温度 85 度
収容人数: 6 人
TVのリモコン有
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 イス: 3席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 92 度
収容人数: 8 人
サウナマットは床のみ。自分のサウナマットかタオル、もしくはレンタルタオルを敷くよう張り紙があります。
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 イス: 2席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 ○
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
有料 ○ -
レンタルバスタオル
有料 ○ - 館内着 -
- サウナマット -
アメニティ
- シャンプー -
- コンディショナー -
- ボディーソープ -
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
【女湯】内湯に椅子2脚、テーブルなどは見当たらないですが、従業員の方の通用口付近から風がもれていて心地よい場所に椅子が置かれています。 壁画の下にある水槽を泳ぐ錦鯉が見られます。 【男湯】遠赤サウナのよい薫り、澄んだ空気のサウナ室。 外気を感じる休憩スペースに椅子三脚、テーブルもある。 綱島黒湯は勿論あるし、湯船から水槽が観れる。ひんそうな鯉や金魚が泳いでる (鮒?メダカ?と首を傾げた)
土曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
1件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
2件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
4/5土 富士乃湯(港北区) 横浜銭湯8/46
横浜温泉銭湯サウナ⑧
全盛期には80軒の温泉宿があったという綱島温泉。当時のことを知っている人などもはやほとんどいない。公式サイトによると綱島駅から徒歩6分。駐車場も7台分あるらしいが綱島街道と綱島駅周辺はいつも渋滞しているので車では行きたくない。
入口には多くの自転車が止まっている。結構混んでいるようだ。それより気になったのは富士乃湯の斜め前にある肉屋さん。なんと行列ができている。こんなところと言っては失礼だが、駅からも近くない住宅街の中にある肉屋に行列ができているなんて・・揚げたてメンチカツとかが美味しいのだろうか。
富士乃湯の入口にはサウナは12人に制限していること、サ室内にはマットが敷いていないことが掲示してある。女将さんにサウナ入れますか?と聞いてみる。満員なら日吉湯に行けばいい。「大丈夫ですよ。」「ではお願いします」と言って下駄箱の鍵を預ける。サウナ料金は170円。2年前に来た時は160円だったのでたった10円だけ値上げしたようだ。これまで行った銭湯では大抵50円くらい値上がりしていたのだがたった10円とは。
170円を支払ってサ室のフックキーを受け取る。脱衣所に入って思い出す。あぁ、立派な喫煙所がある銭湯だったか。テーブルと椅子が完備された喫煙所がある銭湯も珍しい。浴室に入ると結構混んでいる。カラン席の上に電車の網棚みたいに荷物置きがあるのはとても嬉しい。黒湯の綱島温泉は全浴槽の1/4程度なのでタイミングによっては温泉待ちが発生するかもしれない。
指の第一関節くらいしか見えないほどの黒湯もあるがここは10cmくらいは見える。濃い黒湯とは成分が違うのかわからないが無色透明の温泉よりは見て温泉とわかる温泉は効果がありそうな気がする。
サ室に入ると入口にサウナマットが敷いてあるだけで座面にはマットが敷いていない。本来なら8人入れるサ室なのだが6人に制限しているので十分余裕がある。胡座だってかけるかもしれない。12分計があり温度計は82℃を指している。体感的にはもう少し高いかなという感じ。ここは10分以上入ってじっくり汗をかくタイプのサウナだな。
普通、サウナマットが敷いていないサウナの場合、レンタルタオルを敷くことが多いのだが、ここはレンタルタオルがないので何も敷かないで直に座る人もいる。そのため、座面が汗でビチャビチャになっていることもしばしば。特に床にマットがないので足元が汗でビチャビチャになっていることが多い。3人入れる水風呂は16〜17℃と80℃のサ室には冷たすぎるくらい冷んやりする。
300円にしてバスタオルを付けた方がサ室内は清潔になると思うんだけどなぁ





男
-
82℃
-
16℃
サウナ:10分 × 3
水風呂:1.5分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
本日2回目のサ活
姪を妹宅でわちゃわちゃしてたら近所に銭湯があり、なんとサウナもあるとの情報を得る。
サウナと産まれて2週間の姪を天秤に掛けるなどできようはずもないが、長居しても妹夫婦に気苦労をかけるのは必至
ここは大人しく一期一会のサウナの出会いに身を委ねるべきと判断し、てくてく歩いてチェックイン
程なくして見えてきたのは暖簾を掲げた気さくな気配の銭湯
いざいざ入湯
と思ったら入り口になんか書いてある
男性サウナ満室
嘘でしょ・・・
人数制限敷いてるんですね
入り口で「あ、あのぉサウナァ・・・はいれませんかぁ?」って聞いたら2番の番号札を渡される
待ちはよくある事っぽい
20分ぐらい待った頃に呼ばれて、お金を払って無事通過
天井高く開放感ある脱衣所
クリンネスも行き届いているし、自販機の設置も心強い
入り口で渡された引っ掛け鍵とサウナハットを携えいざいざ浴室へ
カランが2列並んだ一般的な銭湯スタイル
ペンキ絵は富士を基本に、裾野の自然を描いた独創的なデザイン
並んだ湯船にははめ込みの水槽があり、金魚みたいな魚がゆらゆら泳いでいる
サウナエリアは入って左手
スライドドアで仕切られ、入ると目の前がバイブラ入りの水風呂、左がサウナで右が休憩スペース
天井の高さもあってか窮屈さを感じない浴室
洗体後、水通し
水温は20度を超えているが、バイブラのおかげかぬるさは気にならず心地いい
3人入れる広さに深さも十分
サウナへの期待感が高まる
引っ掛け鍵で重めの扉を開くと、目の前には高めの二段3列の座面、右手に遠赤ストーブ
結構広い!座面がゆったりしているのであぐらで余裕なのが好印象
熱感も適度な湿度で非常に良い
入り口左下にあるのはデカ目の排気口?吸気はストーブ裏?浴室の湿度が程よく入っている感じ
ガス遠赤はしっかり目に熱感を届けてくれるのですぐさま玉の汗
結構好きなセッティング
室内はマットはないので2セット目からは自前のサウナマット(3Sのポイントでもらったヤツ)を敷いてサウニング
テレビの主張も控えめで居心地いい
10分でしっかり仕上がり真横の水風呂で長めのクールダウン
遠赤とぬるめ水風呂の組み合わせ、結構好き
入ってるうちにととのいはじめちゃうの
分かりますかこれ
休憩スペースはプライス三脚
サ室のキャパを考えればちょうどいい感じ
ぼへ〜っとあほヅラ晒して薄曇りのガラス天井を眺める
これはマジでキマるやつ
3セットしっかりいただきお風呂を堪能
黒湯熱くて好印象
やっぱ銭湯はこうでなきゃな
大満足
本日も大変よくととのいまし



男
-
21℃
豪雨が過ぎ去ったと思ったら気温30℃の真夏みたいな月曜日。そういえば脱衣所でニュースを見てたお姉さんも「地震にミサイルに脅かされっぱなしよね」なんて笑ってた😅横浜10個目のスタンプをどこで貰おうかと迷っていたけど、今回は応募した銭湯での抽選・発表・引換になるとの事なので比較的アクセスの良い東横線の日吉へ行くことにしました🚃💨駅から20数分歩いた先に日吉湯さんの看板を見つけた時点で半分ゴールした気分になり記念撮影パシャパシャ。いざ2階の入口へ上ろうとしたらドアには定休日のお知らせが…💧
自分のボンクラさ加減に膝から崩れ落ちそうになりつつも気をとり直して最寄りのサウナを探すと、綱島に富士乃湯という銭湯が見つかりました🔍矢向の冨士の湯に続いて横浜で2軒目の「ふじのゆ」さん。またもや20数分テクテク進むと🚶♀️フジという名のランドリーとペンキ絵のある卓球センターの間に目指す暖簾がありました。入浴料+サウナ料に今日は不要になる筈だったバスタオルをレンタルして代わりに下足札を預けます。10個目のスタンプを貰って台紙を提出したら、こちらは電話でも抽選結果の問合せOKとの事でした!
着衣で入水する女湯マークを見ながら暖簾を潜ると壁一面に植物園のような写真🌿浴室との境目のガラスには透かし彫りの人魚が踊ってる🧜大きなタイル絵は山からの水が浴槽に注がれるように描かれていて、その先の水槽で泳ぐ魚達を見ながらお湯に浸かれます。右からバイブラに寝湯にスーパージェット。黒くて深いのはラジウム鉱泉でした。
バスタオルを巻きフックでドアを開けるとサウナ室の中は90℃。何も敷かれてない座面はアツアツなので体育座りの足の下にマイマットを敷きました。2セット目には先輩が合流して「こんばんわ〜」ってご挨拶。お隣の水風呂は掛水もドキドキしない22℃で細長い浴槽なので頭と足先以外がスポンと嵌ります。再びバスタオルを纏って脱衣所のベンチに座ると扇風機の風が心地良い✨
湯上がりの脱衣所では先程の先輩が別のおばあちゃんに湿布を貼ってあげている。ドライヤーは2台あって「だいたい3分」の表示あり。10円の方には調子が悪い時に叩くためのハンマー付き(!)20円の方を使うとフロントで10円返してくれるシステムらしい。湿布のおばあちゃんの華麗なハンマー裁きを見届けた後、私も一か八かで10円側に挑戦してみたら運良くノーハンマーで髪を乾かすことができました😆
横浜銭湯スタンプラリーの10湯コースは、これにて終了🚩今回も知れば知る程イキタイが増すばかりの横浜銭湯でしたが残りは次回にとっておこう。さてさて財布の中に残ってる6月末迄の都内の入浴券は、どこで使おうかな。




女
-
90℃
-
22℃
基本情報
施設名 | 富士乃湯 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 神奈川県 横浜市 港北区綱島西3-22-18 |
アクセス | 綱島駅から徒歩10分程 |
駐車場 | - |
TEL | 045-531-6890 |
HP | http://k-o-i.jp/koten/fujinoyu-4.html |
定休日 | 木曜日 |
営業時間 |
月曜日 15:30〜23:30
火曜日 15:30〜23:30 水曜日 15:30〜23:30 木曜日 定休日 金曜日 15:30〜23:30 土曜日 15:30〜23:30 日曜日 15:30〜23:30 |
料金 |
入浴料:550円
サウナ:+160円 サウナタオルセット:860円 サウナ手ぶらセット:男1020円 女980円 貸タオル(小)0円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像




