2022.03.05 登録
[ 北海道 ]
評価: 10(10段階中)
天気も良く、最高の状態で久しぶりの星の湯にやってきた
夏は水風呂がぬるくなる施設が多いが、ココは常にキンキンに冷たいので本当に嬉しい
しかし、また配管?から生臭い変な臭いがするようになっているのが残念
【備考】
セルフロウリュが12分に2杯までというルールが明確に決められ、ラミネートが貼られていた
男
[ 北海道 ]
評価: 8(10段階中)
別居中の嫁の回収ついでに、ずっと気になっていた月見湯へやってきた
入って早々、著名人のサインにお出迎えされて
銭湯サウナがこれほど支持されるのかと驚嘆する
懐かしくなるような雰囲気が漂う受付、流れるレトロなBGM、サ活を始めてこんな施設には来た事が無かった
広めの銭湯という感想だが、サウナはパワーがしっかりあり、嬉しかったのは水シャワーも水風呂もしっかりと冷たく清潔感があった点だろう
利用客が多く、コミコミなのだが全体的にマナーもよく、施設も古さを感じるが清掃が行き届いており不快な気持ちはしなかった
外気浴のチェアは7つあり、それ以外の休憩スポットもたくさんあり、サウナーライクな銭湯だった
【備考】
これでこの入浴料はバグである
しかし、この煩雑さは田舎っぺの自分には慣れないので基本は行きつけのサウナにまた通う事だろう
男
男
[ 北海道 ]
評価: 9(10段階中)
20日ほどぶりのサウナ
仕事と結婚式準備の為、サウナを犠牲にしていたがやはりサウナは良い
ボロボロになった自律神経にガッツリとサウナが効いてバキバキととのって、意識が飛んだ
水風呂は夏なのに相変わらず冷たく、本当に鹿の湯は最高である
サウナ室のBGMがサ道のBGMに変更されており、自分もサウナを開業したらとくさしけんごさんの音楽を使おうと思った
【備考】
若者よ、サウナを信じるな。ととのうとは何か? ただの言葉だ。特別な状態を追い求めてはいけない。なぜなら、そんな状態はこの世に存在しないからだ。幸せを信じ、追い求めることが、幸せでない苦しみを生み出すのだ。
サウナとは、身体を温め、水風呂に入り、身体を休める。ただ、それだけのことだ。そこにあるのは、安らぎと喜びだけ。それ以上求めてはいけない。あるがままに、その安らぎと喜びを感じていればいいのだ。サウナを信じるな。サウナを信じるな。
男
[ 北海道 ]
サウナを信じるな
その言葉を忘れていた
サウナに行けば全て良くなる、全て解決すると思った
しかし過疎地域ではホームサウナに行くだけで、3時間以上浪費してしまう
今の限界状態でサウナに救いを求めるのが間違いだったのだ
一度サウナと生活そのものを見直して立て直そう
星の湯の冷たい水風呂のおかげで目が覚めた
[ 北海道 ]
評価: 9(10段階中)
オレが望んだもの……それは変化だった…
それも全てをひっくり返すような変化だ
生まれ変わる程の……!
昇進による業務の多様化、会社全体の事業展開による業務・労務管理の煩雑化
仕事をしてもやった気がしない程の膨大な仕事量…
逃げるように向かったサウナでは夏の暑さで水風呂がぬるくなり、不完全燃焼……!
ととのわない……!まるで……!
頼む…誰でもいい…流れを変えてくれ…誰でもいい…悪魔でも…!
丸駒温泉に行けば助かるのに…
そんなわけで(いつもの茶番)
流れを変えるために丸駒温泉にやってきたのだが
結果としては大成功に終わった
最初は満杯の駐車場に混雑してる脱衣場を見て、あの狭いサウナ室では混雑必須と思われ、悪い流れが継続してしまうと覚悟せざるおえなかった
※貴重品BOXのカギが壊れているものが多かったのも原因だが
しかし、サウナ室は3人は常に入っているが、そこまで待ち時間もなくよい流れでサウナ→水風呂→外気浴とセッションする事が出来た
嬉しかったのは水風呂で、夏の日差しに当てられても15℃ほどでキープされており、レイクビューの水風呂は最高だった
水質の影響か、肌触りが本当に柔らかく、良い水風呂に飢えた、乾いたスポンジのような状態には本当に染み入る水風呂だった
外気浴は支笏湖を一望でき、この時期は自然の雄大さを存分に堪能できる
※冬は死を覚悟しながら外気浴しなくてはいけない時もある
欲を言えば、頭を支えられるタイプの椅子が置かれるようになると嬉しい
【備考】
サウナイキタイメンバー限定で入浴料200円引き特典があるはずなのだが、ロビーで「知らんな」という状態になってしまった
どーしてーーーえーーえーー(サカナクション)
男
[ 北海道 ]
評価: 9(10段階中)
何故、私はサウナに来るのだろうか
サウナとは何か
若者から年配の利用者でごった返す綺羅乃湯でふと考えた(ガンギマリ)
仕事があまりにも自分のキャパを超え、逃げるようにサウナに来ているが
サウナの本質を見失ってるような気がする
そんな事より水風呂がぬるいので、混んでいるとゆっくり体が冷やせない
夏の間は綺羅乃湯ではなく、別の施設を巡るべきか
【備考】
日中、太陽が出ていなければ多少は水風呂の温度は低くなっている気がする
男
[ 北海道 ]
評価: 9(10段階中)
今日も仕事のストレスから逃げるようにサウナへやってきたが、不思議と人への思いやりに溢れながらサウナに入る事が出来た
いつもよりもサウナは激混みで自分のペースでのサ活は難しそうだったが
サウナや水風呂の出入りのタイミング調整やサウナ内の席の譲り合い、サウナマット交換の手伝いなど他の利用客が気持ちよく入れるように上手く行動出来た気がする
今日はそのせいか心なしか常連のおっちゃんやじっちゃんに声を掛けられる事が多かった気がする
綺羅乃湯に認められたという事なのだろうか
ただただ不思議な気持ちである
自然と他者を気遣えるサウナーに成長出来たのであろうか
よく分からない(ガンギマリ)
【備考】
水風呂がやはり夏だと少しぬるい
掛け流しとはいえ、利用客が多いと冬の激グルシンとはほど遠くなってしまう
男
[ 北海道 ]
評価: 10(10段階中)
異国転生
〜ホームサウナに入ったと思ったら異人しかいなかった件〜
風邪を職場でうつされ、やっとサウナに来れた
日曜日だが比較的に空いていて快適だったのだが、8〜9割の客が外国の方でサウナマナーなど存在しない異国情緒に溢れていた
サウナに興味は持つものの、入り方など不明でめちゃくちゃなやり方でサウナや水風呂に見かねてサウナマットを渡したりして介護する形になった
ドラクエ集団がたむろしている施設よりはストレスは無く、日本のサウナ文化が広まってサウナ界隈の発展と世界平和が実現されると良いなぁ(ガンギマリ)
【備考】
サウナ文化の発展に尽力している(つもり)な私なんですが、いつサウナ起業出来るんですか?(半ギレ)
社内起業する前に腐ってめちゃくちゃな現場を何とかしないとサウナにすらゆっくり行けない
女
[ 北海道 ]
評価: 9(10段階中)
アリだー!
サンダー!
(作品違い)
仕事の問題が微解決しそうで天気も良く、多少遠出をして新規開拓したくなった為、ゆべつのゆや岬の湯など候補は多かったが、今回は黒松内までやってきた。
結果として当たりで、森に囲まれ自然に癒されながらほぼ貸切状態のサウナを楽しむ事が出来た。
施設はリニューアルしたてなのか全体的に綺麗で、温泉の質も良くサウナ無しでも満足感があった。
サウナはロウリュなどは無いのだが、湿度などの調整が上手いのか汗がしっかりと出て驚きを感じるくらいだった。
水風呂は歴代五指に入るレベルで質が高く、掛け流しで夏なのに冷え冷えで、サウナー大歓喜の深めの水風呂だった。水の質が恐らくカギなのか、とにかく柔らかい水質だった。
外気浴スペースも広く、自然に囲まれながらの休憩は最高に癒され、深いととのいが期待出来る。
施設の隣に池や湿地を囲むように森林浴が楽しめる自然公園のようなものがあるが、アリが地面を埋め尽くすほどおり、雨の音がし始めたと思ったら蟻の足音だった(恐怖)
【備考】
脱衣室から中庭に入る事ができ、そこにベンチがあるので風呂上がりの外気浴も可能
男
[ 北海道 ]
評価: 9(10段階中)
硝煙の香りと共にととのう
〜逆襲の月の湯〜
星の湯の次は月の湯にやってきたが、
やはり、よい
セルフロウリュストーブ設置の恩恵はやはり素晴らしく、日帰り入浴タイムリミットだとあまりサウナーもおらずゆっくりと楽しむ事が出来た
ととのっていると花火が上がり
月の湯からはあまり見えなかったが、硝煙の香りと花火の音と振動で今までにないロケーションで外気浴を楽しめた
職場も人手不足で二刀流どころか三刀流、四刀流を求められるのでもうギブアップしようかと思う
【備考】
アイスボックスにポカリ系は本当に美味い
女
[ 北海道 ]
評価: 10(10段階中)
星の湯 is GOD
久方ぶりに星の湯へやってきたが、改めて最高だと思い知らされた
サウナーとしての産湯は星の湯だったのだが、月の湯の良さに目覚めてからはそちらばかりに行くようになってしまっていた
シンプルながらクオリティの高いサウナは100℃で湿度ムンムンで、朝風呂なのでサウナを利用する人間は誰もおらず貸切状態で最高だった
水風呂は下手をすると月の湯よりも冷たくて気持ちが良く感じられる
体感は夏なのにグルシンレベルで、長く入るのがキツいぐらいなのに水質が柔らかい
利用者も少ないので綺麗に感じられるのも嬉しい
外気浴も洞爺湖を見ながら温泉の掛け流し音を聞いていると、様々なととのいがやってくる
多幸感マシマシのマシの助で、生きていて良かったとしみじみ思うほどに最高だった
仕事は相も変わらずクソなのだが、星の湯のお陰で大分マシに思えてくる
やはりサウナ‥‥!! サウナは全てを解決する‥‥!!
【備考】
倶知安のホットケーキショップの癖強店長の推しが星の湯だったのだが、改めて納得がいった
男
[ 北海道 ]
評価: 10(10段階中)
ほぼイキかけました(ガンギマリ)
ロウリュが上手く出来たので、久々に死ぬほどととのった
最終セットでは感度3000倍状態になり、夜風に肌を撫でられるだけで極上の愛撫のように感じられ、照明の灯りがスポットライト並に眩しく周囲を照らしていた
【備考】
アイスボックスにポカリを入れて飲むと美味しかった(小並)
男
評価: 6(10段階中)
仕事の視察がてら、ウワサのエスコンサウナも視察にやってきた
仕事モードの為、評価点などをまとめて記載する
【評価点】
・サウナの湿度が高く感じられ(30%弱とは思えない)出来たばかりの為、木の香りが良かった
・セルフロウリュ用のラドルが持ちやすく、長く、自動でシャワー状で注げるのでとてもセルフロウリュしやすかった
・サウナストーブ2連結のお陰で広いのにしっかりと熱さを感じられる(ストーブ近く80℃、立ち見席は75℃)
・上記のセルフロウリュ等のお陰で、キツくないのに熱を感じて汗はしっかりと出る
・ととのいテラスの雰囲気の良さ
・全体的に感じる唯一無二の球場内サウナという得難い体験
・内湯のモール湯の意外な良さ
・良質なアメニティ
・サウナ内の野球要素など細やかな点での楽しませるサービス精神
【改善点】
・民度の低さが顕著に表れていた、そしてそれを施設側が是正する努力が見られなかった
例)
○脱衣場が水浸しの足跡だらけ
○脱衣場の足拭きマットやサウナマットが乱れまくりで放置
○内湯の椅子や洗面器もぐちゃぐちゃのまま放置
○小うるさいグループが多く、落ち着いてのサ活は難しい(勝手にアウフグース始める若者もいた)
○サウナ前の洗体、水風呂前のかけ湯、かけ水などは徹底されておらず、水風呂は垢やフケ、油が浮いており水も掛け流しでは無かった為に不潔感がある
・上記にもある水風呂の不潔さに加えてぬるさが余計に水風呂の不快感と不満足感を加速させている
雑駁だが大体こんな感じ(ギャグ漫画日和)
とにかく、民度が低い!(ノブ)
エンタメ施設に併設されたエンタメ重視のサウナの為、ガチサウナー向けでは無いと思うが
せめて
○サウナや浴室内の整理整頓を定期的に行う
○入浴前洗体、水風呂前のかけ湯・かけ水の注意喚起
○水風呂の水掛け流し(出来れば温度も下げて)
をしてくれれば、2500円払う価値は十二分はあると感じた。
正直、勝手にアウフグースの余波を受けた後はガチめにテラスでととのってしまったので、こういったエンジョイ重視の施設に巡回増やせ、注意喚起を徹底しろとは言えない。
ポテンシャルはガチで高いのだが、何か特別な機会が無い限りはまた行くことはないだろう
【備考】
予約しないと入れないかと思ったら、混んでない限りは当日受付でも問題ないようだ
駐車場のスタンプは押してくれないので注意
共用
[ 北海道 ]
評価: 9(10段階中)
仕事を殺し、明日明後日の連休も確定し、綺羅乃湯さんに「今日は空いてますね」と確認も取れ、意気揚々とニセコに車に走らせた
駐車場の車も比較的少なく、浴場や露天風呂も人がほとんど居らず、キタコレとサウナに入ると
古強者のサウナー達がひしめき合っていたーーー
よく見ると椅子にも見るからにサウナーな人達がととのっており、サウナー蠱毒とでもいうほどサウナーで溢れかえっていた
綺羅乃湯は後志のしきじになっちまったのかぁ〜!?(イニDのモブ)
後志の需要(サウナー)に対して供給(施設)が足りてないように思える
やはり、ワタシが後志で最高のサウナ施設を作るしかないようだな…(シャア)
ニセコは甘い花の香りが漂い、水風呂と外気浴が最高に気持ち良い季節のサ活は本当に幸せである
ロウリュをみんながしてくれるお陰で自分でロウリュを殆どせずにドバドバ汗が出た
(綺羅乃湯のサウナーは)レベルの高い合格点を越えるロウリュを オールウェイズ出してくれる
綺羅乃湯のサウナーは強化系か?と思うほどに無限に水がラドルから注ぐ事の出来るテクニシャン揃いだ
【備考】
外気浴が最近、最高に気持ちが良いのだが
虫にどうしても刺されてしまう
キエエエッ!!(猿叫)
男
[ 北海道 ]
評価: 10(10段階中)
前略 オフクロ様
水風呂と外気浴が気持ち良い季節になりました
今 僕は鹿の湯にいます
鹿の湯のサウナはオートロウリュが正気を疑うほど長く、上段に居る若者たちが悲鳴を上げております
水風呂は夏になりましたが、グルシンレベルで冷たく、内気浴で意識が数回飛ぶほど深くととのえます
外気浴スペースには新しく畳がしかれましたが、どう座るのが良いか分からず結局インフィニティ一択になってしまいました
死んだように仕事をしておりますが、サウナ起業の為に奮起しようと思います
草々
本当に鹿の湯は最高である
【備考】
荷物置き場横に給水蛇口が出来た。嬉しい
しかし、水を流し続けてもぬるい(贅沢)
男
[ 北海道 ]
評価: 9(10段階中)
うん、サウナに行ける気がしない(マキマ)
6月に入ってからずっとサウナチャンスもどきはあったが、絶妙にサ活まで届かなかった
仕事とプライベートの都合に振り回され、唯一の生きがいが奪われると中々に狂ってしまいそうになる
デスノートのリュークが林檎が食えないと体が捩れると言っていたが、まさにそんな感じである。
だが、やっと今月初のサウナに漕ぎ着く事ができた。
やはり綺羅乃湯は来るたびに良さを実感する
自分の理想のサウナを思い浮かべたとしたら、綺羅乃湯がまず浮かんで来そうである。
これ、ワシのサウナじゃないか?(妄言)
【備考】
サウナにマトモに入れない状態でも不思議と落ち着いているのは勤めている会社でサウナを事業として起こせる可能性が出てきたからだろう。
会社の愚痴や批判を腐るほど書いていたので、身バレを考慮して本格的に計画が進行してきた場合は転生をしなければならない。面倒くさい
男
[ 北海道 ]
評価: 9(10段階中)
グワーッ!
サ道=サンは暗黒メガコーポ筆頭傘下「ネト=フリックス」からハイシンテイシを言い渡され、しめやかに爆発四散した!ショッギョ・ムッジョ!
ナムアミダブツ!日本のサウナマン達は実際ムゴイ仕打ちを受けたと言っても過言ではない。
しかし、暗黒メガコーポに牛耳られたネオホッカイドウではチャメシ・インシデントなのだ。
こんなに簡単にムラハチになるんですか?おかしいと思いませんか?あなた
備えよう。
サ道を配信するサイトがどんどん無くなる…。
マジでネトフリ解約しようかなぁ。
閑話休題
後輩君から万世閣が空いてますよと情報提供があったので、万世閣へやってきた。
オートロウリュの間隔をちゃんと調べたが、やはり5分間隔になっており爽快感のある発汗がさらに促されるようになった。
気分や体調に合わせてセルフロウリュで調整も効くので、本当にここのサウナは素晴らしいと思う。
【備考】
色んな国の外人さんが温泉に入っており、異国感マシマシである。
男
[ 北海道 ]
評価: 15(10段階中)
甘露の森 半端ないって!
もう~!!あいつ半端ないって!
セルフロウリュでめっちゃ汗出るもん!
自家製セルフロウリュとかそんなんできひんやん、普通……そんなんできる!?
言っといてや!できるんやったら……
もうヤケやねん!あんなリクライニングチェア置くなよ!みんなニセコ…
自然豊かやん……人も少ないし…蝉の鳴き声するし……貸切やし、もう~…
また温泉の質が最高やし…
またまたまたまた2回もととのったし…
普通1回ととのえば良かったやん!1回で!!
ガチで最高でした(真顔)
リクライニングチェアが設置されたと聞いて、やっと来ることが出来たがほぼ貸切状態で最の高を超越した完璧で究極で無敵なゲッターだった。(意味不明)
そもそも、甘露の森のサウナハットを買ったら以後は500円で入れる所からバグっている。
化粧水や乳液までついてんやぞ!?(謎キレ)
1番風呂、1番サウナ、1番水風呂をキメて
最終的に3〜4人しか他に入ってこなかったが
人生の最終目的はやはりプライベートサウナを作る事だなと確信した。
1人のサウナは6分入るだけで汗がドバドバ出るほど高効率で、唯一の生命体に室内の熱が一斉に襲いかかってくるような感じだった
水風呂も気持ちよく、リクライニングチェアに寝転ぶと1本の映画を見た感覚に陥るほど深く深く深層心理の奥底へ意識が沈んでいった
瞬間 、脳内に溢れ出した
存在しない記憶 …
そんな感じで色んな映像を見た気がするが、もう忘れてしまった
甘露の森はニセコの奥地にある為、夏場は人気も少なく、自然豊かでこの時期は新緑が青々としており、蝉の鳴き声や風の音がまた最高のロケーションとなっていた。
もうここ最近のクソな事はここで最高にととのう為の布石だったと思えばどうでもよくなる
人生で1番幸せだったと言っても過言ではない
とにかく、プライベートサウナを得るまで生きていればまたこんな気持ちになれるだろう
【備考】
後志地方にすむサウナーは甘露の森のサウナハットを買え(強制)
ハットさえ買えば以後は入浴料半分で飛ぶぞ(長州)
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。