2022.01.24 登録
[ 大阪府 ]
【京都/大阪サウナ訪問⑤】
超ハイスペック銭湯♨️
今回訪れた京都・大阪の有名銭湯は、ほぼ公衆浴場料金同然の凄く安い値段にも拘らず、どこもハイクオリティ!
訪問するまで、そんなによく名前が出てくる施設でもないしなんでこんなにイキタイ数が多いんだろうと思っていたが、訪れたら納得のクオリティ!
まずサ室がアツい!!110度近くありながらオートロウリュで湿度もしっかり保たれている!!
からの水風呂!冷たすぎずしっかり深く、ずっと入っていた気気持ちよさ!!
そして2階の外気浴!
大好きなアディロンダックはもちろん、サンラウンジャーの進化系と言うか、どの施設でも見たことのない、寝転がれる+足を思う存分伸ばせる椅子があって、それがめちゃくちゃ気持ち良い!!
煙突に描かれている可愛いキャラクターを見ながらととのう
露天風呂も、ジャグジーも、薬湯も気持ち良くてサイコー!!
毎日の「サウナイキタイ」のコメントを黒板に書いて更新していたり、ホスピタリティも素晴らしかった!
是非マタイキタイ!
[ 大阪府 ]
【京都/大阪サウナ訪問④】
大阪屈指の高スペックサウナ!
イキタイ数上位100施設のうち、93施設訪問済みとなった今、せっかくなら今回の祖父母宅帰省では、京都・大阪の未訪問2施設ずつは絶対に訪れようと思い、旅行の合間を縫って訪れる!
サ室も水風呂も外気浴も、どれも楽しくて高スペックでサイコーでした!
・中と露天にサ室が1つずつ、どちらも高スペックで湿度が気持ち良い
・アウフグースのレモンの香りが気持ち良い!
・2つのサ室両方の目の前鎮座している水風呂は、なんと、中と露天を挟むアクリル板の下を潜れば通れるスタイルで楽しい ウェルビー栄とかDESSEみたい
・露天から抜ける景色は、難波のビル群が見えて気持ち良い
大阪の有名サウナはなんとなく汚くて、どちらかと言うとあまり好きじゃない施設も多かったが、この施設は綺麗だし気持ち良いし文句なし!!
マタイキタイ!
[ 京都府 ]
【京都/大阪サウナ訪問③】
水風呂がサイコーーの有名銭湯!
京都出身の会社の同期が口を揃えて良いと言っていただけあって期待で胸がいっぱいだったが、その期待を超えてくる素晴らしさ!
サ室は、梅湯で横で会話してたおじさん達の言うように、たまにあるちょっと独特の香りだが、自分は好き!
そして銭湯サウナにも拘らずめちゃくちゃアツい
からの、ライオンの口からの水が心地よい!!
噂には聞いていたがここまで入り心地が良いとは!!サイコーすぎる!
本当まろやかで、ずっと入っていたい水質
スパアルプス、しきじ、クアハウスとか水風呂が有名な施設達に匹敵するような気持ちよさだなあと
露天も気持ち良い!
マタイキタイ!サイコーの施設でした!
[ 京都府 ]
【京都/大阪サウナ訪問②】
ずっと憧れの梅湯、サイコーでした!!
外観から神々しい!
入ったら、所狭しとグッズが並んでいて楽しい!
以前どこかのサウナで使っていらっしゃる方がいた、梅湯と書いてあるタオルを購買!
30分ほどの待ちの末、ついに入浴!
古い銭湯ながら、清潔感保たれていて最高!
サ室は、一段でストーブもあまり大きくないがしっかりあつい!
何より水風呂、京都の天然地下水で入り心地がサイコー!
お湯では、貼ってある梅湯新聞が面白かった!
特に2浪2留の京大生の方の記事は面白かった!(取組自体が、上野の3兄弟の銭湯みたい)
サイコーの銭湯でした!マタイキタイ!
[ 京都府 ]
【京都/大阪サウナ訪問①】
リニューアルしたサイコー老舗!
京都のカプセルサウナ王者の名に相応しい風格!
神戸/浜松の祖父母宅への帰省がてら、毎年京都に家族で旅行!今年は、訪れたことのないサウナに行ける自由時間も作ってくれて、めちゃくちゃ嬉しい!!
しかも、大好きな上賀茂/下鴨とか、行ったことのなかった大原三千院とかも行けて嬉しい!
(これで、京都の世界遺産17ヶ所はもちろん、所謂有名な寺社仏閣は大体訪れた気がする!)
のちほどサウナで直近特集していたリニューアルを見て、ずっと訪れたかったが、期待以上のサイコー施設!
まず、サウナ室3室のそれぞれに合った温度の水風呂が3つあるのがサイコーすぎる!
柄杓3杯ロウリュしたら熱々になるフィンランドサウナの前には15度の水風呂、オートロウリュも寝るスペースもあるでかいサウナの前には17度の水風呂、気持ち良い塩サウナの前には20度の水風呂、
気持ち良くなるための配置設計が素敵!
寒い冬のために置いてあるバスタオルに包まれば、めちゃくちゃ気持ち良くてただただ天国!
一緒に行った双子もめちゃくちゃ気持ちよさそうで嬉しい!!
屋上のジャグジーも、気持ち良くてサイコーだった!
マタイキタイ!
[ 埼玉県 ]
和!!!最高でした!!!!
オープンしてからずっと行きたかったが中々足を伸ばせず、ようやく初訪問!
まず浴室のデザインが凄くオシャレ!!
天井もオシャレだし、サウナ室も超綺麗!!
この駅前の立地ながら、暖かい風呂も壺湯まであってありがたい!!!
サウナ室も3室あって、どれもクオリティが高い!
特筆すべきは、アウフグース!
たまたま「プレミアムアウフグース」というイベントをしていて、めっちゃ楽しい!
メジャーとデジモンのオープニングが流れていて、2曲とも歌ってください!とのことでみんな歌って盛り上がる!
からの水風呂!シングルのキンキンだけど、めちゃくちゃ蒸されてる分そんなに冷たく感じない!!
からのととのいが至福だああああ
3-4セット全部幸せだった!!
マタイキタイ!
[ 東京都 ]
ずーっと訪れたかった施設!今井健太郎設計の超絶おしゃれなデザイナーズ銭湯!
駅からも遠いしなかなか行けていなかったが、ラーメン2024も発表されたことだし、同じく行きたくて行けていなかった「長男、ほそのたかし」とともに今回初訪問、!
(因みに、サウナイキタイのランキング上位施設を埋めるべく様々な施設に足繫く通っているが、今年のラーメンTOKYO100名店だと、32施設がすでに訪問済で、サウナと合わせてラーメンもいろいろ訪れてみたいなあ、と)
先ず入ると、非常にあたたかい番台のお2人が迎えてくださる!
最近同じく趣味として集めているmokuタオルをその場で購入すると、
「サウナでタオルついてるのに珍しいねえ」、と
Mokuタオルはすぐ乾くし肌触り良いしめちゃくちゃ好きで、今後もたくさんいろんな施設で集めたいなあ、と
(タオル自体は40-50施設のもの、うちmokuタオルはまだ8枚とか)
浴室に入ると、まず椅子が一か所にまとめられている丁寧なオペレーションが目を引く
皆様いわれなくとも/書かれていなくとも、使った椅子を元に戻すオペレーションが徹底されており、なんだかすごいなあと
そしてサ室、全然知らなかったが、110-120度という超高温に常にセッティングされており、汗が噴き出す最高セッティング
赤外線のサウナだが、ストーブの上にやかんがおかれていたり、水を入れたおけがあったり、湿度を保つ工夫があるのがありがたい
水風呂は、大好きな青いライティング
古くはアスティルとからかんの湯とか、青いライトの施設はあるけど、コリドーの湯、改良湯しかり、今井健太郎さんの水風呂のライティングは良いなあと
からの休憩、浴室内では水の揺らぎが天井にあたり非常に幻想的な感じ、
そして脱衣所の椅子には、すべての椅子に扇風機の風が当たる設計になっており、非常に心地が良い
なかなか訪れずらい立地だが、めちゃくちゃハイクオリティの最高施設でした!!
またイキタイ!!
[ 東京都 ]
常盤湯!!!自宅から自転車圏内だし、ずっと訪れてみたかったが、
なんと今回初訪問!!
友達からの口コミでもインスタとかでも、ずっと良いという話は聞いていたが、なかなか訪れる機会なく、今回時間がない日曜日夜に、パッと訪れる施設として初訪問!
訪問すると流石人気施設、混んでいるようで30分待ち!
遂に入ると、何度色々なインスタで見ていたあの浴室/外気浴スペースが眼前に!
最近のリニューアル銭湯はやっぱりいいなあ、そして自転車圏内にこんな施設があるなんて最高だなあ、なんて思いながら、早くも再訪を決意
サウナ室は、シンプルな作りながら偶にのロウリュもあって高い湿度のめちゃくちゃ気持ちい空間!
からの水風呂もしっかり冷えていて気持ち良い!し、こういう露天にある水風呂自体がサイコー!!
中のあつゆも、外の露天風呂も、全体的にクオリティの高い最高施設でした!
また是非来たい!!!
[ 東京都 ]
ちょっと怖い、けど高スペックな老舗サウナ!
3年ほど前のサウナにはまりたての頃、まだ入社前の会社同期と屋上は来たことはあったが、本体側は初訪問!
屋上側は、訪れた時確かに清潔感や食べ物など諸々ひどいな、と感じたところはあったが、そのあと大炎上し、今は経営体制が変わっているとのこと
施設訪れると、直近リニューアルとのことで、タイルやサ室がきれいな感じでさいこー!
古びた感じももちろん残るが、要所の清潔感は非常にありがち
入っている人も8割くらい入れ墨、近くの大黒湯も、清潔感含めてこんな感じだったなあと少し思い出す
サウナ室自体はめちゃくちゃサイコーで、120度近くありながら空気の抜けが良いのか、非常に心地よい!
水風呂も、かけず小僧公認なのが玉に瑕だが、源泉を冷却した水風呂で、入り心地は非常に良い、!
老舗かつ、いろんな意味で有名な施設、訪れてみたかったしサウナ室はサイコー!!
サウナ超激戦区の錦糸町にあっても、ずっと残る理由がわかる施設でした!
[ 埼玉県 ]
SNSでも話題沸騰だった最新施設!!
キャナルリゾート、スパジャポ、そして第三弾としてこちらの施設ができたとのこと!
どの施設も、客層が、、など何かと物議をかもしていることも多いが、自分的には前2つとも大好きな施設なので、楽しみ!
今回は彼女と一緒に訪問!
ちょうど会社のイベントで歩数計測月間らしく、行きは駅から徒歩で向かう!!
駅から徒歩30分弱、遂に来訪!!
見た目のインパクトは、キャナル、スパジャポほどはないが、とにかく奥まで長くて、こんなにも広いのかと胸が高まる!!
もともとは別の温浴施設だったらしく、天然温泉もあるとのことで非常に楽しみ!!
入ってみると、まずはメインサウナの大きさに圧巻!
7-8段のサウナはたまーにあったりする(パット思いつくところでいうと、満天の湯/東京染井温泉SAKURA/お風呂の王様大井町/ラクーア/かるまる/ライオンサウナとか、?)が、
こんなにも縦横ともに広い施設はなかなか見かけない!
後段は、温度湿度ともに非常に高く、特にロウリュのタイミングはやばい!!
からの水風呂!
最近耳が弱く、潜るときは耳に水が入らないように閉じながら潜るため、飛び込みはできないが、それでも2mはだいぶインパクトある!
KIWAMIとかキャナルとか湯らっくす、ゆいるとか、たまに潜らないと足が届かないくらいの水風呂はあるが、そのなかでも飛び込みを想定して一番深いんじゃないか、っていうくらいの深さ!潜っても全然足がつかない、!
居心地の良い水風呂で、とにかくきもちー!!
また、外気浴側のハーバルサウナも、塩サウナも、もう一つの水風呂もめちゃくちゃに心地が良い、!
彼女も上がってくると、全部のサウナ・全部のお風呂に入っちゃった!!とめちゃくちゃ
ハイテンションで可愛い
特に、ロウリュの後のブロワーが焼けるようなアツさで楽しくてサイコーだったとのこと!
色んなお風呂がある施設、やっぱり楽しくてサイコーだなと!
そして、岩盤浴側も、投げ石ロウリュができるサウナがあったり、とにかく楽しい、!
最近は、サウナインフルエンサーみたいな人たちを一斉に呼んで広報してもらうような取組が流行っているようだが、そういう施設の中でもやっぱり安心安定の、サイコーの施設でした!!
近くによる機会があったらまた来たい!!さいこーでした!
[ 東京都 ]
外気浴が神秘的な、最新施設!
パチンコ屋さんの跡地にサウナを立てているというインスタ広告を見てから、ずっと来たかった施設
但し、1回目は開店直後で列が並びすぎていて、同じく行ってみたかった、大井町のお風呂の王様へ
2回目はレディースデーにバッティングしており、電車で新橋に戻りコリドーの湯へ、
今回は3度目の正直での訪問!胸が高まる!!
浴室に入って早々、ライトが暗めのおしゃれな雰囲気でいい感じ!
深い水風呂が真ん中に鎮座している感じも、最近の施設だなあという感じ
あまり広くもない敷地の中、洗い場もしっかり広くてありがたい!
そして肝心のサ室!
まずは小さい方のサ室!
全体的に温度・湿度ともにめちゃくちゃ居心地の良い空間!
そして、1人分だけ専用スペースがある、サウナ室内での水浴び(クナイプというらしい) も、最近サウナ室でできるところ増えてきたけど、やっぱり最高だなあと
(ただ、この体験に関しては初めて体験したThermal Climb スタジオ富士での経験がサイコー過ぎて忘れられない)
大きい方のサ室も、めちゃくちゃ大人数が入る中でも、サ室内どこも温度湿度ともに高いサイコーのコンディションで、シンプルで非常に良い
からの水風呂、しっかりと深さがありめちゃくちゃ気持ちー!!
そして何よりこの施設で一番いいなあ、と思うのが外気浴スペース、
椅子もたくさんあるし、冷えてきたら、あつゆ・つぼゆで非常に温まれる
ここ1-2年で立っている、3つ以上の複数サ室があるようなサウナ特化型施設 (サウナ東京/SANUAS/TOTOPA/大阪DESSE/Thermal Climb/新岐阜サウナ) とかは、レジャーとしてサウナに入りたい!という時にとっておきで,それぞれ別の良さがある大好きな施設。
ただ、そういった施設と比較しても、外気浴スペースでのあつゆの存在感、そして外気浴の幻想的な美しさは圧倒的!
外気浴している人たちの足元に温水をかけてくれるサービスだったり、受付の人たちの応対だったり、人・サービスも最高の施設でした!!
帰りは最近のマイブームのMoku タオルを購入!
なかなかちょっと足を運ぶには遠い施設だけど、また是非訪れたい!!!サイコーでした!!
[ 東京都 ]
コリドー街の一等地に鎮座する、クオリティの高い神施設!
開店が公表されてから、ずっと訪れてみたかったがなかなか機会がなく、今回初訪問、!
今井健太郎を前面に押し出している施設で面白い
自分が行った中でも確かに、今井健太郎さんがデザインなさっている、サウナ東京/改良湯/文化浴泉/五色湯/えごた湯とかはめちゃくちゃおしゃれだし、入っていて心地が良い、テンションが上がる施設
この温浴施設いいなあ、という思いを規定する要素はいっぱいあるけど、やっぱり見える景色の統一感・何より清潔感が重要かなと思うときに、
上記のどの施設でも統一感・清潔感非常に担保されていて、いつもありがたい限り
光明泉とか、サウナはないけど御谷湯とか、あとゆっこ盛岡とかも是非訪れてたいなあ、と思っていたり、
ともかく、こちらの施設だが、まずサウナクオリティが最高
高温多湿かつサ室の匂いも木の良い匂い
水風呂もしっかりおしゃれかつ心地よくて、
外気良くもこの立地ながらめちゃくちゃ気持ちの良い風が吹く、サイコーの環境!
なかなか値段も高いが、この立地であれば致し方ないところ
自分が訪れた時も結構混んでいたし、テナント料の高さからなかなか釣り合わないこの立地で、非常にありがたい施設だな、!と
コリドー街の方はあまり訪れないが、また機会があったら是非訪問したい!
サイコーでした!!
[ 山梨県 ]
大自然の中で癒される最高のサウナ!!
先ず、サ室が神!!
今年、何施設もairbnbのサウナ付き別荘に泊まったが、サ室がコンパクトな分、どの施設よりもめちゃくちゃアツい!!
サ室に対してストーブがめちゃくちゃデカくて、しっかりと温まる、!
前行った施設は、同じHARVIAの熱源でも部屋が5倍位広くて最大80度くらいまでしか
温まらなかったけど、ここは前室がある上にしっかり狭い分110度までめちゃくちゃアツい、!
そして、今回はおいしそうなほうじ茶を2つ買って行き、ストーブにかけたが最後、
非常に芳醇な香りとともに、爆裂な空気が押し寄せてくる!!!
さいこーーーーです!!!
からの水風呂、水道のかけ流しながら何故かめちゃくちゃ居心地が良い、
富士山の伏流水とか使ってるのかな、ってくらい体を包む
外気浴もしっかりコールマンのインフィニティチェアが3脚あり、視界に抜ける森林でめちゃくちゃととのう!!
なんやかんや、朝晩4セットずつくらい、めちゃくちゃさいこーーでした!
またイキタイ!
[ 神奈川県 ]
愛知/岐阜 一人旅⑩ (帰宅中番外編)
リニューアル直後の完成系スーパー銭湯!
ずっと来たかった竜泉寺の湯横浜天空スパヒルズ!
愛知/岐阜からの帰り、新横浜で一度降りて向かう、!
インスタでも草加店、八王子店と併せてリニューアルの情報が流れてきていてずっと楽しみにしていた、!
また彼女の上司が毎週土曜日に通っているらしく、毎週通うほどのスパ銭とは!ということで期待は高まるばかり
先ずサウナ室、結論どちらもサイコー!
メインの黄土サウナは、輻射ガンガンでかつイズネスの、遠赤×対流でのダブルパンチがサイコー!
黄土といえばユーランドが有名だけどこんなところにもあるとは!
あと、イズネスが導入されてるのは、満天の湯とかお風呂の国とかイメージあるけど、横浜のこの辺のお土地柄なのかなあと思ったり
瞑想サウナの方も、しっかり暗いしロウリュ回るし最高!
あと、地味だけど両方とも前室があるのもこういう大衆系で出入りが多いサウナにとってはめちゃくちゃありがたいなあと!
からの水風呂、シングル→16度でしっかり冷やせるのがもう最高
ととのいスペースも最大限に席が敷き詰められていてめちゃありがたい!
岩盤浴スペースも低温から80度越えのほぼサウナ室みたいな高温まで、気持ち良い岩盤浴が沢山あってサイコー!
そしてご飯もうまい!
最後に、今回の天空スパヒルズ/スパメッツァはじめとした竜泉寺グループや、
スパジャポ/キャナルなどのZIP株式会社、成功企業として度々取り上げられるおふろcafeなどの温泉道場、どれもサウナの流行に併せて設備を順次刷新してくれていて大好きな会社!
結構混みすぎ/客層がとかサウナーからの評判は賛否あるが、自分はどの施設も大好き!!
静かな環境でととのいたい、っていうときは別の施設行けばいいだけだし、低価格でこんなに色々な素晴らしいサウナ体験を定期してくれるって改めてサイコーだなあと
価格帯的にいろんな人がいるのは仕方ないし、心地よいBGM、そういう施設と割り切れば寧ろ人でごった返してるのがすごく楽しくなってくる!
遠くてなかなか行けないところが多いけど、改めて別店舗含めて回ってみたいな!と思える施設でした!
[ 愛知県 ]
愛知/岐阜 一人旅⑨
サ室の質も浴室のビジュアルもサイコーな老舗!
サウナフジと同じく、冨士商事によってリニューアルされたサウナ!
外観の古めかしさにそぐわず、めちゃくちゃ綺麗でサイコー!!
自分は大阪の有名サウナは結構汚くてあんまり好きになれなかったんだけど、
名古屋はウェルビー系は勿論、どの施設もリニューアル含めて清潔感が保たれていて最高!
からの、フィンランドサウナがあまりに最高!
鳥のさえずりと川のせせらぎの音が流れ、、暗い雰囲気ながらも温度湿度ともに高い最高のセッティング、、
全然知らなかったけど、こんなに良いサウナ室が大都会にあったとは!!サウナ激戦区の名古屋だからか、時間帯からか人は全然いなかったけど、本当にめちゃくちゃサイコーの環境だった!
あと、アウフグースも最高!シンプルながら輻射で居心地が最高なサウナ室の中で、アロマをふんだんに使った最高のアウフグース!
シンプルアウフグースと銘打ちながらも、2人だけのためにめちゃくちゃ仰いでくれる!さいこー!!
水風呂も居心地よく、椅子も浴場に所せましと引き詰められている!
めちゃくちゃサイコーの施設でした!!
[ 愛知県 ]
愛知/岐阜 一人旅⑧
広大なプールと多種多様なサウナにテンション上がる最高施設!
30年近く前に建てられた老舗らしいが、2年前にリニューアルされていて、浴場はめちゃくちゃ綺麗!
そして何より特徴的な先ず目を引く広大なプールは、ほぼ誰も使っていないが、ビジュアル・そして奏でる滝の音共に最高!!!
誰もいないプールで早朝に泳ぐのはめちゃくちゃ楽しいしテンションあがる!!
からの、サウナ室は3つともクオリティ高い
先ず、早朝6時からのアウフグースでは、よぼよぼのおじいちゃんが2人のためにタオルを振り回す!タオルが丸まっていて、風が起きてるのか起きていないのかよくわからない位だったけど、よぼよぼながら懸命にタオルを振って下さるのがたまらなく最高!
木漏れ日サウナは、しっかり暗いサウナ室にオートロウリュ!めちゃくちゃ幸せな気持ちに!!
あと、youtubeとかで調べるとめちゃくちゃシュールなCM動画が出てきて非常にほほえましい笑
名古屋に泊まることがあればまた是非来たい!!
[ 岐阜県 ]
愛知/岐阜 一人旅⑦
薬草とハーブと美しい水に包まれる多幸施設!
あまりに幸せすぎて、施設にいながらずーっとにやにや!
大好きなマグ万平の後ほどサウナで見てから、ずっと訪れたかった施設!!
施設に入った瞬間、ハーブの匂いで充たされていてめちゃくちゃ幸せな気持ちに!
そして浴室、ハーブの香りでこれまた充満、!
サウナ室は、ストーブ横の特等席では、これでもかってくらいハーブの香りに満たされる!
からの水風呂!ハーブが使ってていい香りだし、何より水の居心地が良すぎる、、!
岐阜のサウナはどれも木曽三川水系の水を引いていてめちゃくちゃ気持ち良かったけど、ここは特に17度位のちょっと温かい居心地の良い水温に、めちゃくちゃ体を包んでくれる水風呂で、本当に最高だった!!
外気浴スペースも、石造りの露天でサイコー―!!!
からの、あまりに気持ちの良い薬草寝湯!!薬草の匂いに充満されてめちゃくちゃ気持ちよく寝れちゃう、、
どの要素も完璧過ぎて、体中が喜んでる
本当にサイコーの施設でした!!!
[ 岐阜県 ]
愛知/岐阜 一人旅⑥
多種多様なサウナが楽しい戦国サウナ!
浴室の物置スペースには名だたる戦国武将の名前が、!
自分は、ベタだが、1度目は大谷吉継、1度サウナハットを取りに戻った2度目は直江兼続という大好きな武将達のスペースにおく、!
小さいサウナ室は、80/90/100度と3種類あり、
似た作りなのに、体感温度・湿度ともに全然違ってめちゃくちゃ面白い!
あと、ロウリュを伝う管も、ストーブが冷えない工夫も顧客が楽しめる工夫も両立していて最高!!
スチームサウナは、これでもかってくらい薬草の香りがして最高!
メインサウナは、一番上に座ると全て見下ろしたような形でめちゃくちゃ楽しい!!
そして、水風呂の心地もサイコーだし、大好きな不感浴があるのもめちゃくちゃ嬉しい!
総じてサイコーの施設でした!!!
あと、田辺熱保温所は男性予約が無かったためサウナをつけていないとのことで泣く泣く断念したが、空いた時間で行けた岐阜城がめちゃくちゃさいこーだった!!
大好きなタイプの山城に、めちゃくちゃ綺麗な景色!!!
100名城も35城位行ったが、過去訪れた城の中でも有数の景色の良さで、めちゃくちゃさいこーだった!犬山城然り、川沿いのお城は改めて良いなあと
戦国も感じる、めちゃくちゃ幸せなサウナでした!!
[ 岐阜県 ]
愛知/岐阜 一人旅⑤
人の暖かみとアツアツサウナに触れる最高の老舗!
ずーーーーっと憧れていた大垣サウナ!ついに訪問!
本や記事、Youtubeなどで何と見たことか、
どんなサウナ特集本でも必ず書いてある老舗中の老舗、
今回の旅もここに訪れるために行ったと言っても過言では無い
ただその期待をも上回るサイコーーの施設でした!!!
先ず、温かいお母さんが向かい入れてくれる!
東京から来たの、駅まで送っていく?と凄く温かい声をかけて下さる!
来たのが嬉しすぎて、早速タオルとキーホルダーも購入!
そして噂には聞いていたが改めて、ピカピカのロッカールーム!
ロッカーの上まで綺麗にタオルが並んでいるって、、あまりに凄すぎる!
からのサ室、、余りに気持ち良い、、
115度という高温ながら、めちゃくちゃに居心地が良い、、
勿論めちゃくちゃあついが、湿度もあるため、凄く熱に包み込まれている感じ、!
パッと見あんなに小さいストーブなのに、何がここまで居心地良いサウナを作り上げているのか、、物凄い歴史の重みを感じる
そして水風呂!ああ至福、水温的には大分冷たいはずだが肌にすいつく、めちゃくちゃ気持ち良い!!
休憩は、浴室出てすぐの椅子に座ると、扇風機でめちゃくちゃ心地良い風が当たってさいこー!!
そして、ご飯もめちゃくちゃ旨い!!!絶品の生姜焼き定食!!
そして、常連さんたちの楽しい会話に、自身のレンタカーがライトつけっぱなしになっていることをわざわざ教えて下さる常連さん、もう人が温かすぎる!!
温かいサウナ室と人肌に癒される、サイコーの施設でした!!
[ 愛知県 ]
愛知/岐阜 一人旅④
ゴッドファーザーの風吹くフィンランド!
一人旅1日目の宿泊先はウェルビー今池!
愛知サウナを調べていると、栄より今池・無くなってしまったが名駅派が多く、ずっと訪れてみたかった場所!
夜遅かったので、朝に入ると、やはり噂に違わず最高の施設!
居心地の良いメインサウナに、サウナ室内に水風呂のサイコーコンディションのフィンランドサウナ、からのめちゃくちゃ居心地の良いからふろ!
特に、からふろは他の福岡・栄とかは結構かび臭い感じでそんなに好きになれなかったが、屋外かつ敷物があるからか、めちゃくちゃ居心地が良くてさいこー!!
そして何より、露天風呂・寝湯・そこに吹いてくる風がサイコーすぎる!!
あと、カプセルより少しだけ高い部屋を予約したら、値段の割にめちゃ豪華な部屋!!
何も考えずに行きの新幹線で予約してたけどサイコーーだあ
ウェルビー栄・福岡、そしてsaunalab神田・福岡、ゴッドファザーの施設はどこも好きだけど、一番広くてかつゆったり出来る、サイコーの施設でした!
またイキタイ!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。