対象:男女

湯風景しおり

温浴施設 - 静岡県 浜松市

イキタイ
1039
サウナ室 1

温度 100

収容人数: 14 人

  • ドライサウナ
  • 遠赤外線型
  • ガス
  • TV有

遠赤外線サウナ(だけど遠赤外線ストーブとストーンストーブ両方ある)二時間おきにオートロウリュ&オート熱波。

水風呂

温度 15.5

収容人数: 6 人

  • 水深110~140cm

段差あり、壁伝いに水流あり

水深の目安

サウナ室 2

温度 68

収容人数: 8 人

  • 塩サウナ
  • 対流式(ストーン)
  • 電気
  • TV無
  • オルゴール

ロウリュ塩サウナ。立派なストーンストーブのあるスチームサウナ。二時間おきにオートロウリュ(アナウンスがあってライトと音楽の演出も)

サウナ室 3

温度 55

収容人数: - 人

  • ミストサウナ
  • TV無

漢方薬草サウナ。座るところが腰掛湯になっていて背中と座面にお湯が流れてる。奥の壺からひたすらスチームがもくもくと。

サウナ室 4

温度 60

収容人数: 2 人

  • 薬草サウナ
  • 格納式(ボナサウナ、座面、壁)
  • TV無

箱蒸し風呂。露天に一人用が二つ。箱の中に座って閉じて顔だけ出す蒸気風呂。

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
有り
2時間に1回 (遠赤外線サウナと塩サウナそれぞれあり)
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●内風呂 ベンチ: 2席

●外気浴 寝転べるイス(フルフラット可): 6席 ベンチ: 2席 イス: 3席

ウィスキング
無し
イオンウォーター
有り

500ml有り

サウナ室 1

温度 88

収容人数: 12 人

  • ドライサウナ
  • 遠赤外線型
  • 電気
  • TV有

水風呂

温度 16.4

収容人数: 5 人

水深の目安

サウナ室 2

温度 68

収容人数: 10 人

  • 塩サウナ
  • 対流式(ストーン)
  • 電気
  • TV無
  • オートロウリュ時に太鼓

サウナ室 3

温度 45

収容人数: 1 人

  • スチームサウナ
  • 格納式(ボナサウナ、座面、壁)
  • 電気
  • TV無

箱風呂

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
有り
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●内風呂 ベンチ: 1席

●外気浴 ベンチ: 2席 イス: 7席 デッキチェア: 2席 寝転べるイス(フルフラット可): 2席

ウィスキング
無し
イオンウォーター
有り

500ml有り

サウナ情報がまだないよ...

情報募集中

サウナ室

温度?

水風呂

温度?

ロウリュ(アウフグース)
オートロウリュ
セルフロウリュ
外気浴
休憩スペース(ととのいスポット)

設備・ルール

  • 24時間営業 -
  • 館内休憩スペース
  • 食事処
  • 漫画
  • Wi-Fi
  • 電源 -
  • 作業スペース -
  • 給水器
  • 駐車場
  • ウォシュレット
  • 岩盤浴 -
  • タトゥー -

支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード -
  • 電子マネー

タオル・館内着・サウナマット

  • レンタルフェイスタオル
    有料
  • レンタルバスタオル
    有料
  • 館内着
    有料
  • サウナマット -

アメニティ

  • シャンプー
  • コンディショナー
  • ボディーソープ
  • フェイスソープ -
  • カミソリ -
  • 歯ブラシ -
  • ナイロンタオル -
  • ドライヤー
  • サウナパンツ使い放題 -
  • 化粧水 -
  • 乳液 -
  • メイク落とし -
  • 綿棒

リラクゼーション

  • ボディケア
  • アカスリ
  • タイ古式
  • ヘッドスパ

宿泊プランをもっとみる

施設補足情報

オールナノ水。 キャッシュレス対応となったが、脱衣場のロッカーは100円玉が必要なので注意。

日曜日の混雑傾向

ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。

直近約3ヶ月の集計データ

時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
1
10:00-12:00
1
0
0
1
12:00-14:00
1
1
1
14:00-16:00
0
1
0
1
16:00-18:00
1
3
6
18:00-20:00
0
1
1
2
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
1
1
すべての時間帯を表示

直近約3ヶ月の集計データ

時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
1
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
1
1
16:00-18:00
0
1
1
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

サ活

SDG307

2024.07.23

1回目の訪問

サウナ飯

初来店。
今日は車移動だしサウナ天竜も気になっていたのだが、この猛暑の炎天下でテントサウナはちょっと想像が出来なかったのでこっちにすることに。

大通りから入ってすぐのところだが、小高い丘の上のようなところにあり、静かそうで良い感じ。

それにしても暑い。
時刻は15時前。
まだまだ日は高い。
こんな日差しのなか果たしてととのうのか。

券売機で最初に会計を済ませ、中へ。
休憩スペースも整っており、お湯から出たあともゆっくり寛げそうだ。

脱衣室は畳調で歩きやすい。
ロッカーはコイン返却式。

まずは洗体。
ふと見ると洗い場の奥にも洗い場が。
そのスペースだけ半屋外のようになっており、外の竹林が額縁のように切り取られている。
洗い場にしては贅沢過ぎる空間だ。
ここ休憩スペースとか露天にしたらめちゃめちゃ最高なのになと思いながらそこで体を洗う。

その後露天で下茹で。
真ん中にある檜風呂。
それにしてもさっきの竹林といい、露天の雰囲気かなり良い。
この硫黄の臭い人工で再現出来るんだな。

水風呂は15度くらいだったが、入るとスッゴい冷たい。
あれ、15度ってこんなに冷たかったっけ?
水質??

メインの遠赤外線サウナに入ると、タイル張りでこれまた雰囲気が良い。
大きな窓からは外の強い日差しに照らし出された緑が強烈なコントラストで写し出されている。
冷房が効いた空間から見たら暑さしか感じなさそうだが、より暑いサウナ室から見てるのでそうは感じない。
不思議な感覚だ。
なんか良いなこれ。

高低差は無いが、最上段に座るとしっかり熱い。
上の温度計で98度。

7分程で出て、また水風呂。
んー!やっぱり15度にしては冷たいな。
でもこんな猛暑の日には最高そのもの。
サマーランドや、よみうりランドとかじゃこの冷涼感は味わえない。
いやほんとに。

外にはデッキチェアが多数。
日差しを遮るものはなにも無し。
正に夏のビーチ。
今日は気温が高いので、水風呂は顔の火照りが無くなるまで長めに入り、体は拭かずにそのまま寝る。
いや、ちょっと待って最高じゃんこれ。
とゆうかここが最高なのか。
猛暑日の真っ昼間の太陽ギラギラのデッキチェアとキンキンの水風呂。
最高のコンビネーション見つけました。

東京でも探してみるか。

ここのメインサウナはオートロウリュがあるが、2時間に1回と少なめ。
17時の回を受けてみたが、ライトの演出とかは特に無く、スっと始まり終わる。笑
少し体感は上がり、控え目だ。

その後箱蒸し風呂、つぼ湯、塩サウナ(丁度オートロウリュ中だった)、薬草サウナ、シルク風呂と一通り体験して終了。

あとここの脱衣所自販機前のスペース、めっちゃ好き。

さわやか 浜松鴨江店

げんこつハンバーグ

静岡と言えばやっぱこれ!因みに来る前には喜慕里の餃子を頂きました。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
24

ヒャダ

2023.06.10

1回目の訪問

サウナ飯

『浜松中心部で自然感じる外気浴、まるで殿方の楽園』

浜松中心部から車で10分。少し小高い丘を登った所に佇む"湯風景しおり"
中心部の立地ながらも施設の周りには緑が沢山。

靴を脱ぎ、入館するやいなや漂って来るお香の良い匂い。加えて、素足で歩くと踏み心地の良い凹凸のなぐり調の床と木質感溢れる館内。まるで夏休みに田舎のおばあちゃん家に遊びに来たような気分。

水圧強めのナノ水シャワーで身を清めたら、まずは湯船にじっくり浸かって下茹で。替湯にジェットバス、電気風呂がある内湯に、まるで日本庭園の様な露天には炭酸泉、人工温泉、シルキーバスに壺湯とお風呂の種類が豊富、豊富。

サウナ室には2時間おきにオートロウリュが発動するストーンが乗ったストーブと、ガス遠赤ストーブのダブル熱源。適度に間隔をあけて敷かれたサウナマットに、高い天井、さらに外の景色を眺める事が出来る大きな窓のおかげで窮屈さを感じない開放感がある室内。

テレビを見ながら蒸されたら、ナノ水の16℃台の水風呂でクールダウン。中腰になれば肩まで浸かれる深めの水風呂と、白黒のモダンな市松模様の壁伝いに流れる水。ナノ水だからなのか、全身の毛穴から水が浸透して来るような感覚。

体が冷めたら緑豊かな露天スペースで外気浴。ガーデンチェアに、寝っ転がれるデッキチェアと休憩椅子の数が沢山。小高い丘にある施設だから、空が近く感じる。浜松中心部なのに、緑沢山の自然で解放感ばっちり。心地良い時間がゆっくり流れる感じ、何て贅沢な週末。

湯風景しおりにはドライサウナだけでなく、セッティング抜群の塩サウナに、漢方ミストサウナ、箱蒸し風呂とサウナの種類も豊富にあるので、ついつい長居してしまいます。

館内の休憩スペースには漫画本も沢山あって、食事処のご飯はどれも美味しいし、床屋も入っていて、マッサージのリラクゼーションも充実。なのに時間無制限のフリータイムで入浴料800円なんて良心的。

当施設は浜松中心部、かつ周辺には大学もあるので夜間や週末だと駐車場が満車になる程の人気施設。でも週初めの前半や、週末の午前中だと空いていて静かな印象。
今日のような週末の午前中、外気浴中に辺りを見回して見ると、男湯はお一人様のお父さん世代のお客さんばかり。土曜日の朝のスーパー銭湯は、まるで"殿方の楽園"のよう。皆さん、気持ち良さそうな表情をされてらっしゃいました。自分もその1人。

物販にはオリジナルのサウナハットやmokuタオルといったサウナグッズも充実。新商品も続々と入って来ているので、ついつい手に取って見てしまいます。

良きととのい、ありがとうございました。

以上

ひまわりパン

ハード系のチーズたっぷりのパン

毎週末、お邪魔する絶品パン屋さん。どのパンも小麦の風味が良く、日にちが経っても美味しいまま。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,50℃,78℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
411

21歳学生

2023.01.02

2回目の訪問

母方の実家のある浜松の、湯風景しおりへ!
昨年と同じく、今年のサウナ初めも、同じく湯風景しおり!
10年ほど前から、毎年年初に通っているから、かれこれ10回目くらい。

特筆すべきは、塩サウナ、漢方サウナ、露天のレベルの高さ。

慣れ親しんだ場所ということでの愛着があるが、冷静に考えても、広い露天スペース、塩サウナ、薬草サウナを全て併せ持っているという稀有な存在。

特に、漢方薬草サウナの匂いは幸せすぎる。あの煙に包まれる幸せたるや。しきじも再訪したくなってきた。また、ここまで広い露天スペースもなかなか無く、関東の近くだと、湯けむりの庄 とかスパジャポはまだ広い方だと思うけど、その辺よりも全然広い。やはり、田舎のスーパー銭湯は最高。唯一注文をつけるとしたら、露天の4つある桶風呂の1つを水風呂にしたら、塩・薬草サウナとの導線が完璧なのになあと思ったり。

メインのサ室は、天井の高さや、音の大きいテレビなど気になる点はあるが、しっかり2時間に1回オートロウリュもある。ロウリュはとにかく最高!!!

ここの、漫画スペースで、昨年サ道の漫画を読み、後にサ道のドラマを見始めたのが、様々なサウナに訪れるようになったきっかけであり、サウナイキタイを書こうと思ったきっかけ!!それまでは、温泉が大好きで、サウナ水風呂もたまに入る程度だったが、このサウナ初めで昨年は本格的にサウナにハマり始めた!!感謝!!

一方で、昨年までは、温泉を純粋に楽しんでいたのに対して、どうしてもサウナで過ごす時間が増えていることにも気づく。どちらが正解でもないが、お湯に入る時間は前よりも前街的に明らかに減ったし、温泉とサウナとどちらを目的にするかは難しい問題。
だが、どちらにせよ、その場での幸せな気持ちを噛みしめられたら、その手段はどちらでもよかったり。
2023年も、既に様々な場所にすごいサウナが沢山建てられる予定があるらしいが、自分はこういう昔ながらのところでこそ、幸せを噛みしめたい

最後に、ありがたいことにサウナイキタイには、サウナ種別ごとの検索もできるので、改めて良いなあと感じた、塩サウナ・薬草サウナに関して、過去に行きたい場所と今後行きたい場所をメモとして書いておく!

【塩サウナ】
行ったところ:スカイスパYOKOHAMA、湯らっくす、神戸サウナ&スパ、スパジアムジャポン、寿湯、スパワールド
今後行きたいところ:満天の湯、おふろの国、綱島源泉 湯けむりの庄、湯〜とぴあ

【薬草サウナ】
行ったところ:しきじ、かるまる
今後行きたいところ:アダムアンドイブ、田辺温熱保養所(大垣サウナと併せていつか行ってみたい!)

続きを読む
31

サ活をもっとみる

基本情報

施設名 湯風景しおり
施設タイプ 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設)
住所 静岡県 浜松市 中区高林1-13-13
アクセス バスでお越しの場合 浜松駅北側バスターミナル「13番のりば」「14番のりば」より「常楽寺」バス停下車、徒歩約5分。 バス停より北側に渡り左折し坂道を上がって最初の角を右折してください。 遠鉄電車(赤電)でお越しの場合 「助信駅」下車、徒歩約12分。
駐車場 駐車場の台数多め。誘導員もいます。
TEL 053-478-2626
HP http://www.yufukeishiori.com/
定休日 なし
営業時間 月曜日 10:00〜24:00
火曜日 10:00〜24:00
水曜日 10:00〜24:00
木曜日 10:00〜24:00
金曜日 10:00〜24:00
土曜日 08:00〜24:00
日曜日 08:00〜24:00
料金 大人(中学生以上) 900円
小人(3歳~小学生) 300円
幼児(0~2歳) 100円

写真ギャラリー

ユーザ投稿画像

登録者: ティンコ
更新履歴

湯風景しおりから近いサウナ

ホリデイスポーツクラブ 浜松

湯風景しおり から1.40km

ホリデイスポーツクラブ 浜松

静岡県 浜松市中区曳馬6-16-20

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 0
  • サ活 1
ホテルクラウンパレス浜松 写真

湯風景しおり から2.10km

ホテルクラウンパレス浜松

静岡県 浜松市中区板屋町110-17

  • サウナ温度 80 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 86 ℃
  • 水風呂温度 25 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 11
  • サ活 12
北の庭THEKURETAKESO 写真

湯風景しおり から2.12km

北の庭THEKURETAKESO

静岡県 浜松市中区旭町7-1

  • サウナ温度 76 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 13
  • サ活 108
かじまちの湯 SPA SOLANI 写真

湯風景しおり から2.18km

かじまちの湯 SPA SOLANI

静岡県 浜松市中区鍛冶町100-1ザザシティ浜松 中央館3F

  • サウナ温度 92 ℃
  • 水風呂温度 18 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 100 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 624
  • サ活 1350
ゴールドジム浜松静岡 写真

湯風景しおり から2.18km

ゴールドジム浜松静岡

静岡県 浜松市中区鍛冶町100-1ZAZACITY浜松中央館 2F

  • サウナ温度 98 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 95 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 10
  • サ活 41
和合の湯 写真

湯風景しおり から2.38km

和合の湯

静岡県 浜松市中区和合町1146

  • サウナ温度 92 ℃
  • 水風呂温度 15 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 86 ℃
  • 水風呂温度 15 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 284
  • サ活 2538
くれたけイン浜松駅南口 プレミアム 写真

湯風景しおり から2.43km

くれたけイン浜松駅南口 プレミアム

静岡県 浜松市中区砂山町327-11

  • サウナ温度 88 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 15
  • サ活 118
浜松ステーションホテル 写真

湯風景しおり から2.48km

浜松ステーションホテル

静岡県 浜松市中区砂山町325-28

  • サウナ温度 85 ℃
  • 水風呂温度 22 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 2
  • サ活 2

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!