1925着
洗体。入浴
5分(オートロウリュ・最上段)
8分(オートロウリュ・最上段)
9分(オートロウリュ)
7分(オートロウリュ・最上段)
今日はアウフグースもなく、
明日はレディースデイということもあり
迷わず仕事終わりに直行。
驚いたことに、
訪れた時の客数は私も含めたった3人。
サウナ独り占めのタイミングがありました。
こんなに人のいないゆったりとした時間は久しぶり。
空いてるところに座るか…とか
早くサウナに入らなきゃ、という
いつもの焦りがなかったので
気持ち的には余裕がありました。
願わくば
いつもこれくらいだと
サウナの中で瞑想とかできそうなんですが…
いつもはそれなりに混んでるので
たまに喋ってる人とか
マナーの悪い人とかが気になりますからね。
男
-
95℃
-
15℃
男
-
95℃
-
15℃
★グレートーンのお洒落空間★
オートロウリュウがかなりの頻度で発動。
【コース】90分 1,750円(各種決済可能)
【受 付】靴鍵とロッカー鍵交換。入浴料金先払い。
【着替え】木製ボックスロッカー。浴室直結型。狭め。
【館内着】ー
【タオル】受付で受け取り。
【アメニ】シャンプー類。
【洗い場】仕切り有り、レバー式シャワー、4席ほど。
【内風呂】白湯。
【外風呂】ー
【サウナ】4人×2段+3段目の勇者席。ビート板あり、明るめ、TV無、ヒーリングミュージック。95度前後。
【水風呂】座ると肩までの深さ。15度前後。二股に分かれた形。
【内気浴】椅子6。
【外気浴】椅子2。
【給 水】ー
【洗面台】ドライヤー、綿棒、化粧水
【休憩室】ー
【漫 画】ー
【食 堂】ー
【仕 事】ー
合計セット:4セット
施設満足度:3/5
ととのい度:3/5

男
-
95℃
-
13℃
ついにNiHITARU初訪問!興味あったけど、いわもとゆうたろう( @IWAMOTOSPIN)氏のNiHITARU移籍が初訪問の原動力となったことは間違いない。東京でゆうたろう氏を気軽に受けれるのはでかい。人生たまにはいいこともある。
今日は16:00回だからと軽い気持ちで向かったら、なんと入場制限をしていた。まぁ5人待ちとかだったけど時間制だったからかそんなに待たずに入館。
更衣室、空間を効率的に使ってる。こういう設計がどうなってるのかとか初施設だと気になってしょうがない。
そして浴室へ。洗い場がいちばん手前にある。そう言われたら、そりゃそうだよね、動線としては。身体を清めてまずは温浴を。これもすごいよね。しっかり熱い浴槽もあるって。奥が寝湯みたいになってるしやはり設計へのこだわりを感じる。
サウナへ向かう。5人×2段かと思ったら最上段が1席だけ。水風呂のスペースを一部だけサウナに使ってる感じかな。個室感あって良い。温度は95度くらい。なかなか熱いし、身体にそっこー水滴がつく。
そんなこんなしていたら、ゆうたろう氏のアウフグースに。なかなか他の大規模施設でのアウフグースしかイメージないから斬新。増本タオルくらいのサイズのタオルをブンブン振り回している。なんかすげえ。あれだけスペース限られた中でよくあれだけ触れるし投げられるよね。さすがプロ。というか、こうやって日常簡単にいわもと氏が受けれるとか本当になんなの、このタナボタ感。
そして僕のここの施設が超気に入った理由は外気浴だ。外気浴まじで良い。特に奥の方の角度のついた背もたれを持つ椅子席。これはまじでいい。ととのう。静かだし。多分滞在時間の1/3はあそこにいたんじゃないかと思うくらいお気に入りになった。
早く行っとけば良かったなあと今更後悔。

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:東陽町駅から徒歩すぐ。マンション1階をうまく使ったスペース。結構賑わっていた。スーツケースはフロントに預けて90分コース。14時のアウフグース飛び込みました。5人ずつの2段プラス1人1段で、狭いながらもロウリュ、アウフグース行われていた。通常のアウフグースではなく、エンタ性の強いもので選手権見据えたものか。とてもよかったが、せまいので頭があげられず全部は見えませんでした。もっと拍手したかった。
サウナはケロサウナ系で90度となっていたが、二段目は熱かった。砂時計2つ。
水風呂は14度で私にはちょうどよい。3人いける。
温浴そうもあったが入らず。
内気浴は6脚ベンチに2人、半外気浴2脚。
まあまあ狭いスペースにうまいこと配置され、うまいこと溢れないように人が回っていた。ロウリュ後はタイミングが一緒になるので少し休憩がもたついたが、これは仕方ない。
音も静かで、心地よい。人が一杯来るのもわかる。東京以外だとなかなか難しいかもしれないが、アクセスいいところにできてほしいな。

東陽町
NiHITARU
行って来ましたよNiHITARUさん
サウナ→水風呂→休憩
①②③④⑤⑥
8分→10秒→5分
東西線東陽町駅すぐに出来たサウナ施設って事もあって気になっていました
全体的にコンパクトな作りですが熱風呂もありありがたい
サウナ室は8分間隔のオートロウリュのお陰でしっかり温度と湿度が保たれていてたっぷり汗が出ます
暗めの照明にヒーリングミュージックが心地良く僕好みでした
なんでもYouTube 『サウナどっとこむ』のゆぼくんがスタッフとして在籍されているそうでヨーロッパ仕込みのアウフグースをされていると番組でも紹介されています
今回はタイミングが合わなかったので次回受けてみたいですね!
東西線沿線沿いにもっとサウナ出来て欲しいと切に願っております


ずっと行ってみたかった東陽町のサウナ。
まだ新しく新店の雰囲気。とても綺麗。
ロッカーを出るとすぐ洗い場、サウナ、浴槽。
サウナはコンパクトな感じなんだが、熱さが心地よく、ちょうど良い。上段の奥には熱をこめる熱集中システムになっており、瞑想できそう。
音楽もとくさしさんのサウナ音楽で、スカイスパのような感じ。
アウフもやっているみたいで、受けたかったが時間を間違えてしまったのでまた今度。
水風呂は良いサウナには良い水風呂ということで、かなり冷たい。でも気持ち良いやつ。
休憩は内気浴と外気浴が。こんな都心なのに外気浴もあるのはありがたい。結構没入感あってとても良い。
良いサウナ施設。静かで集中出来ますね!またきます!
サウナヨカッタ。
男
-
96℃
-
14℃
男
-
95℃
-
15℃
最高の整いスペース"室外機テント"
土曜17時ごろ訪問。
運が良かったのかサウナは混雑しておらず、
入室時は1人で入ることができた。
サウナ内には12分時計ではなく砂時計が3箇所設置しており、設計の際からこだわっているとのこと。(3箇所は多いかな)
外気浴ができるととのいスペースがあったので、行ってみるとそこはかつてない最高の場所だった。
視線交錯を避けるためのテントに、外の光が射す。
そこでは、浴槽のお湯が揺らぐ音、室外機や近隣の騒音、鳥の鳴き声…薄暗いテントの中で様々な音を楽しむことができる。
室外機の温風が心地よく、自分の居場所を見つけた気がした。
残念なことにサウナ内で会話をする迷惑客がいたことが残念だったが、
また訪れたい最高のサウナだった。

- 2023.09.03 11:50 じゅん1ろう
- 2023.09.09 01:08 じゅん1ろう
- 2023.09.09 01:14 じゅん1ろう
- 2023.10.02 15:29 ばがみ
- 2023.10.10 00:12 ゆぼくん
- 2023.10.10 00:54 ゆぼくん
- 2023.10.12 16:25 ゆぼくん
- 2023.10.17 02:35 ゆぼくん
- 2023.10.17 02:36 ゆぼくん
- 2023.10.20 14:40 ゆぼくん
- 2023.10.22 20:21 🌿ただしゃん🌿
- 2023.10.22 23:05 mizuho
- 2023.10.26 21:12 なかしー
- 2023.10.26 21:12 ゆぼくん
- 2023.11.04 12:56 ゆぼくん
- 2023.11.11 23:46 SIA
- 2023.11.23 11:03 ゆりな
- 2023.11.24 17:14 たこやき
- 2023.11.27 15:48 しょーき
- 2023.11.27 15:51 しょーき
- 2023.12.10 13:03 ゆぼくん
- 2023.12.19 15:25 moncicci
- 2023.12.19 15:27 moncicci
- 2024.01.02 12:15 ゆぼくん
- 2024.01.04 12:43 ゆぼくん
- 2024.01.07 14:40 市原 淳
- 2024.02.03 21:18 ゆぼくん
- 2024.02.05 15:25 ゆぼくん
- 2024.03.26 10:25 みんと
- 2024.04.11 21:21 kentaro
- 2024.04.29 21:29 ゆぼくん
- 2024.04.29 21:30 ゆぼくん
- 2024.05.22 09:13 ゆぼくん
- 2024.05.22 09:14 ゆぼくん
- 2024.05.22 09:15 ゆぼくん
- 2024.05.22 10:03 ゆぼくん
- 2024.06.11 14:37 ゆぼくん
- 2024.10.06 14:30 ゆぼくん
- 2024.10.17 17:52 ゆぼくん
- 2024.12.11 20:12 🌿ただしゃん🌿
- 2025.01.19 23:28 まるちゃん