2022.01.24 登録
[ 東京都 ]
楽久屋さんの施設は、やっぱり何から何までサイコーすぎる!!
最近、金曜日は飲み会が無けれびサウナに行くことにハマってる
社会人1年目の昨年は、銭湯サウナに行くことにハマっていたが、
最近は、金曜日はちょっと遠出したくなり、郊外の露天風呂があるところに行くのにハマってる
近しいところだと、同じく系列の南柏のすみれ、綱島温泉湯けむりの庄、宮前平の湯けむりの庄、前野原温泉 さやの湯処、満天の湯、舞浜ユーラシア、(染井温泉SAKURA)とか
どれも露天の幻想的な感じに癒されてサイコーなのだが、本日は満を辞して多摩境まで!
今までの華金サウナの中で1番遠かったが、だからこそより期待が高まる!!
訪れた先はまさに天国、
広々とした浴室に、美しい森を借景としたサイコーな露天風呂、広々とした水風呂に、楽久屋のこれでもかっていうブロワーがついたサイコーなサ室
ぼーっとジャグジー入って、サウナで蒸されにに蒸されて、水風呂からのアイロンダックでボーーっと森を眺め、からの寝湯と露天の掛け流しで体を温めて、
ああ、これを求めに遥々多摩まで来たんだなあと
本当に幸せな気持ちになる!!
最近仕事も大変だけど、めちゃくちゃやり甲斐があるし成長もできるし、何よりクライアントに対して貢献している実感があって、改めていい仕事だなあと、感慨に耽る
からの美味しすぎるサ飯!
おつまみもつけて、ビールにレモンサワーにと幸せ!!
予定がない金曜日は同期の飲み会に顔を出すのも良いけど、こうやってサウナでリラックスするのも改めて良いなあと
帰りは、実家に帰ることに!
久々に実家に顔も出せてよかった!
本当に本当にしあわせだー!!
(後日投稿)
[ 東京都 ]
華金サウナ!!サイコーだああ (後日投稿)
レジャーとしてのサウナ、疲れを癒すものとしてのサウナ、どっちも大好きだけど、最近のプロジェクトはずっと忙しくて、どちらかというと後者より
めちゃくちゃ大変なプロジェクトだけど、上司に褒められるだけでめちゃくちゃ頑張れる!チョロい!
上司の目線でも、お客さんをうまく握れればって感じだと思うけど、本当自分も将来は褒めて伸ばす人間になりたい!
とか、サウナに関係ないことを考えながらサウナに入ることが多いのだが、まあ本当にサウナが素晴らしい
ちょっと来るのは遠いけど、こういう日本庭園のあるサウナは幸せすぎる
人が多くてガヤガヤしてるのもそれはそれでまた一興
ぼーっと考え事をしながら入るサウナ、至高すぎる!!
華金は飲み会もいいけど、やっぱりサウナが最高だなあ
[ 東京都 ]
人生初の個室サウナ!!
地方のテントサウナや、サウナ小屋でのプライベートサウナはあったが、いわゆる、都内のお高い個室サウナは人生初!!
せっかくならと、サウナイキタイのランキングも高く、ずっと行ってみたかったSauna&coに!!
流石人気店、7:30からしか予約が取れず、彼女と7時に起き急いで浅草線で蔵前まで
丁度に到着すると、店員さんが温かく迎えて下さる
今回は、teaの部屋、そして迷わず大好きなほうじ茶を選択
入ってみると、そこはまるで大自然の中、良い雰囲気の緑に囲まれた部屋全体は、物凄く良い雰囲気
Apple musicにある自然音をスピーカーで流せば、さながら自然の中
そしてサウナ室に入ると、暗くて雰囲気の良いサウナ室
ロウリュをすると、部屋の狭さも相まって、蒸気が部屋にすぐ充満する!!
さらにほうじ茶を使うと、香りが充満して最高すぎる!!!
水風呂も、氷が用意されてキンキン!!
からの、座っているときの肌触りも最高な、sauna&Coといえば!というあの椅子に座ったら、もう昇天
2セット目以降も、プライベートならではの楽しみ方が出来る
ほうじ茶を使いきらなきゃ!と言いながらドバドバロウリュする姿を眺めたり、2人で最近はまっているドラマをサ室の中で見てみたり、いろんな楽しみ方がさいこー!!
彼女と、都内で手短に、かつ楽しくサウナに入りたい!というときには、多少高くともこういう個室サウナもいいなあと!!
今までは地方のサウナに2人で行くのが好きだったけど、都内でも別の個室サウナも行ってみたい!!と強く感じました!!
帰りは、蔵前駅前のおしゃれなカフェでモーニング!最高の日曜日になりました!!(後日投稿)
[ 東京都 ]
サウナリゾートオリエンタル赤坂!!
シンプルがベスト!
あっつあっつのサ室に、キンキンの水風呂!
赤坂もサウナ激戦区になったこともあるのか、最近始まったらしい毎時間あるアウフグースが最高だった!
ずっと来たいと思っていた老舗、やっぱり本当これてよかった!!
サイコー!!
[ 東京都 ]
五色湯、本当サイコーだった!ー
サウナ東京、コリドーの湯、
文化浴泉、改良湯、えごた湯、光明泉、御谷湯
最近話題のサウナ・銭湯を数々手掛けていらっしゃる今井健太郎さんの手掛けたサウナ
デザインが本当に大好き
他にも楽久屋の内田さんとか、あと温泉道場とか、
商売気を漂わせることなく、温かい施設で人を幸せにする方々って、本当素敵だなって思う
将来何らかの形でそういうビジネスにも関われたら幸せだなあと思ったり
何はともあれ、本当に最高だった
決して広くはないものの、あったかいサウナにキンキンの水風呂、いい外気浴スペースにあったかいお風呂、
もうこれ以外何も要らない
最高の環境で、仕事の感慨に耽る
3ヶ月間のプロジェクト、物凄く大変だったけど、お客さんに物凄く感謝されて大きく会社を変革できたような達成感もあって、本当に幸せだったなあと
ちょっと行きづらいけど、またぜひ来たい!と思う施設でした!
五色湯さいこー!!
[ 千葉県 ]
仕事の疲れを癒せる、最高のサウナ!!
サ室には、毎回ロウリュのタイミングにあわせて訪れたが、風の吹かせ方でこんなにも熱く感じるんだ!と、改めて最高すぎる
楽久屋さんは、cocofuroとかも運営しているらしいが、この施設でたまーに見る強風吹き荒らすダクトがサイコー!!
岩盤浴でのミュージックロウリュもめちゃくちゃ楽しくてサイコーだった!!
これでもかってくらい熱風が吹き荒れて、体にヒットする!
客を楽しませるこういう工夫が本当にサイコーすぎる!!
多摩の森乃彩とか佐倉のすみれとかも訪れてみたいなあ、と
COCOFUROもまだ1箇所しか行ったことないしいってみようかなと!
こうやってファンを作る方々には敬服する
自分も仕事がんばるぞー!!
[ 東京都 ]
泉天空の湯有明ガーデン、あまりに幸せすぎる!
自分がサウナに行くタイミングは、基本的に金・土・日の何れか
金曜日夜は、サウナ目的でいくらでも遠出をする一方、
土日は、彼女とのデートと併せて行くことが多いかも
今回は、最近できた豊洲市場の「千客万来」への来訪と併せて訪れることに!
千客万来では、美味しいお寿司を食べたり、ぬいぐるみを手に入れたり、展望最高の足湯に入ったり、とにかくサイコー!!!
からの、ずっと訪れたかった有明ガーデン、そして泉天空の湯に期待一杯で訪れる!!
横一線に開けた非常に開放感のある風呂場、からの炭酸泉に空まで突き抜けている露天風呂、何から何までさいこー!!
サ室はシンプルながらオートロウリュで常に湿度高く、さいこー!!
からの、近々の水風呂に極上の外気欲!!
最近めちゃはまっている寝湯もあり、最高すぎる
疲れがたまっていたからか、寝湯で起きたらあっという間に1時間、相当疲れていたんだあと
そのあとも、外のミストサウナも含めてすっかり満喫!!
そろそろ帰ろうかなと思った矢先、岩盤浴にてアウフグースがあるとのアナウンスを聞き、急いで向かう
元ホテルマンが非常に落ち着き払った丁寧な所作で、良い風を仰いで下さる
中でも、提携している静岡牧之原のお茶でロウリュは、超最高だった!!
ずっとほうじ茶のロウリュが好きだったけど、最近緑茶も良いなと、
とにかくめちゃくちゃサイコー!!
何から何までホスピタリティ尽くされた、最高の施設でした!!
[ 東京都 ]
グッドサウナ!!さいこー!!
自宅から最も近いであろうサウナ、ずっと訪れたかったが意外と機会が無く、今回が初訪問!
Goodroomさんは、大学時代のゼミの先生の関係でよく使わせて頂いており、こちらが出来た当初からずっと気になっていた!
二号店オープンなども含めてよくインスタ広告でも拝見するし、ずっと訪れてみたかった!!
今回は、ビジターの90分!
同じサウナに何度も通うのではなく、新たなサウナを開拓したいという欲が強い自分にとって、この会員制のサウナは敷居が高かったが、ビジターで入れるのはとても助かる!!
真っ先に面白かったのは、アロマ水を入れるところまでセルフ制になっているところ
最初、何も知らずに口にしてしまったが最後、アロマの何とも言えない苦味が口に広がる
しかし、これがサウナのアロマの基になると考えると、期待に胸が広がる
そして入ってみると、そこはシンプルながら天国の世界
温かみのあるセルフロウリュが可能なサ室に、水道水を流しっぱなしで常に冷たい水風呂、それに高速横の外気欲があれば、もう他には何も要らない
家の近所にこんなに高クオリティのサウナがあるのは本当にありがたい!!
また、仕事で疲れたときにサッと行けるサウナとしてイキタイなあ、!
[ 東京都 ]
アツアツのサウナに、キンキンの水風呂、そして静寂に包まれた内気浴スペース!!
サイコーすぎる、他には何もいらない!!
吉祥寺は小さいころから通った大好きな地だけど、ついに良いサウナが出来てめちゃくちゃ嬉しい!!
帰りに、平積みで売っていたモンスターサウナの創設者の本を思わず買ってしまう!大好きなROOFTOPも手掛けていらっしゃるとのこと、
こうやってどんどん話題のサウナを立ち上げられるのもいいなあと!
是非また来たい!!
[ 神奈川県 ]
綱島温泉!!!
最近、金曜日の仕事終わりに、飲み会がない日はちょっと郊外のスーパー銭湯に行くことにハマっている
行き先を選ぶときに参照にするのは、もちろんサウナイキタイ、
サウナに行くときに、可能であれば新しい施設に訪れたい自分にとって、このサイトはなくてはならない
イキタイ数の上位から何となく訪れている自分にとって、上位60施設のうち未訪問も、ここと白銀荘だけ
なんとなくだが上位100施設くらいは何年かかけても訪れたいなーという夢もあり、本日はこちら綱島温泉湯けむりの庄!!
サウナ雑誌や番組でもずっと見る老舗だし、黒湯水風呂にも胸が高まる!!
いざ来訪すると、想像していた以上の雰囲気!心地よさ!!
川崎駅からバス→徒歩を重ねてようやくついた先はまさに天国!!!
だーいすきな暖色系の灯りに照らされているこの雰囲気、建物としても素敵すぎる
サウナ以前に温泉が大好きな自分にとって、仕事の疲れを存分に癒せるこの温泉はたまらない
ゆらゆらと湯気がたちのぼる露天で、熱湯、壺湯、寝湯と癒されに癒される
そして、おまちかねのサウナもオーソドックスながらストーブのサウナストーンの量も特大で、体の芯からポカポカ!!
からの黒湯水風呂が幸せすぎる!!
体の芯の底から温まる感じ!!幸!!!
さらに、屋外のスチームサウナはしっかり熱く、またヴィヒタ祭りの開催でヴィヒタの香りも充満!幸せすぎる!!!
サウナ、黒湯水風呂、温泉と行ったり来たりで最高のリフレッシュになりました!!
最後はいろんな種類が販売されていたクラフトビールをごくり!
駅までのマイクロバスも出ていて、めちゃくちゃありがたい!!!
綱島温泉サイコー!!!!
[ 静岡県 ]
ずっとずっと行きたかったサーマルクライム!!遂に行けました!!
自然の中に5つのサウナ室が建つと聞いた2年前からずっと訪ねてみたく、今回初訪問。
初めてということで、入り方をレクチャーしてくださる。
マウンテンサウナ→休憩→ベンベルクサウナ→不感浴→テルマリウム→中で水浴び→水風呂→不感浴
という形で、敢えて水風呂に入らず、徐々に深部体温を暖めて最後に冷やす!
サウナの中での水浴び、また深部体温を上げ切ってからの水風呂は今までにない感覚で、めちゃくちゃ気持ちよかった!!!
管理人の方曰く、高音サウナ→シングル水風呂が良しとされる最近のサウナブームに警鐘を鳴らしたいとのこと、
確かに自分も確かに温度差でドクドクするような整いも好きだけど、それ以上に、居心地の良いサウナ室・水風呂で入りながらリラックスする心地よい整いが好きだなあと
温泉で湯通ししてからのサウナも大好きだし、ここ1年くらいあまり時間は計らずに感覚でサウナに入るようになってるのも、似たような話なのかなあと思ったり
続いて、薪サウナ!
Bluetoothで音楽を流せ、好きな音楽でノリノリに!!最高ー!
からのマウンテンサウナでのアウフグース!!上段2段目に座ったが、最高130度にもなるらしく、アツアツ!!思わず、ダンゴムシのように丸まってしまうほど熱い!!最高!!
からの外の水風呂→芝生で寝転ぶのが幸せすぎるー!!
特大のケロサウナを横目に、雲一つない青空と綺麗な木々を眺めながら整うのは至福、、、、色んなサウナに一緒に行ってる彼女も、過去一ドクドクであまみが出たと言って、めちゃくちゃ幸せそうで嬉しい!!
からの、待ちに待ったケロサウナ!!
薪ストーブは敢えて使わずに、ケロの匂いが立ち込めるサイコーのサウナ!!やっぱりケロの匂いっていいなあ、、、
ケロサウナは、かるまる、サウナス、サウナ東京、神戸サウナ&スパの新しい棟とか、増えてはいるけど、舞浜ユーラシアに並んでここのサウナ室の居心地はいいなあ!!
ロウリュも敢えて水で、ケロの香りが楽しめる感じが素晴らしい!!
激ウマカレー&味噌ラーメンを食べたあとは、
ベンベルク→テルマリウム→ケロサウナをもう1周!
特に、最後のケロサウナに入る頃には日も暮れてきていて、幻想的な感じで最高だったなあ
また夜のサ飯は、MOSS十里木というグランピング施設で、BBQ!
サーマルクライムから車で10分くらいで、コンロ等持ち込みの素泊まりプランなら値段も安く、めちゃくちゃ良かった!!
翌日は、これまた近くの富士サファリパークや御殿場アウトレット、さわやかなども行けて、最高のリフレッシュ旅行となりました!!
サーマルクライム最高!!
[ 東京都 ]
リニューアル以来ずっと行きたかった巣鴨湯!ようやく来れました!
以前、高校の部活同期と訪れたが、混みすぎていて染井温泉sakuraに変更、今度こそはと思い開店の10分前に到着!
大分列ができていたが、ギリギリ初弾で入れてよかった!!
仕事自体は9日からだけど、今年入って4日間、仕事の振り返りとかでなんやかんやずっとPC向かってたから、疲れを癒せてめちゃ幸せ!
仕事終わりに行く銭湯サウナはやっぱり良いなああ
これで、東京の銭湯サウナのイキタイ数のランキングでは、上位15個行ったことに!!
去年の仕事終わり金曜日に訪れたところも多く、思い出すと色々感慨深い!
そして肝心の巣鴨湯は、噂に違わず本当最高!!
まず、お年玉くじを引いたら、まさかの直前に買ったタオルが当たる!デザインが可愛くて2色で迷ってたから嬉しい!
昨年一人暮らしを初めて以来、銭湯行くたびに銭湯タオルを買ってしまうが、洗濯が億劫な自分にとってタオルは何個あっても嬉しい!
サ室は、ボナとストーンの2刀流、おけシャンロウリュのビジュアルと音、薄暗い中ほのかにオレンジ色ただめくライティング、ヌシ席に降りかかるロウリュ、どれも最高!!
自分の好きな青い光の水風呂、そして面白い内気扇風機に、めちゃ良い外気浴スペース!!めちゃくちゃ幸せ!
畳の心地、内外気浴、シルク風呂も全てサイコー!!
また、サ室で蒸された巣鴨湯タオルを体に載せると冷たい外気の中ポカポカで気持ちいい!!
帰りには、お年玉くじを追加で2回引いたら、可愛い銭湯ガチャにサウナマット!嬉しい!!
端から端までここまでピカピカの銭湯は初めて、施設にお金をかけて、それをさまざまな魅力的なグッズ等で少しずつ回収して、色々な工夫が垣間見える、最高の施設でした!!
是非また来たい!
[ 神奈川県 ]
年内ラストサウナは、東名厚木健康センター!
母方の実家からの帰り、厚木ICで1人降ろしてもらい訪れました!
草加しか訪れたことなかったけど、こちらも高温多湿の絶妙なセッティングで、ちょーーサイコー!!!
ジョウロウリュも激アツで、地下水水風呂もものすごく心地よくて、幸せだったなあ、、
あと、偶々見たらサウナイキタイの投稿施設100施設目!今年も色んなサウナに行けて幸せでした!
そして、今年は社会人1年!
仕事もめちゃくちゃ楽しくて、最高の1年でした!!!
来年も頑張るぞー!!!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。