2022.03.25 登録
[ 愛知県 ]
夜勤終わり恒例のサ活。
3月いっぱいで閉店とのことで来ましたウェルビー名駅。
栄、今池には行ったことがあったが名駅は初めて。
名駅では90分コースがあるみたい。ゆっくりとしたいのでフリータイムで!
ロッカーは他のウェルビーに、比べてこじんまりしたかんじです。
早速、身体を清めて遠赤サウナへ。カラッカラでパンチ聞いたサウナ室内。
テレビがついていますが、めちゃくちゃ小さめ。角度によってはまったく見えません笑
ストーブは2個ありますが、1つしか稼働していなさそうでした。
あまりにカラッカラで汗かけないかなと?と心配していましたが、5分ほどで汗だくに。
水風呂は広め。水温は15℃を下回るぐらい。
打たせ水があり、頭から浴びると息が止まりそうでした。
ととのいはデッキチェアで休憩。
ワッフル生地のガウンは他の店舗でも導入して欲しいですね。特に今池は外気浴もあるからこの時期は欲しいかもです。
次は森のサウナへ。
午前中の早い時間と言うこともあり、貸切。ストーブ横の1番近い席へ。ヴィヒタでロウリュウするとサウナ室内中、良い匂いでサウナ室でととのいそうになりました。
個人的には栄の森のサウナより好きでした。
途中、入ってきた方で無言でロウリュウする輩がいましたが、サウナ室から出るときに自分の垂らした汗を拭き取って出て行く素敵なサウナジェントルマンもいました!
その後も、遠赤サウナ、森のサウナと交互に入り4セット目くらいでグワングワンが味わえました。
休憩所ですが、漫画は少なめ。
明るい部屋と暗い部屋があり、暗い部屋でぐっすり休めました。
食事処はいまは昼間はやっておらず、17時からの営業でした。
台湾カレーと餃子、オロポを楽しみました。
初めての名駅ですが、閉店までにあと1回来れれば良いですね。
[ 愛知県 ]
サウナ:10分 × 2
塩サウナ : 12分 × 1
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 3
一言:ホームサウナで今年初サ活。
仕事終わりに行きました。
激混み。いつもはスカスカの立駐2階も一杯。
当然、風呂、サウナも家族連れ、学生達で混んでました。
身体を清めて、運良くマイルドロウリュウのタイミングでは入れました。
場所は2段目。10分。ロウリュウを浴びて良い感じ汗をかく。その後、バイブラ水風呂へドボン。
ととのいイスは寒いからか空いてました。
その後、ストロングロウリュウに入ろうとしましたが、まさかのサウナ並び。
ストロングは諦めて、塩サウナへ。
安定のスカスカ。汗がしっかり出てから塩をすり込みます。お肌すべすべでしっかり汗をかき、水シャワーを浴びととのいイスへ。
グワングワンきました。
炭酸泉で温まってからサウナへ。
塩サウナ、炭酸泉で毛穴パッカーンのためすぐに汗だく。
3回目もしっかりととのいました。
サウナ後はサ飯。
極上かつ丼を美味しく頂きました!
今年もサ活楽しんでいきます。
[ 愛知県 ]
サウナ:10分 × 3 12分×2
水風呂:1分 × 5
休憩:8分 × 4
合計:5セット
一言:仕事終わり、職場の近くに出来たとのことで歩いて向かいました。
外観から古民家の佇まい。
受付の方が丁寧に説明してくれます。
サウナ内でも飲水可とのことで、アイスボックスソーダと寒かったのでポンチョを追加で注文。
身体拭き、サウナマット、サウナ用タオルは渡されるので手ぶらでも大丈夫です。
靴は服と一緒ロッカーへ入れるタイプでした。
圧強めのシャワーで身体を清めてから水風呂を横目に早速サウナへ。
サウナは左右で2段。座り幅も広めで胡座がかけます。詰めれば、12人ほど座れるかな?
鏡で奥行きを出しており幻想的。
オープンしたてだからか檜の香りもします。
入ると丁度スタッフの方がロウリュをしてくれました。ペパーミントの香りで汗だく。
水風呂へ。2mの深さ。
頭にしっかり流せば潜っても良いみたいです。温度は15℃ほど。
冷たさと深さで水風呂の中でグワングワン。
溺れそうになるので注意!!
水風呂の後は中庭のととのい場へ。
ととのい場にはインフィニティーチェアが8脚、コットが3つ、マッサージ台?があり、ととのい場の取り合いにはならなさそう。
1セット目から整いました。
セルフロウリュウも可能です。
オープンしたてか、サウナ好きが集まるからか、民度が良く静かな環境で過ごすことができました。
サウナ後は2回の食事処へ。
オロポと特製ラムカレーを頂きました。
サウナ特化型施設のためお風呂はありませんが、大変満足しました。
職場からも近いのでまた伺いたいと思います。
[ 愛知県 ]
愛知県サウナイキタイ第2位のサウナラボ名古屋へ
現在は予約制のため、予め予約して向かいました。
飲み屋やスナックがひしめく雑居ビルの8階にサウナラボはあります。
エレベーターが開くと異空間。
受付を済ませ、更衣室へ。
タオル、バスタオル、サウナハット、ポンチョが渡されます。
シャワーを浴び、ポンチョへ着替えます。
シャワー室のシャンプーやトリートメント、ボディソープもこだわりのオーガニック系でした。
まずは、男性専用のサウナへ。出入り口は狭め。2階建て吹き抜けのような作りになっており、1階にストーブが置いてあります。ロウリュウは2階からかける形になっています。温度は70℃程度。ほうじ茶かな?バシャバシャかけて湿度は100%へ。
個人的には1階より2階の方がおすすめです。
水風呂は無く推定−23℃のアイスサウナへ。トナカイ?の毛皮が敷いてあり肌触りが気持ちがいいです。
その後、男女共有のForestサウナへ。
上段は寝サウナができるように枕が置いてあります。こちらもセルフロウリュウ可能。ヴィヒタの葉が浮いたアロマ水でした。温度は低め、湿度で汗をかくって感じでした。
期間限定で、屋上でテントサウナがやっています。MORZHのテントでした。
外には、ハンモックと寝椅子があります。
食事はソーセージとサーモンのスープ美味しく温まる食事でした。
男性もいいですが、どちらかといえば女性向けのサウナだと思いました。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。