対象:男女

森のサウナ kaveri(カベリ)-エンゼルフォレスト白河高原

一棟貸し宿泊施設 - 福島県 岩瀬郡天栄村

イキタイ
655

ソロサウナ紳士

2023.08.31

2回目の訪問

白河に出張に来たので、足を伸ばしてこちらへ。

前回来てかなりよかったので、ここへ向こう車を運転しながら、頭の中で既にととのっている。

木曜日の閉店間際ということで、残念ながら空いていた方のサウナ室は薪が燃え切って、60度くらい。

ロウリュをしても、音さえしない。

頑張って薪を炊いて、それなりに汗はかく。

そこからの川の水風呂に、森の中でのインフィニティチェアは、別世界。

前回はガンガン燃えてて100度以上あったが、60度とこんな時もあるのが、自然の中のサウナだよ、とポジティブに締めくくる。

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む
19

合田 雄一郎

2023.08.28

1回目の訪問

夏休みのサ活ということで、こちらへ訪問。今回もかみさんと一緒です。片道の高速料金2,200円。ガソリン高(うちの車リッター8キロ)もあり、ブルーになっています。白河中央ICで降り、山道30分。やっと着きました。つくといるわいるわ、御犬様が。多分このピレネー犬、俺より食費かかってるんじゃね。。そして受付でチェックイン。受付してみると、どうも平日は事前予約できない代わりに、定員10名でその後は空きがないと入れない様子。ギリギリ間に合う。着替えをそそくさと終え参戦。もう最高。特に、川のせせらぎ、森の揺れる音を聞きながら横たわれる。川で汗を流せる。後、初めての施設だと色々調べて参戦したい気持ちわかるけど、よく知らない不安な気持ちを抱え、その場で解決策見つけるのも、サ活の一つの楽しみだよ。ただ、そう突き放しても何何なので、ここは2,000円払ってサウナだけ楽しんだほうがいいです。なぜならサウナの更衣室には、シャンプー付きの温水シャワー浴びれるから。彩光の湯もついているけど、入るメリットないからね。

続きを読む
17

林 翔太郎/Hayashi Shotaro

2023.08.20

1回目の訪問

自然を存分に感じられるサウナでした。
中もとても丁度良い暑さで気持ちよかったです。
水風呂はプールもありますが、川に入れるのが最高です!
めちゃくちゃ冷たかったです。
外気浴は川の流れる音や鳥の鳴き声など心地が良かったです。
アブとか大きい虫には注意してください。
とにかく最高でした!

続きを読む
16

さの(

2023.08.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Blue_Sk

2023.08.16

1回目の訪問

今夏のサ旅は、また福島。
最高に素敵な時間を過ごすことができた。

まずはカベリ。
HPを拝見すると何とも広大な敷地! 日帰り浴場もある。 施設を味わうため、せっかくなのでドームコテージに宿泊した。

ここは愛犬家のための施設なので、犬がそこかしこにいる。部屋も犬同伴仕様。
チェックイン時に「犬はいません。サウナに入るために来ました」と言ったら、驚かれた。
まずカベリ。宿泊しているためか、翌朝9:30位にも関わらず受付をして下さった。「部屋の温度が低いかも」と言われたが、十分だった。
まず、手前の小屋で水着に着替え(日帰りの方はここでシャワーを浴びて、清める)、サ小屋へ。
2棟あり、1つが高温、他方はマイルド。私には右側のマイルド設定が良かった。
サ小屋の扉の中にカゴがある。補給水やスマホはここに置くことができる。その奥にサ室。
サ室にはTVはなく、窓から外を眺めることができる。イメージは神戸サウナさんにある小屋。ロウリュウができるし、友人たちとアウフグースも楽しめる。
極上の時間を過ごす。幸福を実感する(≧∀≦)。
出た後はプールもあるが、我々は川へ向かう。皆、「あぁ〜!!」と声をあげる。おっさんらが子供のように水を掛け合う(*´ω`*)。

外にあるイスに横たわれば、たちまち整うのはもちろんだが、多数のアブの襲来を受ける。意識が飛んでいる間に、私は6箇所食われた。

さて折角なので宿泊についても紹介する。部屋は、外見から想像できない位、いいですね〜(写真参照)。
値段は高いけど、綺麗(犬のツンとしたおしっこと獣臭さがある。苦手な人は要注意)。

夕飯のBBQも、食材は新鮮で美味しく、量も十分。買い足したら多すぎた。
朝食はレストランで頂く。閉鎖空間で犬が吠えまくる喧騒の反響の中、ビュッフェで腹を満たす(恐らく90dBを超える途切れることのない犬の喧騒の中での食事が苦手な方は要注意)(-_-;)。

私にとっては、幸せな時間を過ごすことができる優良な施設だった。また、宿泊させて頂きます。感謝。

続きを読む
21

terababy

2023.08.15

1回目の訪問

川のせせらぎを聞きながら。
セルフロウリュあり、外気浴も最高によかった。

続きを読む
1

hatori

2023.08.14

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:自然サウナ体験初!
連休真っ只中にもかかわらず、
人数制限してくれてるため空いていて、
なんとも、贅沢なサウナ時間堪能できました!
ここは穴場な森のサウナ
初心者には、受付からの流れがわかりにくく、
説明不足もあり受付から離れなところに
そのサウナはあり、脱衣所のところにもロッカーの
鍵的な物はなく、
飲み物も何かあるかと持参しなかったのが失敗
、唯一の水販売機も釣り銭切れのため買えず😅
荷物も持ち歩いてサウナ小屋まで、、
サウナ小屋は二軒あり、そこにも鍵なしのロッカー
があり、定員4名程度のスペース
人数制限のおかげで、スムーズに入れる
セルフロウリュがあるため温度調節ができる。
砂時計が何分かがわかりにくかった
ドライサウナに比べて暑すぎず、長居出来る感じ。
途中薪不足なのか、一酸化炭素ブザーが鳴り出し
薪を足しても暫く音がなり続けたのが、
些か怖かったですが。。
仮設の水風呂が小屋の隣にあり、
どうせならと、雨で川の水は濁っていたが、
浅瀬の川に浸ってみる、人生初の川水風呂
水温は、15度くらいかな
わりと心地の良い水温で、休憩椅子が川の目の前にも沢山あり、そこにて自然外気浴
これ最高!!
川の流れを五感で感じながら、気温も22度くらいと涼しめでとてもとても気持ちが良かった
システムのわかりにくさとか大雨とか、
どーでもよくなり、気持ちよく続けて2セット。
大自然の中で静かに整えた
セットで入る、敷地内にある温泉施設も
クオリティ高く、すごい穴場発見してしまいました
これから人気でちゃうのかなー
また、是非くる価値あり

続きを読む
20

かん しょー

2023.08.12

1回目の訪問

11時頃チェックイン。

2棟サウナが建っており、
それぞれに水風呂プール有り。
外気浴は、そこら中にインフィニティチェア。20台位あったんじゃないでしょうか。
川の前にも4台ありますが、
川に入っちゃいけないとのこと。


1組のみいらっしゃる状態でしたので、
1棟自分たちで回すことができました。

サウナ室は結構暑く100度超え。
ロウリュも出来てかなり暑く
仕上げられます。
サウナ室の作りは2棟とも一緒でした。

外気浴。
鳥のさえずり、蝉の声、川の音。
環境音がすばらしくよく整いました。

1点。
季節柄でしょうか、
アブ?ブヨ?がかなり多く飛んでいます。
2セット目から気になっちゃって、
ゆっくりできませんでした…笑

また秋とかに来たいなと思いました。

良かったです☆

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
3

イエローサブマリン

2023.08.05

1回目の訪問

サウナ飯

川が水風呂に
どうしても入りたくて、
福島まで遠征。

水着着用
男女共用
2棟ある薪サウナ。

薪の香りを楽しみつつ、
ロウリュも自由にできる。

川は冷たいが浅い😭

休憩はやや虫が気になるものの
自然の中ですごく癒された。

同室になった夫婦が良い人で、
水を忘れた私にアクエリアスを
おすそ分けしてくれた。

袖触り合うもサウナの縁☺️

ザ・グランドスパ南大門

ハラミ

染みる。

続きを読む
30

のいのい

2023.07.10

1回目の訪問

次は宿泊しようと思います。
敷地がまだまだあったのでサウナ小屋がもっと増えたら良いなって思いました。
また行きます。

続きを読む
11

nekomushi

2023.07.05

1回目の訪問

最高のサウナ

サウナ:13分 × 4
水風呂:120秒 × 4
休憩:15分 × 4
合計:4セット

最高のサウナに出会った。
また是非来たい。

ありがとう。

続きを読む
3

310562

2023.07.03

1回目の訪問

綺麗な森の中にあります。
朝から1番目でサウナに入りました。

入ってびっくり!100℃越えで熱々!
サウナ小屋の窓から綺麗な森がみえます。

水風呂はプールか綺麗な川へ〜
プールは比較的入りやすかったですが、川の水は冷たいです。
けど、本当に綺麗な水です!

川沿いにもイスが並べてあって、そこで休憩しました。

サウナ小屋は2つ
この日は、わたしたちを含め5人くらいのひとが利用していましたが、毎回貸切でサウナを使えていました。

緑は綺麗だし、サウナは最高だし、川は綺麗だし。
癒ししかないです!
是非また来たいです!!
本当によきサウナでした!!!

続きを読む
14

サウナース

2023.07.02

1回目の訪問

友人に家庭菜園や地のものを使った朝食を振る舞ってもらった後、もう一軒福島のサウナをってことで向かったのはこちら。

サウナ小屋は2棟あって定員はそれぞれ4人。
日曜なので多少混むかな〜と思ったけど、同時間の利用は最大6人程度。予約不要、利用時間内の時間制限なし、1人2,000円って物凄くお得では!?

薪ストーブでセルフロウリュ。室温は最高で120度台に上昇⤴️追加用の薪もたっぷり準備されている。

水風呂はプールと近くを流れる小川。

インフィニティチェアはそこかしこに置いてあり、数も充分。

サウナ小屋の定員は4人だけど、水風呂は広いし椅子の数も多いので、のんびり入れば大人数の利用も可能と思われる。

いやー、これは思わぬ大収穫!サウナエリアは広い敷地のほんの一部で、宿泊エリアやサイクリング、売店などなど。スノーピークも入っていたのには驚いた。サウナに興味のない家族を誘い出すのにもうってつけの場所。

ここはまたイキタイ!

続きを読む
104

テレクちゃん

2023.07.02

1回目の訪問

東北サ旅2日目、本日の目玉サウナ。早朝にあぶくま洞の鍾乳洞をプラプラ見学してから、西へ西へと1時間半ドライブしてやってきました、白河高原エンゼルフォレスト。お目当てはここ、森のサウナです。今回の東北では有名なプライベート自然サウナが軒並み予算オーバーで、仕方なし公共施設巡りでもすっかなと思ってたんですが、寝起きに調べてここは…!と感じて急遽決定しました。

そしてその予感は大正解!色々プライベートサウナは巡ったほうだとおもいますが、長野の八千穂サウナを彷彿とさせる、森林浴も気持ち良い自然環境の中、オリジナルのサウナ小屋で今日は120℃の仕上がったコンディションと、夏でもひんやり16℃級の川に寝そべりスタイルで入る天然水風呂のマリアージュ、シンプルながら最高なサウナを体験することが出来ました。

11時半から14時まで、時間があっと言う間に過ぎて予定よりも長く7セット楽しみましたが、こういうサウナだとヌケが良くて、まだまだ入りたくて名残惜しくお別れの時間になりました。今日は我々のほかに1〜2組が入れ替わりご一緒される感じで、被らないように2棟のサウナを有効に使い分ける感じでした。これで一人2000円ははるばる遠くから訪ねる価値があると断言できます。福島が一気に好きになりました!また来たいです。有難うございました!

続きを読む
191

ソロサウナ紳士

2023.06.22

1回目の訪問

白河で出張が終了したので、白河のサウナを探したら、最高のサウナがあるではないか!

サウナ小屋で、薪ストーブで、セルフロウリュ、川が水風呂、インフィニティチェアで外気浴、最高すぎる。

木曜日の17時、他に1名のみで、サウナ小屋が2つなので、ひとりで貸切、ロウリュし放題。

暖められた小屋は、120度越え。

長野県の野尻湖のthe Saunaに匹敵する施設が東北にもあって、東北出身者として誇らしい。

市内から車で30分ほどかかるけど、行く価値は大いにあり。

昔、自衛隊にいて羽鳥湖エリアのすぐ隣の布引山演習場によく来ていたが、こんな楽園があったとは。

サウナ:7分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

続きを読む
18

a

2023.06.17

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
0

まちもち

2023.06.07

1回目の訪問

サウナの温度も暑く、川の水も冷たいのですぐ整えました!自然の音を聞きながらの外気浴はChillMAXで最高でした!
キャンプ場と併設してるので今度はキャンプと同時に行きたいです!コテージやカフェ、ドックランなど様々な物があるのでサウナ以外で訪れるのもオススメです!

続きを読む
0

Toki

2023.06.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
12

Zoeandsauna

2023.05.27

1回目の訪問

サウナ室が最高だけど、水風呂に葉や虫が入っていたので、ちょっと嫌だった。
時間無制限のはすごい👍

続きを読む
1

たか

2023.05.27

1回目の訪問

久しぶりに訪問。
10時過ぎに到着すると、先客1組。
サウナ室は2つあるので、実質貸切状態でした。
天気も良く、程よい風。
インフィニティチェアもあり、とてもいい環境でサ活出来ました。
自然の中で出来るサウナは、癒されます。
ありがとうございました。

【今日の温度】
サウナ室温度 100℃〜110℃
水風呂 15℃

続きを読む
4
登録者: SaunaCamp.
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設