絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Monone

2023.05.24

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

梅の湯

[ 東京都 ]

お初です🙇‍♂️
たまには調布方面の、まだ行ったことのない銭湯♨️を体感したくなり、馳せ参じました🚍

久しぶりに施設側から提供されるスケルトンバッグとサウナタオルを利用しました👜🟩
この2つを所持した者がサウナコーナーを利用出来るというのも珍しいシステムですね😯

ここにも大きめの縦型ロッカー🛅、大いに助かります😂

カランでお清めした後、まずはジェットバスへ𓂃◌𓈒𓐍
座るタイプに寝転がれるタイプ、気泡風呂と種類多めですが、特にウォーキング風呂🚶🏻が異彩を放っておりました😮
そこまで広くはなく、バイブラで足元も見えない周回風呂🔃ですが、足つぼを刺激するマッサージ石⚫の上を歩きながら、両側からの泡が全身に程良い刺激を与えてくれるので、シェイプアップ期待できそう😆

続いてはサウナコーナーへ🚪
ドアをスライドした先にもカランがあり、名物とも聞いていた檜風呂が目を引きました👀
サウナには3️⃣セット、御触書📜の通りに支給されたタオルを腰に巻き、黙浴に徹しました🤫
初めは下段でストーブの火🔥鑑賞を楽しんでましたが、そこまで熱くは無いなと高を括ってました🤭
が、上段に上がると熱が違いますね💦
室内の温度計💯度越え表示はは伊達でなく、かなり汗かきました🥵
テレビ📺の『世界のカラオケコーナー🎤』鑑賞して気を紛らわせてましたが、『火山を爆発させる🌋』の歌詞に過剰に反応してしまいました🤣

銭湯内には水風呂が2つありますが、サウナ室隣にある水風呂💧の方がバイブラの恩恵でよりヒンヤリとなれます🥶
追い冷水シャワー🚿も良いでしょうが、そういえば浴室の両端に1個ずつある構造も珍しく思えました🤔

サウナコーナーを一旦離れ、外気浴の出来る露天風呂のコーナーへ🌃
椅子🪑はなく、ベンチ(台?)に横並びに座ってやすむタイプでした↔️
屋根もないので夜空を眺めながら🌌涼しい風に撃たれるのは心地の良いものでした😌

最後にはあつ湯の3連チャン🤟
1️⃣バイブラ込みで開放的な露天風呂♨️
2️⃣イベント湯の東京銭湯の素『江戸黒』⬛
3️⃣香りも肌触りも良き檜風呂🌳
寒暖差激しい日が続くこの頃に、心身ポッカポカになってから施設を後にしました💨

エネルゲン

脱衣所内の自販機にて💰 他にもドリンク多く置いてあるのは有難いです🙏

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 24℃,18℃
16

Monone

2023.05.20

2回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

県内では好きな施設ですね🤩
朝☀️🌱早くから利用可能な上、ランステ利用出来るので🏃
無念を晴らしたランについては呟きの続きにて💁‍♂️

小雨🌧からのランから戻り、お清め後に向かうは日替わり湯の『ユーカリ&ブラックペッパー』🟩⚫
ユーカリの仄かな香りを楽しみつつ、遅れてブラックペッパーのツーンとした刺激ある香りが押し寄せ、なかなかな変わり種風呂に浸かれました🛀

その後はすぐ隣の炭酸泉で筋肉痛緩和をし、久々の6️⃣段サウナへ🧖‍♂️
3️⃣0️⃣分毎のオートロウリュに合わせ、3️⃣セット程受けました🙏
そこそこ混んでたので👥下段2️⃣回中段1️⃣回を平均🔟分⏰
私の場合はチキンなところもありますが🐔ランの後だどそこまで高温求めないんですよねぇ😅
下の方でも十分発汗しますし🥵
テレビ📺ありつつも無音な室内での、特にサイレントロウリュ時にスタッフが追加したアロマエキスの匂いはリラックス効果もあって良きオプションでした😌

また、塩スチームサウナ🧂好きとしてはここの施設のも好みです😘
台座で座高を1️⃣5️⃣cmほど🆙しての蒸し風呂は筋肉痛持ちには無理無くじっくりと発汗作用を促し💦体に付けた塩を浸透させていくのが心地好く😆

ミントの効いた低温水風呂💧は相も変わらずのヒンヤリさ🥶
真夏日🌞には無性に入りたくなる程病みつきになりますね😅

争奪戦は避けれませんが、外気浴の椅子🪑でのととのいは曇った空の下でも☁️十分癒されます😊

蒸し鶏のサラダ混ぜそば

ゴールドジム栄養士監修なら安心とついつい🤤 プロテインスムージーも柑橘味で🍊

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,80℃
  • 水風呂温度 16℃
25

Monone

2023.05.17

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

お初です🙇‍♂️
今日は穏やかな日だったので、普段よりも少し足を伸ばしてみました🚶🏻
ええ、施設名からしてなんか行ける気がしたので🙆‍♂️

サウナ利用は少し待ちましたが、館内の座席でじっくり待機、中の様子を見渡してました🕶
リニューアルして間もないと伺ってましたが、瓦付きの古さを感じる外観とは違い、綺麗さながらな内装✨
危うくサ活前にチョコミントのソフト食べたくなりました🤤

大きめな私のビジネスバック👜が難なく入る縦型大型ロッカー🛅有難いです🙏

オレンジ風味が混ざった備え付けシャンプーとボディソープでお清めしたら、やはり向かうはジェットバス.。o○ ○o。.
デスクワーク並びに打ち合わせに出た身としては特にお尻に念頭に解してもらいました☺️

続くはすぐ隣のシルキーバス⬜
程よい熱さの白湯で、きめ細やかな水質が皮膚の汚れを落とし、心身浄化するような心地良さでした😊

時間を置いて高濃度浸透炭酸泉にも入浴🍾
ぬるめの水温でも全身にまとわりつく泡が筋肉疲労回復を促進するので、黒湯⬛の次に好きなあつ湯のバリエーションです😘

そしてメインディッシュのサウナへ🧖‍♂️
二重扉🚪の奥にある部屋からは燃える薪のような匂いがしており、ただならぬ感はありました😯
3️⃣段約1️⃣1️⃣人規模の静かな室内🤫
常に聞こえるはどこかを流れる水の音💧
ストーブの小さな火を眺めつつ🔥2️⃣0️⃣分毎に行われるオートロウリュ並びに5️⃣分間のアウフグース🍃
いつぞやのミュージックロウリュなみの痛い熱波が一気に押し寄せるので、水分補給抜きだと4️⃣セット平均8️⃣分が限界でした🥵

1️⃣5️⃣℃でバイブラ有りの水風呂はかなり冷たく、時には浴室入口付近の冷水シャワー🚿で体をさらに冷やし、サウナ室から近い順に2️⃣、5️⃣、2️⃣と置かれた椅子🪑で休憩😌
特に最後の4️⃣セット後には顔の表情筋や神経が蕩け落ちそうな気分に陥りました🥴

余談ですが…
今回はサウナ室でやな思いをしました😥
初めて上段端っこ⬆️➡️に鎮座した直後、別のサウナーが私のすぐ横⬅️に来て、前にいる中段2人の間に足を伸ばされたのです🦵
私の退路、絶ってますよね😫
オートロウリュ中に足を縮めたのを見計らって自分は退室しましたが、余計な自分領域展開しないで欲しいものです🥺

らーめん 漢

油そば

道中目に入り👀 スープ付きが珍しく、麺も味が濃いめで一気に平らげました😋

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
23

Monone

2023.05.14

1回目の訪問

サウナ飯

COCOFURO かが浴場

[ 東京都 ]

お初です🙇‍♂️
普段やらないのですが、抽選受かれば🎯行きたいなと思っておりました😅

COCOFUROシリーズでは珍しく階段登っての入館施設♨️
人生初のプレオープン利用故に、列並びつつの暖簾潜り、緊張しました😳💦

カランも綺麗に整っており、特に目を引いたのはシャワーヘッド🚿
噴水部分が一般のよりも面積が広く、1度に拡散してお湯または水を浴びれるのが良かったです☺️

浴場入口付近には多くのフック⤴️があり、それも金具パーツひとつで上と下分けて掛けれる上品な物😯
ベテランサウナー達👥がタオルやハット、時にはドリンクを巧みに掛けておられました😲

風呂はあつ湯が2つに水風呂が1つ🛁
1️⃣華の湯
シルキー風呂を思わせる白きお湯◻️
美肌効果もあるらしく、ゆったりと浸かりました🛀
電気風呂⚡も併設してましたが、ビビり故に😅

2️⃣彩湯
イベント湯で、今回は漢方風呂🌶
こちらの方がより温かく、匂いも心安らぐお風呂と思え、#ボア虚無僧 頭の上に乗せて長湯しました😊

3️⃣水風呂
階段登ってから入るスタイルで、水深90cmそして水温15℃とかなりヒンヤリしてて、後述するサウナとの相性抜群でした😌

そして目玉のサウナ🧖‍♂️
4️⃣段と広めな部屋で前には大きなサウナストーンが積まれたストーブが鎮座🌡
自分は1️⃣5️⃣分毎に行われるオートロウリュに合わせ、4️⃣セット挑戦しました😄

1️⃣サイレント🤫
手始めに下段中ほどで⬇️
思いのほかロウリュの水💧の多さにビビり、7️⃣分程でギブ😮

2️⃣ミュージック🎵
宇多田ヒカルのfirst loveに合わせて❤️
そこそこ混んでたので3段目中程で💦
何とか最後まで残り🔟分オーバー🥵

3️⃣ミュージック🎶
石川さゆりの天城越えと共に🗻
『山が~燃える』と聞く度、自分は『鼻が燃えとる~』と心底歌っておりました👃
涙腺崩壊の如く、高温で鼻が緩くなりがちでして😅
歌詞の最後までは残り🔟分オーバー🥵

4️⃣ミュージック♬︎
ßźのbe thereが締めくくり🔚
序盤何故か音が途切れ、1番目辺りで途中退室🔙
7️⃣分程でしたが、外気浴コーナーに座りたいという思いから『勝負に負けても外気浴で勝つ』気持ちで出ました🚪

椅子🪑は外気浴コーナーに6️⃣、水風呂の近くに3️⃣つ程ありました🧐
サウナ室が広いだけに利用客が多い程、特に外気浴の方は狭き門ですね💦
何とか2️⃣セット利用✌️
外の景色は見えないけど、近くの道路から車🚗の音が穏やかに聞け👂扇風機からの優しい風🍃を受けれて安らげました😇

香香 中華料理

お疲れ様セット

ドリンクと餃子と惣菜を選べるセット🍺🥟◻️ 今更ながら水餃子の方がヘルシーかもと後悔中😥

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 15℃
46

Monone

2023.05.13

1回目の訪問

サウナ飯

お初です🙇‍♂️
実は去年、父との東京マラソン🗼完走後に行きたいなと把握はしておりました🏃
今回、ここでのイベントがてら漸く寄る事が出来ました🚶🏻
初めて参加したこの施設でのマラソン教室については呟きの続きにて💁‍♂️

初めての体験でした、まさかカランであんなに長く居たいと思ったのは😂
MIRABLE ZEROのシャワーヘッド🚿有能すぎます😊
モード切替可能🔄で、主に歯茎洗浄を念入りにしてしまいました🦷
シャンプー🧴等の備え付けも高級な物で、念入りに身体の隅々に付けまくりました🤣

まず向かうは『週替わり風呂』
一見普通の色をしたあつ湯でしたが、玉楼カテキンが染み込まれていて、香ばしい匂いに包まれながら入浴出来ました😌

浴室内には他にも薄めながらゆったりと浸かれる炭酸泉や座りながらのマッサージバス、寝転がりながらのジェットバスと筋肉疲労回復には打ってつけな風呂🛁が多くありました😚

次に向かうは『スチーム塩サウナ』🧂
ハッカも効いてましたが、入室して右側には足長椅子🪑左側には鼓のような形をした低めの椅子があるのが印象深かったです😯
好みの高さを選ぶスタイル、スチーム塩サウナだと珍しかったので🤔
こちらには1️⃣セット🔟分と長めにいました🧖‍♂️

大本命のドライサウナは熱さと空腹に耐え兼ねて、2️⃣セット平均7️⃣分でギブしました😂
🔟分毎のオートロウリュのスチームを隣の席でダイレクトアタックされた時には堪らず😣
テレビ📺もありましたが無音🤫だったので #闇虚無僧 向けでもありますね🎩

すぐ前にある水風呂はグルシンでなくとも入りやすい水温で、火照った体の冷ましには最適でした👍
外気浴のととのい椅子の上には扇風機が動いており、程よい風を分け隔てなく受けられました🍃

露天風呂も濁りなき黄色🟨なあつ湯が2️⃣種類あり、屋根無しだけど降ってくる雨🌧に打たれつつの入浴も心地好く、施設名の如く天空の泉の湯を思う存分堪能しました♨️

照りマヨ唐揚げ丼

鶏肉🐔🍖食べたい衝動抑えきれず🤤 野菜🥬込みだし、お吸い物も深みのある味でした😋

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,92℃
  • 水風呂温度 14℃
14

Monone

2023.05.12

12回目の訪問

サウナ飯

月例訪問です🙇‍♂️
今回も推しの店員様をお見かけ出来てラッキーだと思いました✌️

お気に入りの定位置カラン🚰で念入りにお清めした後は、すぐさま黒湯へ⬛
普段の風呂🛁とは違う水質のに浸かれるのはちょっとしたプレミアム感がありますし、春夏秋冬通して温まりたいと思えます🛁

サウナ室は宿泊利用の方とも時々同室しますが、3️⃣セットとも独占出来るタイミングがあり🤭
定時にテレビ📺から流れる踊りを音に合わせて、控えめに上段端っこで手で踊りました✋
空腹との戦いもあり、やはりここも平均9️⃣分が限界でしたが、程よい具合いに発汗します🥵

2️⃣種類の水風呂💧もヒンヤリしており、水温そこまで低くなくともクールダウンには十分🥶

休憩には露天風呂側の椅子へ🪑
黒湯に反射して天井に映る照明の幻想さも去ることながら、蒲田駅から聞こえる発射前の音楽🎵がオルゴールのようで心地好く、リラックスに向いてます😌
ただ、3️⃣セット目辺りになると周辺の飲食店の仕込みの匂い🍜が食欲を掻き立てて来るので、最後は水風呂近くの角張ったコーナーに腰を下ろすのが通例になってます😅
近くにある送風機のお陰なのか、浴室内でも微弱な風🍃を感じられ、他の利用者が居ない時には大の字になってととのわさせてもらってます🙏

焼き鯖定食

コレ一択☝ 普段朝パン派🍞なので黒湯⬛も相まってより豪華に思えてしまいます😅

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃,20℃
23

Monone

2023.05.10

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

実は4度目位の来訪、約2年ぶりの利用です🙇‍♂️
前には荷物背負ってランで来たこともありました🏃
ランステ利用可も存じてましたが、平日限定なんですよねえ💦
故に浴室の構造まるっきりど忘れしてたので、復習も兼ねて参りました🚶🏻

唯一覚えてた点ですが、脱衣所端っこの縦長ロッカー🛅の存在は本当にありがたいです🙏

数多くあるカランでのお清めの後、肉体労働でバテバテな私が真っ先に向かうはリラクゼーションバスヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
腰と足裏にちょうど良い水圧を当てて、強ばった部位を解してもらいます😌

続けて、本当に内装どうなっていたか忘れてたサウナ室へ🧖‍♂️
5段式の高温サウナで、かなり激混みでした👥
マット🟨交換もありましたが、私は下段端っこ⬇️⬅️ストーブの目の前で全3️⃣セット平均9️⃣分蒸されました🥵
テレビ📺流れてましたが、 #闇虚無僧 利用の私には寝耳に水な状態😑
故に後ろでテレビにリアクションする輩の声は聞くに絶えなかったですね😣

サウナ室近くの水風呂は14度とかなり低めの設定で、火照った体もすぐに冷えますね🥶

外気浴の椅子🪑も争奪戦ですが、もともと2階にある設備のお陰か、この時の夜🌃は強くなくともヒンヤリとした横風🍃が通り抜け、冷えた体に心地よい感覚を与えてくれました🥴

また、まるで秘密基地への入口のような黒いドア🚪の先にある仙蒸洞にも入りました💭
例のごとく室温が高くなく、塩と併用してじっくりと蒸されるスチームサウナですが、こちらの方が長く居られるし、瞑想🧘‍♂️に向いてるので好みですね🥰
威力は大したことないですが、たまに降ってくる水滴爆弾💧の不意打ちには驚きますが😅

他にも高濃度炭酸泉𓂃◌𓈒𓐍や絹の湯⬜に露天風呂🟧と、風呂の種類も多いので、 空いてたら色々と浸かりたくなるのもこの施設の醍醐味ですね🤗

7種野菜のちゃんぽん

メニュー表のカロリー控えめにつられ💦 『麺類だけどちゃんぽん🎶』 名言でした🤭

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,92℃
  • 水風呂温度 16℃
17

Monone

2023.05.08

4回目の訪問

サウナ飯

狛江湯

[ 東京都 ]

リニューアルオープン直後のあまり良くなかった #サ活 の記憶を上書きしたく、 リベンジ果たしに参りました🔥
よもやこんなにも早くになろうとは💦

券売機が千円札💶のみ利用可だったので、受付💁の両替対応の早さには恐れ入りました🙏
前回よりも早めに来館したお陰か、待ち人0️⃣😄

備え付けボディソープやシャンプー🧴も十分にあり、カランでのお清めもスムーズに済めました😆

真っ先に向かうは炭酸泉:( ;˙꒳˙;):
この前は全くと言っていいほど、浸かった体に泡が付着しなかったのですが、今回はバッチシ🫨 :(´ºωº`):アワアワ
熱すぎぬお湯の風呂で心身ポッカポッカになりました🛀

隣のあつ湯並びにジェットバスも忘れずにイン‹‹\(´ω` )/››
デスクワーク💻多いとやはり肩や腰に良き刺激を与えたくなり、足の先まで温めて頂きました🐾

そしてリベンジの大元🔥のサウナ室へ🧖‍♂️
この前はぬるいと思っていた飯麦石で囲まれた部屋は、今回は良い具合に蒸されておりました😂
2️⃣0️⃣分毎にあるオートロウリュも3️⃣セットとも、上段中段下段で平均9️⃣分で発汗しまくりました🥵

お初利用時にも思いましたが、サウナ室隣の水風呂水💧並びに内気浴コーナーの送風機🍃によるととのいは改めてクールダウンに最適👍

〆には浴室入口付近のTOTOのシャワー🚿
邪念共々洗い流し😇清々しい気持ちで施設♨️を後にしました🚃

名代 箱根そば 狛江店

鴨うどん

本当はかき揚げご所望でしたが売り切れてて😭

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14℃
23

Monone

2023.05.06

11回目の訪問

言わずもがなですが😅
休みの日でも朝型ゆえか早起きしてしまうんですよね🌞
タオル🟫も支給されるので、何の予定もない休みの朝はここに通いつめたいです、1️⃣施設1️⃣ヶ月1️⃣利用と言うマイルール📜破りたい程に🤣

朝利用だと3️⃣0️⃣分事に行われるオートロウリュが無いんですよね🙄
けどその分、好きなタイミング⏰でサウナ室に入れると前向きに捉えております😌
本日は大好きな上段端っこ⬆️➡️の半個室な席で3️⃣セット利用🧖‍♂️
それでもやはり蒸すので、平均9️⃣分ぐらいが限界でした🥵
一時期室内独占となると、静かに万歳しております🙌🏻(実を言うとこの前の金の亀の時にも😅)

水風呂も冷たく、外気浴の白い椅子🪑に座りながらで広がる青空を見上げるのはここでの醍醐味🤗
撤去されてたけど恐らく残香のある菖蒲湯、ならびに炭酸泉で身も心もポカポカになれました☺️🔆

余談ですが…
黙浴守らず利用する集団👥と鉢合わせしました😥
施設のお触書📜本当に目にしてないですね😫
サウナ室内でも喋られてて🗣ふとある洋画のシーンを思い出しました📺
『一緒に喋りながら走るとあっという間に時間が過ぎる』
確かに大会中🏃に見知らぬ方に声掛けられ、並走しながらのお喋りは気が紛れて楽しかったですね😏
ただ、あれは長居しないし周りに⚠️注意⚠️を払いながらだし別物だなと、心のノイズキャンセリングしながら🔛の瞑想でそう悟りました🧘‍♂️

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
23

Monone

2023.05.05

1回目の訪問

サウナ飯

お初です🙇‍♂️
仕事💻終わるタイミングが分かりかねてましたが、所用で都心🗼に行かねばならず、その付近でサ活したいなと検索し、こちらの施設♨️に辿り着きました🚶🏻
ランステ🏃利用可との事だったので下見も兼ねてです🤫

受付時に番台様から予め言われましたがらかなり混んでるタイミング🕔での来店だったので、なる早で済まそうと決めておりました💨

カランは珍しく角の方にボディソープ🧼とシャンプー🧴の容器が固定化されており、必要な量をその都度取りに行くという珍しいシステム⚙️
椅子がそのまま放置されてるケースも見受けられ、スタッフ様が片付ける様を風呂に入りながら見てるのはいたたまれなかったです😓

総合的には良質な風呂の多さが際立っているような印象でした😯
浸かれた幾つかをざっくりと
1️⃣ジェットエステ
デスクワーク💻多めの身としては、腰を重点的に強めの水流を押し当てました⬅️
思いのほか段差が大きく、深めの風呂だったのが意外でした😅

2️⃣ミクロバイブラ
細かい泡を浅めの風呂で↕️
すぐ隣の電気風呂⚡は未だに逃げておりますヾ(゚д゚;)/≡💨

3️⃣超高濃度炭酸泉
空いた所を見計らい(((((っ-_-)っソロリソロリ
上品な見た目の麦飯石の風呂の中で、ライトアップされつつ全身を徐々に炭酸まみれに𓈒 𓂂𓏸

4️⃣薬湯
この時はイベント湯として菖蒲湯として利用🌿
漢方の際もあってから熱さに関してはこちらが1番でしょうか🤔

5️⃣ナノファインバブル
露天風呂にあるミルキーで広めな風呂⬜

6️⃣壺湯
2つ🏺と狭き門ですが、より天然温泉の滑らかさを浸かりながら体感出来ました☺️

7️⃣美泡水風呂
まるで炭酸水風呂に入っているかのような急冷さ🥶
個人的には風呂から出た後、特に背中がよりヒンヤリと感じ取れました😊

そしてサウナ🧖‍♂️
やはり満室の数人の列待ちでしたので、今回は入室回数少なめ時間多めを予定してました⏰
1️⃣5️⃣分に1回のオートロウリュとオート熱発、せめて一度は☝️と狙いましたが、空腹に負けて結局2️⃣セット9️⃣分が関の山でした😅
全て下段でしたが、テレビ📺よりもその下に積み上がった岩塩ブロック🧂を眺める方が良い癒しに😎

サウナ室隣の➡️レインシャワー🚿で汗を流し、先述した美泡水風呂で掛水してからの入浴、そして付近のベンチまたはアディロンダックチェアでの休憩が基本ルーティン🔄
一部屋根があるので空を見渡せなかったけど、『栄湯』と書かれた白き煙突🏭を見つけると、普段とは違う場所に来ているのだなと悟り、心が一瞬無になりました😑

からだにユーグレナ

何気にお初かも💦 フルーツ牛乳派なのでトロピカル風味をチョイス😙

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
18

Monone

2023.05.04

1回目の訪問

サウナ飯

お初です🙇‍♂️
元々は翌日の仕事💻上がりに菖蒲湯代わりに生姜を喰らい尽くすつもりで予定組んでました🗓が、予期せぬ足の爪💅の負傷により前倒しして来ました🚶🏻

開店前から先頭で待つなんて体験🙋‍♂️初めてしました😂
後から数人👥後ろに並び出した時には緊張し、脱ぎにくい足袋も半脱ぎにして待機しておりました🤣

受付でのスタッフ様💁‍♂️の心遣いありがたやです🙏
初利用と分かると、マップ🗺で丁寧に解説してくださり😭

基本的には2️⃣階で着替えとお清めと水風呂とサウナ、3️⃣階で給水と休憩ってスタイルでした🏢

恐らく初めてカランで桶が無い所に巡り会いました😲
シャワー🚿と蛇口🚰のみで身体と椅子🪑を洗いつつ、隣に飛び水せぬよう意識はしました😅

お清め後はすぐにサウナ室には行かず、受付のスタッフ様💁‍♂️が言われていた生姜水を飲みに3階へ🔝
ウェルビー名店でも頂きましたが、発汗効果底上げには最初から飲もうかなと😋
紙コップで飲むスタイルでしたが、ここのもそこまで濃くなく、オカワリしたくなる美味さでした😋

休憩コーナーを一通り見てから👁サウナ室へ🧖‍♂️
岩塩ブロックで囲まれた部屋は独特な風味と色合いがありました🧂
サ黙が徹底されており🤫無音の中で3️⃣0️⃣分ごとにスタッフによる生姜水ロウリュで上からの蒸しは強烈なものでした🥵

水風呂にも桶がないので、入水前にはその前にある生姜水による掛水で汗を流すシステム⚙️
こちらの方は桶がボールチェーンで繋がっており、鎖の長さからして屈んでの利用がベストでしょうか🤔
生姜水風呂は生とすりおろしの生姜両方が浸かっており、水流もあるのでかなりヒンヤリとしてました💦
説明文全てに目を通すまもなく、全身急激に冷えました🥶

休憩コーナーには室内だけでも様々な椅子や寝床、ハンモックやハンモックチェアがあり、色々なスタイルで内気浴出来ました😌
外気浴も今回は良い風感じなかったけど、椅子🪑2つの前に生い茂る木を眺めるだけでも自然に還るというか、雑念抜け落ちる感じがしました😇

余談ですが、この施設のサウナ室の入退室↔️で他のサウナーの品格やら素質的な部分を見定めてしまいますね💦
基本無音だからか、ここのドア🚪は無造作にするとかなりデカい音が響きます💥
恐らく『早く上段行かなきゃ』『早く水風呂入らなきゃ』と我欲に狩られたサウナーがしがちなのでしょうが、出来ることならなるべくドアの開け閉めは物静かにして頂きたいものです🙏

生姜焼き定食

昼時でしたのでセットで🤤 1度だけのご飯おかわりもし、好物のタルタルも最後まで堪能しました🤍

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 12℃
26

Monone

2023.05.04

1回目の訪問

サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

お初です🙇‍♂️
朝風呂利用可かつ、GW記念にと思い寄りました🚶🏻
大黒湯と似たルートで来れたので、ゆくゆくはもう1つの姉妹店にも🤭

1️⃣あつ湯
お清め後には目覚めの一発にとジェットバスのあるあつ湯へ♨️
腰に調度良い水圧と熱めの風呂、良いもの頂きました🙂

続けて扉🚪を開けて課金のサウナコーナーへ🧖‍♂️
ここからは銭湯のとを行ったり来たりして🔃施設を堪能しました🙇‍♂️

2️⃣サウナ
初めてボタニカルサウナたる蒸しを体験🌳
オートロウリュで蒸されるストーブの前に2度ほど鎮座😑
隙間から見えるストーブの赤い光🟥に魅入られつつ😲 #ボア虚無僧 被りながら平均9️⃣分蒸されました🥵

3️⃣水風呂
内湯とサウナコーナーの2箇所あり✌️
どちらも浸かりましたが、良き冷たさ🙆‍♂️
内湯の方はすぐ近くに椅子🪑が1つあり、そこで内気浴する感じでしたね😶
サウナコーナー側のは広く、すぐ近くにグッズ掛けれるバーもあるので安心して浸かれました😉

4️⃣薬風呂
この日はパンダ湯🐼たる緑のイベント湯🟩
笹の匂いが香ばしく、〆にもう一度浸かりました☺️

5️⃣炭酸泉
身体中に泡が着くのに時間を要しましたが、そこまで熱い湯では無いので、ゆったりと入りながら江戸風な壁絵を鑑賞🖼
何故かここでは特に父親を抱いたような匂いに襲われました😅

6️⃣外気浴
給水器もあり、ビカクシダたる植物☘️が所々に飾られた自然と一体化しようとしてるかのような広場🏞
ベンチと椅子🪑の両方を試しましたが、ど真ん中の椅子が最善でしょうか🤔
『♨️黄金湯』と描かれた白い煙突🏭と共に曇りなき青空を拝んでいると、神経が総リセットされるような感覚がありました🙃

オロポ

柑橘系バカとしてはゆずスカッシュ欲しかったですが完売で💦 それでも風呂上がりにはやはり美味い😋

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 20℃,15℃
20

Monone

2023.05.03

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

お初です🙇‍♂️
やはり休みの始めには良質な #サ活 からと思い、名所🏰ですが勇気を持って入館しました🚶🏻
それと #サウナアニメ #ととのん の1ファンとして🤭

簡潔ながら私のルーティンと感想をᝰ✍🏻

1️⃣御手洗🚻
朝に飲んだコーヒー☕のせいで💦
偉大なるRobin様🐸にあやかって、誠に勝手ながら散らかってたスリッパ🥿揃えました🙏
ととのいいす🪑共々、なるべく綺麗に利用したいがゆえに😅

2️⃣カラン
角張ってる蛇口のハンドルやスタイリッシュなシャワー🚿

3️⃣特濃炭酸泉
物凄く広く、泡の付着具合が凄まじかったです😚
目の前のテレビ📺も高画質で、ついつい長湯したくなる心地良さでした😌
ただ、お触書ないとは言え潜水されてるお方が😰

4️⃣瞑想サウナ
鳥のさえずりと水の滴る音が穏やかで良いですね😌
鏡で映る自分の足が恥ずかしく思え🥴

5️⃣手酌蒸気
セルフロウリュで上からの蒸しが気持ち良く😊

6️⃣昭和遠赤
銭湯のよりも蒸し暑く思える遠赤外線🟨

7️⃣蒸喜乱舞
広いし6️⃣とも違う蒸しの湿度と雰囲気🟥

8️⃣戸棚蒸風呂
1番気になってました🤩
奥に行くほどより蒸しを感じられますね💦
初めは勝手が分からず裏返しにした #ボア虚無僧 にグッズ入れ、頭に乗せて単なる入浴してました😅

9️⃣水風呂
3つの違う水温と水質をセット毎に堪能🥳
赤沼様スタイルはまだまだチキンな私には無理でしたが、冷水シャワー🚿同様ヒンヤリとなれました🥶

🔟冷気浴
2席と鬼門でしたが1度だけイン🥶
急速冷却確かに良いですが、外からだと利用してるか分からないのが難点😅
椅子にかかる重さに反応して、室外に空席か表示するセンサーあればなと夢想しました🤭

1️⃣1️⃣休憩
畳の寝床も足置き付きアディロンダックチェアもお洒落👏

1️⃣2️⃣和室
友も妬んだお初の伊良コーラ😋飲みながらこの感想書きました⸜(* ॑꒳ˆ* )⋆*☆

伊良コーラ

和室利用時にワンドリンク必要との事で🥤 案外飲みやすくて美味し😋

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,65℃,100℃,100℃,108℃
  • 水風呂温度 22℃,14℃,8℃
34

Monone

2023.05.02

4回目の訪問

サウナ飯

ヘルスよしの

[ 神奈川県 ]

よく来ておりまする🙇‍♂️
駅近🚉なので行きやすく、気兼ねなく入れるので😅
そして何より番台様👵がお優しくて😭

今回はお清め後、すぐさまサウナ室へ駆け込みました💨
本日は職場💻でヤな思いをしたので、兎にも角にも忘れたくって😢
ここにしかないサウナ室内の滝🏞勢いなくともその流れる音には癒されます😔
すぐ横のテレビ📺で流れていたバラエティー番組の方が邪魔でしょうがないほどに💦
ただ、『負けないで』と『YAH YAH YAH』のモノマネだけは世代からか、あるいはサ活に最適な音楽だからかものすごく活力頂けました🤩

足の爪負傷後お初の風呂🛁でしたが、防水絆創膏🩹のおかげでそこまで痛みを感じずにあつ湯並びに水風呂に浸かれて安堵してます😌

ただ、他の利用客の掛水が後ろにいた私ににかかったり、身体拭かずにサウナ室入っていく様は心苦しかったですね😰
湯道並びにサ道を見ていただきたいです、そのお方👤

オレンジジュース

水分補給に🍹 番台様がわざわざ冷蔵庫に入った冷たい方のをくれた時にはもう😭

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
19

Monone

2023.04.30

10回目の訪問

言わずもがなです💦
何回でも使えるバースデークーポン🎫で今月最後の #サ活 をと思ってましたが、期限が一昨日まででした🤣
最寄り駅🚉降車後に気付きましたが、折角だし通常料金利用でそのままイン😅

3️⃣0️⃣分毎に行われるオートロウリュ目当てで動きました🧖‍♂️
昨日とは違いランチ後に挑めたので、無理なく平均9️⃣分で蒸しに集中出来ました🥵
日中利用者が多いからか、朝イチや夜遅よりもビート板使用済になるのがかなり早かったです🟨

昨日の #銭湯ラン の疲労がまだ残留していたようなので、炭酸泉🍾とイベント湯のラベンダー油💐には念入りに浸かりました🛁
炭酸の方は全身くまなく泡まみれになるまでは動かず、ラベンダーの方は湯で濡れた両手を鼻の前で囲い匂いを満喫し、どちらも心身のリラックスには最適でした😌

しかしやはり利用客多い時間帯なだけあって、ルールブレイカーは居ますね👥
久し振りの訪問らしいですが、入室前のお触書📜を見ていない模様❌
もっと周りを見つつ、穏やかに利用して頂きたいところです🥴

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 20℃
22

Monone

2023.04.29

2回目の訪問

2️⃣度目です🙇‍♂️
てか、今月まさか2️⃣回も訪れる事になろうとは🤣
以前 #銭湯ラン 利用した際、番台に『どうせ隅田川付近走るんでしょ』と言われたので🗣今回はガッツリと行ってきました🏃
ただ久々すぎてそこまで華々しくないランの詳細は呟きの続きにて💁‍♂️

奇数日偶数日で入れ替わるので🔄今回は露天風呂と塩スチームサウナのある側に計画的に利用しました🧐

まず目に入るは歩行風呂🛁
家族連れが多く浸かっていたので凄い賑やか👨‍👦
彼等が去った後に少しばかり入りましたが、確かに温水プールみたいな温もりと広さ🏊‍♂️
ワチャワチャしたくなりますね😅

まずは走ったあと利用ゆえ、お清め後にはジェットバス▶️!は既に利用者がいたのでボディマッサージ⏹の方へ
新調した #BSH の #グレー #ボア虚無僧 を裏返しグッズ入れ、頭の上に乗せるスタンス、こなれてきた感あります🙃

まずは遠赤外線サウナへ🧖‍♂️
全開受けたのと同じ内容でしたが、そこそこ疲弊してたので、あまり長居せず⏺
今回は時間短め⤵️回数多め⤴️で無理なく #サ活 に挑んでみました😐

浴室内水風呂に先客がいたので、冷水シャワー🚿でクールダウンしてから外気浴へ🔝
初めてハンモックで安らぎましたが、足を酷使した後だと椅子🪑より快適ですね😉
スカイツリー見づらかったけど、身体が地面から離れて無重力な状態でいられるのは滅多に出来ぬラグジュアリー🤴🏻

外気浴コーナーにある源泉水風呂のヒンヤリさも、温泉独特な匂いも感じられた露天風呂の温かさも素敵でした😍

しかし真に恐ろしいのは塩スチームサウナ🧂
事前にサウナの先輩に情報提供頂いており、いわゆる勇者席的な所に鎮座しました、運良く3️⃣回とも☺️
ただ…とんでもないですね💦
頭は無事でも特に指☝の関節と膝の上辺り🦵に暑さと痛みが伴い、溜まりませんでした🥵
よもぎ蒸しもかなりの頻度で行われており、
その音がし出した直後はピヨりましたよ😳
湿度高めサウナの恐ろしさを改めて認識しました🧐

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,88℃
  • 水風呂温度 20℃,22℃
16

Monone

2023.04.28

3回目の訪問

サウナ飯

狛江湯

[ 東京都 ]

半年ぶりです😭
滅多にせぬリニューアル初日 #サ活 しに参りました💨
ただ仕事💻が思いの外長引き、施設♨️に着いたのが遅く、長い待ち時間が発生したので、閉館までの1️⃣時間未満しか入浴出来ず😅
とにかく矢継ぎ早に サ活 済ませてきました🧖‍♂️

何となく脱衣場と浴場の構造は覚えてましたが、全体的にスタイリッシュになった感じでした🎨

タイルの所々に『水風呂』『あつゆ』『炭酸泉』『ジェットバス』と描かれており、カランも色鮮やかに見えました😯
まあ、私がお清めに使ったカランの近くに置いてあった備え付けボディソープ🧴が空で初手から躓きましたが😣

お清め後はすぐにサウナ室へ🧖‍♂️
3️⃣段でノーミュージック🎵ノーテレビ📺
大きなコイルにサウナストーンが山のように積もったストーブ『SAWO』が部屋の端に鎮座しており、室内明るめなセッティングでした💡
残念ながら2️⃣0️⃣分毎にあると聞き及んでいたオートロウリュは実施されず、室温計🌡もそこまで高く表示されておらず、暑いけどそこまで苦しくなく発汗する程度でした💦

すぐ隣に新設された水風呂💧は素晴らしく良かったです👍
壁には4つほどグッズ掛けれる太めの出っ張りがあり、水温も1️⃣5️⃣℃と低め⬇️

内気浴の椅子🪑6️⃣つにも上から送風装置が作動するので、クールダウンとしてのシステムは素晴らしかったです👌
ただ閉店間近故か、こちらもそこまで風🍃の強さや冷たさは強くはなかったですね😔

最後に『炭酸泉』と『あつ湯』に浸かり、閉館数分前にチェックアウト✅
かなり待った故か、少し心残りがありつつ施設♨️を後にしました🚶🏻

名代 箱根そば 狛江店

鶏つくねハンバーグの九条葱蕎麦

葱マシマシなのは嬉しい限り😋

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 15℃
26

Monone

2023.04.26

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

橘湯

[ 神奈川県 ]

お初です🙇‍♂️
以前 #水曜サ活 しに立ち寄ったのですが何故か閉館❌されており💦
リベンジを果たしに参りました🚶🏻
予めマップ🗺で営業中を確認出来て何より😅

サウナイキタイのレビューで予習はしてましたが、カランの椅子と桶が定位置で設置とは初めて知りました😲

お清め後はすぐさまジェットバスへ💨
寝ころべる版[▓▓]‹:)もありましたが、近くに持参したサウナグッズを安定しておける箇所が無かったので、ゆったりとは浸かれなかったけど、なかなかの水圧でした👍

ジェットバスと同じ風呂にはバイブラのあつ湯もあり、今日のような寒いにはうってつけ♨️
でも向かいにある黒湯⬛と、2階の外気浴コーナー兼露天風呂の薬湯🟫も外せません🤭
どちらも木材🌳(檜?)が風呂の端に浮かんでおり、温かさとともに香りでも心身の疲れを軽減してくれるようなリラックスさを堪能出来ました😌

サウナ室は2️⃣段で、室内中央に支柱がありそこそこ混んでいたのでよく見渡さなかったですが、3️⃣セットとも平均🔟分は居れました🙋‍♂️
ええ、全て下段😅
しかも内2️⃣回は図らずもストーブ🔥の目の前でかなり熱く🥵
3️⃣回目はストーブより離れた入口近くでしたが、熱さの違いを実感しました🌡

サウナ室出たら予習通りにシャワー🚿で汗を流してから水風呂へ💧
お触書📜もありましたが、水風呂前での掛け水🈲止なんですよね😯
1️⃣5️⃣℃とかなりヒンヤリしており、高温サウナからの冷水シャワーそして低温水風呂のコンボが見に染み込みました☺️

浴室内にはととのい椅子が水風呂付近と黒湯付近に2️⃣つずつ、露天風呂側にも2️⃣つずありました🪑
足置き場もあり、露天風呂の方は運ゲーでしたが、運良く3️⃣セット毎に別々の椅子に座れました😆
色違いのアディロンダックチェア、しっかりと体を支え、首後ろのちょうどいい所に風が吹く🍃ので寛ぎ具合がとても良かったです😇

京都ラーメン森井 平間店

濃厚鶏白湯(塩)

限定に釣られて💦 細麺ながらも濃いめのスーブと相性よく、気づけば完飲してました😅

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
17

Monone

2023.04.24

4回目の訪問

サウナ飯

まあまあ来てますね😅
今週は仕事💻が多めなので、適度にリフレッシュ♻️せねばと寄らせて頂きました🚶🏻

お清め後はすぐさまサウナ室へ🧖‍♂️
前回よりも間が空いていなかったから、今回は3️⃣セット全て、入退室ともども🔛ちゃんと閉めにくいドア🚪を閉めて利用出来ました😌𓈒𓏸
にしても本当にここのは難所ですね💦
入る度に室温が上がっているかのように思えるし⬆️適度に水分補給しても発汗が早まっていくかのようなセッティング🥵
#BSH のサウナハットとメッシュタオルで頭カバーしても、体が熱にやられそうになりますね😅
結局平均8️⃣分でした😣

その分、1️⃣7️⃣℃の水風呂によるクールダウン🥶と2️⃣階での外気浴は心地よいものですね😌
露天風呂の1部を除いて屋根がないので、夜空🌌を見上げながら心拍数の上昇を実感するのが、この施設での醍醐味のように思えてきてます🙃

そういえば本日の露天風呂兼イベント湯のブルーベリー🟣は匂いでも堪能出来る良きお湯でございました🙆‍♂️
より一層匂いを味わいたいと、濡れた両手🤲を鼻👃と口👄の前で覆い、その中で深呼吸(∩ˇωˇ)∩スゥ…(∩ˇωˇ)∩ハーするという奇行に走ってしまいました🤣

ポカリスエット

館内自販機で購入🥤 冷水機無いので最早マストバイアイテムです💦

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17.6℃
25

Monone

2023.04.23

1回目の訪問

サウナ飯

梅の湯

[ 東京都 ]

お初です🙇‍♂️
銭湯ラン.com様 @Sampomaster1 が私の誕生日に紹介されていたので、銭湯ランに行こうかなと思い馳せ参じました🚶🏻
その前の所用でヘトヘトになったので、結局施設までのウォーキングにしましたが😅

開店数分前に到着、すぐさま入れたのでラッキーでした😊

カランも多くありましたが、備え付けボディソープ🧼とシャンプー🧴ありましたね💦

お清め後にはすぐさまジェットバスへ.。o○ ○o。.
友との散歩🚶🏻も含めておよそ1️⃣0️⃣kmは動いたので、足には念入りにマッサージ🦵

イベント湯はローズマリーだと思ってましたが、陳皮でした🍊
オレンジなお湯🟧大好物です😚

高濃度水素風呂⬜も直方体で大勢入れるのも魅力的🤩

サウナ室は7️⃣の字の形を部屋をしており、最大4️⃣人利用👥
部屋の前で待つ場合もありましたが、テレビ📺も音楽♩もなく、ただ黙って蒸されるだけの好条件😑
3️⃣セットともまさか全て同じ席で😳平均🔟分ガッツリ蒸されました🥵

サウナ室出てすぐ隣にある水風呂💧も20℃ながらもヒンヤリしており、混んでいる時は水流調整可能なシャワー🚿でクールダウンもオススメです🥶

外気浴コーナーの椅子🪑は3️⃣つしかないので、これも運ゲーでした💦
生憎3️⃣セット目の頃には男湯もだいぶ混みあっており👥座れなかったけど、施設繁盛なのは喜ばしい限りです👏

レモネード

冷水機無しノー給水サウナ後だと柑橘系欲しくなり🍋 微炭酸で空腹埋めれるのでありがたや🙏

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃
24