絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

バレンタインデー。
嫁と一緒にサ活。

駐車場は圧巻の720台。駐車場難民の心配は無さそう。

■風呂
天井が高く広い浴室。
名古屋市内の風呂の中では1番広々としてる。
横になれる炭酸泉は初めて。
温度もちょうど良くいつまでも入っていられる。
また天然温泉は源泉で28℃前後。
日により温度は違うとのこと。
ここも不感の湯となっており良い。

■サウナ
スチールとドライがあり。本日はドライのみ。温度は90℃程度。
しっかりと熱いが湿度ある程度ありしっかりと蒸されることが出来る。
テレビが観える席と観えない席があり。テレビの音量は大きめ。

■水風呂
流石、ウェルビーがある名古屋市内のスーパー銭湯。
常連でも満足できる11.8℃とキンキン。
しっかりと身体が冷やせる。
いい歳してかけ水しない輩、潜る輩が多く目立った。立地的に仕方ないか。

■ととのい
外気浴は階段を数段あがり屋上へ。
外は寒いが風もしっかり入り外気浴には最適。寒すぎて5分でギブアップ。
水風呂からだいぶ歩くから身体も冷えちゃう。数歩で行ける場所に外気浴があれば完璧だな。
この時期、ゆっくりととのうなら内気浴が良いかも。

岩盤浴には有名なアウフグーサーを呼んだりなどサウナに力を入れてる様子。
値段も安く無料で休憩所も広く漫画も沢山ある。名古屋市内のスーパー銭湯ではトップクラスだと思う。

味噌カツ丼

ガッツリ系サ飯

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 28.5℃,11.8℃
23
サウナイーグル

[ 愛知県 ]

休日の午後。
今日はサウナイキタイ愛知第3位。
サウナイーグルへ。
駐車場は全体的にせまめ。ボーリング場もあるから、週末や混雑時は困りそう。

■サウナ
3段で広め、奥に大きなストーブがありサウナストーンも沢山のってる。
湿度もしっかりあるためか汗もしっかりとかけた。
サウナマットもフカフカ出来持ちが良い。

■水風呂
6.5℃のグルシンと16.5℃。
6.5℃は今までの水風呂の中でも1番キンキン。深さも120cmと深め。
グルシンに入ってから普通の水風呂に入ればしっかりとした羽衣ができ気持ちが良い。
ロウリュウ後の熱々の身体もしっかりと冷やせた。

■ととのい
外気浴でととのう。
風が強くて目隠しのタープ?がポールに当たってその音が少しうるさかった。でも、風の入りはよくてグワングワンとととのえた。
あと、喫煙所の排煙孔が近くにあるのかタバコ臭さも少し気になった。

■ロウリュウ
19時と21時のオロポロウリュウに参加。
アロマはエキゾチックな香水の香り。
サウナストーンたっぷりのストーブだからかあちあち。
汗もダクダク。
オロポロウリュウは2回のロウリュウと熱波の後に紙コップに入ったオロポが配られサウナ室のみんなと乾杯するという流れ。
初めての体験だったがなかなか良かった。

休憩室もいくつかあり、2階の休憩室は暗くて仮眠に最適。2時間ほどぐっすりできた。

年会員費は1000円と高めだが、誕生日月に1回無料など色々とメリットがあると感じ入会。
次は朝からゆっくりと過ごしたいと思う。

復刻コンディションブラックとオロポ

こってりで美味しい。 ラーメンに豚足は初めて。 ジョッキのロゴがかわいい。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16.4℃,6.5℃
29

君の瞳にランバージャック

2023.02.10

6回目の訪問

仕事終わりにサクッと。
サウナ内の上段は熱め。
しっかり汗がかける。
水風呂も15℃との表示のみ。
小雨降る中だったが、ここのととのい場は最高。

時間はあまりなかったが計4セット。

写真撮り忘れたが、サ飯はヒレカツカレーを頂いた。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
10
ウェルビー名駅

[ 愛知県 ]

午前中にジムを済ませ、散髪へ。
自宅から美容院の道中に、ウェルビー名駅がある。
来週はレディースデイと言うことでしばらく行けないかもと思いウェルビー名駅へ。

レジャックビルにはファイナルの文字が。平日の夕方だが普通に混んでる。

■ドライサウナ
しっかり熱め。
3分ほどで汗だく。
テレビは小さくて見にくいがそれもいい。

■森のサウナ
ウェルビーと言えばこれ。
ストーブ横はロウリュウの後は激あつ。
浸したヴィヒタでロウリュウすれば室内が良い匂いで蒸される。
もう無くなると思うと勿体ないな。

■塩サウナ
前回来たときは普通の塩。
今回はハーブ塩になっていた。
良い匂い。これでもかというくらいミストが降り注いでいる。

■水風呂
相変わらずキンキン。気持ちが良い。
広いから数人入っても温度は下がりにくい。
打たせ水も他の方に配慮しながらだが頭から被ればなお気持ちが良い。

■ととのい
ワッフル素材のガウンを着てととのう。
内気浴だけどグワングワン。
そういえば、ワッフル素材のガウン売店に7000円で売ってた。

■アウフグース、熱波
18時、20時に参加。
18時はウェルビー福岡のスタッフの方。
レトロゲームの音楽に合わせてアウフグース。愛知ではなかなか見ることができないタオルさばき見入ってしまった。カッコ良かったな-。
20時は大量にロウリュウ後の熱波。
汗だくだが気持ちがよく蒸された。

ファイナルに向けてカウントダウンが始まっている。
こんな良い施設が無くなってしまうのは本当に勿体ない。
また来よう!

歩いた距離 0.2km

俺の丼ぶり どて丼 焼豚ネギまみれ

旨い。オロポとともに。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,50℃,90℃
  • 水風呂温度 13℃
26
KIWAMISAUNA

[ 愛知県 ]

夜勤明け。
今日はKIWAMISAUNAへ。

最近、カリテコというレンタルサイクルを契約したため職場から10分程度で行けた。
今日の番台?は中島さんが担当していた。
前回行ったのが12月下旬。それから2ヶ月色々と変更点がある様子。
まず、公式LINEで施設紹介のような動画を視聴。その後入浴へという手順。

今日はビタックスと、ガウンを選び中へ。

■サウナ
奥行きがあるように見えるサウナ。
コンパクトな造りだが広々としてみえる。
サウナストーンが大量に乗ったストーブが真ん中にあり、挟むように席がある。
入って左側をチョイス。
熱い。ロウリュウしたてだろうか。
すぐに汗だく。夜勤明けと言うこともあり、サウナ内でグワンあり。

■水風呂
水深約2m。足は届かない。
3回頭からかけ湯すれば、潜水も可。
息が止まりそうになるも気持ちが良い。
プカプカ浮いて2分程度過ごす。

■ととのい
中庭へ。インフィニティチェア、ベンチ、コットなどととのい場は選び放題。
リクライニング可能なコットに横たわる。
すぐにグワングワン。視線がグニャグニャしている。近くに大通りがあり結構な量の車が通るがその音も、そこまで気にならない。
最高に極まる。
ガウンをチョイスしたのも正解。本日の名古屋は外気温12℃程度。寒くもなく、丁度よい気温だった。
また、前回来たときには無かったストーブが置いてある部屋がある。
ストーブは我が名古屋が誇るトヨトミのレインボーストーブ。上には大きなやかんでお茶を煮出しており、良い匂いがする。
ほんのり暖かい部屋でゆっくりしながら庭を眺めていると再びグワン。
ととのえた。

本日は、計5セット。
もろもろ込み込みで料金は結構な高め。
ウェルビーのフリータイムでも余裕でいける値段。
もう少し安いと頻繁に行きやすいが、月に1回極まりたい時には最高の場所だろう。

自分へのご褒美にまた行こう。

歩いた距離 1.6km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
22

岐阜サ活のはしご。
2件目は湯どころみのりへ。
高校生のころ、親と来た覚えがある。
店の前の駐車場はいっぱいで第2駐車場へ。

昼過ぎすぐでゆっくりしようとのことで、岩盤浴も追加で。

■高温サウナ
まずは浴室のサウナへ。
上段あつめ湿度も高めでよく蒸される。
汗腺馬鹿になってるのか3分で汗だく。

■フィンランドサウナプラス
露天風呂の方にある。
定員は6名だが、3名ほどがゆったり入れそう。セルフロウリュウ可で、5分ごと。かけるのは1回のみ。砂時計をその都度ひっくり返す。
今日は煎茶のロウリュウ水。
和の香りで蒸された。ウェルビー今池のからふろみたい。
追い蒸しボタンがあり、押すと風が追加で出て汗がドバッと。最高!
セルフロウリュウかけ過ぎるとストーブが低温になるためセルフロウリュウ不可となる。
今日も1時間ほどセルフロウリュウ不可になっていた。マナーが悪いやつがいたんだな。

■水風呂
13℃と、18℃程度。
13℃は、キンキンで良く冷えてる。
冷々交代浴もできる。
外にもバイブラありの水風呂あり。
羽衣壊しまくりでずっと冷たい。

■ととのい
内気浴と外気浴があり。
外気浴はインフィニティチェアやととのい椅子が多め。
よっぽどのことが無い限り、取り合いにはならなさそう。
ととのい椅子が足湯に置いてあるところがお気に入り。

■岩盤浴
ミュージックサウナ。
星野源の恋に合わせて小さめのダブルストーブに何度もロウリュウされその後温風。
ミラーボールが昭和チックだったが楽しめた。

■岩盤浴サウナ
温度も20℃
サウナラボのような造り。
入口冷凍庫があり、ほうじ茶のキューゲルが入ってのをお椀に入れて中へ。
手前のストーブに置き、杓で1杯セルフロウリュウをする。
じんわりでは無くかなり熱め。
岩盤浴ではかかないような汗かけた。
部屋もかなり広めで横になっての寝サウナも可能。

風呂も多く、岩盤浴も充実。
漫画なども多く休憩所も広い。
サ飯もうまい。一日中いられる。

これにて本日の岐阜サ活終了!
また来よう!!

広島焼き

鉄板があって説明書みて自分で焼いた!ふわもちでパリッとうまうま!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃,13.1℃
32

岐阜サ活。
開店8時に合わせて来ようと思っていたが起きたのが8時。
急いで準備し10時に到着。
土曜日ということもあり、駐車場はちょい混み。サウナ室も待ちはないが、ロウリュウの時間には上段いっぱいといった感じ。

■サウナ
温度は92℃。
生ハーブロウリュウ
ゆずピールの香り。
柑橘系の良い香りで蒸される。
湿度高めダラダラと汗が出てくる。
ロウリュウの時間以外にもお漏らしロウリュウがあり、常に一定の湿度が保たれていた。
右側3段目の端にもたれ足を伸ばせるからおすすめ。
テレビの音量も聞こえるか聞こえないかの音量で瞑想にもおすすめ。

■水風呂
地下水汲み上げ。
浴槽の位置で17℃〜20℃と水温が変わる。
やっぱり岐阜の水質は最高。温度もあるが水質が良いからずっと入っていられる。
水風呂出るときにととのいそうで危なかった。あまみもしっかりと出現。
しっかりと頭から掛水していれば潜水も可能。

■ととのい
外気浴、内気浴があり、内気浴のととのい椅子に、座っている人が多め。
天気が良いから今日は外気浴に。
風の抜けもよく、寝風呂のチョロチョロとした音。鳥の鳴く声を聞きととのう。

今回は計3セット。
キャンプの帰り以外に寄ったのは初めて。
岐阜のサウナは良いところばっかり。

たっぷりサラダの日替わりランチ

鶏の唐揚げ にんにくピリ辛ソース いつ食べても旨い。 食後はハーブミントティーでスッキリ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
26

君の瞳にランバージャック

2023.02.03

2回目の訪問

春日井温泉

[ 愛知県 ]

ジムからのサウナ。
今日は少し足をのばし春日井へ。
金曜日の午後ですが駐車場は混んでる。
浴室、サウナ室はそこまでこんでおらずスムーズにはいれられた。
銭湯だからか、シャンプーやボディソープは備え付けじゃないため注意。

■熱湯
44.5℃。
サウナ前の下茹でには十分。
アチアチで身体が、真っ赤。

■ドライサウナ
浴室の温度計をみると88℃ほど。
湿度高めで体感もっと熱め。
汗なのか湿度による水滴か。すぐに汗だくになれる。
また、数分に1回フィーバータイムと言わんばかりかスチームがシューシュー。
一段と汗が噴きて出てくる。
客層は地元の春日井皆の方が多いのかな?
風呂場では話している人がいるが、サウナ室では黙浴だった。

■水風呂
地下水からの汲み上げ。
14℃と20℃。
14℃の方は一人が限界。
20℃は頑張れば3人かな。
大垣サウナに負けじとまろやかな水質。
ずっと入られる。
まさに愛知の大垣サウナ。

■ととのい
露天風呂へ。
椅子は1つのみ。
風呂の縁に座ったりしてととのう。
スイスイと泳ぐ鯉をみたり、滝をみてると自然とグワン。
あとは内気浴。洗い椅子に座りボーッとする。
先週、大垣サウナに行ったから内気浴はマスター済み。
内気浴でもととのえた。

今回は計5セット。
3セット目でグワングワン。
身体中にあまみも出現。

春日井温泉はまりそう。
次に来るときは回数券買おうかな?
10枚で4800円で期限無しやからめちゃくちゃお得や。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃,15.6℃
26

夜勤明けのサ活。
今日はサウナフジへ。
いつもの金券ショップで格安でチケットを購入し歩いて向かう。
歩いてるとそんなにかんじないけど1.8kmも歩いたのか。

浴室内はガラガラ。
同様にサウナ室内もガラガラ。

■漢のサウナ
上段熱め。湿度がある程度あるからか苦しくない。時々、3連のオートロウリュウの真ん中からチョボチョボお漏らしがあるからかな?10分で汗だく。HR140台オーバーへ。

■水風呂
プールの水で掛水。
ヒヤッとしなくてうれしい。
その後深海の水へ。温度は14.4℃。
きもちいい。早まった脈がゆっくりと落ち着いているのが分かる。

■ととのい
ととのい椅子もガラガラで選び放題。
インフィニティチェアのチョイス。
座って、身体を拭いてる段階でグワングワン。ととのいました。

■木漏れ日ロウリュウ
毎時15分、45分のロウリュウに参加。
サウナ室への出入りが少ないからかいつもより熱め。
ロウリュウ後の風もしっかり受けて足先までアチアチになりました。

途中漢のサウナでのロウリュウも参加。
いつもは多いですが、今日は3人のみ。
ローズマリーのいい香りで蒸されました。

食事は以前食べた麻婆豆腐が食べたかったけど、木曜日はチーフ?が日中いないとのことでグランドメニューのみ。
17時以降であれば対応可との。
代わりに選んだ鉄板ナポリタンも当たりでした。

その後休憩所へ。
以前、コメントで教えて貰った漫画コーナー確認できました。結構漫画充実してて驚き。
漫画は漫画、コワーキングスペースのみで持ち出しは禁止。
持ち出しできて、ごろんして漫画読めたらなーって思いました。

少し寝てもう2セットして帰ろうと考えてます。以上。途中経過でのサ活です。
今週はあと何回サウナ行けるかな??

歩いた距離 1.8km

鉄板ナポリタン

熱々の鉄板。チーズをかけてとろーり。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14.4℃
38

仕事終わり、妻と合流し今池アペゼへ。
同系列店のフジはよく行くがアペゼは2回目。
久しぶりだったこともあり、室内は明るく新鮮。
■ドライサウナ
ドライサウナはアチアチですが、ある程度湿度もあるためかそこまで苦しくない。
3分ほどで汗びっしょり。
■水風呂
15℃と、22℃前後。
冷々交代浴も出来る温度。
水風呂の形が変わっており入れても3名程度。
■外気浴
アクションバスのところの窓が開いており唯一外気浴ができる。
リクライニングチェアが2台あり。
ある程度高い建物でビルが多いためか風の入りがよく冷てました。
■アウフグース
22時のアウフグースに参加。
ロウリュウはラベンダーの香り。
ムキムキな人がビシビシと激しく音をたてながらアウフグース。
ロウリュウもこれでもかと言わんばかりにかけ大東洋ばりのあつさ。
バチバチにととのえました。
あれだけあつさがらあるならグルシンの水風呂が欲しい。

前はドライサウナの出たところにサウナハット掛けがあったが今は無くなってた。
時間があまり無かったため3セットほど。
これにて1月のサ活は終了!
また、夜勤明けにゆっくり来ます。

お好み焼き

あつあつ、うまうま。 強炭酸角ハイとともに。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 22℃,15.5℃
28
大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

2連休の2日目。
嫁からの許しを得たため、少し遠出。
気になっていた大垣サウナへ。
全国のサウナ愛好家から『レジェンド』と称賛されている施設。

外見はレトロ。
中の造りも時代を感じさせます。
びっくりしたのはロッカー上のタオル。びっしりと各ロッカーの上に置いてあります。
ロッカー上は普通は汚れて埃まるけのことが多いですが、そこまでしっかりと掃除が行き届いてるんですね。
早速浴室へ。オーバーフローしている水風呂、バイブラありの白湯の2つのみ。明かりの入りのためか水風呂が輝いて見えます。
水風呂のみ手を入れ温度を確認。
冷たさはありますが、すぐに慣れます。
これが、まろやかってこと??

身体を清めてサウナ室へ。
カラカラの昭和系ストロング。中はこじんまり、テレビありです。
温度は110℃をさしています。
ワッフル素材のサウナマットが優しくて気持ちが良いです。
背もたれも布素材?熱くならず火傷の心配もありません。
テレビ下にある『われらサウナ人』をみながら蒸されます。
しっかりと汗をかき、水風呂へ。
きもちいい。まろやかでとろけそうです。
ずっと入っていられそう。
いつもより長めに入っていられました。
その後内気浴へ。
洗い場椅子に座ると、すぐにグワーン。
ととのえました。
カランという桶の音もととのいを余計に促しました。
館内のおばちゃんから外気浴ないから入り口?のところで外気浴する人もいるよとの情報を貰いましたが、生憎の雪。
外気温2℃だったので外気浴はまたの機会に。

3セットしっかりと整ってから、ガウンを着て2階へ。ガウンは体操服みたい。中にはボロボロで穴が空いてるのもありますが、それも味ですね。

2階の食堂では豚ロース生姜焼き定食と追加でハニージュースを。
生姜焼きは分厚い肉なのに柔らかくてしっかりとした味もあり、ご飯が進みます。
あさりの味噌汁もうまい。
ハニージュースはオロポに代わるサウナドリンク甘酸っぱくて渇いた身体に染みました。

休憩所はリクライニングが壊れたフワフワの椅子へ。毛布使いたい放題でしっかり寝られました。

サウナの聖地と言っても、過言ではないです。また来ようと思います。

豚ロース生姜焼き定食

ハニージュースとともに。 美味すぎる。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 14℃
35
ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

夜勤明けのサウナルーティン。
本日はウェルビー今池へ。

土曜日だから混んでるかな?って思ってたけど、案外空いてる。

身体を清めてドライサウナへ。
カラカラなのに汗かける、5分ほどで汗だく。土曜日の情報番組を観てるとすぐに10分経ってます。水風呂は13.4℃とキンキン。
ととのい場はアイスサウナへ、独特のライティングと不思議な音楽で整いました。

次に森のサウナへ。誰もおらずセルフロウリュウし放題。あっという間に10分。TVとかがない環境の方がすぐに時間が経つ気がする。
水風呂後、次は外のデッキチェアへ。
隣のビルが工事中ですが、騒音も気にせずグワングワンでととのいました。

丁度、からふろが空いたためすぐにIN。
なかはモクモクで何も見えません。
玄米のロウリュウで良い香りに包まれさからふろ内でととのいました。

ここで事件発生。ドライサウナ前のサウナハット掛けに掛けていたマイサウナハットが無くなってる!
辺りを見渡すとドライサウナ内のおっさんが被ってる。
声を掛け返して貰いました。
どうやらウェルビー名駅のように使って良いモノだと思っていたみたい。
初めてのことで最悪な出来事ですが、ととのった最高な気分なので許せました。
何か掲示物が必要かもですね。

その後はサ飯を食べて休憩所へ。
17時のアウフグースサービスまで漫画を読んだりゴロゴロしたりして休憩。

アウフグースはレモングラスの香りでバチバチに汗がかけ、最高にととのえました。

嫌な出来事もありましたが、最高のサ活でした。

ベトコンラーメンマシマシ

オロポとともに、ニンニク丸ごとゴロゴロ。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 13.4℃
25

夜勤明け。
無愛想で有名な金券ショップで格安でチケットをゲットし今回はサウナフジへ。
どこも空いててほぼ貸切状態。
漢のサウナ、木漏れ日サウナどちらもしっかり汗がかけ良いですね。
サ飯も美味しいし、休憩所も漫画は無いですけど、毛布も暖かくよく寝られます。
10時から18時までゆっくりいられました。

ロウリュウ麻婆豆腐

ご飯中とともに辛くて美味しい。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,95℃
  • 水風呂温度 28℃,14.4℃
7

大阪旅行3日目。
午前中は堀江をぶらぶらし午後から訪問。
ナビに駐車場を打ち込むとパチンコ店を案内されビックリ!1回通り過ぎてしまいました。
土曜日ということもあり家族連れなどで混んでることが多いですが、駐車場は案外スカスカでした。
駅が近いから電車で来てる人も多いのかな?

中に入ると独特の線香の香りに包まれます。
タオルをレンタル、フェイスタオルはついていないので、別で購入が必要です。

受付を済ませ、早々と風呂場へ。
まずは身体を清めます。
ミラブルをはじめて使いましたが、庭の水撒きに使うやつみたい。ミストは気持ちいいですね。
早速、メイン?のサウナへ。
扉を開け細い通路の階段をおり扉を開けると右側に大きいikiストーブ。圧巻。
ルーフトップサウナにもあったタイプかな?
サウナ室はL字型の3段。30名ほど入れそうですがサウナ室内はパンパンでした。
運良く上段の3段目へ。温度、湿度もよく3分ほどで汗だく。10分後水風呂へ。
水風呂は一つだけ温度は16度前後。
広めで、肩までしっかり浸かれる深さ。
水風呂から出たら、芝生?に横たわり休憩。
小グワングワンあり。

続いてセルフロウリュウができるサウナ室内へ。身体をかがみながら中へ。
天井低めで室内も暗くコンパクト。
ゆっくり入るなら定員は7名ほど。
セルフロウリュウ可ですが、誰もロウリュウしないため声かけしロウリュウ。
ペパーミントの香りに包まれます。
ロウリュウは杓で3杯まで。
かけたら時間を空けるため近くに設置してある砂時計(15分)をかえします。
湿度高めでコンパクトな室内のためかすぐに汗がかけました。
充分あせごかけたら、水風呂へ行きインフィニティチェアへ。
中グワングワン。
メインサウナで毎時30分にやってるアウフグースの時間になったため、メインサウナへ。
いっぱいですが、運良く2段目へ。
だいぶ熱めですが、ラズベリー?の香りが、よく最高の空間でした。アウフグースを担当する若い2人組が説明してくれますが、やや適当で折角良い空間と施設を提供しているのだからもう少し丁寧でも良いのになと思いました。
アウフグース後45分頃にサウナマットの交換があるとのこと。
アウフグースの後は水風呂待ちができましたが、畳の部屋で横たわり大グワングワンを味わえました。

サウナの後はサ飯。
さすがコリアンタウン、韓国料理も多いです。
ホルモンチゲ鍋を頂きました。

近くにあったらリピートしたい素晴らしい施設でした。また、関西に来たら訪問したいと思います。

ホルモンチゲ鍋

熱くて火傷した!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,100℃
  • 水風呂温度 16.4℃
7

君の瞳にランバージャック

2023.01.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃

大阪旅行。
今回の目玉サウナ大東洋へ。
外観はネオンでお洒落ですが、内観はレトロなところも多いです。
サウナ室。
セルフロウリュウ可能のサウナ室。
セルフロウリュウは期間限定とのこと。
ロウリュウ水はレモン水の香りでした。
牽制しているのか誰もロウリュウせず、確認後、しっかり3回ロウリュウさせて貰いました。
しっかり熱くて最高でした。
もう一つはロッキーサウナ。
アウフグースも参加しましたが、音楽に乗ってノリノリな状態でのアウフグース。
お客さんのノリも最高で楽しめました。
ととのい場は内気浴も良いですが、外気浴もがっつり整えました。

アクリ

関西だけ? アクエリアスとリアルゴールド

続きを読む
4
ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

夜勤終わりのサウナ日。
サウナフジ、KIWAMI SAUNAと迷いましたが久し振りだったのでウェルビー栄にしました。
職場から歩いて20分ほど。

午前中でカプセルホテルのチェックアウト時間のタイミングだからか空いていました。
身体を清めまずは高温サウナへ。
寝転がれる場所が空いていたため、ごろり。
知らないうちに寝落ちしており15分たっていました。起きた頃にはサウナ室は貸切状態。
すぐ近くの水風呂へドボン。
15℃くらいと言われてますがいつもよりキンキンでした。
その後は森のサウナへ。
ここもほぼ貸し切り。いつもは感じないですが、ロウリュウ水がヴィヒタの香りが強く感じられ、ロウリュウの度に良い香りに包まれました!
森のサウナへ入ったら横の水シャワーで汗を流してからアイスサウナへ。
ヒヤッとしたら、あまみが身体全体に!
整いました。

腹が減ったので一旦出て食事。
食事をしたら休憩所へ。
3Fの休憩所の一部を改装中とのことで、漫画コーナーは閉鎖されていました。
受付でも言われましたが、騒音と日中のWi-Fiが使えないとのことですが、夜勤の疲れもあり騒音が気になることなく休めました。

起きたら16時前。
慌てて風呂場へ行き、アウフグースに参加。
しっかり汗をかき、その後も森のサウナ×2、高温サウナ×3の5セットを行い今日のサ活は終了!
夜勤明けで一日サウナで過ごすのは最高です。

ぐい呑みセット

ビール速攻なくなりご飯中を注文した!

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
30

君の瞳にランバージャック

2023.01.13

2回目の訪問

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

夜勤終わりに無料券を使っていきました。
ゴロゴロするためにヒーリングサロンも追加で。酵素サウナのロウリュウは暴力的な風で汗だくになりました。
夜勤終わりの疲れた身体が癒されました。

続きを読む

  • 水風呂温度 13.7℃
10

仕事終わり、無料券を貰ったので訪問!
混んでたけどととのえました。

ネギ味噌かつ定食

ご飯は大盛りで!

続きを読む
9

君の瞳にランバージャック

2023.01.07

1回目の訪問

ジムの帰りのルーティン。
天気も良く、ジムで気持ち良く汗も流せたので寄りました。
ここも、ほぼホームサウナと言ってもおかしくないほど通ってます。

サウナは温度は低めですが、湿度が高くよく汗がかけます。
水風呂も深さがあり、プカプカ浮くこともできます。
外気浴は横になれるマットがありゆっくり整えます。

駅近でそんなに混んでいることもなく穴場のサウナです。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 16.5℃
14