2022.03.01 登録
[ 東京都 ]
水風呂冷たくて、バランス良かったです。
今日の2湯目は、こちらにイン。
そのまま帰ろうか悩んだけど、
せっかく出てきたので、どこかに寄っていこうかと。
昼からやっている所を探して、こちらになりました。
受付して、くじはあっさりハズレ
タオルは、別の日だそうです。
お風呂は左の弐の湯です。
浴室は、ぼちぼちの入りです。
サウナは100度、広めで借りたバスタオルを敷きます。
常時3人位いました。
TV見ながら熱されて、のんびりしていて良いですね。
水風呂は15度。
扉開けて、半外の細長い所ですが、
しっかりと冷えていて、素晴らしいです。
2セットから、水風呂奥の椅子で休憩
浴室は湿気が多かったので、椅子がうまっていたら、
脱衣所かな
水風呂冷たかったので、サウナにクールダウンも
バッチリできて良かったです。
電気風呂は、高さ違いがあり、しかも強めで、
肩にも当てました。
ちょっとヤバそうですが、癖になりそうです。
露天風呂は黒湯で、真っ黒でした。
大田区はまだ殆ど回ってないけど、
黒湯めぐりも楽しみです。
そういえば、ラベンダー湯はなかった。
20日らしいです。
2階の食堂はお休みでした。
結構広そうで、壱の湯と一緒改めて来たいですね。
今日もありがとうございました
男
[ 東京都 ]
平日昼から満員な人気店。銭湯の日だからか?
今日は1日仕事がお休み。
朝からジムに行って、買い物してからこちらにイン
タオルは、昨日頂いたので、
大田区のくじを引くかどうか悩んで、
せっかくなので、初訪のこちらに来ました。
券売機で、サウナ券がなくて、受付で聞いたところ、
サウナ無料とのこと
そうなのですね〜、それは嬉しいけど、
混雑が気になるところです。
浴室は、整然としていて、シャンプー類も備え付けと、
良いですね。
人も沢山です
サウナは定員6人で、常時上は埋まって、
満員をいったり来たりです。
温度は、ほどほどでしたが、温度計は110度
混んでいたので、渾身の1セットで終了
出る時に、待ちもあってびっくりです
黒湯の水風呂は壺湯で18度、
皆さん譲り合って、感心しました。
休憩は、浴室のベンチです。
ちょっと物足りない気もしたけど、
サウナは終了。
黒湯のアツ湯と、ラベンダーの炭酸泉にも浸かって、
お風呂も堪能しました。
ビールも頂いて終了。
タオルは、開店即終了
くじも、あっさり終わったとのことで、
不戦敗残念。
近所にあると嬉しい銭湯でした
帰りがけに聞いたところ、
平日昼は空いている
平日夜は混む時も
週末は混む時も
とのこと。
今日は、超大入り日に当たったようでした
そういえば、ソフトクリームの販売はあったのかな?
今日もありがとうございました
男
[ 東京都 ]
人多め目も、メリハリ効いたアツさが堪りません。
今日は仕事帰りにこちらにイン。
お目当ては、ラベンダー🪻湯と、
ゆっポくんタオルのプレゼントです。
銭湯巡りも、考えていたけど、
疲れたので、直行しました😆
受付で、チケットとサウナ代250円渡して、
サウナキーに、お目当ての、ゆっポくんタオルを頂きます。
去年の迷走を思い出して、少しだけ胸熱です😅
浴室で、seiさんとヴァンさんに偶然、こんばんわ。
サウナユーザーも、ぱらぱらいらして、
116度も、そこまでアツくないかな?
ただ、人が動くときと、1人になった時は、
アツさ全開で、堪りません。
水風呂は18度
冷たいと感じるのは、嬉しいですね
休憩は、ベンチにインフィニティです
今日も、ぶっ飛びました。
ラベンダー🪻のアツ湯も、今日はぼちぼちアツ位で、
山盛りのラベンダーの、色と香りも楽しめて
良かったです。
お風呂上がりには、ビールを頂いて、
今日も最高なお風呂にサウナでした。
今日も、ありがとうございました。
男
[ 東京都 ]
落ち着いた香り良きサウナはアチアチでした。
今日は仕事帰りにこちらにイン
豊島銭湯南高梅デジタルスタンプラリー
の3湯目です
20時過ぎまで仕事で、例のイベントには間に合わず🥲、
予定変更しました😅
入口にサウナ30分待ちの看板が…
すぐ入れるのでは
と思っていたら、30分待ちました🤣
待っている最中に、スタンプ頂き、
3湯の景品の梅も頂きました。
10湯の景品が沢山残っていたけど、
後1週間でさばけるのかなぁ🤔
私は3湯でゴールです😅
順番が来て、回数券と400円のチケット渡して、
分厚いサウナキーと小タオルを受け取ります
脱衣所は畳敷き、
浴室は、暗めの照明と、木の桶など、
落ち着いた雰囲気です
タイル画は、山間の滝でした
サウナは102度、二段で、入口側上段で2セット、
3セット目はストーブ前の2段目です
和風のインストミュージックや、香りが良かったです。
皆さん静かなのも良かった
アツいから、若いサウナーが多くなるのかな?
水風呂は19度、立ちシャワーもあって、
よく冷えます
休憩は外気浴です
露天風呂でもなく、元は何の場所だったのかな🤔
小雨が降る中、ランプの明かりを見ながら
ぼんやりしました
サウナ→水風呂
→サウナ→水風呂
→サウナ→水風呂→外気浴
とこなしました
人はいたけど、騒がしくなくて、とても良かったです
サウナの後は、バチッとアツいアツ湯に、
適温の白湯から、水風呂の温冷交代浴もこなしました。
風呂上りには、ビールなかったので、
コーヒー牛乳を頂き、景品のシールにポーチも
頂きました。
出る時、サウナ60分待ちでした😵💫
今日もありがとうございました
男
[ 神奈川県 ]
今日も楽しい、ふろくにでした
今日は午前中に家の用事して、
午後からこちらにイン
・14時のポッキリショーは、いつも通り堪能
・1430のスズキさんイズネス&扇ぎも気になったので、
次回はそちらもこっそり参加か?
・15時会は大盛況。ベテランの皆様の
譲り合いで、全員参加に、大盛りあがり
・サウナ後も、食堂で、トークなど楽しかった
今日もありがとうございました
男
[ 東京都 ]
2セットでKO、冷たい水風呂からぶっ飛びました。
今日は午前中にジムに行って、
午後からこちらにイン
お目当ては、ヤバモン温度差イベントに、
10/25のイベントのチケットです。
受付で、チケットを無事にゲットして、浴室に入ります。
今日は、ぱらぱらと空いていますね。
もやのアツ湯は、アツくてつま先だけしかつけられず。
サウナは、ヤバモン温度変化確認weekで、
118度設定のところ、温度計114度、先客1名です。
2段目でじっくりと熱されて、つく足も鍵も、
全てがアツい中、退室
最近は、空き具合を見つつ、マットを複数枚借りて、
座面の熱をカットするのがブームです。
ただ、降りる時にはアチってなりますね
水風呂は14度!
なかなか体験できない冷たさです。
開店時は冷たいのかな?
休憩は、1セット目はベンチで、
2セット目はインフィニティで寝転がったら、
ぶっ飛びました。
もう、へろへろになったので、これで終了
ヤバモンのヤバ森は、やっぱりやばかった。
サウナの後のアツ湯は、何とか入れる状態でした。
冷たい水風呂との温冷交代浴もキメて終了
風呂上りには、アイスを頂きました。
川崎銭湯へのハシゴしようと思ったけど、
持ち時間が短めだったので、
鶴見で水分補給をしました。
今日もありがとうございました。
男
[ 東京都 ]
サウナのセッティングの良さが好印象でした。
今日は仕事帰りに、東尾久の大門湯さんに行って、
2湯目にこちらにイン
あらかわ銭湯デビュー銭です。
受付で、回数券とサウナ代300円渡して、
大小タオル、サウナマット、サウナユーザーのロッカーキーにスタンプをいただきます
サウナは88度、演歌がBGMです。
ストーブ正面に座るとジワジワから滝汗に
サウナも、床も広いし、年季入っているけど、なかなかですね
水風呂は、温度計32度😅体感は25度位かな?
広いけど、温いので、時々混雑に
休憩は、露天風呂脇の椅子です。
2脚ですが、座れて良かった。
向こうの壁を見ながら、ぐわんぐわんにキマりました。
サウナ→水風呂→休憩
を2セットこなしました
露天風呂の寝湯は、向こうに見える壁と、
ライトが旅館を想像して、リラックスしました
内湯やラドン浴泉に、温冷交代浴もして、
体拭いて、出ようと思ったところで、
露天風呂の広い方に
入ってないことに気づいて、慌てて入りました。
普通な感じでしたが🤣
お風呂上がりには、ジャンボモナカを頂き、
新作の、湯っポくんと銭湯モンスターの絵本を読みました。
店主さんも親切で、とても良い銭湯でした。
今日の1湯目は
東尾久の大門湯さん
立派な外観の番台銭湯です
浴槽は左の金魚のタイル画のアツ湯、
中のジェットのアツ湯、
右のレモンの薬湯の3つです。
薬湯は、レモンが浮いていて、香りも良かったです😄
正面は富士山に逆さ富士、桜のペンキ画です。
カランの水かけ交代浴から、
絵を見ながら休憩を楽しみました。
今日もありがとうございました。
男
[ 東京都 ]
10月は、アツいオリ1でスタート。
今日は仕事帰りにこちらにイン
月初日は、色々と慌ただしくて、へろへろになりつつ
こちらにたどり着きました。
サウナは102度、
入ったのが5分で、ロウリュは参加見送りです
オートロウリュも、タイミングが合わなかった
それでも、サウナはアチアチで、しっかり発汗しました。
水風呂18度、この温度が最適ですね
サウナ3セットからの休憩は、
椅子に、窓際の席に座って、バッチリとキマりました。
アツ湯のジェットに水風呂の温冷交代浴も
こなして終了
お風呂の後は、たきおかも楽しみました。
今日もありがとうございました
男
[ 神奈川県 ]
平日はロウリュでアチアチ、香りも良かった。
今日は、仕事帰りにこちらにイン
思わず2日連続になりました。
サウナは90.8度、多くて半分位の入りです。
セルフロウリュもキメて、アチアチに、
アロマの香りも良かった。
香りは何だったのかな🤔
水風呂14.8度
塩サウナも、2セットこなしました。
サウナ3セット、塩サウナ2セットに、
生源泉から休憩で、ぐわんぐわんにキマりました。
壺湯や炭酸泉の温冷交代浴も堪能して、
今月も色々と良いサ活ができました😆
食事も頂き、後は帰って寝るだけです。
今日もありがとうございました
男
[ 神奈川県 ]
混雑時間帯もサウナの温度高くて何よりです。
今日は、午後からジムに行って、
その後こちらにイン。
日曜日の混雑が心配でしたが、
雨模様で、ロッカーもぼちぼち空いていました。
サウナは87度、ほぼ満室に近い入りです。
今は温度もアチアチをキープして、温くなく、
入ってしまえば安心です。
ただ、ロウリュ用のアロマ水が切れ気味だったのは残念
3セット目には補充されていたので良かったですが。
塩サウナは60度
いつもは1回ですが、今日はオートロウリュの
タイミング都合で2回入りました。
塩も2回塗って、すべすべになったはずです。
水風呂は14.8度、安定ですね
サウナ→水風呂→休憩
生源泉→塩サウナ→水風呂→サウナ→休憩
生源泉→塩サウナ→水風呂→サウナ→休憩
休憩は、寝椅子が取れなく、炭酸泉脇でした。
サウナの後は、
フルーツ風呂や、ジェット、壺湯等をこなして終了
話題の、豆乳シェイクも頂きました。
週末も、激混みでなければ、若干不便はありますが楽しめますね。
今日も、ありがとうございました。
男
[ 東京都 ]
シングル水風呂からの外気浴でぶっ飛んだ。
今日は、午前中に千駄木のふくの湯さんに行って、
午後は会社の用事
夕方からととけんでの、アディダスとのコラボの、
ラン&サウナのイベントに来ました。
2週間位前に、ネットでこのイベントの感想を見て、
これは楽しそうと。
という訳で、無事にエントリーできました。
イベントのTシャツプレゼントを頂き、
adidas SUPERNOVA RISEのシューズを借りて、
水天宮から両国駅まで、往復4キロのグループランして、
追加で、ソロでもう1周走って、
待望のサウナの時間です。
男女20名ずつ、女性は3交代制でしたが、
男性はそのままでしたが、ランで時間ずらしたのが良かったか、
浴室もサウナも大分人が減っていて快適でした。
サウナは84度。思ったよりも落ち着いていて、
温度計はその数字でした。
ストーブ側に座って、オートロウリュもまぁまぁでした
と思いきや、2セット目に入口側のストーブ対角の席でオートロウリュ受けたら、激アツで、
慌てて下段に降りました。
周りの人は落ち着いていて、大したことなかったのか、
自分のせいだけアツかったのかが、1セット目の温度差含めて謎でした
水風呂は2つで、シングル8度は、命のキケンを感じるやつです。
15度に入ったら安心しました
休憩は、外気浴で、インフィニティが空いていて、
座ったら、ぶっ飛びました
ランとシングル水風呂が効いたのかな?
サウナ、水風呂、休憩を3セットこなしました、
60分コースだったので、お風呂に水風呂を流して終了。
墨田川が工事とか、暗くて走るコースが
分かりづらかったので、明るい時間にまた来たいかな
ぼちぼち混みまではいけそうなので、
またランステが良いですね。
今日の1湯目は、
千駄木のふくの湯さんです。
左の大黒天の湯でした。
正面に富士、鷹、茄子の丸山絵師のペンキ画に、
松のモザイクタイルに、
仕切の大黒様が圧巻でした。
お風呂は左のバイブラのアツ湯と、
右の強いジェットつきのアツ湯でした🥵
カランの冷たい水かけ温冷交代浴して、
午前の眠気から目も覚めました
六角カランはなくて反対側の模様、
また次回のお楽しみです
今日も、ありがとうございました。
男
[ 東京都 ]
黄金体験で1週間を締めました。
今日は、仕事帰りにこちらにイン
井上さんの黄金体験のイベントです。
受付で21時回の整理券と回数券をゲット
こちらには、コンスタントに来たいですね。
浴室に入って、マークさんに偶然
ウォーミングアップのサウナは3段目に座るも、
アツさはぼちぼち😅
出がけの温度は84度位です。時々微妙な時があったけど、
どうだったのかな?
水風呂は18度、クーリッシュの水風呂は青くて冷たい
ミントの水風呂とは少し違ったかな?
休憩から、21時の回です
井上さん登場から、今日も、こまめなのロウリュで、
少しずつアツくなっていきます
10分位で、クールダウン
水かけて頂き、これの気持ち良いこと、この上なし🤤
しっかり冷してから、戻って再開で、
休憩しながら熱されてと、終わりがない感じです
タオルの扇ぎで空気を拡散すると、アツいのやら、
下の冷たいのやらが回ってきて、アツいだけではないのが面白い。
最後はギャラクシーエクスプロージュンで、
アチアチになって、苦しみも悲しみも、1週間の疲れとともに、御徒町の向こうまで
吹き飛ばして終了
水風呂から、窓そばの席でバッチリとキマりました。
井上さん、ありがとうございました
アツ湯の温冷交代浴をこなして、
カドクラに行って、ハーフに、とんぺい焼きなど
頂きました。
今日もありがとうございました
男
[ 東京都 ]
謎の温度低下もサウナは良かった。
今日は、仕事帰りにこちらにイン
そういえば、ランステするつもりが、
なかなか来れてないなぁ🤣
サウナは102度、アチアチだと思ったら、
マット交換で、一旦退室。
交換後に戻ると、微妙にアツさが足りない気が😅
温度計では94度と下がってました。
そんなに下がるのか、謎なものの、2段目で熱されます。
温度上がらないか、見ていたけど、
大して変わらず🥲
水風呂はハッカ入りで18度位
休憩飛ばして4セット入って、石のベンチで休憩
色々すっ飛ばして、ここのサウナは、良いですね
アツ湯は、イベントのロボ子さんの
紫色の菫の湯です。
でも、温めで少し残念
炭酸泉と温冷交代浴もこなして終了
ここは、客層が他の銭湯やスパ銭、
カプセル系と違っていて、面白いと改めて実感
お風呂の後は、食堂で腹ごしらえ
ここは他の、らくスパや極楽湯の食堂と比べて、
微妙に劣後している気が・・・
テコ入れして欲しいなぁ
今日もありがとうございました
男
[ 東京都 ]
黄金体験で満たされました。
今日はこちらにイン
井上さんの黄金体験の日です
いろいろ立て込んでいたけど、21時回に何とか潜り込めて良かったです
受付から身体洗って、高温サウナに入ります
サウナは100度、時間までウォーミングアップ!
と思いきや、3分経過後に、マット交換で退室🤣
既に列が出来ていたので、水風呂入ってから並びます。
5分前から入り始め、1段目に座ります。
定刻になり、井上さん登場から、さっそく始まります。
少しずつ様子を見つつのロウリュは、
アツすぎずに、心地良い熱波が降りてきて、
大好きなロッキーサウナのロウリュが
ずっと続くみたいですね。
適宜退室して、水をかけて頂き、水風呂での
クールダウンに水分補給を挟んで、およそ30分の長丁場です。
最後付は、ギャラクシーエクスプロージュンから、
悲しみも苦しみも駒込まで吹き飛ばして、
水風呂からの休憩で、最高に極まりました。
井上さん、サンフラワーのスタッフさん、
ありがとうございました🙂↕️
貸切のスチームサウナに入って、サウナは終了。
温冷交代浴もこなしました。
サウナは入っているけど、
足りなかったのは、黄金体験だったのかと、
改めて実感しました。
今日もありがとうございました
男
[ 神奈川県 ]
連休最終日を秋模様な外気浴で締めました。
今日は、午前中にランニングして、
午後からこちらにイン
駐車場が、残2台にすべりこみました。
精算システムが変わったときいていたけど、
下駄箱の鍵にICタグがついて、館内はそれでいけるらしい。
綱島湯けむりもそうだったので、
今後はこれが主流になるのかな?
ただ、退館する人で大混雑😱
脱衣所ロッカーは、年季が入ったまま。
サウナは88度位、3セット入ったけど、
毎回最上段の一番奥の席でした。
その後に埋まっていたから、
混雑の波の先頭にいたようです。
最上段は、しっかりとアツくていいですね。
ただ香りは、席によって違うので、
どこが良いのか探したいところです。
スチームサウナには2セット
席隣の手桶の水を頭や足に時々かけると
めちゃ気持ち良いことを発見🤣
フィーバーも受けて、満足ですね~
水風呂は15度
スパ銭の水風呂は、ぼちぼちと思いきや、
キリッと冷たく、王様が本気出して嬉しいです。
外は、急に涼しくなったからか、
席に空きが多めでしたね
寝椅子、寝湯、寝椅子と、いつもよりも良い所を使えました。
日差しは強くなく、風が強くて、
熱されたのが、すぐに冷めました🥶。
後、露天風呂のお湯の流れる音が聞こえて、
癒されました。
毎回、空いているといいなぁ
サウナ→水風呂→寝椅子で休憩
スチームサウナ→水風呂→サウナ→水風呂→寝湯で休憩
スチームサウナ→水風呂→サウナ→水風呂→寝椅子で休憩
炭酸泉に長めに入って、絹湯は夏仕様の温めです。
アツい温泉に入って、温冷交代浴して終了
お風呂のあとは、なみなみフロートを頂きました。
隣の席の子供がかき氷食べていて、
次回はかき氷にしようかなぁ🤣
帰りの精算は空いていました。
次回には、皆さん慣れているのでしょうね。
今日も、ありがとうございました
男
[ 東京都 ]
サウナのバランス良く、サウナ延長戦突入しました。
今日はお昼から、昭島市銭湯巡りの日です。
時間都合で、先に昼食にラーメン食べてから
こちらにイン
券売機で、サウナ券に展望デッキ付きを購入
ついでに回数券もゲット
浴室に入ります。
ペンキ画が、カラフルで動物いっぱいで楽しい
身体洗って、サ室に入ります。
暗い!温度は、90度位、3段目に座ります
連休はじめの早い時間だからか、空き気味でした。
毎セット3段目で、セルフロウリュキメました。
アチアチになって、楽しい!
3段目のパーティションは、手狭になって、不便かな
水風呂は20度、窓からの光もキラキラです。
立ちシャワーで汗を流そうとしたら、
ボディーシャワーもついていて、何気に良かった。
休憩は、階段登って、展望デッキです。
今日はそこまで日差しもなく、気温も高くなく、
風が吹いていて、ミストもあり快適でした。
サウナの後は、お風呂です
内湯は、クレイジーアヒル風呂、寝湯、
低温、中温、高温のお風呂に、
檜の不感湯の露天風呂
露天風呂が特に良かったかな。
温冷交代浴も堪能
水風呂に展望デッキをもう一回と、サウナもう1セット
こなして終了
良かったです。
風呂上りには、チョコミントアイスを
いただきました。
隣の人は、生ビールをお代わりしてました。
羨ましいですね。
銭湯巡りの2湯目は、
東中神の昭和湯さんです
外の煙突に薪は大迫力です。
浴室は、手前と奥の2つのエリアで、
手前は、ジェット、バイブラなどに、
雲海のようなモザイクタイル画があります。
奥はサウナ跡と水風呂に、岩風呂はアツい薬湯です。
水風呂は冷たく、温冷交代浴が気持ち良かった
サウナやっていれば水風呂といい、良かったのだろうなぁ
風呂上がりには、
大人気の自家焙煎コーヒー牛乳を頂きました。
皆さん飲んでいて、旨かった😋
猫ちゃん押しです🐈
銭湯巡り3湯目は、
西立川の三光湯さんで、今日の目的です
立派な建物に煙突の銭湯
お風呂は、
ジェットや、あわあわのバイブラついた備長炭風呂、
宝寿湯、水風呂の3つです。
サウナは閉鎖されてました。
洗い場はお客さんで混雑してます
正面の一面滝つぼのモザイクタイル画は、
涼しげでした。
温冷交代浴を2セットこなして、ぽかぽかになりました。
こちらは、9月末で閉店🥲、今までお疲れ様でした
今日も、ありがとうございました。
男
[ 神奈川県 ]
平日夜の郊外スパ銭で、若者に紛れて熱されました。
今日は、仕事帰りにこちらにイン
初訪問です。
アプリで誕生日月のクーポン頂き、
グループのどこにしようか悩んだ結果、
距離と日程都合でこちらにしました😀
新城駅から歩いていく途中に、
気になるお店や、千年温泉など、妥協しそうになるも
何とか🤣たどり着きました。
受付も人が、ひっきりなしに来て、地域の人気店ですね。
サウナは86度、タワー4段も結構な混雑です
偶然空いていた最上段に座ります。
人は多いけど、思ったよりも静かで、TV見ながら
のんびりと熱されます。
水風呂は18度も、浅い箇所が罠で、
3人で一杯?
4人目が何とか入っている隙間に入ったりしますが🤣
ぼちぼち冷たいから、回転は早めで何とかなりますね
休憩は、寝湯や、外の椅子です
バラけて席があるので、探すのがちと面倒かな
最後は、奥のアディロンダックでした
座れば後は何とかなりますね
サウナ→水風呂→寝湯で休憩
サウナ→水風呂→サウナ→水風呂→外気浴は椅子で休憩
この位の入りなら、まだ快適にいけますね。
スパ銭としては一回りコンパクトな印象で、
週末は混みそうですが、どうなのかな?
お風呂は露天風呂の溝口温泉など、
黒湯の温泉ですね。
千年温泉と近いのかな?
お風呂のあとは、食堂で一杯いただきました。
ソフトクリームは腹いっぱいで、入らず残念
バスも終わりの時間だったので、歩いて駅まで帰りました
良いところでした😄、また来ます。
今日も、ありがとうございました
追記
ミストサウナがあったらしい。どこにあったのやら。
ゆーゆのポイントも、もらい忘れ残念
また次回
男
[ 東京都 ]
ベテランイエーさんのロウリュでキマりました。
今日は、仕事帰りにこちらにイン
早く終わったら、🦆とか考えていたけど、
全く終わらなかった。
こちらでも、ゲストイベントやっていたのですが、
それも、出る前に終わってました。
まぁ、面倒なことは忘れて、入館すると、
22時にはロウリュやるとの案内
担当は、新兵器イエーさん。
2段目で受けます。同室は4名と空いています。
1周めは、ドアを開けたままロウリュに扇ぎ
2周目は、ドアを閉めてロウリュ2杯に扇ぎ
3周目は、もう少し多めにロウリュして扇ぎと、
シンプルも、しっかりとアツくする流れは、
すっかりベテランですね。
終わった後も、もう少し残って熱されて、
14度の水風呂から、椅子で休憩、
はじめからぐわんぐわんにキマりました。
2、3セット目は3段目に座り、
オートロウリュ受けて、アチアチでした。
休憩したら、立つのが大変な位にキマりました。
ジェットのお風呂から温冷交代浴もこなして、
サ活も終了。
シャワーの水圧、水量が弱いのは改善して欲しいなぁ
今日も、ありがとうございました
男
[ 東京都 ]
あかねっぱは、今日もアツくて良かった🥵。
今日は仕事帰りにこちらにイン
第3火曜日は、あかねっぱの日です。
30分過ぎに入って、高温サウナを1セット
50分頃からちらほら動きがあり、54分に入ります。
1段目は既に埋まっていて、2段目に座ります
3段目まできれいに埋まって開始です。
あかねさんに、田中さんです。
1周目はロウリュからの撹拌に扇ぎと、
まずまずなスタート。
少しアツ過ぎたのか、いっぱいになって、
2周目の前にギブアップ。
シナプソロジーは、また次回です
水風呂2種から、休憩で、ぐわんぐわんにキマりました。
休憩中にクールスイングも頂き、あかねっぱを堪能しました。
あかねさん、田中さん、ありがとうございました。
その後は、ミストサウナ、ふくろうサウナを流して、
ヒノキ風呂のアツ湯に水風呂の温冷交代浴して終了
今日も、レインボー新小岩のサウナは最高ですね
サウナにお風呂の後は、レストランでの宴席で
楽しみました。
キーホルダーも頂きました。
こちらも、ありがとうございました
明日からも、頑張ろう。
男
[ 神奈川県 ]
連休最終日の悲しみを、水風呂に沈めてきました。
今日は午前中にジムに行って、午後からこちらにイン
男湯は左の和風です。
和風の👍
・露天風呂が黒湯の温泉
・打たせ湯あり
洋風の👍
・露天風呂脇に座れて、外気浴の席数が多い
・水風呂にライオンの吐出口あり
・歩行湯あり
それ以外は、大きな違いはないかな
とすると、外気浴重視で、洋風がいいかな🤔
それはさておき、
サウナは107度、アチアチです。
板も新しくなって、良いですね。
早い時間のサウナは空いています。
ただ、色々手狭な中、おじさんグループの懇親会には、
ずらすタイミング調整が必要ですね。
水風呂は25度、温めですが、長めに入り冷やします。
休憩は、外のベンチが埋まっていたので、
浴室の椅子です。
昼間は湿度があって、蒸し暑い。
いつの間にか空いたので、外に移動しました。
こちらは風も通って、快適ですね。
サウナ→水風呂
→サウナ→水風呂
→サウナ→水風呂→浴室から外気浴
連休の疲れと、明日からの仕事の悲しみを
水風呂に沈めて来ました。
露天風呂に電気風呂、ジェット、打たせ湯から
温冷交代浴をこなして終了。
浴室には、親子連れの子供もぱらぱらいて、
賑わってます。
スタンプラリーの抽選は、キーホルダー当たりました😆👍
色は青で、去年のとは若干デザインが変わってました。
今日もありがとうございました。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。