て来ます
水風呂は何時も20℃前後なのですが 絶対18℃位です 笑
脱衣場のベンチにバスタオル敷いて休憩が僕の定番となりました ここが一番快適に休める
ついつい4セットやりこんで満足の退館
9月から銭湯もとうとう500円の大台乗ってしまいましたが この文化は絶やしてはならないと思うので 行けるときはどんどん町銭湯も活用したい気持ちです
今日も水風呂サイコー
歩いた距離 0.5km
男
[ 東京都 ]
今日は蒲田のガーデンサウナへ
温浴3×4
セルフロウリュサウナ8×2
ドライサウナ8×2
低温水風呂1×4
休憩5×4
2つのサウナ
セルフロウリュサウナの方が人が多い感じがします
15分毎にアロマ水かけられます
室内は湿度と共にじんわり熱い
ドライサウナはカラカラのアチアチ
どちらもサイレントなのは個人的に好き
静かに汗をかくことに集中出来る
水風呂も2つ 入るのは低温水風呂一択
19℃前後 もうちょっと冷たいと良いなと思ったり
巨大ファン送風のリクライニングシートは常時満席
垢擦り脇のミスト椅子と 脱衣場の椅子で休憩 バリエーションが豊富で好みの場所でととのえる
久しぶりにガッツリ4セットやってやりきった感満足
ラーメン天国蒲田で麺活からのこちらもアリです
今日も水風呂サイコー
歩いた距離 0.5km
男
[ 神奈川県 ]
休日の締めはサウナ
川崎ビッグへ
温浴3×1
低温サウナ8×2
高温サウナ8×1
低温水風呂1×3
休憩5×3
八景の山盛りラーメンがまだ胃袋に残っててちょっと苦しいので低温サウナメインで
のんびりと3セットやって退館 しっかり汗かけました
今日も水風呂サイコー
歩いた距離 0.8km
男
[ 神奈川県 ]
当初は隣のおふろの国へ行く予定でしたが 施設トラブル(故障)の為緊急閉店となってたので ちょっと久しぶりのユーランド鶴見を代打で
温浴3×1
サウナ8×3
水風呂1×3
休憩5×3
天然温泉(低温)でウォーミングアップ
黄土サウナは体感温度以上に 後半汗が半端ない
水風呂は12℃となかなか良い感じに冷たい
3セットやって退館
熱いサウナと冷たい水風呂でしっかり温冷の切り替えが行えました
今日も水風呂サイコー
歩いた距離 1.7km
男
[ 東京都 ]
推活までの隙間時間に初訪問のこちらへ
以前別のサウナ施設でしたが リニューアルして男女入れるようになってた
この日は男湯が故障で女湯側の浴室とサウナを利用(それに伴い修理中は男性のみ)
アソビューサイトでお得な前売り券を買って入りました
温浴3×1
サウナ8×3
水風呂1×3
休憩5×3
内湯 サウナ 水風呂1つずつのシンプル
サウナはそこそこ広くて2段席 温度は94℃前後
水風呂は表示16℃でしたが 流れもあってか結構冷たく感じた
ととのい椅子は3つ 空いてたので全ターン座って休憩
3セットやって制限時間5分前に退館 延長30しても近隣と同レートなんで 新宿でのサウナ選択肢に1つ加えても良いかなと思いましたが こちらは女湯だった!笑
男湯が直ったら改めて訪問しなければですね
今日も水風呂サイコー
歩いた距離 0.8km
女
[ 神奈川県 ]
休日の締めにホームおふろの国へ
温浴3×3
イズネスサウナ10×1
高温サウナ8×2
水風呂1×3
休憩5×3
白湯とアツ湯で温める
入国時間が遅かったんで3セットが限界 イズネスサウナは落水エンカウントタイミング合わず
高温サウナでじっくり汗をかく
水風呂は16℃ 少し前より気持ち温度下がりました
ととのい椅子が増設されてましたが それでも利用者が多いときは椅子が足りない状態もあったり
3セット終わって浴室リミット10分前で上がって退館
ちょっと忙しかったけど 久しぶりのホームで汗を流せたのは良かった
今日も水風呂サイコー
歩いた距離 1.5km
[ 東京都 ]
渋谷でライブを楽しんで知人と別れ 最後にサ活をすべく上野オリエンタル1へワープ
温浴3×1
サウナ8×3
水風呂1×3
休憩5×3
90分コース一本勝負につき 身を清め温浴を最初に行ってからは サウナ 水風呂 休憩をゴリゴリ回して3セットでどうにか80分弱で納めて退館
水風呂が19℃まで上昇しててあれ?ってなりましたが それでもサウナが106℃のアチアチなので温度落差は十分にあり これ15℃位だったら満点でした
今日も水風呂サイコー
歩いた距離 0.8km
男
[ 神奈川県 ]
今日は川崎ビッグでサ活
温浴3×3
低温サウナ8×2
高温サウナ8×1
低温水風呂1×3
休憩5×3
温浴は安定の二股温泉とラドン湯
低温サウナは下段と上段 高温サウナは上段にて
水風呂は低温一択
休憩は1ターン珍しくリクライニングシート空いてたからゴロッと寝転ぶ 2ターンは椅子で
1日の疲れを取り 振り返る
全てを一旦リセットして また明日からも頑張れる 僕にとってサウナはそんな所
3セットやって一休みしてから退館
今日も水風呂サイコー
歩いた距離 0.7km
男
[ 埼玉県 ]
D麺からの所沢ゴールデンコース!
2度目のベッド&スパへ
温浴3×1
ケロサウナ8×4
水風呂1×4
休憩5×4
内湯のジェットバスでウォーミングアップしてからツイン御神体が鎮座するケロサウナへ オートロウリュは1ターンエンカウント 1ターン下段 3ターン上段でたっぷり汗をかけました
水風呂!今日は滞在時最大11.1℃をマーク こんなに冷たいの久しぶり!軽く痛痺れるw 1分前後がギリギリでした
露天側のジャグジーリクライニングシート空いてたのでこちらで休憩 無重力空間とまでは行かなくとも えもいわれぬ浮遊感 涼しくなってきて外気浴も更に気持ち良くなりました
4セットやって一休みしてから退館
サウナも水風呂もレベル高い!これだけでも来る価値あります
また所沢(とその周辺)にラーメン食べに来たら立ち寄ります
今日も水風呂サイコー
歩いた距離 0.3km
男
[ 神奈川県 ]
仕事終わりにレックスインへ
温浴3×3
サウナ8×3
水風呂1×3
休憩5×3
終電までの約100分1本勝負
内湯は熱め43℃
サウナは106℃安定のカラカラアチチ
久しぶりに来たら前回水風呂が18℃位に温くなってましたが 今日はチラー全開14.5℃のかなりキンキン寄りに戻ってた
露天風呂側にインフィニティチェアが導入されてからは2回目 この椅子で休憩すると1セット目から飛びまくり
終電20分前に上がって着替えてチェックアウトからの 早歩きで終電セーフで帰宅
短期決戦ながらも リフレッシュとリラックスが出来ました 空いてて静かだったのもグッドポイント
今日も水風呂サイコー
歩いた距離 0.7km
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。