絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

てい

2019.11.03

1回目の訪問

サウニング…6-6-10(爆)-6(ロ)-7-6-6-7
水風呂…1-1-1-1-1-1-1-1
休憩…3-3-5-5-3-3-3-5

少し遠いが今日は遠征サウナ気分かつ1日沈没したかった。

13:30のロウリュに合わせて着弾。
若いお兄さん二人組による「バック・フゥ〜〜!」の掛け声がシュールであった。
計2回のバックフゥ!を三段目で受け、無事モーレツ発汗。
13:50からは団扇でのロウリュだったが、一人当たり仰がれる回数がまちまちであった。
時間は大体同じくらいなのだが、ある人は10回、ある人は7回、一体どんなルールで回数が分かれているのだろうか、、、と気になったが風を受ける気持ち良さは同じであるため仰がれる回数はさほど関係無いのである。

完整、恍惚

草加だとあまり見かけなかったが、キッズサウナーをチラホラ見かけた。
汗まみれのオッサンに囲まれながら4,5分汗を流し、掛水、水風呂、外気浴。
わかってるではないか、キッズよ。
将来有望だな。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15.6℃
34

てい

2019.11.02

6回目の訪問

サウニング…6-6-6-7
水風呂…2-2-2-2
休憩…5-5-5-5

昼間まで寝、休日出勤し、オーダーしていたスーツをピックアップ。

今日休みなのに何も出来ていないなぁ。休みの日はこういったことを思いがちだ。

そんな時こそサウナだ。1時間半、そこでくつろぐだけでとてつもない満足感を得られる。

今日も本八幡は暑く迎え入れてくれた。
暑い、冷たい、ととのえるのATT三拍子を完璧に提供してくれる。

今日は疲れていたこともあってか、1ラウンド目から激し目のととのい。
しかしここで止まることはなかった。
2ラウンド目、3ラウンド目とどんどんととのいが加速する。
まだだ、まだいける…!今日の俺は、まだいける!
そして4ラウンド目、俺どうなっちゃうんだろうーー

完整、恍惚、忘我、エクスタシー

視界が緑色になるほどの爆裂ととのい。

明日も仕事しちゃおっかなぁ!!って思えるくらいの快感、疲労回復感。

ありがとう本八幡。
ありがとうサウナ。

続きを読む

  • サウナ温度 126℃
  • 水風呂温度 17℃
43

てい

2019.10.30

5回目の訪問

水曜サ活

サウニング…6-7-7-9
水風呂…2-2-2-1
休憩…5-5-5-5

事務は全て非効率だ。
これまで事務は人に任せてきたが、ひょんなことから自分で処理しなければならなくなった。
見積もり依頼に回答するというものだったのだが、依頼といっても金額、条件等は所与のものをエクセルに転記するだけの作業である。
こんな作業スクリプト組んでRPA化すれば秒で終わるのに…そんなことを思った。

事務関連の作業で転職以来経験することのないタイプの疲れを感じた。

もう疲れた、、、家に帰りたい、、、
と向かったのは自宅ではなくホームサウナである本八幡。

今日のホームは俺をどうしてくれちゃうんだろう?

今日、世間のホワイト企業は早帰り日、混んでるんだろうなぁと思いながらも空きすぎず、混まずの落ち着ける空き具合。やはりホームはこうでなくちゃ。空きすぎても物足りない、誰もいないサウナも寂しいものだ。ホームのサウナーは家族なのだから。

今日もアッツアツのママのご飯(ホームサウナ)を美味しく頂いた。
そしてやはりデッキチェア型のプラ椅子は気持ちが良い。

完整、恍惚、忘我。

今日もアッツリととのった。アッッッツリ。

勿論自宅という意味でのホームは暖かい。でも、殊に独り暮らしにとって、ホームサウナはもっと暖かい。そういうものだ。

続きを読む

  • サウナ温度 119℃
  • 水風呂温度 16℃
42

てい

2019.10.27

4回目の訪問

サウニング…6-4-10(ロ)-6-12
水風呂…2-0-2-2-2
休憩…5-0-5-5-5

もう無理ダァー。
金曜朝5時起きで仕事を頑張り、夜は会社の飲み会。
上司は接待だったため、会社の他の人と飲んでいたのだが、接待を終えた上司からLINEで飲みに呼び出されていたことに気付かず、怒られた。
飲み会中に携帯をいじることは失礼だと教わって生きてきたが、飲みのお誘いに気付かない方が失礼とのことらしい。
故意に無視をしたわけではなかったため、怒るほどのことか、自分が気付かなかったのなら怒る前に電話を一本いただきたい、そう思った。

仕事も終わらず土日出勤はほぼ確定。土曜も働き散らかし、日曜も、、、
流石に息抜きしなければならない。
今求めているものは癒しだ。

そんなこんなで、ホームの本八幡レインボーへ。

今日は10時のロウリュに参加しようと9時半に着弾。
まずはロウリュ前に2セットと思いサ室に入る。
なんと、な、なんと、128度。
荒ぶってるぜ、今日の本八幡。勿論、焼けるほど熱い。こんな温度でロウリュ浴びたらおかしくなっちまうよ。
三段目で2セットをこなすも、ロウリュ時は2段目でスタンバイ。

ロウリュは3回行われたが、最後の1回は三段目で熱波を受けた。焼けるような熱さで仕事のストレス、疲れを焼き払った。

水風呂に入り、ここであることに気づく。
1番奥にフットレスト付きの椅子が追加されているではないか!
迷わずフットレスト付きを選択、足を伸ばし脳天から足の指の先まで、内にこもった熱が外側に出てくるのを感じる。これが最高に気持ちがいい。

最後はテレビ側ニ段目でジンワリと行こう。不思議なのが、ニ段目でも十分暑いはずなのだが、三段目後のニ段目は涼しく感じることだ。
とはいえ、身体は熟され熱を帯びていく。
燃え盛るチュート徳井のニュースを見ながら12分間自分の身体を燃やした。

完整、恍惚、忘我。
限界級に疲労を感じていたが、バチコリととのった。

ビールでシメたいところだが、仕事をしなければならないためオロポでガンギマり。

テレワークしたいなぁー、けど会社でやらなきゃなぁーー。でも、頑張るかぁーー。そうして都営新宿線に吸い込まれて行くのであった。

続きを読む

  • サウナ温度 128℃
  • 水風呂温度 16℃
44

てい

2019.10.26

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

てい

2019.10.25

1回目の訪問

サウニング…高温6-7-8
水風呂…2-2-2
休憩…7-7-7

思考を形にするのは難しい。

月曜日のクライアント訪問で提出するアウトプットについて、マネージャーのレビューを受けた。
無事ボコボコにされ、フレームワークの構築からやり直しとなり、先輩と急いでリカバリーを図る。
何とかフレームワークを作ったものの、ピンと来ない。
クライアントに求めれているものを理解しているものの、頭の中の雑多な情報や思考を上手く形にできない。
よくゼロベース思考などと言うが、どうも時間をかけて作り上げたものをリセットさせるのは時間がかかる上、作ることができたとしてもどうしても過去のものを引きずってしまう。

今日はもうダメだ。明日の朝早起きしよう。
そう思い22時半に仕事を切り上げ、急ぎ足でサウナに向かうことにした。
ホームの本八幡レインボーに行きたいところだが、どうも本八幡まで行ってしまうと帰りの終電がない。
でもこんな今日こそレインボーに行きたい、、、
そして向かったのが新小岩レインボー。
本八幡レインボーの兄弟にあたるこちらに伺うことにした。

南口を出て商店街を歩くこと徒歩2,3分。本八幡で見覚えのある入り口に辿り着いた。

浴場は本八幡より広く、サ室は高温、低温、ミストサウナと3つ、水風呂が2つ、温水は2つとスーパー銭湯並みに設備が整っている。
ととのい椅子は5つ、ビート板使い放題な上、なんと水分補給用の氷まで完備している。

設備面で言えば本八幡を凌駕している。
さてサ室はどうだろうか。

ンーッ!アツイ!
本八幡とまではいかないが、三段目のストーン側では並大抵のサウナでは味わえない暑さを味わえる。

6分と経たずに毛穴という毛穴から発汗した。

次は水風呂。
ホォーーッ!
冷たい。水風呂は本八幡より冷たい。冷たいが、長く入っていたい!けど冷たい!
やはり水風呂は15度以下が良い。サ室の温度が高ければ高いほど、水風呂の温度は低ければ低い程良い。
サ室の温度を上に押し上げ、水風呂の温度を押し下げた時、最高のサウナが、完成するものだと感じた。

ととのい椅子はサ室横の2つ置いてある席、足元には人工芝があるが、これがまた自然な雰囲気が漂って良い。私はここを「ジャングル」と名付けよう。
1セット目から小ととのい炸裂。

2セット目、3セット目と時間を伸ばしずつ、水風呂、ジャングルを繰り返し、

完整、恍惚、忘我。

脳内麻薬がしっかりと分泌され、仕事の疲れも何もかも吐き出すことができた。

明日、、、というか今日は5時起きだが、快眠は間違いないだろう。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15℃
59

てい

2019.10.22

1回目の訪問

サウニング…高温6-12-12-12

用事で訪れていた梶が谷、即位礼正殿の儀を拝見し、心が清まったところで身体を清めに行こうか、とこちらを訪問。

入館料は2,000円と高めだが、時間制限が無いため長居するにはもってこいだ。また、入浴のたび券を貰え10枚もらえると1回無料になる。

浴場は落ち着いた雰囲気で涼しげで、浴槽は2つ。1つが温水で1つが17度前後の水風呂。

サ室は2つあり、高温が96度前後、低温が85度前後。中はどちらも薄暗く、広々としており、落ち着いてサウナに入るには良い環境。

帰りにはヤクルトが貰える。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,96℃
  • 水風呂温度 17℃
25

てい

2019.10.20

2回目の訪問

サウニング…高温6-6、爆風8-5-5、静寂6-6-7
水風呂…各1分
休憩…各3分

昨晩飲みすぎたせいで激しい二日酔いだ。
二日酔いの特効薬といえば水、しじみ汁等色々あるが、私は特効薬としてもサウナを信じている。
激しい二日酔いには激しいサウナが必要だ。

3連サ目は草加健康センターへ。
本日もサ友であるひよこちんと。
私をサウナーたらしめたサウナ。
今の住まいが本八幡レ◯ンボーだとしたら、ここは実家のようなものだ。母の懐に帰る気持ちで舞い戻って来た。

7時から始まるロウリュに備え、まずは2セットをこなす。
サ室には今日も美しい棚田が広がっており、熱気に満ちていた。
水風呂は14度前後と低く、バイブラが羽衣を纏わせない。

そして7時、sskさんによる爆風ロウリュが解禁した。
氷を2つほど口に含み、三段目へ。
アロマ水が2杯、3杯、4杯と注がれていく。
すでにこの段階で相当熱いが、それを煽るかのようにブロワーで熱気が漏れなく充満されていく。
その後、さらに追い討ちをかけるかのように爆風がピンポイントで襲ってくる。
アッチィィッ!!こんなに長く感じる4,5秒もなかなか無い。

静寂のロウリュを含め約50分間、しっかりと熱波を身体に受けた。
最後に一度温まったら今日は終わりにしようというまさにその時、19:55から爆風ロウリュ第二弾が解禁された!!
ゴッテゴテに火照ってる身体に更に浴びる熱爆風。
これは良い意味で〝ヤバい〟
熱波をお腹いっぱいになる程浴びた私は最後と水風呂に入った。
途中、氷が投入されたこともあり、その時の水風呂は12.8度。
身体が締まっていく感覚が如実に伝わって来た。
最後の休憩、sskさんより仰がれながら私は

完整、恍惚、忘我、エクスタシー

自分でもビックリしたが、生まれたての子鹿の如く足がガクガクになる程ととのってしまった。
蕁麻疹のように全身からはあまみが吹き出し、ほぼ昇天しかけた。



その後、sskさんより他のサウナーの方をご紹介いただき、少々お話をさせていただいた。こういった交流からオススメサウナ情報を教えていただけるのはとても嬉しい。

土日を締めくくる最高の一夜であった。
今週も元気に頑張りましょう。

続きを読む
46

てい

2019.10.19

2回目の訪問

サウニング…高温6分×3セット、スチーム×2セット
水風呂…各2分
休憩…各5分

今日は夜から飲み会だ。
飲み会では冷えたビールを気持ちよく刻みたい。
ビールを上手く飲むには相応の準備が必要となる。そこで、ひよこちんを召喚し、身体のホームであるプレジへ。

遠赤かー、と少し敬遠したひよこちんをたしなめ、連行。

さてこちらのプレジデント。2度目の訪問となるが、やはり雰囲気から良い。
室内であるため外気浴のような風の回りは感じられないが、高い天井のお陰で空気の淀みはなく心地が良い。

洗い場はパーテーションで区切られており、飛行機のビジネスクラスさながらだ。

やはり今日のプレジも暑い。あっという間に汗ダルマに変身。そして15度の水風呂でキリッと身体を締める。

続いてプレ八幡。前3分、後3分をこんがりと焼いた。最初の1分はそこまで暑くないが2分程からモゾモゾする暑さとなってくる。
プレ焼きを2セットこなし、続いてはスチームへGo。

やはりここのスチーム、爆温。
しきじ経験者のひよこちんも暑さに狼狽。
私は比較的平気だが、ひよこちんは天井から滴る雫に悶絶。
奥側付近はあまり雫が落ちないよとアドバイスするとご満悦の様子。
また、肩にタオルをかけると雫を防げる。
2セットをこなしそして、

完整、恍惚、忘我、エクスタシー

バチコリととのった。
ひよこちんもバチコリととのっているようだった。
自分のお気に入りサウナが友人に気に入られると嬉しいものだ。

もう思い残すことはない、休憩室でビールを飲んで帰ろう。
飲み会なんてもういいよ。家に帰ろう。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,95℃
  • 水風呂温度 15℃
13

てい

2019.10.18

3回目の訪問

サウニング…高温7分×3セット
水風呂…各2分
休憩…各5分

今日がチェックポイントと定められた資料のレビュー。
あーこれ、ボコられるかな、今週末も土日フルスロットルで働かなきゃかな、明日の夜飲み会なのにー、と心に汗をかきながらレビューに臨んだが「うーん、Not badだね。」と意外な評価。
そう、うちの上司、ルー並みに英語を会話に取り入れて来る上、Goodとはなかなか言わない。経験上、Not badは普通の上司が言う「良いと思う」を意味する。

Not bad、、、ちょっとカッと、、、ちょっとでカッと温まることのできるサウナに行きたい、、、。

そこで今日はホームサウナである本八幡レインボーへ。

最近慣れて来た三段目。やはりここで身体を焼くとちょっとでカッと温まる。
以前は耳が熱で痛くなっていたが、最近は慣れたためかそれほど感じなくなって来た。温度計は118度を示している。30秒地点からスタートしたものを0からスタートしたことにしたい…そんな甘えさえも頭をよぎった。
耐えに耐え、7分。
はやく、あれを。あれをはやく。

水風呂にin。クゥーーーィッ!!!水風呂は17度。ツォーーーイッ!!!

気持ち良すぎてあっという間に3セット完了。

完整、恍惚、忘我、エクスタシー

締めはビールでガンギマり。

週末は飲み会も良いが、サウナはもっと良い。
飲み会は後悔が多いがサウナに後悔は生まれない。

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
  • 水風呂温度 17℃
46

てい

2019.10.15

2回目の訪問

サウニング…5分×3セット
水風呂…各2分
休憩…各5分

明日は150人程の前でプレゼンを行う。
3人で持ち回るが、持ち時間90分のうち30分を担当。
子供の頃は、後先考えずに学級委員長に立候補してしまう程目立ちたがり屋だったのに、20代半ばの今となっては独り言の方が気持ちが良かったりする。気が重いとさえ感じる。

何とか資料は前日までにマネージャーとの間で確定させた。
あとは頭の中で話す用に組み替え、デモンストレーションを行うだけだ。
こういった時、デスクに向かっても文字面ばかりをなぞってしまい、メッセージとして話したいことを見失ってしまいがちだ。
今必要なのは、活字を読み取ることではなく、頭の中の情報を整理し、構造化することだ。
私には脳に汗をかくほどの思考を行える場所が必要だ。

そうだ。サウナへ行こう。

深夜22時。PCを畳み電車へ飛び乗った。

向かうのは鶴の湯。
昨日も行ったなぁ。でも、そんなことはどうでもよい。
暑い部屋、良い水風呂、風通しの良い椅子、それだけでよいのだ。それだけで。

閉店時間が0時であるため1時間の短期決戦となる。
いや、しかし今日もここのサウナは生きが良い。噂には90度と聞いていたが、昨日は100度、今日は102度。日々パワーアップしている。
瞬く間に身体は温まる。プレゼンのことを考える間も無く暑いの感情で頭が持ちきりになってしまった。
とはいえ、第1サウニング はこんなものだろう。
水風呂で心身ともに冷静になれば良いのだ。
そして水風呂in
ウェッ!きもちいッ!気持ちよすぎィ!
その瞬間、すまんな、オレは今日もととのっちまうよ、何者でもない誰かに対してそう感じた。

外気浴。雨が降っていないが昨日にも増して肌寒い。だが、これが良い。第1セットにおいて、あらてい選手、小ととのってまいました。

第2、第3とセットをこなし、
完整、恍惚、忘我。

サ後は勿論オロポでガンギマり。

何か忘れている気がするが、忘れるくらいのことなので然程大事なことではないだろう。
心地よさを胸に抱きながら早く家に帰って寝よう。

おやすみなさい。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 22℃
34

てい

2019.10.14

1回目の訪問

サウニング…5分×5セット
水風呂…各2分
休憩…各3分

昨晩は友人と芸能人御用達サウナ、某アダイブに伺ったが、なぜか満足のいくととのいを得ることができなかった。

このままでは三連休を終わらせられない!
そう思い江戸川区が誇る名銭湯である鶴の湯へ訪問。

伝統的な銭湯であり、地元の常連さんで賑わうこちらの銭湯、ただの下町の銭湯と侮ってはならない。
全体的に清潔な上、横になれるジェットバス二機に黒湯の温泉、水風呂、電気風呂、更には広々とした露天風呂まである。

普段はサウナ、水風呂以外は嗜まない私だが、我慢できず露天の温泉につかった。
小雨が降っていた為、肌寒い感じがしたが、この上半身と暖かい下半身の温度差が心地よい。

さて、次はサウナ。
サ室は100度で席は二段構え。
二段目に腰をかけ、数分、ブワっと汗が噴き出す。

じんわりと暑さを感じられるストーンサウナを比較的好んでいるが、この勢いよく汗を搾り取られる心地よさを遠赤に見出してきている今日この頃の私だ。
テレビはリモコン操作によりチャンネルを変えることができるが、常連さんにチャンネルを委ねておくのが吉だろう。

水風呂は深めの22度。勿論黒湯の温泉である。
鍵についてだが、サ室にいるあいだは熱を帯びるため腕から外すが、サ室から出たらすぐ水を掛けて冷やし、腕にかけて水風呂に入ることをおすすめする。
というのも、縁に置いてふとした表紙に黒湯に入ると探すのが大変だからだ。
私は鍵を誤って水風呂に落としてしまい、真っ黒い水の中鍵を探すのに一苦労した。

休憩は椅子を露天に持っていき、外気浴を行える。
露天に流れる水の音に耳を傾けながらバッチリ整える。

完整。恍惚。

無事満足のいくととのいを感じることができた。

脱衣所には自販機が設置されており、イオンウォーター、ポカリスウェット、オロナミンCなどが売っている。

私はポカリとオロナミンCを買い、自作オロポを作成。
初めて飲んだが、ガンギマり。三連休最終日の夜のそれではないテンションになってしまった。

明日からどころか、今日からでも仕事を頑張れる気がしてきた。

今週も頑張りましょう。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 22℃
30

てい

2019.10.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

てい

2019.10.13

2回目の訪問

サウニング …6分×1セット、8分×2セット、12分×1セット(ロウリュ)
水風呂…各2分
休憩…各5分

皆様、台風は大丈夫でしたでしょうか。

台風によって土曜は1日屋内待機。
日曜になり、昨日とは打って変わって夏の様な陽が街を照らす。

夜は飲み会があるため、それまではアクティブに過ごしたい。
アクティブというものは汗が伴うものだと考えている。
ランニングで汗を流す、山登りで汗を流す、フットサルで汗を流す、発汗の仕方は様々だが、私の発汗方法はサウナ一択である。

そして、また行ってきました、本八幡レインボー。

先月訪れた際、私は火葬場の天井で火傷を負ってしまったが、傷も癒えたため元気になった姿をレインボーに見せに来た。

帰って来たよ。レインボー。

14時からのロウリュに備え、まずは1セット目。前回返り討ちにあった火葬場で身体を焼く。
くぅ〜、やっぱアチィ。座ってすぐは中々感じないが、2分も座るとモゾモゾしたくなる暑さに襲われる。6分も座れば恐らく表面は半熟になる。だがこれが良い。この後に水風呂でシメるのが気持ち良いのだ。

そして水風呂。絶妙な温度、身体が締まる。

レインボーはととのい椅子5つ(内2つは深く座れるソファタイプ)と3人がけのベンチがある。
私のオススメは奥にあるソファタイプだ。何故なら他の人が自分の前を通ることがないため、足を存分に伸ばしリラックスできる上、ととのいに集中できる。

そして、ロウリュだ。
前回はカッパからのロウリュを頂戴したが、今回はかの有名な大森さん。
流石プロ熱波、、、熱い!!気持ちいい!!サ室は一気に熱を帯び、熱波を浴びた私の身体からは汗が吹き出して来た。
身体がアクティベートされている。これ!!これこれ!!きもぢぃーー!
おかわりを二回頂戴したところで私は限界を迎え、水風呂にin。

瞬く間に現れるあまみ。見えてくる宇宙。

当然の如く、完整、恍惚、忘我、エクスタシー、&ギャラクシー

レインボーありがとう、大森さんありがとう。

食堂ではエクストラコールドを爆飲。
身体の内側から水風呂を流し込む感覚。
ととのったぁーーーー

続きを読む

  • サウナ温度 124℃
41

てい

2019.10.11

1回目の訪問

サウニング…高温8分×2セット、薬草10分×2セット
水風呂…各2分
休憩…各5分

明日は台風。
土日はサウナもままならないだろう。月曜日は営業するだろうが、土日のサ禁に痺れを切らした武士(もののふ)が一同に関ヶ原に集結することが見込まれる。
汗だくのサンオツと肩を並べながらロウリュに挑むのも良いが、ここ最近は落ち着き払ったところで微睡みたい気分だ。

なら今日しかない。
土日はどうせ家から出られないのだから、家で仕事をすれば良いとパソコンを持ち帰り、早めに仕事を切り上げた。

そこで、ずっと気になっていたスパリゾートプレジデントへ。

入口のこじんまりときた佇まいからは想像できない、広々としたつくり。浴場も天井が高く、空気の循環も良さそうだ。色味は明るくなく、暗くもなく、落ち着いた風合いを醸し出している。

身体を洗い、高温サウナへGo。
サ室は広く、人も少なめ。自分のためのサウナとさえ思えてきてしまう。
3段目に座り目を閉じる。テレビの音は小さく、様々な音が鮮明に聞こえてくる。
次第に感覚が研ぎ澄まされ、ヒーターから時折出る音が心地よく感じる。
また、ヒーターの前にはプレ八幡と呼ばれる焼き場がある。
なるほど、確かにプレ八幡だ。
逃げたくなる程ではないが、ジンワリと八幡の2段目と火葬場の狭間のくらいの暑さに身体は熱せられる。

そして、水風呂へ。
水風呂は15度と冷えている。私にとっては、この温度の水風呂が最もととのいへと導いてくれそうだと感じる。

ととのい椅子は4つ。
水風呂すぐ隣の壁沿いのととのい椅子は水浴びの飛沫が降りかかり、ととのい瞑想の集中力が飛ばれてしまうため、反対側の壁際のととのい椅子を推奨する。
風が吹き付けるわけでないが、どことなく空気の循環は良い。

次に入ったのは気になっている要因でもある薬草サウナ。
入った瞬間全身を包み込むスゴーーーく暑い空気。入ってものの1分で身体から吹き出す汗、ここがただならぬサウナであることを印象付けた。何やら色々な薬草が白い袋に詰められているが、最早どんな薬草なのかどうでも良くなる程の香りだ。
温度が高い上に湿度が非常に高いため、呼吸が苦しくなる人はタオルで呼吸器を覆うことをオススメする。
10分も入れば全身汗の滝ダルマになる。

これらループを繰り返し、

完整、恍惚、忘我、エクスタシー

薬草サウナ効果なのか、足元がおぼつかなくなる程、激ととのいした。

サ飯であんかけ焼きそばを頼みテレビを眺めてふと思った、台風が然程な被害を及ぼさなかったら気象庁がバッシングの対象になるのだろうなあ。

続きを読む
35

てい

2019.10.09

1回目の訪問

水曜サ活

サウニング…高温6分×2、低温10分×1、高温8分×1
水風呂…各1分
休憩…各5分

アピールするわけでないが、今日(10/9)は下名のハッピーバースデー。
バースデーといえどサラリーマンである私は働かなければならない。

仕事をしながらバースデーに絡む何かを探して生きていた。

以下は仕事中に見つけた誕生日に絡む何かである。

・巨大な仕事を押し付けられビックリ、わあすげぇ(バァスデェー)
・無理難題すぎて、まぁつれぇ(バァスデェー)

これらから見て取れるように、
色々ステキな1日だった。

バースデー…俺のバースデー……、これを連呼しながら頭を抱え小声でバースデーを連呼した。

バースデー……バースデー…バースデー…サースデー(Thursday)…サーウデー…

バースデーもサースデーも言葉として存在するが、サーウデーは何かが足りない。

この違和感はなんだ。仕事そっちのけで思考モードに入った。



そう、しっくり来るものはサウナだった。シナプスはサウナデーという解を深層心理ですら感ぜざるところで意識に訴えかけてきたのだ。

ありがとうサウナ。お前はアハ体験までさせてくれるのか。

そこで、行ってきました。船橋ジートピア。

サートナー(サウナパートナー。いつも勝手に言葉作ってますスミマセン)は大学1年以来からの友人であるひよこちん。

心の故郷(ホームサウナ)は草加だが、体の故郷(一番行ってるとこ)はジートピアとのこと。

下名も気になっていたサウナでもあり、この度往訪。

高温サウナ…熱い、乾燥、熱い、熱い、熱い、乾燥といった印象。要するに、ドライサウナの極みァーーーといった感じだ。
熱いが湿度は高くないため長いこと耐えることが出来るが、身体はクリティカルに熱せられて行く。

低温サウナ…良い意味で狭い空間で、どことなく長閑な匂いでじんわりと温められるもの。

水風呂…地下水を利用した新鮮かつ冷たいもの。「冷える」を心地よく感じられる。


これらを4セット繰り返し、勿論

完整。恍惚。忘我。エクスタシー。

その後のサ飯も酒もエクセレント。


私も歳を重ねたとはいえまだ25。
だが言いたい、若者よ、ケーキよりサウナだ。

続きを読む
41

てい

2019.10.04

1回目の訪問

サウニング…10分×2セット
水風呂…4分
休憩…5分

「タフなネゴシエーション」(某ドラマ引用)を終えた今日はサウナに行かざるを得ない。

23時に閉まるとのことだが、時計は22時。
短期決戦だが、一発シメに行こうと思い切って気になっていたアジュール竹芝へ。

職場からのアクセスは良いため、22時15分にはサウニングを開始できた。

身体を洗い、サ室にin。

サ室は6人くらいが座れる広さで、暑さは緩やかなもの。

普段サウニングは6-8分と長くないが、この温度の場合10分は入らなければ整わなそうだ。

私はサウニングをしている時頭の中でよく曲を流す。
8分の時は大体4分心頭滅却し、最後の4分間頭の中でThe BandやLittle Featを流す。


今回は10分。6分経ったら残りの4分、今日は何を聞こうかと考えたが、ここで部屋に12分計がないことに気がついた。

12分計の代わりに5分砂時計が置かれていたが、生憎5分の曲が頭iPod(ヘッドアイポッド)にはインストールされていない。
その代わりに10分の曲がインストールされていたが、その曲はDream Theaterの「Instrumedley」
サウナではカントリーをヘッドアイポッドで聴きたい私は、躊躇いを感じながらもプレイボタンを殴打、頭の中でプログレッシヴロックが鳴り出した。

温度的には緩いが、10分も入って尚且つプログレを聴くと身体も相当火照る。

冷えたものが恋しくなり水風呂にイン。
ところがどっこい、水風呂が冷えていないじゃないか。
分かりやすく例えると、ラーメン二郎目黒店の水くらいの生温さ。

1ラウンド目は整う気配を感じられなかった。

2ラウンド目も同じコンボを繰り返す。
ととのいベンチに座り、天井を眺める。

だめだ、風が通らない上に水風呂でシメられないから整わない。
そう思い浴場を後にするのであった。

脱衣所に戻り扇風機の前に立ち、今日は何がいけなかったのか、プログレがいけなかったのか、水風呂がいけなかったのか、悩みに悩むが答えは分からない。

しかし、その時、身体の中から何かが沸き起こるのを感じる。

あれ、なんだこれ、、、まさかお前?こんなところでぇっ……!

完整。

脱衣所で扇風機に仰がれながら、そして恥ずかしながら完整してしまった。

しばらくその場で立ち尽くし、全裸で仁王立ち。

また来よう。そう思えた。

続きを読む
28

てい

2019.10.03

1回目の訪問

サウニング…6分×2セット、8分×1セット
水風呂…1分
休憩…5分

夕方頃、コンタクトレンズが目の中で割れてしまい、片目だけ裸眼になり仕事が捗らなくなった。
これは即ちサウナに行けという神の啓示だと理解した。

はやめに自宅に帰り、メガネをかけサウナにレッツゴー。

騒がしいパチンコ屋が一階にあるこちらのカプセルホテル、浴場にもその音が響いてこないかと少々不安になる。

しかし、その不安も不安で終わった。
浴場は広く静かで、平日だったため入浴者は私を含めだったの三名。クセになりそうだなあ、平日サウナ。

サ室は広く2段目は暑い。
テレビの音は大きいが、人が少ない分そこまで気にはならない。むしろ、暑さに身を任せ心を落ち着かせれば、クラシック音楽にも聞こえてくるものだ。

ととのい椅子はないが、浴槽の縁が広めに作られているため、そこに腰掛ければ整いは促される。

そして3セット目は自分にとっては長めの8分。身体を少し強めに温め、水風呂で身体をシメる。

完整。恍惚。

小ととのいをかっ飛ばして強めのととのいが溢れ出た。

近所にこんなオアシスがあったなんて、私は何故これまで気づかなかったのか。
他にも行きたいサウナは山のようにあるが、平日仕事終わりに行くのなら、近所がちょうど良いのかなあ。

続きを読む
26

てい

2019.10.01

1回目の訪問

サウニング…低温6分×1セット、高温8分×2セット
水風呂…各2分
休憩…各5分

エゲツないサウニングでヤケドを負ってしまい約1週間。
II度の熱傷と診断され、サウナどころではなくなってしまった。
土日はゆっくり休んだためヤケドは治ったが、サウニングは出来ずじまい。
また1週間耐えなければいけないのか、と絶望のマンデー。

月曜日を乗り越え、火曜日を迎える。

仕事に追われ、時計の短針は8を指している。12分計のように時が経つのが早い。
あぁ、今日も深夜コースかな、そんなことを思った時、天からこんな声が降りてきた。
「………………………んだよ」
「……ナに行っていいんだよ」
「サウナに行っていいんだよ」
良いのかい?俺は、サウナに行って良いのかい?

上司がコーヒーを汲みに行く間に仕事に後ろ髪を引かれる思いで逃げるように退社。

そして行ってきました。錦糸町ニューウイング。

まずは気になっていたセルフロウリュを行える低温サウナ。
深くゆったり座れる椅子に腰掛け、しなった体を自ら仰ぐ。
熱波師に仰いでいただくのも良いが、セルフでは好きな数だけ好きな力で仰ぐことができるのがポイントだ。

次は高温。高温と書いたが、低温と温度的に大きく変わるわけではない。
サ室は広く、平日夜だったこともあり人が少なく極めて開放的。
三段目に腰を据え世界陸上を見る。カタールより暑い場所にいる自分に酔いしれそうになる。

最後の水風呂は勿論プール。火照った体に10度の水が心地よく刺さる。

そして、完整。恍惚。忘我。エクスタシー。


今日のサウナは忘れられないものとなるだろう。

帰り道ふと仕事が終わっていないことに気が付くのであった。

続きを読む
35

てい

2019.09.22

1回目の訪問

初投稿です。

サウニング…6分×3セット
水風呂…サウニング後に2分
休憩…5分

師として仰ぐサウナーである友人のオススメとのことで友人と訪問。

サ室に入り、二段目に腰を据える。
熱い。一般的なサウナとは一線を画した熱さ。目標8分だったが6分で限界を迎え水風呂へ直行。
水風呂は其れ程冷たくはないものの、その分長く心地よく入れ、水風呂の中で危うく整いかける。焦るな、まだ早い。小整いを感じつつ水風呂から撤退し、2ラウンド目のロウリュに向かう。

今度は1段目に着席。2段目が暑すぎるため、心なしか涼しく感じる。

ロウリュサービスは本八幡に生息する伝説の生物、河童が行う。
河童は皿が乾くと衰弱してしまうらしいが、河童自らの汗で湿るため問題はないだろう。

熱さ、香り、共にexcellent
限界まで熱波を浴び、水風呂ダイブ。完整した。

ちなみに、サミットの天井は低い為、背中、肩が当たらないよう注意が必要です。
私は肩を天井に当ててしまい、もれなくレベル2のヤケドを負いました。
万一当たってしまった場合はすぐ水を当てて冷やし、ビールを飲んで痛みを紛らわせましょう。

続きを読む
16