絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

りっきー

2023.04.11

21回目の訪問

評価: 9(10段階中)

タイムラインの
フォロワーがよォ・・・・・
「草加健康センター」や「しきじ」やら
聖地レベルのサ活ばかり報告するんだが
『聖地サ活報告』ってのは
わかる・・・・・
スゲーよくわかる
最近は聖地に加えて
サウナーライクの施設が
増えまくってるからな・・・
だが聖地や有名施設の
サ活ばかり投稿されるのは
どういう事だああ~~~っ!?

毎日毎日、聖地ばかりに
サ活しにいくかっつ──のよ────ッ!
ナメやがって
 超嫉妬するぜぇ~~~ッ!!
タイムラインに行きたい施設の
サ活ばかり溢れてたら
羨ましくなっちまうじゃねーか!
俺も洞爺湖万世閣や綺羅の湯、
鹿の湯やら旅籠屋以外にも
聖地レベルに行きてーんだ!
チクショ────ッ
※【要約】いつもフォロワーの皆様のサ活を楽しく拝見させていただいております。

鹿の湯で、現実から逃避した後に
ホームへと帰還

改めて月の湯に入ると、水風呂が施設ごとの違いを決定付けるのだなぁと再認識した

サウナの良い悪いはサウナーの入り方一つでどうとでもなるが、水風呂に関しては水質や温度などの要素はサウナーがどうこう出来ない為に、施設側サイドに依存しなければいけないからだ

鹿の湯は2種類の水風呂で温度に差をつけ、動線も素晴らしく、水も豊平川の水を使っているらしく文句は一切なかった

しかし、洞爺万世閣の水風呂はまた一味も二味も違う
鹿の湯の痺れ水と温度的には大差無いはずなのだが、体感は2〜3℃は低く感じる
なのに2〜3セット目になると水に吸い込まれるというか一体になるような感覚に陥り、無限に水風呂と同化出来るような気さえするのだ

やはりサウナーは産湯を使ったホームに合った身体になるのだろうか

今日のととのいは、外気も暖かくなった事でAll外気浴で
外気と肌の境目が分からなくなるような感覚を得た

やはり、月の湯は最高や

【備考】
ロウリュ面が改善された事で、汗のかき方が尋常じゃなくなった
本当にありがとう。それしか言う言葉が見つからない…

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 8℃

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 9℃
95

りっきー

2023.04.10

4回目の訪問

サウナ飯

評価: 10(10段階中)

サウナーの朝は早い
空調設定ミスと朝ウナが楽しみすぎて朝3時には目が覚めた

サウナ付き宿泊施設の醍醐味はやはり朝ウナだろう
どうしても日中のサウナは混み気味で、サウナリテラシーの低い方も多い(比較的鹿の湯様は客層が若くてもドラクエやらパーティする輩はいない)

しかし、朝ウナは本当に温泉やサウナが好きな方しか来ない為、一切のストレスも無く存分にサウナを楽しめるのだ

ゆとりありまくりのサウナとインフィニティチェアを満喫していると、本当に生きていて良かったと思える

サウナに出会えてから、ストレスや不運なことに見舞われても、その後のととのいに繋がるだろうと好意的に考えられるようになり、人生の幸福度が上がった
サウナには感謝しても仕切れない

気持ち良いヤミー❗️✨🤟😁👍
感謝❗️🙌✨感謝❗️🙌✨
またいっぱいととのいたいな❗️♨️😋♨️✨
デリシャッ‼️🙏✨
シャ‼️🙏✨ シャ‼️🙏✨ シャ‼️🙏✨ シャ‼️🙏✨ シャ‼️🙏✨ シャッッ‼
ハッピー🌟スマイル❗️👉😁👈
(唐突な発狂)

それにしても、鹿の湯様のオートロウリュはとにかく、きく。(坂口安吾並感)

これをキメればその日は確実によく眠れる。その代り、心臓がドキ/\し、汗がでる、手がふるえる、色々とにぎやかな副産物があって、病的だが、人生のためには確かによいから、自然、濫用してしまう。

サウナって本当に麻薬に近いものなんだなぁと、ととのいながらいつも感じる。
依存性があり、サウナが切れるとソワソワし、サウナの為に生きているといっても過言ではなくなる。

死ぬまでにサウナが規制されませんように。

【備考】
鹿の湯様の外気浴は川のせせらぎがまた良い。
サウナが前菜、水風呂がメインディッシュ、休憩はデザートだと考えているのだが鹿の湯様は前菜もメインもデザートも最高だ。
川のほとりのサウナとか最高なんだろうな。

朝食ビュッフェ

全盛り朝食バイキングぐらい無計画な人生(自虐)

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 15℃,7℃
107

りっきー

2023.04.09

3回目の訪問

サウナ飯

評価: 10(10段階中)

やってみせろよ、リキティー!
どうとでも ととのえるはずだ!
痺れ水だと!?

鳴らない石に もう一度水を撒いて

虹色に染まる視界を置き忘れ去れば

哀しい世界はもう二度となくて

蒸された施設が こぼれ落ちていく 一筋の光へ
(1ヶ月ぶりのマトモな休みで踊り狂う閃光のカボチャ頭)

まぁ、午前中はガッツリ仕事したんですけどねぇ〜。(大蛇丸)

新年度も始まり、クソ忙しかったが
そのご褒美として鹿の湯に宿泊しにきた。

まずはサウナだろうと1セッション目
ジャズが流れるサウナ室は良い雰囲気で、広いサ室に負けない大きなikiストーブのお陰でしっかりと熱い。
下茹での効果も大きく最初は7分ほどで上がり、お待ちかねの痺れ湯にin

あいもかわらずよく冷える…!(銃口をスタッフに突きつけながら水風呂を称賛)

2セッション目は自分のサウナ史において歴史に残るほどのととのいだった。
オートロウリュを始めから受けるのは初めてだったのだが、上段で受けると熱湯を掛けられたかのように熱く衝撃を受けた。ライトアップされた巨大なトントゥが「そんなものか?」と煽ってくる。

ロウリュを耐えた後に、癒し水に入ったがありえないほどに気持ちが良く10分でも入っていたくなるほどだった。
その後は外気スポットのインフィニティチェアに座ったのだが、なんと初めてリクライニングに成功したのである。

インフィニティチェアが何故あれだけ絶賛されているのか、やっと分かった。
ととのいとの相乗効果でまるで宙に浮いてるかのような浮遊感が得られ、別世界のととのいを味わう事が出来た。

3セット目でもオートロウリュを受ける事が出来たが、中段だと痛みなどは無い、ほどよいロウリュだった。
だがしかし少し物足りなく、結局は上段に行ってしまった。対策としてうなだれる事で、蒸気を背中で受けると比較的に耐える事が出来る事を発見した。少し経つとちょうど良い蒸気が全身を包み、朝が一気に噴き出る。
その後は癒し水をエンジョイし、再度インフィニティチェアで外気浴を楽しんだ。

まだこれから鹿の湯を楽しめると思うと、嬉しくて楽しくって頭がパーン!(必須エモト酸)

【備考】
アセロラジュース+ダカラのアセラ?が本当に美味い。鹿の湯のサウナドリンクの大定番だ。

夕食ビュッフェ

こいつ、いつも美的感覚のカケラも無い盛り付けしてんな。

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 15℃,8℃
92

りっきー

2023.04.03

20回目の訪問

評価: 9(10段階中)

(ごめんなさいもう止まらないんだ)

洞やー OVERDOSE
Just popping all night long よけりゃ
Would you like…
Be my own!

洞やー OVERDOSE
Don’t stop me all night long よけりゃ
Could you like…
Be my own!

あぁ 洞やーもしくはやー洞 (やー洞)
あぁ ドラクエなんかやめろ (やめろ)

社内行事に来たついでにチェックイン
社内の人間に加えて宿泊者がたくさんおり、芋煮状態だった

知り合いがいると少し無理して長くサウナと水風呂に入ってしまう見栄っ張りが発動し、あまり安らぎは得られなかった
しかし、水風呂の気持ちよさはいつ来ても最上級である
かけず小僧ばかりで水風呂にシーモンキーが浮いて、ライトアップされていたが気持ちよさは変わらない(白目)

【備考】
日本人の割合が増えてきて平和になってきた

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 12℃
94

りっきー

2023.04.01

19回目の訪問

評価: 9(10段階中)

万世閣ヘ社内イベント用の物品を納品するついでにピットイン

相も変わらずバチクソととのう

客層は子供から大人まで様々だったが、サウナーが少なく騒がしかった

しかし、セルフロウリュ✖️オートロウリュのコンボを搭載した月の湯は多少のドラクエなど跳ね除けるほどの良さがある

水風呂も3セット目になると気持ちよさが天元突破して、いくらでも入っていられる

サウナ利用客以外がチェアを占領するなど、障害があったが問題なくととのった

最後に外気浴がしたいと外のベンチで寝転んだが、職場の連れに向かって大開脚してととのってしまったので、不快なモノを見せてしまったと後悔はしている(鼻をほじりながら)

【備考】
内気浴ベンチ近くの排水溝や洗い場の排水溝から異臭がするのが少し気になった
やはり星の湯ともども、万世閣の課題は臭い要素の改善な気がする
サウナなどにアロマの要素を加えるか、浴室全体の臭い改善が必要そうである

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 11℃
89

りっきー

2023.03.29

2回目の訪問

評価: 9(10段階中)

隅々まで気遣いを感じる浴室

1ヶ月ぶりに丸一日休みが取れたので、定山渓万世閣さんで朝ウナをキメた。

サウナーになりたてで訪問した際はインフィニティチェアに戸惑い、洞爺湖万世閣や綺羅の湯と比較してイマイチだった記憶しか無かったのだが、全くそんな事はなかった。

サウナはハルビアのストーブが堂々と鎮座しており、ストーブのパワーがサ室全体に充満していた。セルフロウリュ可能なのも嬉しく、湿度コントロールをしながら滝のように汗をかけた。

何気に嬉しかったのがラドルが長くて手に馴染むというか、とにかく持ちやすくロウリュが本当にしやすかった。
その他の掛け湯などで使う手桶が至る所に設置され、その手桶も手に馴染むものばかりで使いやすいモノをチョイスしているんだなと感じた。

排水溝が多いのも個人的評価点で、体の水分を拭いてタオルを絞る時に排水溝があると気兼ねなく絞れるので、最近のゲームのセーブポイント並にある排水溝は何気に助かった。

水風呂も気持ちよかったが、水風呂までの動線は良いが外気浴までの距離があるのはたまに傷だろう。

サウナで蒸されていると管理しているおばちゃんが来て、「温度はいかがですか?」と聞いてくれたので最高ですと返したが「そうですか、ごゆっくりお楽しみくださいと」と言って即座に踵を返して出ていった。
塩対応とも捉えられかねない素っ気なさ…
プロやなーーー

外気浴スペースも風が通りつつ、温度が保たれるようになっており、足元は露天風呂から溢れたお湯が流れ、良い雰囲気だった。
朝食バイキングの匂いと、定山渓の山々の景観と共にガッツリととのえた。

露天スペースにインフィニティ1つ、チェア3つ
浴室内にベンチ2つ チェアも4つ以上と
ととのいスポットが充実しており、ゆとりスペースも広くて多少のドラクエは全く気にならなかった。

15℃ほどの水風呂と大きな20℃ほどのバイブラ水風呂があるのも初心者ライクと言えるだろう。

総評として、定山渓万世閣は細部まで気遣いが存在する施設と言えるだろう。
欲を言えば特色というか、アクのようなワンポイントがあるとサウナーの琴線に引っかかってもうワンランク流行るのではないだろうか。

【備考】
インフィニティチェアの使い方がまだ分からない。ド低脳がぁーッ!と言われてフォークを刺されても何も言い返せない。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃,16℃
94

りっきー

2023.03.27

24回目の訪問

サウナ飯

評価: 9(10段階中)

カップ麺しか食ってねぇ!

本日の綺羅の湯は82〜90度と低めの温度設定だったのか、上段でも余裕があるセッティングだった。
セルフロウリュありきならば、湿度が高くベストに近いセッティングだったと思われる。

全体的に良い感じにととのえたが、カップ麺を一杯だけ食べて労働していた為に常に空腹が顔を覗かせていた為にあまり集中は出来なかった。

帰りの車内ではととのいが持続し、ガンギマリ状態のととのい運転だった。
平沢進を聴きながらととのい運転をしていると、飲酒運転よりもヤバいような気持ちになる。

【備考】
今までベンチが置かれていた箇所に謎の箱が置かれているが、これはなんなのだろうか?
ベンチとして使えば良いかどうかよく分からない。

セイコーマート 真狩店

色々

うわぁ、大変な事になっちゃったぞ(無計画) 孤独のグルメよりはハンチョウよりのメニュー

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 10℃
81

りっきー

2023.03.23

18回目の訪問

評価: 12(10段階中)

サウナーになったからには、
誰でも一生の内一度は夢見る
「史上最高のととのい」
サウナーとは「史上最高のととのい」を目指す
サウナ愛好家のことである!

(神イントロから始まるクソみたいなサビ)
ひっかりとかげっと かさなるばしょへいまっ
あいねばぎばっぺんちぇんざわ~あ~あー

サ道みたいに視界が万華鏡のようにカラフルになってととのうのはフィクションだと、
そう思っていた時期が僕にもありました。

しかし、今日はいつもとは違った。
1セッション目から劇的にととのい、視界が万華鏡さながらにぐるぐると様々な図形が回って色彩豊かな視界が瞼の裏に広がった。
この時点で大満足、優勝。という感じだったが

2セッション目は1光年ほど意識が旅行するほど深く、遠くととのってしまった。

さすがにもう終わりだろうと思っていたのだが
3セッション目は1セット並に劇的にととのい、どんな光景が広がるかと思ったら何故か
刀ピークリスマス2021が流れ、ピーナッツくんが瞼の裏で踊りながら歌い始めたのだ。
それに加えて猫の発情声?が現実で聞こえ始めてカオスなととのいになってしまった。
ピーナッツ君はネコ、はっきり分かんだね。
(確信)

今日は普段よりもサウナの湿度が高い気がしたので、それがととのう要因になったと思われる。
いつもより汗がガッツリ出て、ストレスと疲れもピークだった為に最高のととのいと相なった。

サウナの熱に当てられて死んでしまっても
わたしは一向にかまわんッッ!!(CV 小山力也 )

【備考】
敷かれているサウナマットがバスタオルなので、入るたびにぐちゃぐちゃになっている。
何回も直すのも大変なので、ちゃんとした重みのあるサウナマットを敷いて欲しいと思った。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 10℃
92

りっきー

2023.03.19

23回目の訪問

サウナ飯

評価: 9(10段階中)

日曜の綺羅の湯はいつも大繁盛である

今回は特に年齢層が若く、若者達が内湯で結構大盛り上がりしていたのだが
サウナでは騒ぐ輩は全くおらず、ドラクエ行為も全く無く、今日は新世代を担うサウナー達が集結していたのではなかろうか。

綺羅の湯のマナーは基本的に良いのだが、今回は特に綺羅の湯の客層の良さを感じた。

サウナ内の会話に耳を傾けると、草加健康センターのロウリュ、かるまる、湯らっくす、しきじなどの聖地について語っているではないか。

その会話に混ざりたかったが、やはり孤独なサウナーは黙欲に徹するに限る。

3回目の休憩で久しぶりに無量空処状態になり、浴室の全ての音が耳元で聞こえ、まぶたの裏でピンク色のトビウオが跳ねながらととのった。

【備考】
綺羅の湯は儲かっているのだろうか。
儲かっているのなら、サウナを増築して欲しい(自分勝手)

ラーメン山岡家 倶知安店

特製味噌とギョーザライス

いつもの(既定路線) 土日限定価格のギョーザライスに釣られクマー

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 8℃
84

りっきー

2023.03.17

22回目の訪問

サウナ飯

評価: 9(10段階中)

今日も綺羅の湯は最高だった

本日はアロマ水の交換時間頃に入浴したのだが、ちょうど露天風呂で下茹でしてる際に管理人さんがロウリュバケツへ8〜10滴ほどのアロマオイルを入れているのを見かけた。

ついて行くようにサウナに入りロウリュすると新鮮な濃いオイルの香りがサウナ室中に満たされ、最高のロウリュを享受する事ができた。
綺羅の湯にもこれだけ来ていると、セルフロウリュが澱みなく出来るようになってきた。嬉しい

外気は久しぶりにガッツリ雪が降るほど冷え込んでおり、水風呂はキンキンでかけ水するだけで冷えて痛いほどだった。
外気浴はそのせいで少し辛さを感じたが、内気浴はキンキンの水風呂と外気で急速冷却された後に程よい室温でスーパーディープリラックスモードに突入することが出来た。

2セット目の時点で意識が遠くにぶっ飛び、よく覚えていないが遠い次元か宇宙を漂ったような感覚に陥った。
素晴らしく深く睡眠して起きた後のようで、3セット目の最初は深くまどろんだのだが逆にスッキリとするようなととのいだった。伸びをするとぎっくり腰が再発気味だった体もスッキリして完全回復なセッションになった。

それにしても綺羅の湯という施設は最高だし、利用するサウナーの方々も素晴らしい

この世の全てのサウナ、サウナ関係者に感謝を込めて、ごちそうさまでした(トリコ並感)

【備考】
今日はマイボトラーが多く、水を買って用意するのも大変だと思って100均のマイボトルを嫁に買いたいと言ったが、糾弾された
ひどい

おうどんcafe 寶月 (ホウヅキ)

とり天ぶっかけうどん

めちゃくちゃコシが強い とり天3つに野菜天2つでボリューミー

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 8℃
74

りっきー

2023.03.13

21回目の訪問

サウナ飯

評価: 9(10段階中)

あはっ あはっ こんなになっちゃった.........
(激務による社畜化進行)
たはは なっちゃったからにはもう...ネ...
(サウナに駆け込む)

そんなこんなで(どんなだ)
労働の疲労を癒しに綺羅の湯に来たのだが、
スキーヤーのサウナー青年からロウリュが優しくて気持ちが良いと褒められる
見てますか白いサウナハットの名も知らぬ師匠、あなたのお陰でまた1人のサウナーが綺羅の湯でととのいました
スキーヤーの彼とはサウナ情報などを交換して交流したが、コロナ前のサウナが戻ってきているような気がした

相変わらず綺羅の湯のセルフロウリュは素晴らしく、アロマの香りに包まれながらガンガン汗が出る
水風呂も雪が溶け始めてもキンキンに冷えており、長いととのいが約束されていた
白目剥いちゃいそう(ハチワレ並感)

まどろみながら、曇り空を見ているとサザエさんの頭みてーな外国の方が現れて笑ってはいけない綺羅の湯24時状態になってしまった

回数券がセールで4500円になっており、お得ということで買ったのだがイオンウォーターがオマケで付いてきたので、得しまくりだった
4月から入館料が100円値上がりして600円になるので、買う事をオススメするぜ!(CV遊戯)

とある本で脈拍数がサウナを出る基準になると書かれており、脈拍を測っているのだが
個人的に本の基準より高めの135BPMで出るのが好みなので、✖︎✖︎✖︎✖︎氏の「.(クラゲ)」を脳内で流している。

【備考】
綺羅の湯のあまみは芸術的とも言えるほど見事に出てくる
ととのいも長く続くのはなんでなんだろうか

マイトリエさんのパンとケーキは美味い(小並)

マーキーカリー

ポークカリー

オーソドックスなスープカレー スパイシー(小並)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 10℃
76

りっきー

2023.03.07

17回目の訪問

評価: 10(10段階中)

3月7日 サウナの日

Twitterのタイムラインではサウナ施設のイベント情報告知が飛び交い、サ活やサ旅の投稿が乱立し、祭りの様相を呈している。

そんな中、我らが洞爺湖万世閣はイベントをする訳でもなく終始冷静に通常営業していた。

丁度、仕事の打ち合わせで万世閣の営業マンと話をしたのだが、万世閣はCMなどの広告を一切取りやめ、浮いた広告費をサービス面改善や設備のリニューアル方面に投資したらしい。

だからこそ浴室やサウナがリニューアルされ、その他の面も高クオリティで素晴らしい施設になっているのだと納得する事ができた。

世間のサウナー界隈はサウナの日だと浮かれているが、万世閣は質実剛健に最高のサウナを提供してくれた。
綺羅の湯やら鹿の湯に浮気する事もあったが、やっぱりオレにとっての1番は君だけだよ❤️
(きっしょ)

1.2セット目は疲れやストレスや寝不足のせいか、リラックスは出来たがととのいは薄かった。
今回のととのいは諦めようかと思ったのだが、
その時、不思議な事が起こった!
(処刑用BGM)

3セット目の水風呂が原因不明だが史上最高に気持ち良く感じる状態になったのだ。
無限に入れると思うほど水風呂が心地良く、「メインディッシュは水風呂」という言葉の真意が分かった気がした。

わかったよマグ万平 兄ィ!!
兄貴の気持ちが!「言葉」でなく「心」で理解できた!

そして、休憩時には戦闘機ゲームのロックオンサークルのような物が目を瞑っても表示され、そのサークルに吸い込まれる感覚に陥り、ととのいの奥底へと沈んでいった。


【備考】
オートロウリュはもっと長くしても良いかなぁとは感じる(強欲)

洞爺湖万世閣のマッサージはとても人気で、周囲の人間もベタ褒めしているが予約をしないとまず施術を受けれないらしい。気になる

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 10℃
90

りっきー

2023.03.03

20回目の訪問

評価: 9(10段階中)

ピーナッツくんコラボサウナマットが届き、仕事のクソストレスを発散する為に意気揚々と綺羅の湯へやってきた

しかし、いきなり常連のサウナじいちゃんから
備え付けのサウナマットを使わないといけんよ、と言う注意を受ける
おい、にじさんじ!(とばっちり)

綺羅の湯に行く際はポリエチレンタイプのサウナマットを持っていこうと決めた

その後も立ちサウナをあえて決める人や大声量のドラクエグループ、色んなタイプの人を見かけた

サウナは生まれた状態の姿になり、着飾ったり誤魔化のきかない状態で人と触れ合う事で本質を知る事ができるんだなぁ
とか考えながらととのった

年齢やら国籍やらバラバラな人間が集う綺羅の湯は今日も繁盛しておりました

サウナ界の未来は明るい(ガンギマリ)

【備考】
不感温度風呂が何気に好きで、ととのった後に入ってまどろむのがまた良いのだが
休憩をそこでしたら体の水分拭きやらなんやらをスキップしてめちゃととのうのでは!?とか考えた
しかし、実際はそこまでととのわず休憩を終えるタイミングが分からなくなってしまった

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 8℃
84

りっきー

2023.03.02

16回目の訪問

評価: 10(10段階中)

サウナ 水風呂 外気浴でチラー
サウナ 水風呂 外気浴でチラー
サウナ 水風呂 外気浴でチラー
サウナ 水風呂 外気浴でチラー

浴室 今日はガラ空きでラッキーデイ
かったりいクソストレスもこれでバイバイ

誰だ誰だ頭の中 呼びかける声は
熱が欲しい水が欲しいと歌っている

ととのっていたい サウナで生きていたい
サウナを所有したい わたしのある夢の中

ハッピーで埋め尽くして サウナアンドピースまで行こうぜ
いつか行ったサウナもいいところ 愛をばら撒いて
アイラブユー熱っしてくれ 意識奪ってととのわせてくれマイハニー

サウナ 水風呂 外気浴でチラー
サウナ 水風呂 外気浴でチラー
サウナ 水風呂 外気浴でチラー
なんか ととのっちゃってんだ

ヒヨドリの鳴き声を聞きながら
ゆったりとととのう

サウナも空き気味で、
変なお客もおらず全体的にゆったりとサウナを楽しむことが出来た

セルフロウリュが出来るようになり、オートロウリュの勢いも素晴らしいので、洞爺万世閣へ本当に言う事が無くなってしまった。
素晴らしい!素晴らしい施設だ!ハッピーバースディ!(鴻上会長)

欲を言えばもっと湿度があっていいなとは感じる。サウナ室が広すぎるからだろうか?
以前よりはかなり改善されたがドライ気味で粘膜や肌が焼ける感じがまだある。

【備考】
小学生?らしき男の子とエレベーターですれ違ったが、どうぞ と声掛けをしてエレベーターから降りていったが本当に最近の子は礼儀正しい子が増えたなぁ、としみじみ思うおっさんだった

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 8℃
84

りっきー

2023.02.27

19回目の訪問

サウナ飯

評価: 9(10段階中)

本当は分かってた
いけないことだったって、分かっていたのに
雪ダイブすると最高にととのうの
充満していた蒸気に蒸されて、揺れるだけ

蒸されて、冷やして きっと、それだけ
最高だな、正解の組み合わせ
あとちょっとでぶっ飛びかけていたのに
飲んで、休んで 全部忘れちゃえ
水をまとった本身をタオルで拭いて
ととのえたなら

Overdose いつもひとり サウナ行く日々
解像度の高い夢を見たい
Overdose サウナーとふたり 熱いロウリュ
Don’t stop it music,darling

気持ちいい〜コレ〜!(岡村隆史)
やっぱり〜綺羅の湯の〜サウナを、最高やな!

久方ぶりの綺羅の湯だが、やはり素晴らしい

平日の昼間なら空いているし
アロマ水ロウリュは最高にととのうし
空は青空でぽかぽかしてるし
水風呂はキンキンで気持ち良いし
最高にととのってしまいましたわ〜!
(サロメ並感)

初期は万世閣と綺羅の湯をループしてばかりいたので良さがイマイチ分かっていなかったが、色んな施設を巡った後だと余計に綺羅の湯の素晴らしさと良さが実感できる

綺羅の湯は施設を出た後もととのいが持続するのが本当に特徴的だ

こんなサウナをワンコインで楽しめるのは本当に恵まれていたんだなと痛感する

【備考】
3セット目で少しロウリュの事で交流したサウナーのおじ様が「今、熱くて最高だよ!」と声を掛けてくれたのだが既に締めに入っている状態で、嫁も待たせていた為に隠れるように浴室から出る流れになってしまった。
すまぬ…すまぬ…(丸太を持ちながら)

ドッグテイル

ハンバーグカレー(ハムカツトッピング)

ハンバーグの肉汁スゲー ハムカツ肉厚

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 8℃
75

りっきー

2023.02.24

3回目の訪問

サウナ飯

ホテル甘露の森

[ 北海道 ]

評価: 8(10段階中)

ニセコで発見された穴場サウナ『甘露の森』の訪問3回目。
休日前夕方の甘露の森のサウナは、サウナー・一般客・若人の3つに分かれ、混沌を極めていた……。
コノーママ-アルキツヅケーテル-

きょうは ステキな日だ 除雪も 終わっている クソな仕事も 終わっている こんな日こそ サウナリテラシーのないやつは…地獄の業火で焼かれるべきだ

ビチャビチャに濡れてサウナに入る若人などサウナリテラシー低い客層が目立つ日だった。休日前のせいで母数が多いせいもあるが、ガッツリ紋紋入りの人やかけず小僧も多く、管理スタッフさんが巡回して注意して欲しいなと思ってしまった。

サウナマットもビチャビチャの状態で放置されたり、ぐちゃぐちゃにされていた為、マナー向上を願って逐一マットを直し続けていた。

そんな中、口髭がダンディな紳士が丁寧なサウナセッションを見せてくれたので、私も見習って出来る限り他者に不快な気持ちにさせないサウナ作法をし続けて甘露の森の常識や意識を変わるのを願うしかない。

件のかけず小僧などのせいでサウナと水風呂は若干不潔気味だったが、やはりサウナと水風呂の質自体は良いのでよくととのった。

【備考】
サウナではなく露天風呂付近でおっさん4人のドラクエパーティーを見つけたが、
ライアン、ブライ、トルネコ、クリフトというバランスは良いが地獄のようなパーティーが仲良く連なって裸で風呂入っているのを想像して、ととのっているのに吹きそうになってしまった。

ルスツ 羊蹄ぶた

ベーコン和風パスタ

またルスツ羊蹄ぶたの加工品を使ってパスタを作った

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
78

りっきー

2023.02.21

15回目の訪問

サウナ飯

評価: 10(10段階中)

新生月の湯 I love it

アー 湿度最高だ 水風呂キンキンだ 幻覚がダンスしてる
ロウリュ最高だし 温度差凄い その分アガるシステム

オートロウリュ勢い最高
セルフロウリュマシマシ最高
水風呂ガチでキンキン最高
これでいい、そうだろ

ぶっちゃけ大好き ロウリュ出来るから大好き 
最強だから大好き 天然水だから大好き
サウナシュランだから 大好き 外気浴ととのうから大好き         
どうぞ もっと熱くしていいよ 
I love it キンキンの オロポ美味しく飲み干し 
I love it 外気浴で 空を見上げ幸せそうなラヴィット

【賢者タイム】
最後の休憩後、管理スタッフさんが来たので日頃のお礼を言う流れでセルフロウリュの話になったが、ガンガンセルフロウリュしてください!との事だった。
故障について不安だったので聞いてみたが、特に制限は設けていないらしい。
施設によっては10分や、15分置きにかけてと制限が掛かっているが大丈夫だろうか?
そもそも、セルフロウリュでストーブが壊れるメカニズムを知らないので調べる必要がある。

【備考】
7〜8人のドラクエ集団がいたが、それだけ多いとドラクエではない呼称が必要な気がする。
スプラトゥーン?スマブラ?

ルスツ 羊蹄ぶた

ルスツ羊蹄ぶたを使ったトマトパスタ

ルスツのブランド豚の加工品を使ったパスタを作った

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 8℃
71

りっきー

2023.02.21

1回目の訪問

評価: 7(10段階中) 


俺ってバカだあぁ〜っ!
「小林まこと著 柔道部物語より」

前日から早朝のサウナチャンスを遂行するには「ほのか」しかないと計画を立てていたのだが、
行く予定だった清田の「ほのか」ではなく手稲の「ほのか」に行ってしまった。
さらには手稲ほのかはサウナ故障中で、サウナイキタイ割引も朝は適用出来ないと散々だった為、高速に乗って清田までUターンと相成った。

サウナーになる前は岩盤浴目当てでちょこちょこ来ていたのだが、改めてサウナ目当てでくると何というか、全体的に70点という合格点は超えるけどそれ以上の部分は無い施設という感想を抱いた。

サウナは広めで9時半からはロウリュがあるが、ロウリュ無しだとビックリするほど良いサウナではなかった。
合格点は超えているが、それ以上でも以下でもない。客層もサウナーよりかは一般層が多く、サウナリテラシーも低めなのも影響している?

塩サウナも面白かったが、やはりノーマルなサウナが1番良い。

水風呂も15.2℃と絶妙なはずなのだが、普段通っているサウナがことごとく天然水やら自然の水を使っている水風呂ばかりなので水質的に感動や良さは感じない。

外気浴もキンキンに冷えていたので良い感じにととのえるかと思っていたのだが、それほどととのいはしなかった。

1番の原因はやはりTVだろう。
朝から人殺しやら地震やら世情不安のニュースを見せられ、陳腐な朝のワイドショーを見せられるサウナと外気浴スポットでととのえるはずもない。

最後の内気浴でかろうじてととのえたが、
次に来る時はロウリュがある時間で内気浴のみでセッションする必要がありそうである。

【次回予告】
(※ボトムズの例のBGM流しながら)
ととのうサウナコンテスト2022の投稿を見た
りっきーを待っていたのは、また地獄だった。
SNSとサウナブームが生み出したサウナ愛のない欲望と自涜。
売名と野心、自己啓示欲と混沌とをコンクリートミキサーにかけてブチまけた、
ここはTwitterランドの最果て。
次回「洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス」

来週もりっきーと地獄に付き合ってもらう。
(CV 銀河万丈)


【備考】 

清田ほのかはサウナイキタイ割引は早朝料金でもちゃんと適用出来たので、同じグループでも店ごとでルールが違うのだと学ぶことができた。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,90℃
  • 水風呂温度 15.2℃
73

りっきー

2023.02.17

2回目の訪問

ホテル甘露の森

[ 北海道 ]

評価: 9(10段階中) 


ジョ嫁・ジョースター!
きさま!見ているなッ! !

頭がかち割れてる時にサ活しているのが
嫁にここの投稿でバレました。
もう身バレしているので、お○ん○んびろーんな感じでオープンに行きます。
ある方に私のサ活投稿が年齢不詳感のある文章だとお褒めの言葉を頂いたので、ハッピーうれピー。

どうした!甘露の森
(唐突な家康並感)

前回はサウナリテラシーとは程遠い一般ピーポーやら外人さんばかりの穴場スポットだったのだが
今回は一転してサウナーも多く、外国人と一般人とサウナーの蠱毒状態になっていた。

しかし、水風呂を占領したりビチョビチョのままサウナに入ってくる外国人以外は特に不快な思いもせずに3セット全てしっかりととのうことができた。

セルフロウリュが出来るのはやはり素晴らしく、水風呂も良い感じなのでアクセス面を除けば不満点の無い施設である。
心無しか発汗も他の施設より早く多い気がする。

問題はやはり外国の方か。
外国人だ!!
外国人だろう!?
なあ 外国人だろうおまえ
○置いてけ!! なあ!!!
日本語しゃべれよう!
※私は日本人より外人さんの方が普段は好きです。(語弊がある)


【備考】 
甘露の森サウナハットを見せたら半額割引、まだ現役だったので一安心。
サウナハット買った後に半額割引の情報が古い事を知って、嫁にブレーンバスター喰らわせられるかとヒヤヒヤしておりました。

ダイエットの為にジムに通いたいから情報収集してこいとも嫁に命じられたので、案内を受けた。
親切丁寧な案内されたので次には入会しようか。
(入浴が無料になるので、サウナハット割引は水泡に帰す)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
72

りっきー

2023.02.16

2回目の訪問

評価: 9(10段階中)

相変わらず ここの ととのい は深い
(ウドのコーヒー並感)

定山渓万世閣が木曜日はお得に入浴できるという事で行こうと考えていたのだが、駐車場満車で混み合っているらしかった為、鹿の湯に急遽変更した

結果的に深い ととのいを3セット決めれたので、結果オーライと言える

欲を言えば浴室内で水分補給が出来るようにして欲しかったり、水風呂横のととのいスペースに水飛沫を防ぐバリケードを設置してくれたりするとなお良い施設になるのになぁ、などと妄想する

今回は人が多めの為、下段中心で蒸されたが
やはり温度が低い方が体の負担が少なく深くととのえる気がする

水風呂の癒し水は慣れるとまさに癒し水で、恵みの水と言える
痺れ水も慣れてくると、至上のととのいをもたらす至高の水だが依存性がある気がする

一部、体を濡らしたままサウナに入る輩やドラクエ集団などマナー的にアレな人もいたが
そういった輩を回避しつつ、ととのってしまえば問題なく楽しめるようになった

【備考】
インフィニティチェアのリクライニングのやり方が分からない…

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃,8℃
70