Monone

2023.05.04

1回目の訪問

サウナ飯

お初です🙇‍♂️
元々は翌日の仕事💻上がりに菖蒲湯代わりに生姜を喰らい尽くすつもりで予定組んでました🗓が、予期せぬ足の爪💅の負傷により前倒しして来ました🚶🏻

開店前から先頭で待つなんて体験🙋‍♂️初めてしました😂
後から数人👥後ろに並び出した時には緊張し、脱ぎにくい足袋も半脱ぎにして待機しておりました🤣

受付でのスタッフ様💁‍♂️の心遣いありがたやです🙏
初利用と分かると、マップ🗺で丁寧に解説してくださり😭

基本的には2️⃣階で着替えとお清めと水風呂とサウナ、3️⃣階で給水と休憩ってスタイルでした🏢

恐らく初めてカランで桶が無い所に巡り会いました😲
シャワー🚿と蛇口🚰のみで身体と椅子🪑を洗いつつ、隣に飛び水せぬよう意識はしました😅

お清め後はすぐにサウナ室には行かず、受付のスタッフ様💁‍♂️が言われていた生姜水を飲みに3階へ🔝
ウェルビー名店でも頂きましたが、発汗効果底上げには最初から飲もうかなと😋
紙コップで飲むスタイルでしたが、ここのもそこまで濃くなく、オカワリしたくなる美味さでした😋

休憩コーナーを一通り見てから👁サウナ室へ🧖‍♂️
岩塩ブロックで囲まれた部屋は独特な風味と色合いがありました🧂
サ黙が徹底されており🤫無音の中で3️⃣0️⃣分ごとにスタッフによる生姜水ロウリュで上からの蒸しは強烈なものでした🥵

水風呂にも桶がないので、入水前にはその前にある生姜水による掛水で汗を流すシステム⚙️
こちらの方は桶がボールチェーンで繋がっており、鎖の長さからして屈んでの利用がベストでしょうか🤔
生姜水風呂は生とすりおろしの生姜両方が浸かっており、水流もあるのでかなりヒンヤリとしてました💦
説明文全てに目を通すまもなく、全身急激に冷えました🥶

休憩コーナーには室内だけでも様々な椅子や寝床、ハンモックやハンモックチェアがあり、色々なスタイルで内気浴出来ました😌
外気浴も今回は良い風感じなかったけど、椅子🪑2つの前に生い茂る木を眺めるだけでも自然に還るというか、雑念抜け落ちる感じがしました😇

余談ですが、この施設のサウナ室の入退室↔️で他のサウナーの品格やら素質的な部分を見定めてしまいますね💦
基本無音だからか、ここのドア🚪は無造作にするとかなりデカい音が響きます💥
恐らく『早く上段行かなきゃ』『早く水風呂入らなきゃ』と我欲に狩られたサウナーがしがちなのでしょうが、出来ることならなるべくドアの開け閉めは物静かにして頂きたいものです🙏

Mononeさんの生姜サウナ「金の亀」のサ活写真

生姜焼き定食

昼時でしたのでセットで🤤 1度だけのご飯おかわりもし、好物のタルタルも最後まで堪能しました🤍

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 12℃
0
26

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!