2023.10.29 登録

  • サウナ歴 4年 4ヶ月
  • ホーム 豊島園 庭の湯
  • 好きなサウナ 黄金湯、Saunas、庭の湯
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ひつじ

2025.05.05

1回目の訪問

サウナ飯

【草加健康センター(SKC)/高温注意。ととのい、飛ぶ。】

GW中日の夕方、ついに“サウナーの聖地”SKCへ初訪問。
館内は7割ほどの埋まり具合。地元常連+ガチサウナーが絶妙な距離感で共存してて、静かだけど熱量ある空気。

今回はドライサウナのみ。室温は高温注意の張り紙つきで、体感100℃超。
上段は無理ゲー、テレビの音すら意識外になるほどの熱量。ロウリュが有名らしいけど、なくても十分。むしろあったら死ぬ。

1セット目は下茹で後に入ったら、2分で心拍爆上がり。以降は風呂スキップしてサウナ直行。
20人は入れる広さ。熱いけど、妙な安心感もあるのが不思議。

水風呂はサウナのすぐ横で導線◎。
強めバイブラで羽衣が瞬殺され、キンキンに冷える。
足は水面から出してないと、冷たさが逆に危険レベル。

ととのいイスはフラットなしだけど、足が伸ばせるなど工夫あり。
屋外3脚+屋内7~8脚。外の風が最高に心地いい。
1セット目は心拍上げすぎて三途の川見えかけたので、2セット目以降は132bpm意識で調整。
結果、久々に「頭の奥から抜ける」タイプの強烈ととのいが来た。

サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分×3セット。
SHOWDOWN着けてたけど、熱すぎてモード切替忘れるほど必死だった。

風呂も薬草・草津の湯が最高。サ飯もうまい。
グッズまで買って、これはもう「通う」確定。次の予定はもう立てかけてる。

トマトサンラータンメン

お風呂屋の料理とは思えないクオリティの高さ

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,91℃
  • 水風呂温度 15.4℃
13

ひつじ

2025.05.03

2回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

【庭の湯/GW初日×SHOWDOWNデビュー】

GW初日の午後、ちょっと混んでるかな〜と思いつつ庭の湯へ。
やっぱり普段より若い人多めの印象。でも空気感は崩れてなくて、いいバランス。

サ室はいつもの暗めで落ち着く雰囲気。
途中でスタッフさんによるロウリュもあり、じわっと汗が出てくる心地よさ。
静かに入りたい人にとって、この照度の低さは正義だと思う。

水風呂はいつも通り導線良し。
ちょい冷えめなので、足は出して温度調整しつつ。しっかり冷えるけど、体への負担は抑えられる感じ。

ととのいイスがフラットなのがやっぱり最高。
室内の扇風機からの風が地味に効いてて、呼吸も気持ちもスッと整っていく。あの風、ほんと好き。

今回は3セットくらいでフィニッシュ。
ととのき度は高め、しかも今日はSHOWDOWNデビュー戦。
自分のととのいが数値として記録されていく感覚がちょっと新鮮で、
“ととのいを見える化する”最初の一歩を踏み出した感じ。

続きを読む

  • サウナ温度 52℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
4

ひつじ

2025.04.30

1回目の訪問

銭湯Gokurakuya

[ 東京都 ]

平日夜にふらっと。
地元の人しかいない感じで、かなり空いてて静か。こういう空気、わりと好き。

サウナは定員4名のこじんまり空間。
ただ、2人くらいで入ってるのがちょうどいいかも。
銭湯系にしては珍しくセルフロウリュ可で、これがけっこうありがたい。
温度自体はそこまで高くないけど、ロウリュすればしっかり芯まで温まる。狭さも相まって落ち着く感じ。

水風呂はすぐ横にあって導線完璧。
温度も冷たすぎず、ゆったり長めに浸かれるタイプ。
冷えすぎないから、身体への負担少なめなのもいい。

休憩スペースが浴室内になくて脱衣所なのが唯一惜しいけど、
それでも今回はしっかり整った。

コスパもよくて、立地も近め。
平日夜にサクッと入りたいときの穴場感、かなり高い。
こういう選択肢があると、日常の整え力が上がるなって思った夜。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃
3

ひつじ

2025.04.26

1回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

久々and初の週末昼Saunas。意外にも空いててびっくり。
金曜夜とかより全然落ち着いてたから、のんびりモードでスタート。

今回はLAMPI側。
サウナ4種ある中で、やっぱりKelo Sauna推し。
こじんまりしてて、周りを気にせず没入できる感じが最高。
Saund Saunaも悪くないけど、Keloの方が“自分だけの空間感”があって好き。
寝サウナもちゃんと試したけど、あれはあれでアリ。

水風呂は毎度のごとくキンッキン。
冷たすぎるので、ふくらはぎから下だけ水から出して調整するスタイル(笑)。

外気浴はWOODS側の開放感が好み。
LAMPI側も悪くないけど、やっぱりあの広がり感はWOODSの勝ち。

調子に乗って6セットくらいやって、そのあとにお酒飲んだら、速攻で酔いが回って撃沈。
でも、こういう**「定期で引きこもれるサウナ」**、やっぱ良きでした。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,90℃,85℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃,17℃
4

ひつじ

2025.04.16

4回目の訪問

水曜サ活

夜イン。思ったより空いててびっくり。
しかも客層がガチ寄りのサウナー多めで、落ち着いたいい空気感。

サ室は人も少なくて、静かにしっかり温まれた。
温度もバッチリで、無理なく長めに入れる絶妙なコンディション。

水風呂もいい感じで冷えてたけど、ガツンと冷たすぎず、気持ちよく浸かれる感じ。
外気浴も静かで、イスも余裕あり。夜の空気と相まって、いい感じにととのえた。

平日だったので3セットで控えめに。
でも、これだけ空いてるなら、「平日なごみ」かなりアリだなって思った夜だった。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,85℃
  • 水風呂温度 19℃
2

ひつじ

2025.04.11

3回目の訪問

夕方イン。週末ほど混んでなくて、人の多さはちょうどよし。
静かめの雰囲気で、落ち着いてサウナに入れたのが嬉しい。

今回はしっかり温まるのがテーマ。
ミスト1セット、ドライ2セット。どれも長めに入って、10〜12分くらいじっくり。
じわ〜っと汗が出る感じが気持ちよかった。

水風呂は、外があったかくなってきたのもあっていつもより快適。
ゆっくり浸かれて◎。
外気浴も空いてて、のびのびできた。

サウナ出たあと、ふと日頃のことを考える時間があって、
なんかちょっと前向きになれた気がする。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,86℃
  • 水風呂温度 19℃
11

ひつじ

2025.04.05

2回目の訪問

がっつり持ち帰り仕事があったので、せめてもの癒しと思いなごみの湯へ
朝サウナ2セットキメた後に5時間ぶっ通しで仕事し、ご褒美にしっかり整ってきました🧖‍♀️
仕事直後のサウナは開放感もひとしお…今日もよくがんばりました

#サウナ
照明がいい感じ+何故か途中からテレビの音が出なくなり、没頭できました

#水風呂
18-19度前後
強くは無いが絶えず水流ある系なので羽衣は出にくい

#休憩スペース
動線のみ問題であるがやはり良
朝はガチサウナーの方が多く静かでよかったのですが、夜はお喋りをする方が多くやや集中力が必要

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,85℃
  • 水風呂温度 19℃
28

ひつじ

2025.03.30

1回目の訪問

サウナ飯

【初・男湯TOTOPA体験】
TOTOPA、2回目。今回はレディースデーで男湯開放だったので、はじめて男性側を体験。
話題の施設ってことで、ちょっとワクワクしながらイン。



【3つのサウナ、ナ室が断トツ】
サウナは3つ。それぞれ個性強めだけど、自分的には「ナ室」が圧倒的によかった。
昭和歌謡が流れてて、セルフロウリュ可能、体感温度も高めでバチッと汗が出る。しっかり“サウナしてる”感あり。
一方、「左室」は直線と寒色で“左脳刺激”らしいけど、温度がぬるくてちょっと物足りない。
「右室」は仕切りがあって面白いけど、コンセプトと温度・レイアウトがちぐはぐに感じた。



【水風呂:深い、冷たい、短期決戦】
水風呂は2つ。目玉はやっぱり10度くらいで深さ165cmのやつ。めちゃくちゃ深くて、潜れるのは楽しいけど、冷たさと深さのダブルパンチで長くは入ってられない。
もうひとつの16度くらいの水風呂はちょうどよくて、ゆっくり整うにはこっちが正解かも。



【インフィニティチェア天国】
外気浴はかなり良かった。インフィニティチェアが無数にあって、サウナ・水風呂のキャパに対して“イス多すぎでは?”ってレベル。
導線もスムーズで、冷えた体をちゃんとリリースできる感じが気持ちよかった。



【全体としては…】
SNSで話題になってるのもあって来てみたけど、全体的には“エンタメ寄り”が強めな印象。
サウナとしてのクオリティは、ナ室以外はもう一歩…って感じ。温度や空間のコンセプトがちょっとチグハグだったのが惜しい。

POTAMELT 千駄ヶ谷店

ホットサンド

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃,9℃
4

ひつじ

2025.03.28

1回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

日が経ってしまったので、ざっくり記録だけ

#サウナ
トータル5セットくらい?やはりレベル高し

#水風呂
けっこう冷たい

#休憩スペース
ポンチョ着るのが面倒+花粉症のため水風呂のところの屋根付きインフィニティチェアで整ってました

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
2

ひつじ

2025.03.22

1回目の訪問

サウナ飯

ルビーパレス

[ 東京都 ]

2度目1年半ぶりくらいのルビーパレス
あいかわずのディープさ。サウナ以外の目的でここに辿り着く人はどういう人なのか、自然と考えてしまいます🤔

#サウナ
遠赤外線サウナ、ドライサウナ、スチームサウナの3種
ドライサウナはかなり年季の入った木の壁から発せられる匂いがなんとも落ち着くもので、かなり癒されました

#水風呂
冷たすぎずの22度くらい
長めに浸かってられるのでしっかり冷やせるのも良き
動線も◯

#休憩スペース
椅子が少ないのだけが難点
普通のチェアが2脚は流石に少なく、もう少し欲を言えばリクライニングチェアがあれば最高

くるむ

サムギョプサル

野菜がたくさん食べられるコスパ最強のお店。残った野菜は最後にスムージーしてくれるところも良きでした

続きを読む

  • サウナ温度 54℃,51℃,90℃
  • 水風呂温度 22℃
4

ひつじ

2025.03.20

1回目の訪問

気になっていたおふろの王様へ🫅
駐車場5時間無料なのでクルマでむかいました
+800円?くらいでラウンジ利用可能
ワーキングスペースも15席くらいあり仕事しながらサウナも出来るなぁと
全体的に清潔感のある施設でした

#サウナ
塩サウナは外にあり水風呂までの動線が△
湿度温度はちょうどよくお肌すべすべになりました

ドライサウナはかなり広めで20人は余裕で入る規模
温度は体感そこまで高くなかった印象

#水風呂
ドライサウナからの動線は◯
結構キンキンめの水風呂でサウナでしっかり温まらないと足先がすぐ冷えてくるかんじ

#休憩スペース
室内に椅子5脚
室外に椅子4脚、リクライニングチェア4脚
花粉症の身としては室内にもリクライニングチェアが欲しいところ

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,96℃
  • 水風呂温度 14℃
5

ひつじ

2025.03.13

1回目の訪問

美しの湯

[ 東京都 ]

かなり久しぶりに平日の美しの湯
在宅勤務中心の時は頻繁に来ていたのだが、最近は出社が多くあまり来れていなかった
平日にサクッときまりたいときにぴったりなサウナ

#サウナ
会話NGの張り紙はあるも、
毎度、近所のご老人の井戸端会議が開催されているなんとも地域密着型(?)のサウナ
温度はそこまで高く無いがしっかり温まるので◯

#水風呂
サウナの隣にあり動線◯
温度も18度前後でゆっくり浸かりつつきっちり冷える

#休憩スペース
外にインフィニティチェア2脚と、普通のチェア3脚
花粉症の時期なのでガチの外気浴はなかなかきついものがあるが、夜だったので意を決して外へ
顔にタオルを乗せて完全防備で整いました

平日にサウナを挟むと金曜までしっかりパフォーマンス保てる感じがするので、定期で取り入れたいなと思いましたとさ🧖‍♀️

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 18℃
2

ひつじ

2025.03.08

1回目の訪問

サウナ飯

saunahouse

[ 神奈川県 ]

初saunahouseさんへ🧖‍♀️
日曜に行こうと思っていたのだが、疲労を早く取りたいねってことで急遽土夜にねじ込んできました
都市型サウナというコンセプト。全体的にインダストリアルな作りの2フロアの別れた浴場に近未来的な表示(個人的にはフォントとかも好き)で、かなり作り込まれた空間でした

#サウナ
それぞれ特徴のある5種のサウナ。それぞれ1回ずつ入りました
Sauna1:
→オートロウリュ付きのダウナーなBGMがかかっているサウナ。温度は87度前後。キャパ18名程度。会話NG。個人的には2番目に好き
Sauna2:
→スチームサウナ。30分に一回天井から水が降ってくる仕様。温度は43度前後。キャパ10名程度。会話OK
Sauna3:
→オートロウリュ付きサウナ。天井が高くジャングルジムのようになっており高低差による温度差が楽しめる仕様。温度は上が90度から下は43度前後。キャパ20名程度?。会話OK。コンセプト的には面白いし個人的は好きなのだが、人がたくさんいると移動が大変そう
Sauna4:
→オートロウリュ付きで室内が真っ赤なサウナ。ハウスっぽいBGMがかかっており、リラックスというより覚醒を促すような仕様。温度は95度前後。キャパ20名程度。会話NG。
Sauna5:
→セルフロウリム付きのケロを使用したサウナ。ケロの香りに癒されるある意味一番サウナらしいサウナ。温度は95度前後。キャパ8名程度。会話NG。個人的に1番好き

#水風呂
温度やコンセプトが違う3種の水風呂。
温度は、10度前後・17度前後・20度前後となっており最後のやつは潜水も可能。動線は言わずもがな◯

#休憩スペース
まず各フロアにチェアが10脚程度あるのに加えて、外気浴スペースとして別エリアにインフィニティチェア10脚程度あるので迷子にはならない感じ。動線も◯


しっかりめに整いました。世界観が統一されており気持ちが良かったのと、近未来的な感じで新しい経験でした
レストランもオシャレで次回は利用したいなーと(今回は軽めにオロポのみ)
滞在時間が3時間くらいだったのですが、もう少し安くして短時間でも利用できるプランがあればもう少し頻繁に来るかなーという感覚
素敵な空間ではあるので、値段のレパートリーがあればいいなと思いました

元祖ニュータンタン酒場 川崎東口店

タンタンメン中辛

川崎といえばこれ

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,97℃,86℃,43℃,85℃
  • 水風呂温度 21.5℃,9℃,17℃
18

ひつじ

2025.03.01

1回目の訪問

サウナ飯

2日連続のサウナ、そしてかなりご無沙汰していたなごみの湯へ
何気に初めて岩盤浴エリアや休憩スペースを利用したが、漫画も多く、また女性エリアもあり快適に過ごせた

#サウナ
スチームサウナとドライサウナ2種
スチームサウナの方が湿度もあり熱く感じるような…
ドライサウナは薄ら暗くちょうどいい温度(そこまで暑くはない)で、10分くらい入ってやっとキマるかんじかな?

#水風呂
温度◯動線◯

#休憩スペース
ほぼ脱衣所を経由する形で休憩スペースに行く必要があり、動線はイマイチ
が、インフィニティチェアは複数あり迷子になる心配は無し
半露天なのだが屋根にも簾がしてあり外は全く見えない仕様、だが風が入ってきて心地よい

手もみラーメン 十八番

特製十八番

荻窪といえばこれ、のラーメン サウナ後の脳天を直撃するニンニクはやみつきになります

続きを読む

  • サウナ温度 46℃,86℃
  • 水風呂温度 19℃
3

ひつじ

2025.02.28

2回目の訪問

サウナ飯

FLOBA(フローバ)

[ 東京都 ]

#サウナ
15分に一度のオートロウリュが暑すぎて耐えきれず退出…
以前は耐えられたのに、少し気温が上がったからかな?
ロウリュ後しばらくすると入れる温度になるので、そんな形でなんとか3セット
サウナ自体は相変わらずクオリティ高くあまみもしっかり出ました

#水風呂
温度◯
なにより動線が最高

#休憩スペース
こちらも動線が最高
インフィニティチェアが複数あるので外気浴迷子にならずしっかり整える環境

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
1

ひつじ

2025.02.23

1回目の訪問

サウナ飯

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

連日の激務で疲れが取れなくなってきたので、ホームサウナの庭の湯さんに駆け込んできました♨️

#サウナ
ミストサウナ×1セット
ドライサウナ×4セット
三連休中日だからか、かなり人が多く、いつもはかなり余裕がある室内がほぼ満席状態
温度は申し分ないが、そもそも人が多すぎるのと、お喋りしてる人もちらほらいて集中できなかった…

#水風呂
13-14度くらいかな?しっかり冷たい

#休憩スペース
人が多かったのでリクライニングチェアも合わせて椅子取り合戦状態
ただリクライニングチェアを確保できた時の安堵感とその後の至福のひとときは格別でした

人が多かったが、やはり泉質サウナのクオリティ共に安定してました🏠

もやしあんかけラーメン🍜

なぜか癖になるお味

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,92℃
  • 水風呂温度 14℃
22

ひつじ

2025.02.09

2回目の訪問

サウナ飯

別邸 仙寿庵

[ 群馬県 ]

豪雪の中、2024サウナシュラン6位にランクインしたサウナを有する別邸仙寿庵へ⛄️
2日目は施設内にある男女入替制のサウナに入りました〜
「人生で1度は入りたいサウナ」というコンセプトに恥じない体験で、圧倒的没入感と共に
訪れる多幸感…間違いなくサウナ史に残るサウナの一つ

#サウナ
備長炭の壁と窓の外に広がる雪景色が印象的なサウナ
定員は5名くらいかな?ただ利用している人がおらず終始貸切
セルフロウリュも完備でガンガンに温度上げてから、降り積もる雪を眺めるのは至福の一言

#水風呂
温泉を冷ました水風呂らしく肌触りがかなり柔らかい
今まで入った水風呂の中でTop3に入るほどの気持ちよさ
温度計はなかったが15-16度くらいかな?温度の割にはかなりまろやかな気がする

#休憩スペース
外にインフィニティチェア3脚、2名ほど座れるベンチがあるも雪で使えず
露天風呂に足をつけながら縁に座る形で整いました
しっかり温まると不思議と寒くなく、暴風も心地よさまで感じてくる始末

朝ごはん

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
18

ひつじ

2025.02.08

1回目の訪問

サウナ飯

別邸 仙寿庵

[ 群馬県 ]

豪雪の中、2024サウナシュラン6位にランクインしたサウナを有する別邸仙寿庵へ⛄️
1日目は3u7 Mt.1977と呼ばれるプライベートサウナに入りました〜
「人生で1度は入りたいサウナ」というコンセプトに恥じない体験で、圧倒的没入感と共に訪れる多幸感…間違いなくサウナ史に残るサウナの一つ

#サウナ
水着着用(レンタル無料に加え割とセンスの良い水着でかなり好印象)
デフォルトで80度、ガンガンにロウリュをすると90度くらいまですぐに上がる
2段構えで、上段はギリ寝転べるかな?という広さ
定員4人らしいが、コンセプトを大切にするなら1人ないし2人がおすすめ
サウナストーブの目の前に広がる雪景色は絵画さながらでした

#水風呂
冬の水風呂は本来であれば、①川ダイブ②雪ダイブ③水風呂の3種類らしいが、豪雪すぎて川への道が封鎖され結果雪ダイブor水風呂に
雪ダイブ→飛び込んだ瞬間から雪が皮膚に刺さってピリピリするかんじ、エンタメとして最高
水風呂→足先が冷たすぎて耐えきれなくなり飛び出る
どちらも即あまみが出るくらいキンキンに冷やされました

#休憩スペース
インフィニティチェアに雪が積もりまくるも、サウナコンシェルジュさんが雪を払いタオルを引いてくれたのでなんとか寝転がれました
しっかり水分を拭きタオルをかけて寝転がると意外と寒くなくむしろ風が心地いいくらい
飲み物や果物もタイミングを見て出してくれる

夕食の先付け

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 4℃
6

ひつじ

2025.01.25

1回目の訪問

サウナ飯

#サウナ
岩盤浴にプライベートサウナを含めて2種
浴場の方に1種の計3種

岩盤浴の方は眺望もよくセルフロウリュもあり
浴場の方はいわゆる普通のドライサウナではあるが、箱も広く(16人くらい?)温度も上段は申し分無し

#水風呂
サウナの真隣にあるので導線◯
温度は16.5-17.0くらい

#休憩スペース
外に無数の整いチェアあり
普通の椅子タイプからインフィニティタイプから寝転がれるものまで種類が豊富であった


全体的に清潔感があり気持ちよく利用できた
夜にかけて人が増えてくるも、日中はそこまで人も多くなく、また年齢層も近隣の類似施設と比べて高め?なので落ち着いて過ごせたかな
浴場から見える景色も良いし、満足度高めでした〜

オロポ

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16.8℃
22

ひつじ

2025.01.18

1回目の訪問

FLOBA(フローバ)

[ 東京都 ]

#サウナ
オートロウリュ有(15分毎)
収容人数多めかつそこまで混んでいないので、ゆったりと楽しめる
お風呂の方でたまに大きな声で会話してる人もいるが、サウナは黙浴のためしっかり浸れる感もあって良き。没入できる

#水風呂
導線良き、温度も適温

#休憩スペース
導線良き
Colemanのチェアがかなり多い(フロアに11脚くらい)ので、焦ることない。心理的に穏やか

サウナはレベル高い
Rooftop系列店と聞いて、最初はコワーキングスペースも目的としつつ行ったのですが、コワーキングスペース自体はかなりしょぼく定額じゃない中であそこのスペースを使うかは疑問
ラウンジスペースも漫画とチェアとヨギボーがありますが、課金しながらあそこを使うのかも疑問
サウナがレベル高い分、ラウンジが残念なのでそこが改善されればもう少し利用するかなぁ…(個人的にはRooftop並のコワーキングスペース希望)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.5℃
13