対象:男女

男女入れ替え施設

別邸 仙寿庵

ホテル・旅館 - 群馬県 利根郡みなかみ町 宿泊者限定 事前予約制

イキタイ
854

ともまる

2025.05.19

6回目の訪問

サウナ飯

大浴場

前回ミストサウナに入ってなかったので、
今回入ってビックリ🤩
いい感じにリニューアルしてる!!
30秒に1回、入ってすぐ右側天井から
大粒の水滴が落ちてきて
なかなかの高温多湿っぷり
これはキモチイイ♪

水風呂はキンキンではないけど、
蛇口から冷たい水をオーバーフローさせれば、
なかなか満足なサ活ができると思います😊


ドライサウナ側は100℃
夜はお腹いっぱいすぎてキャンセル🥴
朝イチの寝ぼけた身体にはちょっとハードだなぁ、、、
こちらの水風呂はかなり やさしめなので
ゆっくり浸かって、外気浴
朝の水上はまだまだひんやりしててキモチイイ♪

今回は13セット🤗
ありがとうございました

写真は部屋のお風呂です
見晴らしが良くて、いいお部屋でした

洋食

絶品😋 このオムレツ大好き❤

続きを読む
48

pancho.s

2025.05.19

5回目の訪問

サウナ飯

ミストサウナ、アップデート。

男性のパブリックな浴場は、
チェックイン日の20時からは、
ドライサウナからミストサウナの方へと変化します。

以前は、ミストサウナ側、40〜50℃程度の極端に優しいセッティングで、
他方との極端な違いがやや残念感ありました。
が、なんとまぁ、
いつからのタイミングなのだろうか、
ミストサウナ、高温かつ湿度タップリ環境になっており、
水風呂も他方とは異なるキンキンセッティング。

夕食後とチェックアウト日早朝に利用です。
外気浴環境は他方とは劣るものの、
露天風呂スペースに、木ベンチと丸椅子があり、必要充分の環境です。

これは、以前と異なり、パブリックなサウナも男女共に滞在中、ガッチリ楽しめる環境に変わり、更に滞在欲が増すアップデート。
プライベートサウナは勿論の事、
温泉も秀逸、再訪あるのみです。

和食

焼鮭が大ぶり、他おかずとご飯のお供で、 おかわり止まりません。

続きを読む
204

ともまる

2025.05.18

5回目の訪問

サウナ飯

またまたやってきました😊

今回も14時から2枠3時間
事前に設定温度をリクエストしていたので
1セット目からなかなかいい感じ♪
サウナコンシェルジュさんによると、
壺水風呂は15℃、谷川は9℃との事
いい季節になりましたねー
キモチイイ😆

今日はサ室でやりたい事が!!
意気揚々と この間教わった熱波を披露、、、






全然上手くできない、、、😣
それどころか、
私の方が先に仕上がってしまい
あっという間に退散💦
熱波師さんて、スゴイんだなぁ、、、
いつもありがとうございます。

って事で、
あっという間の3時間
いやーホントにいい宿、いいサウナだなぁ🥰

続きを読む
40

pancho.s

2025.05.18

4回目の訪問

サウナ飯

今回も貸切サウナ2枠利用、
これまで7月、10月と来ており、昨年訪問時に5月今日を予約。
夏季シーズンインのタイミング、
晴れ間のある25℃の絶好の日和でした。
14時から3時間堪能。
事前に高温設定をオーダーしていた為、
サ室内は84℃、体感は90℃超、
湿度も絶妙なセッティング。

貸切サウナの特典的アクション、
谷川の川浴が可能だが、
雪解けと前日の降雨で川温9℃との事、
入ってみますと、水流合間って、
瞬間的しか入れません。
とは言え、瞬間シマリ、急いで壺水風呂へ行くと良い塩梅。
やはり、特権的なサウナ環境、
至福です。
複数回利用の為か、サウナコンシェルジュの方もつかずつかず、
この辺の距離感も良く、あっという間の3時間でした。
特製的なフルーツウォーターもグビグビ、
フルーツサービスもパクパク。

次回も予約せねばの気になります。

その後は大浴場へ、
秀逸温泉とドライサウナ、
貸切サウナでエネルギー使い果たした感のある身体で、直ぐにパブリックな浴場サウナへ。

100℃、湿度10%弱のセッティング、
貸切状態。
水風呂はプライベートサウナの壺水風呂よりも温度高めでもう一声欲しい感じだが、
外気浴スペースで相殺、やはり良い環境です。

20時で入れ替わり、
ミストサウナのアップグレードが為されているようで、翌朝も変わった仕様、楽しめそう。

ホテル(投宿)サウナ環境好きな方、
本当にお勧めです。

谷川の春

季節毎に提供仕様も変わって楽しめます

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 19℃

共用

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16℃
171

iBooker

2025.05.12

2回目の訪問

サウナ飯

朝ウナ
ドライサウナ3セット。
夜は気づかなかったが、露天風呂から一段降りたところにも休憩スポットあり。
より川に近く、新緑が迫り来る。
休憩から目を覚ますと目にジワジワと緑が沁みる。
身体はどんどん冷えてくるが、緑が沁みる感覚から抜け出せない。まさに森林浴でした。
次はプライベートサウナに入ってみたいなぁ!

和食 鯵の干物 おかゆ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
41

iBooker

2025.05.11

1回目の訪問

サウナ飯

13時チェックイン
早速お風呂〜。この時間の女湯はミストサウナ。
一番風呂だーと思っていたら、服を着た高齢の日本人女性が入ってきてスマホで写真を撮っている。
え、なんで?と思ったが、咄嗟のことでやり過ごしてしまった。
ミスト9分→まろやか水風呂2分近く→外気浴(椅子がなく木のベンチに座って)川のせせらぎと露天風呂の音でリラックス。
夕食後、男女湯入替でドライサウナだーと、サウナに入っていたらまた服を着た人がしばらく滞在していた。
サウナに入っていたけど、また同じ人が写真を撮りに来てたんだと思う。スマホ持ち込み禁止って書いてあるし、浴室の写真をひとが入っている時に撮っている人なんて初めてなので唖然とする。
なんかそのことで若干心が乱された。
サウナ9分→まろやか水風呂→外気浴。
夜の外は寒いのでまろやか水風呂に長居すると冷えすぎるので調整したりして2セット。
目の前は闇夜の森林、川のせせらぎ。
とても癒される。
あのスマホの高齢女性が明日の朝は現れませんように。

増田牛

美味しかった〜

続きを読む

  • サウナ温度 90℃

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
17

トミサワ

2025.04.12

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

トミサワ

2025.04.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サ活くん

2025.03.08

2回目の訪問

サウナ飯

年1回は訪れている仙寿庵のプライベートサウナに3回目の来訪。

スタッフの方も親切だし、いつも最高の宿泊体験を提供してくれるので、2024年のサウナシュランに選ばれたのは嬉しい。

雪にダイブできるし、川に降りて水風呂代わりにできる。川の温度は2℃位で激的に寒かった。

何よりご飯も美味しいし、プライベートサウナだけではなく、大浴場のサウナと温泉も最高。大浴場サウナはセルフロウリュで可能で100℃位まで上がるので熱々。


ただ、今回真冬に来たのは初めてだったので、プライベートサウナが雪に囲まれていたのと断熱、気密が弱いのサ室温度が65度までしか上がらず改善されると嬉しい。

コースメニュー

ご飯が朝食、夕食ともに美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃

共用

  • サウナ温度 65℃
  • 水風呂温度 5℃
15

すずこ

2025.02.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

13時から19時まで→大浴場男性側はドライサウナ
ドライサウナ→85度 セルフロウリュウあり
水風呂→温度計無いがおそらく18度前後
外気浴→外気温2度くらい 椅子は4個あり

ドライサウナ室内は壁に炭が使われていてる。
外の景色を見ながら寝そべる事が出来るスペースがある。
MAX4〜5人入れると思うが、この日は貸切状態。
セルフロウリュウ出来るので温度もバッチリ。

水風呂はドライサウナ出てすぐにあるので動線良し。
温度はぬるめだか、なめらかな水質。

外気浴は圧巻の雪景色と渓流の音でととのいました!
(内湯側には椅子ありません。)
随所に水が置いてあるので水分補給も問題ありません。

プライベートサウナは予約いっぱいで入れませんでしたが大浴場のサウナだけでも絶対行く価値があると思います。

20時からは男女入れ替えで男性はミストサウナになりますが、このミストサウナは温度高めで侮れません。

夕食和懐石の鍋料理

夕食の和懐石はどれも秀逸でした。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 19℃
6

T T

2025.02.10

1回目の訪問

【新規開拓93】
【人生で一度は行きたいサウナ】

サウナシュラン2024で6位

人生で一度は行きたいサウナの通り、プライベートサウナは異世界

サウナの建物に行くときは長靴を履いて、めっちゃ細い雪道を数分歩くのが過酷

建物は異世界にあるような佇まいで、サウナから見える景色は絵みたいに綺麗

HARVIAの力強いストーブにセルフロウリュもできて、サウナコンシェルジュもいて、至れり尽くせり

雪が積もり過ぎて川には入れなかったが、雪にダイブ初体験できた!
意外といける!
水風呂は5度くらい!

コンシェルジュの方も対応が素晴らしかった

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 5℃

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 5℃
100

Akari

2025.02.09

1回目の訪問

プライベートサウナ🧖‍♀️

しんしんと雪が降るならしっかり熱いサウナで、
初めての雪ダイブをしました⛄️
前日までが大雪がとっても積もってたので、どこでもダイブし放題でした!

雪が積もりすぎて川には行けなかったので、また雪がないグリーンな季節にきたいです。

ご飯も、サービスも素敵でまた泊まりたい宿です。

続きを読む
1

ひつじ

2025.02.09

2回目の訪問

サウナ飯

豪雪の中、2024サウナシュラン6位にランクインしたサウナを有する別邸仙寿庵へ⛄️
2日目は施設内にある男女入替制のサウナに入りました〜
「人生で1度は入りたいサウナ」というコンセプトに恥じない体験で、圧倒的没入感と共に
訪れる多幸感…間違いなくサウナ史に残るサウナの一つ

#サウナ
備長炭の壁と窓の外に広がる雪景色が印象的なサウナ
定員は5名くらいかな?ただ利用している人がおらず終始貸切
セルフロウリュも完備でガンガンに温度上げてから、降り積もる雪を眺めるのは至福の一言

#水風呂
温泉を冷ました水風呂らしく肌触りがかなり柔らかい
今まで入った水風呂の中でTop3に入るほどの気持ちよさ
温度計はなかったが15-16度くらいかな?温度の割にはかなりまろやかな気がする

#休憩スペース
外にインフィニティチェア3脚、2名ほど座れるベンチがあるも雪で使えず
露天風呂に足をつけながら縁に座る形で整いました
しっかり温まると不思議と寒くなく、暴風も心地よさまで感じてくる始末

朝ごはん

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
18

きゃりやま

2025.02.09

1回目の訪問

#サウナ
男女で19時ごろに入れ替えになります
ミストサウナとドライサウナあり
全体で18組しか泊まらないお宿なので、
基本混み合うことなく、ゆっくりサ活できます🧖‍♀️

#水風呂
ドライサウナのすぐ横にある水風呂が至極…
温泉の源泉を冷やして使っている様子
まろやかで肌触りが良くいつまでも入れる

#休憩スペース
2月は外気浴不可能かと思います
整い椅子など数脚ありましたが大雪で雪が積もったり、床は凍ったりというレベル感です

館内はあまり椅子がないので内湯の端っこに座ったりするなどで過ごしました

ここの水風呂はトップ1〜2を争う良さでした👏

続きを読む
13

きゃりやま

2025.02.08

2回目の訪問

サウナ飯

サウナシュラン2024、第6位の別邸仙寿庵へ
誕生日お祝いでプライベートサウナ体験

#サウナ
2月の大雪警報の中の訪問。
大雪の道をかき分けて進むこと5分ほどでプライベートサウナが現れます。1日2組限定、予約制です。
コンシェルジュが丁寧に説明してくれますし、水着も無料、サウナハットもタオルもあり、手ぶらでOK

サウナは天井の高い空間で、雪景色の借景が本当に美しかったです🧖‍♀️🧖‍♀️一応4名までいけますが、2人で入るのがオススメ。

#水風呂
水風呂、川、雪から選べます
当日は気温が-3℃、水温は4℃でした。笑

川は大雪で行けなかったので、雪ダイブに挑戦。コンシェルジュの方が動画撮ってくれまして、だいぶ笑える動画も撮れました。雪はダイブして2秒くらいたった後から全身冷たすぎで走って逃げ出しました…お風呂とかがないのでタオルにくるまって自己回復 or サウナに戻るの2択です。

#休憩スペース
寝転びチェアが2つありますが、大雪のため雪が積もってしまいます。バスタオルがサウナルームにあるので持ち出して下に引く方が良きです
途中で出されるりんごのドリンクがとてもおいしかったですが、途中で凍りだしてシャーベット状になったり、髪の毛凍ったり、極寒ではありました。
これらの体験含めて最高の思い出です!

フルーツ

寒い→暑いの往復の中、癒しのフルーツ

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 4℃
6

ひつじ

2025.02.08

1回目の訪問

サウナ飯

豪雪の中、2024サウナシュラン6位にランクインしたサウナを有する別邸仙寿庵へ⛄️
1日目は3u7 Mt.1977と呼ばれるプライベートサウナに入りました〜
「人生で1度は入りたいサウナ」というコンセプトに恥じない体験で、圧倒的没入感と共に訪れる多幸感…間違いなくサウナ史に残るサウナの一つ

#サウナ
水着着用(レンタル無料に加え割とセンスの良い水着でかなり好印象)
デフォルトで80度、ガンガンにロウリュをすると90度くらいまですぐに上がる
2段構えで、上段はギリ寝転べるかな?という広さ
定員4人らしいが、コンセプトを大切にするなら1人ないし2人がおすすめ
サウナストーブの目の前に広がる雪景色は絵画さながらでした

#水風呂
冬の水風呂は本来であれば、①川ダイブ②雪ダイブ③水風呂の3種類らしいが、豪雪すぎて川への道が封鎖され結果雪ダイブor水風呂に
雪ダイブ→飛び込んだ瞬間から雪が皮膚に刺さってピリピリするかんじ、エンタメとして最高
水風呂→足先が冷たすぎて耐えきれなくなり飛び出る
どちらも即あまみが出るくらいキンキンに冷やされました

#休憩スペース
インフィニティチェアに雪が積もりまくるも、サウナコンシェルジュさんが雪を払いタオルを引いてくれたのでなんとか寝転がれました
しっかり水分を拭きタオルをかけて寝転がると意外と寒くなくむしろ風が心地いいくらい
飲み物や果物もタイミングを見て出してくれる

夕食の先付け

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 4℃
6

よしくん_official

2025.01.23

1回目の訪問

サウナ飯

🈂旅2025(1回目)のDay 2は、軽井沢を抜けてグンマー帝国へ☠️
ある意味、ここが今回の旅のメイン。
だって、ぶっちぎりでお高いんですもの💸
「サウナシュラン2024」6位の実力は如何に。

チェックイン時に、
大浴場のドライサウナが故障していると告げられる😱😱😇😇
旅行のメインの一角が無くなって、もう死刑宣告みたいなもんす⚰️
2〜3日前にロウリュし過ぎたおバカさんは猛省せよ🫵🏼😂

大浴場と同じ源泉掛け流しの客室露天風呂が全室あるので、
こうなると大浴場にはもはや用がない🤷🏻‍♂️
あとに控えるプライベートサウナ「3u7 Mt.1977」へ向けて、
身体を清めがてらサウナ含めて覗いてきました。
室温だけは大浴室全体と同じだけど、見るからに絶対いいサ室。
2〜3日前にロウリュし過ぎたおバカさんは猛省せよ🫵🏼💢(2回目)

後ろ髪引かれつつ、気を取り直してプライベートサウナへ。
約90分で4セット🧖🏻‍♂️

もうね、多くは語るまい🤤🤤🤤
行けばわかるさ、迷わず行けよ🩲
至れり尽くせりの極み🥳体験したことのない感覚。

ここ数日晴れ続きで雪ダイブはできず、
水温が4〜5℃と聞いて、今回は川へ入るメリットを感じず。
でも、そんなことすらあんまり関係ないほどよかった🫠
絶対にまた来たい🤩🤩🤩遠いけど。

サウナ:12分 × 4
水風呂:0.2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:サウナ云々はもはや関係なく宿として最高🥰

会席料理

丁寧なお仕事です🍶大満足。大変美味しゅうございました😋

続きを読む

共用

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 8℃
31

さうねぇ

2024.12.28

2回目の訪問

クリスマスは3回目の仙寿庵へ
外の気温は5度ぐらいで
水風呂の温度が10度ぐらいだったので
外気浴が寒すぎましたが
ミストサウナの温度が高く
内風呂に整い椅子があったのでよかったです。
サウナよりも温泉と食事がとにかくよかった!

続きを読む
12

ともまる

2024.10.15

4回目の訪問

サウナ飯

前回も書きましたが、こちらのお宿
夕食時間に男女の浴室が入れ替わります

女性は20時以降ドライサウナ側
20〜22時、翌6〜10:30まで
女性の方がドライが長いトコって
あんまりないからこの入れ替えは嬉しい😊

ということで、夜4・朝3セット
プライベートサウナ8セット
しっぽり系のこの宿でこんなにサ活してる人私ぐらいじゃないかと思う、、、😅

また来年♪

もちろん洋食!!

続きを読む
55
登録者: sumi
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設